スポンサーリンク
298:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/12(土) 21:49:36.32 ID:0c6SUB9V0
第五世代で暴れ回った強ポケ達の弱体化まとめ
ニョロトノ
キングドラ
→ドロポン威力減少に加え雨降らしが5ターン制限付きに変更、
おまけに竜技まで弱体化
カバルドン
ドリュウズ
→同じく5ターンで砂嵐が止まる
カイリュー
、バンギラス
ガブリアス
ローブシン
→相性の悪い新タイプ登場
ボルトロス
→最大の長所だった悪戯電磁波の通りが悪くなりめざ氷も威力ダウン
ラティオス
→メインの竜技が弱体化しまくり
クレセリア
→苦手な悪と霊が強化され、天敵に対抗する術だっためざパも威力60に
ハッサム
→今まで起点にしていた霊と悪を半減出来なくなる
ガッサ
→草タイプに胞子が無効化される上に飛行先制技まで登場
ウルガモス
→メイン炎技の威力が低くなり虫技を半減するフェアリーが追加、唯一の頼りだっためざパも弱くなる
スイクン
→サブで使われる冷凍ビームの威力が5下がる
ニョロトノ


おまけに竜技まで弱体化
カバルドン


カイリュー




ボルトロス

ラティオス

クレセリア

ハッサム

ガッサ

ウルガモス

スイクン

スポンサーリンク
305:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/12(土) 21:52:39.78 ID:O5idpdrP0
>>298
スイクンたいしたことねぇなw
スイクンたいしたことねぇなw
308:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/12(土) 21:53:16.50 ID:UygyFNQw0
>>298
スイクンだけ屁みたいな記述でわろた
あと触れられてないのは輝石ラッキーか……
スイクンだけ屁みたいな記述でわろた
あと触れられてないのは輝石ラッキーか……
347:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/12(土) 21:58:28.40 ID:/RQWwquk0
>>298
スイクンにはフリーズドライで抜群で取れるようになったから(震え声)
スイクンにはフリーズドライで抜群で取れるようになったから(震え声)
402:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/12(土) 22:07:12.47 ID:2xmpstsr0
>>298
イタズラ電磁波の通りが悪くなりってどういうことですか?
イタズラ電磁波の通りが悪くなりってどういうことですか?
407:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/12(土) 22:07:51.16 ID:c45vDeX70
>>402
電気に麻痺無効
電気に麻痺無効
375:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/12(土) 22:02:44.19 ID:/kqinm1E0
トノグドラってなんだ?
382:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/12(土) 22:03:56.04 ID:xnYMnqw40
>>375ニョロトノとギングドラのコンビ
雨を降らした戦術でおおあばれした
雨を降らした戦術でおおあばれした
130:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/12(土) 21:17:49.56 ID:rjpFbYiE0
火力デフレと弱点保険が有るならマルスケも弱体化されるべき
73:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/12(土) 21:10:25.95 ID:0c6SUB9V0
眠りが弱体化しない限りガッサは消えない
583:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/13(日) 12:09:33.02 ID:XpeBEfn60
スイクン以外の強ポケはだいたい弱体化要素が複数ある
604:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/13(日) 12:17:53.08 ID:Nf2M0ZCe0
>>583
ウルガもほぼ無傷じゃない?
ウルガもほぼ無傷じゃない?
668:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/13(日) 12:33:41.16 ID:XpeBEfn60
>>604
大文字→威力110に
