スポンサーリンク
1:ヒポポタス@あつぞこブーツ投稿日:2020/05/24 03:01:55 ID:J5lotMLA
アホ「ジム攻略が選べる!」キリッ
草生えた
草生えた
2:クルマユ@シールぶくろ投稿日:2020/05/24 03:04:45 ID:Ji6gXDMQ
>>1
イッチはどんな要素が自由度が高いと思う?
イッチはどんな要素が自由度が高いと思う?
6:ゲンガー@カプZ投稿日:2020/05/24 03:13:53 ID:J5lotMLA
>>2
1個位しか飛ばせないのににさも自由度が高かったかのような言い方してるから草生えてんだよ
1個位しか飛ばせないのににさも自由度が高かったかのような言い方してるから草生えてんだよ
5:フーパ@マゴのみ投稿日:2020/05/24 03:09:15 ID:6FAcfKWc
今は対戦勢の顔がでかくて他(グッズコレクターとかアニメ勢とか、本編大して触ってない人達)の肩身が狭いよね
え、その自由じゃないって?
え、その自由じゃないって?
39:ビブラーバ@ミミロップナイト 投稿日:2020/05/24 09:25:53 ID:7d0gwNJE
わかる
攻略順が選べるなんて自由度のうちに入らない
攻略順が選べるなんて自由度のうちに入らない
18:キルリア@あつぞこブーツ投稿日:2020/05/24 04:30:58 ID:AWus.GP2
そもそも自由度求めんなら洋ゲーやれ定期
27:プロトーガ@デボンのにもつ投稿日:2020/05/24 08:13:30 ID:EyzMezZA
何百種類もいるポケモンの中から好きなものを選んで冒険、対戦できるんだから自由度はずっと高いのでは?
45:ヤナッキー@ぼうじんゴーグル投稿日:2020/05/24 09:36:32 ID:o.s2xol6
誘導の多さの問題だと思ってる
誘導が少なくて自分で探したと感じられるのを自由度が高いと言ってる感じだと思う
誘導が少なくて自分で探したと感じられるのを自由度が高いと言ってる感じだと思う
21:ウッウ@そうこのカギ投稿日:2020/05/24 07:56:26 ID:qjPAAsBc
結局、ハウとかホップに『次はどこどこに集合!』とか言われるのが気に食わないんだろ?
だからそう言うのが少なかった昔の世代は自由度が高いと認識してる、別にジム飛ばせるとかでなく。
だからそう言うのが少なかった昔の世代は自由度が高いと認識してる、別にジム飛ばせるとかでなく。

29:タンドン@サメハダナイト投稿日:2020/05/24 08:15:02 ID:3BgI3KgQ
今の方がポケモン多いから"自由度"でいったら
剣盾のがたかいのでは
ワイルドエリアとかで色んなポケモン選べるし
新ポケ縛りしてなきゃ
手持ち被ることあんまりなさそう
シンオウとかはめちゃくちゃかぶるけどね
剣盾のがたかいのでは
ワイルドエリアとかで色んなポケモン選べるし
新ポケ縛りしてなきゃ
手持ち被ることあんまりなさそう
シンオウとかはめちゃくちゃかぶるけどね
スポンサーリンク
31:ブイゼル@ハイパーボール投稿日:2020/05/24 08:20:52 ID:HlHwNwRc
やっぱり皆は自由度の高いオープンワールドみたいなポケモンやりたいのか?