さざめき→フェアリーに半減
めざパ→威力60に
かなり辛い
大文字→威力110に
さざめき→フェアリーに半減
めざパ→威力60に
かなり辛い
610:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/13(日) 12:18:52.11 ID:CWb6834I0
>>604
物理飛行先制とかが出てきた以上、
今まで見たいに積み無双は難しくなってきた
これも全部キノガッサのせい
物理飛行先制とかが出てきた以上、
今まで見たいに積み無双は難しくなってきた
これも全部キノガッサのせい
655:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/13(日) 12:29:06.67 ID:89mfjU/X0
>>583
タイプが増えて単属性なのはキツイかと思ったが
水にはあまり関係ないしね
単純にサブとしての10万弱体化もデカい、フリドラも特に要注意って訳でもない気がする
タイプが増えて単属性なのはキツイかと思ったが
水にはあまり関係ないしね
単純にサブとしての10万弱体化もデカい、フリドラも特に要注意って訳でもない気がする
577:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/10/13(日) 12:08:24.15 ID:Nf2M0ZCe0
ガッサラティはシステムレベルでメタられてるな
妖精タイプ追加が竜闘へのメタだがそれとは別に細かいところで一々弱体化受けてる
妖精タイプ追加が竜闘へのメタだがそれとは別に細かいところで一々弱体化受けてる
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ)
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
まだわかんねーだろ
ハッサムはバレパンがフェアリーに抜群だし
何が弱体化かわからないな
ハッサムは弱体化要素ないだろ
霊悪等倍だって他の鋼のが被害でかくて
今まで以上に鋼はハッサムでいいよねって話になる
ハッサムはむしろ相対的に強化されただろ
ハッサムは対フェアリータイプの用心棒ポジになってむしろ重要度増したやん
ガブリアスってフェアリー追加以外に弱体化要素あったっけ?
むしろアイアンテールやアイアンヘッドでフェアリーに対抗できるから
他のドラゴンに比べて相対的に地位上昇しただろう
>>1の基準で行ったら大半のポケが弱体化するだろ…
(それって中堅ポケにも当てはまるんじゃ・・・)
※8
強ポケが弱体化してる中、中堅ポケも同じように弱体化してるので相対的にはさほど変わらないんだよなあ
まあ天候の仕様変更は大きいけど
むしろハッサムとか第六世代トップメタに躍り出ただろ
胞子が草に無効になったけど、逆に言えばマジックミラーや
マジックコートで胞子跳ね返しても眠らなくなったんだよな…
今までの情報だけで判断するならハッサムの相対強化っぷりはやばい
あとガブとか4倍弱点持ちはめざパのおかげで相対的に強化されてる
もうあいつめざ氷じゃまず落ちないよ・・・今までもけっこう落ちなかったけど
クレセリアは特殊技のデフレでむしろ強化されただろ
悪・霊強化って言っても威力100越えの新技が出たわけでもあるまいし
既に言われてるけどフェアリーの登場でハッサムの地位はむしろ上がっただろ
こんなにひどいよガッサsage
・格闘に強いフェアリー追加
・草タイプに胞子無効
・特性ぼうじん、及び新アイテムぼうじんゴーグルで胞子無効
・飛行技で先制攻撃できる特性はやてのつばさ登場
・ガッサに強いゴースト・草タイプが2系統も登場
・ローキックの威力が65になってテクニシャン対象外に
ポイズンヒールの回復量は果たして据え置きなのか…
ぶっちゃけ第四世代から雨パ使ってたからこれといって違和感が無い
まだ発売数日だから分からん所もあるが、発売直後の楽しみだなこういうのは
ハッサムは全然いける。ガッサは…活路あるかな
ガッサはこれくらいでも余裕でいけるだろ
そもそも草タイプや特性ぼうおん自体が対戦じゃマイナーの部類だし、
必中催眠の強さやハメ殺し性能はまだまだ脅威
と言って結局ガッサにボコられる>>1であった
で、ドロポンの弱体で指数どれくらいなの?
妖精は今一番多い鉢巻ハッサムのバレパンどれくらい耐えるの?
さらに言うと珠種ガンは耐えれるの?
むしろハッサムはメガシンカのせいで剣舞バレパンがとんでもない指数になってそう
↓アーボの本音
これスイクン載せる必要ないだろw
初代→金銀の次に弱体化したポケモンの数多いな・・・(全部で15)。
ちなみに今更だが初代から金銀で弱体化したポケモンは全部で17だけど、皆さんは分かりますか?
グドラがかわいそう
という雨脳
露骨すぎるほどの印象工作だよな
実際に弱体化調整で割食ったのは「厨ポケに一矢報いられるポケ」