33:メガユキノオー@しっぽのくんせい投稿日:2020/05/24 08:25:49 ID:lk1QC1sk
>>31
そういうのはGOで十分ですたい
そういうのはGOで十分ですたい
34:オムナイト@パワーベルト投稿日:2020/05/24 08:31:04 ID:E4N2pYiw
ジムの順番だけじゃなくてイベントを攻略しなくても先の町にどんどん進めたり寄り道してダンジョン探索出来たり自由感あるやん赤緑~DPは
BW以降の作品は閉鎖的な一本道になってて窮屈でストーリーありきで事態が動いてしかも行き先をキャラに指示されるから冒険感が全然無いんだわ
BW以降の作品は閉鎖的な一本道になってて窮屈でストーリーありきで事態が動いてしかも行き先をキャラに指示されるから冒険感が全然無いんだわ
35:ニョロゾ@バトルポケット投稿日:2020/05/24 08:32:49 ID:3BgI3KgQ
>>34
リゾートデザート…
リゾートデザート…
40:ヒヤップ@ジュナイパーZ投稿日:2020/05/24 09:27:14 ID:jh4YNxOA
>>34
DPtも寄り道して湖行こうとしたり先に隣接した道路行こうとしたら通せんぼされてたりやたらとキャラが出てきて「あっちに何かあるみたいだ」とかで誘導されてた記憶あるから割と冒険感なかったな
冒険感あるのRSEmまでだよなぁ
DPtも寄り道して湖行こうとしたり先に隣接した道路行こうとしたら通せんぼされてたりやたらとキャラが出てきて「あっちに何かあるみたいだ」とかで誘導されてた記憶あるから割と冒険感なかったな
冒険感あるのRSEmまでだよなぁ
1:スナヘビ@きちょうなホネ投稿日:2020/01/01 13:17:42 ID:dZdcDCy.
ポケモンの自由度→「2+3=○」
ゼルダの自由度→「2+○-□=5」
どっちがいいかって話よ
ゼルダの自由度→「2+○-□=5」
どっちがいいかって話よ
2:タマタマ@カチャのみ投稿日:2020/01/01 13:18:12 ID:2Ir6n3EQ
?
3:ユキノオー@むらさきのミツ投稿日:2020/01/01 13:18:18 ID:qKoEyDrg
?
4:デカグース@しめつけバンド投稿日:2020/01/01 13:18:24 ID:tyDgXHXM
2足す意味無くね?
93:イワパレス@だっしゅつボタン投稿日:2020/05/24 11:45:02 ID:WlbU3832
こういうのは公式に要望送りなよ、いやマジで
今作は国内外で売上好調、評価もそこそこ(少なくともライト層からは)
しかも冒険感なんてここ以外あまり言われてない
だからしっかり意見を見てもらわない限り改善は厳しいと思うぞ
今作は国内外で売上好調、評価もそこそこ(少なくともライト層からは)
しかも冒険感なんてここ以外あまり言われてない
だからしっかり意見を見てもらわない限り改善は厳しいと思うぞ
自由度が高いポケモンってどんな感じ?
1:ニョロトノ@モモンのみ投稿日:2017/03/07 07:44:50 ID:nh02Gt0w
よく分からん
3:ディグダ@もうどくプレート投稿日:2017/03/07 07:47:29 ID:px805ZsM
ジムに挑戦する順番が自由
いける街の順番が自由
いける街の順番が自由
9:カラナクシ@グッズケース投稿日:2017/03/07 08:04:54 ID:3STpAj.s
>>3
初代みたいなこれ旅してる感あっていい
初代みたいなこれ旅してる感あっていい
5:ヤングース@ウルトラボール投稿日:2017/03/07 07:50:10 ID:zFZlONfY
新しいポケモンを自分で考えて作れる
7:ゴチミル@むしよけスプレー投稿日:2017/03/07 07:54:46 ID:cnPxPkDk
海をなみのりとか使わずに主人公が泳いでいける
11:ワルビル@カムラのみ投稿日:2017/03/07 08:19:09 ID:mDRZUB82
スポンサーリンク
20:オタチ@きぼんぐり投稿日:2017/03/07 09:43:23 ID:NQezrgys
最初に博士から御三家を
受け取らず、野生ポケモンに
襲われることが出来る。
受け取らず、野生ポケモンに
襲われることが出来る。
22:タテトプス@するどいツメ投稿日:2017/03/07 09:47:48 ID:UTgdeC5g
海の周りを囲んでる邪魔な岩の隙間を
がんばって通り抜けられる
がんばって通り抜けられる
23:シェイミ@ピンクのバンダナ投稿日:2017/03/07 10:06:49 ID:0mznlugI
別にチャンピオンにならないことが一番自由なポケモンだと思う
21:ケンホロウ@エネコのシッポ投稿日:2017/03/07 09:46:21 ID:BRjbV/KU
チャンピオン?知るか!俺はロケット団に入るぞ!
とかできる
とかできる

24:メガバンギラス@カイスのみ投稿日:2017/03/07 10:09:01 ID:jOCqA77.
頑張ればはじめてから一時間半でクリアできる。
27:アーマルド@カロスエンブレム投稿日:2017/03/07 11:16:49 ID:rLgWvr/Y
高い崖がある
>ロッククライム
つるのムチ
そらをとぶ
テレポート
>ロッククライム
つるのムチ
そらをとぶ
テレポート
28:ラプラス@ゆきだま投稿日:2017/03/07 11:20:21 ID:TLuZyE2E
別にシナリオ中はなんでもいいが、エンディング後のストーリーはガッツリあってほしい
進めても進めなくてもどっちでもいいタイプの
サンムーンのあれはUB手にいれるために進めなきゃいけないからダメ
進めても進めなくてもどっちでもいいタイプの
サンムーンのあれはUB手にいれるために進めなきゃいけないからダメ
32:カプ・コケコ@ハガネZ投稿日:2017/03/07 11:33:32 ID:F4grCvUM
一本道じゃないと子供がクリアできないことがあったらしいからなあ
そんなんだから徘徊系伝説ポケもなくしたんだろうか
ORASではリメイク前と比べて不自然なほど目的地への誘導が目立ってた
しかも目的地のセリフの色を変えるおまけつき
いやまあ確かに中盤とか特に迷いやすいけどさ
そんなんだから徘徊系伝説ポケもなくしたんだろうか
ORASではリメイク前と比べて不自然なほど目的地への誘導が目立ってた
しかも目的地のセリフの色を変えるおまけつき
いやまあ確かに中盤とか特に迷いやすいけどさ
33:フリーザー@レインボーパス投稿日:2017/03/07 11:36:35 ID:Z.doDxSo
>>32
まあ確かにトウカジムとか何も考えず序盤の話忘れてると普通に「アレ?」ってなるけど……
まぁ、これも時代かね
まあ確かにトウカジムとか何も考えず序盤の話忘れてると普通に「アレ?」ってなるけど……
まぁ、これも時代かね
13:ケケンカニ@アシレーヌZ投稿日:2017/03/07 08:23:42 ID:Btq5LYeM
自由度が高いポケモン?ドーブルだよ
って言おうとしたらちょっと意味を履き違えていたようだ
って言おうとしたらちょっと意味を履き違えていたようだ

26:ヌメイル@ヘビーボール投稿日:2017/03/07 10:50:28 ID:BWyXlqk.
とりあえず複数地方行けるようにしてくれ
話はそこからだ
話はそこからだ
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
うんこめ
1get
2以下はうんこ
自由度が高いとか言うのはいいんだけど
自由度が唯一高かったの初代だけだぞ?
なに自分が好きな作品だからって金銀〜DPtを無理矢理自由度が高い作品に入れてんだよ懐古厨
BW以降を叩く材料に自由度とか冒険感とかいう言葉を使うな
殿堂入り後のコンテンツ充実させて欲しい。バトルフロンティアがまたやりたいわ
※3
何をそんなにカッカしとるんや?