上や他記事でもさんざん触れられてるがめざパ(氷)ゴミ化による
ガブ等への抑止力大幅低下=それが使えるポケのゴミ化
結局増田が大好きな伝説ポケドラゴンポケの強化でした、と
フェアリーとか現時点で判明してるの見ても
殆ど素の強さ(種族値)が有力ドラゴンに劣るのばっかだし
「フェアリーorもう一つのタイプに有効な攻撃」ぶち込んで終わり
ライチュウ必死だな
①拘り竜技ぶっパがほぼ死に筋
②後出し性能の相対的な弱体化
③そもそもスペック的に上回っているフェアリー伝説をまともに対戦する層の半分が入手可、厳選も難易度低下
ドラゴンがなんだって、ライチュウさん
サブウェポンでフェアリー技を持つ連中が多数ってことにでもならないかぎり、後出し性能は相対的に強化されてるな
めざパが60になったのは超でかい
伝説はさておき素の戦闘力でドラゴンといい勝負できるフェアリーが来なきゃ、別の技ぶち込まれて終了ってのも正しいと思うわ
ガッサはともかくブシンは全然弱体化してないよな
むしろガッサ使いはこうなってこそ自分の愛を主張して堂々と使えるってもんじゃないの?
あとカイリューからブシンにかけての厨ポケ達は対策が増やされただけで弱体化って言う弱体化はされて無いんですけどそれは
※28
禁止伝説のゼルネアスを何で換算に入れてるの?
※31
愛で強さや種族値が変わるか?
あれこれ考えて使え無かったらポイが正解なんだけど。
つっても今はまだあれこれ考える所か情報の整理の段階だから速攻ポイしてる奴はまぁ…って感じだけど。
※32
たとえどんな性能になっても愛があるなら使えるだろって話な
厨ポケだからって理由でガッサ使ってた奴は厨ポケ使いであってガッサ使いでは無いだろ
ゼルネアスってフリーで使えるんじゃないの?
ハッサムはやる気マンマンです。ガブも全然暴れると思う。
そもそも今回のメガ進化でガブの耐久数値も上がることが予想されるわけだし
めざパの威力据え置きでも一発では倒せないんじゃないかな
今回のめざパ見直しは対戦での相性の大事さを再確認する調整かと
大体大抵の電気ポケが氷や草技をドヤ顔でうつこれまでの環境が異常だった
それはそうとめざパのタイプ算出方法ってもうわかったの?
脱出雨にはまったく問題なさそうに見える
※32
ゼルネアスはフリーで使えるから頭に入れておく必要がある
キノガッサナイトX・Yの採掘を急ごう
※40
メガキノガッサX 特性:いたずらごころ
メガキノガッサY 特性:かそく
好きな方を選びなよ(ニッコリ
レートにハッサムいっぱいいるようになるんだろうな
これで心置きなくキノガッサを使える!
ラティオスはまだまだ強いんだよね。メガ進化もあるし。
ボルトロスは鈍足勢からのとりあえず電磁波返しを防げるようになっただけでもプラマイゼロだろ
特にダブルの霊獣はかなり事故が少なく暴れられるようになっただろうよ
クソキノコはどうでもいいけど、俺のヘラクロスは息してるの?
虫格闘半減のフェアリー、飛行先制技、メガシンカが超ダサい+特性スキルリンク
(適用されるのはみだれづきだけ)と、かなりお先真っ暗なんだけど
※36
めざぱの恩恵は電気だけじゃなく
ほぼすべてのポケモンにあったんですが
本体と同タイプの技しか認めないなら
勝手にお前だけ縛ってろよ
※47
いやいや私だって第5世代まではめざパ愛用者でしたよ
でももう環境が変わってしまったんだから甘んじて受け入れましょうよ
なんでも頭ごなしに否定するのは良くないと思いますよ
今後新しい教え技等で調整入るかもしれないですし
ガッサやドラゴンが動きにくくなったことでスイクンが逆に強くなると思ったのは俺だけ?
瞑想クレセとはドラゴンにゴリ押しされにくくなって使いやすくなってそう
ガモスとかボルトとか弱体化したっていうけどいうほど弱体化してないよね
めざパ使ってたポケモンなんて数え切れないしボルトの電磁波も電気に効かなくなっただけ
もともと霊獣ボルトには効かんし次に多いロトムに入らなくなるくらいじゃん
さざめきがフェアリーに半減でもマリルリとかじゃなきゃ炎は等倍で通るし
特に技の威力は全体的に抑えられてるんだからたいていの特殊ポケが弱体化したわけだし特定のポケモンだけが弱体化したみたいにかくなよ
めざパはよりピンポイント技になった感じだな
余談だがガモスには孵化要員としてのライバルも現れたよね
ガッサやグドラが集中砲火されてる一方で、仕様変更まで味方につけるガブ…
ますます不一致で落とせなくなった
かたやぶりドリュウズ「すなかきざまぁwww」
こいつはアイアンヘッドで妖精狩りができるようになったから一応強化点はある。
トノグドラは確かに弱体化した。特にグドラは新技で4倍弱点つかれるからつらい
カバドリュは第五世代の時点でオワコン化してた
バンギガブはフェアリー一貫するのが痛い。まあどっちもメガ進化するけど
カイリューブシンは別に同タイプ内でこいつらだけが弱くなった訳じゃない。むしろ弱点保険で目茶目茶ヤバい
ボルトロスはむしろ強化だろ。霊獣になってから安定してたスカーフがより安定するんだから
ラティオスは厨ポケの中じゃ一番のめざパ被害者だな。めざ炎ラティ(笑)
クレセは相対的な弱体化はゼロに等しい。むしろ特殊技威力低下でますます固い
ハッサムはどう見てもトップメタ路線。でもガッサはどう見たってワースト路線。
ガモスは元々何かしらで止まる奴だったので別に。せいぜい先制飛行技がウザい程度。
スイクンは何も弱くなった気がしねえ。むしろカプセルで貯水解禁なんじゃないの?
めざ炎ラティとかそもそも存在自体がおかしかったから消えるのは歓迎
でもそのせいで他の連中が被害受けまくってるのがありえん・・・
ガッサがワースト路線はねえよ
感覚マヒってるんだろうがこれでようやくまともな強ポケになったってくらい
第六世代でガッサ強ポケに入れるか?
胞子は無効増えすぎだし、炎や毒の強化が向かい風だし、元々素早さも耐久も微妙なブースターもどき(しかも弱点山積み)だから数字の暴力受けやすい
もうテクニ球マッパでしか食っていけないぐらい弱くなってる気がするんだけど
胞子とかいうS級壊れ技はこれくらいでもまだ強いよ
無効増えたって言ってもそもそも草ポケ自体あんまり見なかったし、
環境次第じゃまだまだ余裕
今までの必中催眠の一貫性が異常だった
ガッサはこれでようやくまともと言えるレベルになってくれた
他もだいたい良い感じだな
メガシンカとかバランスの見えてこない事象は多いが旧作の調整としてはよくやってくれた
が、そんな中得してる奴が二匹
食い物の妖精台頭と苦手なめざパ文字火炎弱体のハッサム先生はむしろ始まり過ぎ
ガブも冷ビやめざパ耐え始めるんじゃねーの?
ガブリアスは無振りでボルトロスのめざ氷を最高乱数以外耐えるようになりました
やったね!
ボルトはまだ威張るがあるから
寧ろヤミラミが調子乗り始めてる気がする
輝石ラッキーはひっくりかえすでなんとかならないの?
ストーリーまだ途中で輝石が入手できるか知らんけど
ガッサは胞子読み交代に合わせて鉢巻気合パンチや
ちなみに岩石封じが威力60・命中95になった。
キノガッサのサブウェポンが一つ増えた。
洗濯ロトムはなにもないのか
あれが一番の害
これ結局ガブの時代が舞い戻ってきただけじゃね?
ガブ止められるフェアリーいる?
キノコが一番辛いのはすり抜けの身代わり貫通だな。
しかも夢特性でなるっぽいあれが天敵になりそう。
つーか、バンクが解禁されていない現状だと、
過去作にしかいないクレセリアは
フェアリーがはたして追加されるのか不明のままだし、それによっても状況は大きく変わるだろ!?
>>63
(俺の為にも)Wロトムについては今のままでいい。
ラティガッサが動きにくくなったらスイクン動きやすくなるぞ
とりあえずフェアリーを虫半減にしたことは絶対に許さない
いいか 絶対にだ
半減7ってなんや 多すぎるやろ・・・
※62
使うのはテクニシャンだろうが、そっちはローキック失ってるし
不満の主たるクソ技胞子を草で食える時点でバランスは取れてるから、細かい事は割とどうでも良い
それでも僕は、ガッサちゃんを使いたい
殲滅型の天候パは実はあまり弱体化されてない
耐久型(すながくれ等)の天候特性はお通夜
トノなんて湿ったいわもたせればそんなもんじゃないの
ドラゴンが相性の悪い新タイプのフェアリー登場つっても
元から氷4倍弱点持ちだったんだからたいしたマイナスでもないわ
※69
草ポケモン「虫ポケモンどもざまぁwwww」
ブシンはまだいける可能性が高いかもな
テクニローキックってそんなにいたかなあ
マッパタネガンと岩石封じ胞子剣舞から2つがメジャーだったでしょ
スカーフかハチマキが持ってるくらい?
吐瀉物雷電および害悪電気弱体化はよ
害悪電気は全体的にエモンガレベルの種族値でおk
ハッサムはメガ化でワンチャンがある
厨ポケ弱体化ざまぁと思うマイオナ使いの僕でした(小並)
ドロポン波乗り冷ビ流星群
メインウェポン全部威力低下されたキングドラ涙目
弱点保険カイリュー「あれ、俺って弱体化したの?」(ゲス顔)
乱数できないし結局5世代のポケモンであふれかえるんじゃ?
厳選環境クッソぬるいしめざ理想個体粘る必要も薄れたしそうでもない
めざパめざパって言うけど結局ガブとかにめざ氷叩き込めるのって一撃耐えるか上から殴れるか(スカーフハチマキも考慮に入れて)って奴の特権だろ?
ハッサムへのめざ炎だってバレパン耐えなきゃ意味が無い
埋葬級のポケモンって結局襷なきゃ打ち込む前に死ぬってのが多いんだし
そもそもこれの恩恵に一番あずかってるのが特殊型準伝なわけだから
結局めざパがこれまで通りでも格差はあることに違いないだろう
これからはめざパ入れなくてもいいように技を与えて行けばいい話
何で早くドレディアのめざ炎の変わりお願いしやす
ブシンは地味にA140→130に弱体化
なんかハッサム イカサマ2発で死ぬらしい
ドラゴン組、バンギ、ハッサム、ボルト、ガッサ、クレセリアは今でもよく見る。
ガモスは天敵だらけできつい…