別に一本道でも構わないんだけど道中のイベントやムービーが冗長な上にスキップできないのはマジでやめてほしい
ダイパ世代ってダイパを擁護しまくって、BWを叩きまくるよな
バグでレベル100にできる
技を好きに変えられる
ミュウを作れる。
そういう意味では自由度高かったな。
うんこ
日本語難しいです
自由度が高い事が面白さに繋がる訳じゃないってそれ1
やっぱりgoだな
世界一を目指すのも自由
複数地方行くのも自由
引き籠るのも自由
素晴らしい
ワイルドエリアで色んなポケモンを選べるっていうけど
発売前は攻略状況に応じて相応のレベルのポケモンが、ワイルドエリア全域に出ると思ってたんだよな
だから自由なんて気は全然しなかったから最終的に訪れてなかったわ
ジム攻略順選べる=先に違う町や道路に行ったり寄り道可能だから
自由度高いになるんじゃないの?
※5
コロナでイライラしとるんや
すまん
マリオメーカーみたいに自分で地方作りたい
自由度高いってgoが一番要望に近そうだけどそうじゃなくて?
でもお前ら一周しかしないんだろ?
冒険しないRPGって何だ
シミュレーションか?
2+3=125÷25
チート使えば町飛ばせるぞ
完全自由だとそれはそれで、「まずどこに行けばいいかわからん」っていう層からの反感買いそうなんで、主軸となる筋道はあるけど、要所要所でルートなりを自由に選べたりするとほどよい塩梅になるかもね
最近リメイクされた聖剣3みたいな
レシラム「この私をGETするまでシナリオは先に進まないぞ」
↑こういうイベントが無い事
ジム飛ばせるのがすごいみたいな意見ほんとよく分かんねえわ
後からレベル低い方のジム行ってもヌルゲーでつまんねえだろ、てかジムの1個や2個飛ばそうとすんなよ逆張り
※3
懐古厨って悪口みたいに言うけど昔が良かったが正しい場合だってあるんだよ
まあお前もいつか分かる日が来るよ笑
自由度高かったなんて言ってる奴見たことねーよ
※7
でもBWってゴミじゃん
※25
懐古厨が正しいことなんてあるわけねーだろw
最新作にへばりついていつまでも昔が良かった、昔が良かったと言い続ける後ろ向きな人間たち
ここはよかった、ここは改善すべきみたいな建設的な批判をよこせよ脳死懐古は
※3
なんかコイツ変だな
初代を擁護してる割に懐古厨とか金銀,RS,DP世代を貶してて
懐古厨ってのは初代世代の蔑称みたいなもんだからな
自由度が欲しいとは思わんけど、通行止めの理由は凝っててほしい
剣盾は何回も同じクソみたいな理由で止められてクッソ萎えた
※27
アンチの事なら正解だけど、まぁブーメラン乙
※28
懐古厨はいていいんだよ
問題は公式がそれに媚びることでピカブイ、ミュウEVO、SMのカントー課外授業回みたいなゴミが生み出され続けることだから
あと最近はコンテストとかの道中できるやり込み要素がないから冒険一辺倒になって「自由度を感じない」要因になってるんだと思う
自分は初代が自由度高いとは感じないし
カレーは論外
ストーリーの自由度ならまだしも最近は着せ替え、触れ合い、協力プレイ、色粘りの多様性、剣盾はDLCまであるんだよ
ライト勢でも色々なものにかじってるしクリアだけで終わってるのならポケモンというコンテンツ対して損してプレイしている
誘導が多いから旅って感じにくいんだよなぁ…。
SMとかもうロトムが全部表示してるせいで初めてのお使いみたいに感じた。
通行止めは、BW2の意味もなく踊る集団が一番意味わからなかった。
DPtの停電で行けないみたいにまともな理由で通行止めにしてほしい。
明確に次に向かう場所を示した上で色々寄り道できるようにすればいいと思うんだけどな。イベント重視になってきてるから難しいのかな。
ポケモンというゲームの都合上序盤から捕まえられるポケモンが多いのは良い。
ただしワイルドエリアあれは駄目だ。いくらなんでもやりすぎ。後にストーリー上ででるポケモンまでふつうに出てくるのは本編のワクワクすら削ぐ。
まぁワイルドエリアは互換切りの都合上、リストラされなかったポケモンを全部剣盾内で出現させなきゃいけなかったから苦肉の策だったんだろうけど。
ついに御三家まで色違いブロックルーチンかけられて、不自由になったと思ってもいかんのか?
サナDDハウホップ……ガチャガチャとやかましい友人ばかりあてがわれるのも嫌
シキミ・オカルトマニア・ORASエリトレちゃんら静のグループと出発したい
ほっそい木が一本生えてるだけで通れません!はやめてほしいわ
ジムが10何個あって8つ以上クリアでリーグ行けるとかならまだわかる
ミカンとヤナギどっちから挑んでもいい(ヤナギの方が楽)
つながりのどうくつ(ラプラス)やスリバチヤマ(バルキー)、くらやみのほらあな(くろいメガネ)、アルファの遺跡など寄り道スポットがある
ホウオウ、ルギアはラジオ塔を攻略したらいつでもゲットしていい
殿堂入り後はカスミ、マチス、エリカ、ナツメ、アンズのどれからでも挑んでもいい
ポケモンの笛を手に入れたらタケシ、カツラどっちから挑んでもいい
金銀は自由度高い(キリッ
自由度は知らんけどED後の伝説はDP並に増やせ♡
あれがいちばんワクワクするんじゃ
自由度というか自由意思というか
自分で考える力が必要なくなってる感じはある
初代ってそんな自由度高かったっけ?
結構、縛られてたような記憶があるんだけど
むじんはつでんしょ
スリバチやま
あさせのほらあな
タタラせいてつじょ
まよいのどうくつ
フキヨセのほらあな
あれはてホテル
テンカラットヒル
こういうサブダンジョン欲しかったってことじゃないの?
俺は無くてガッカリしたもん
32で納得してしまったわ
今の子が出来る難易度にしないいかんなら、それは古参がケチつけたらアカンわな
とはいえ、我々が園児の頃でもクリアできたGB(C)のリメイクでもあそこまで分かりやすくせんといかんってのも悩ましいところやな
娯楽には、余計な思考すら不要な時代ということか
スタンプラリーかバスツアーかって違いで、後者か望まれるのは時代の流れなんだと思う。
個人的には巻き込まれ型の主体性のないストーリーよりロケット団の悪事に積極的に首突っ込んでいってた昔の方が好みなんだけどな。
ドラクエ老害かな?
ムービーだらけなんだよな
しかも引っ張るホップなりハウなりウザ過ぎる
※29
懐古厨って昔の方が良かったって抜かすバカ全般のことを言うんだぞ
あと俺は初代を擁護してるわけではない
自由度が高いのは初代だけと言っているだけだ
あと世代を貶してるんじゃなくて〇〇までは良かったって言ってる懐古厨に言ってるだけな
金銀〜DPtを限定的に言ってる理由は記事内の34が初代からDPtまでって言ってたから
これで疑問が解けたか?長文失礼しました。
※30
老害もここまで来るといっそ清々しいな
早く引退して欲しいわ
※47
これはありそう
めちゃくちゃ少数な割に声でかいしドラクエだと黙り込むから
要はポケモンコンプレックス
ストーリーやジムの攻略は一本道で全然いいんだけど
その間に今は行く必要のない道とか洞窟とか、町とかに寄り道させて欲しいんだよね
別にそこでイベントがある必要はないのよ
ただそこに見慣れないポケモンがいてくれるだけで冒険感は出るものだから
ブレワイみたいなのをポケモンでやるとしたらどう作るんだ、最終目標はバッジ集めてリーグ挑戦だとして一応ジムの攻略順は決まってるないけどレベル設定で大まかな攻略順は示す形にしとけば攻略できそうな順に回るも良し対策練りに練って強いとこ挑むも良しみたいに勝手にプレイヤーで楽しむか
でもこういうのは探索要素や細かいイベントで埋めるもん埋めてないとつまらないからなぁ、ストーリーの流れで出会うよりは自分で探索してて伝説のポケモンに遭遇するほうが伝説らしいっちゃらしいかもしれないけど
※50
安価間違えた※32だわ
※14
高くないとは言わないけど、それだけで昔のポケモンは自由度が高かったと言われても…
むしろ秘伝技がなくなって好きなポケモンを使えるようになった最近の作品の方が自由度高く感じる
ジムの順番とかどうでもいいけど1本道じゃなくて寄り道要素は増やしてほしい
複数地方は雑な作りになるの目に見えてるから絶対要らない
確かに誘導ないと子供はクリアできないのかもな
自分もセリフまともに読まない系キッズだったからポケッチ貰えなくてコトブキシティで詰んでたわw
必須イベントを「自分からやる」か「やらされてる」かの違い
今のポケモンは冒険じゃなくて観光だわ
ストーリーが一方通行でも
ワイルドエリアのような場所があれば許せるわ
そもそも「昔のポケモンは自由度高かった」なんて言うやつそんなにおったっけ?
もちろん個人の感想だからゼロとは言わんがね
お前らも安々と引っかかってんじゃないよ全く…
初代の自由度を想像したら、ほとんどバグ画面だった…
ポケモンと言えばバグの歴史
アホイッチ
子供は台詞一々読まないし寄り道もしない
金銀のかいりきのひでんマシンどこにあるか分からんかったわ
ポケモンを使って悪行を働けるようになってから自由度という言葉を使ってほしい
アホ多くて笑う ポケモンやめちまえ
自由度ってか選択の幅よな
選択肢が多すぎると、逆に無難と最適解ばかり求められる
どうせシナリオが終われば自由に出来るんだし、クリアするまでは一本道でも良い派はやはり少数派なのかね
※27
大丈夫?
ホップに拘束されるのすごく不快だった
次どこ行くのか探索しながら自力で探すのが楽しいのに
あのクソガキが偉そうに次の場所指定してくるわ、街に着く度に出てきて喚くし無理すぎ
ポケモンと旅してんじゃなくてホップとの二人旅じゃん
ちなみにハウはあんまりそういう風に感じなかった
※70
それは同感
SMのお邪魔キャラはハウじゃなくてリーリエだぞ、あいつとロトム図鑑ががっちりプレイヤーの両脇抱えて引きずり回して歩くのがSMメインシナリオだった。
※13
発売前から力が無い状態で挑むとヤベーポケモン配置してるって言ってたけどな。情報収集不足だな
ORASのハルカぐらいの介入ならちょうど良いと思うが(思いっきり行ける場所の自由度上がる後半はほぼ絡まなくなるし)、ホップはやりすぎだよな~。あとはワイルドエリアに統括されちゃってんだろうが、SMまでによくあった隠しスポットは欲しい。一本道と言われてる作品以降も隠しスポットは結構あるからな
金銀、HGSSの「ED後のカントー地方は自由に攻略してくれ!」がこれの一番いい例じゃないの
一応発電所終わらせないとカスミに挑めない・グリーンは最後の1人まで戦えないとかはあるけどもだ
ワイルドエリアは割と自由だった
レベルくっそ高いのも金銀の深夜の再チャレンジなのかな
俺的にはジムが四天王みたいに好きな順番で行けて、バッジ所持数でポケモンのレベルを上下させるとかして欲しいな
最初の街が中心にあって、ジムがそこから8方向に分かれてるみたいな
自由度上げすぎると難易度上がるし
寄り道とやりこみ要素を増やす程度でいいんじゃね
※13
固定シンボルがヤバくて捕まえられないだけで草むらのとから普通に捕まえられたよね?
リーリエ介護ゲーほんと嫌い
好きに冒険させてくれよ
昔のポケモンは(ストーリーを進める)自由度が高い だぞ
BW以降は1本道に加えジム戦終わればキャラが誘導してきて冒険感が少ないわ
初代のタマムシシティについた時のさあ何から始めよう感が好きだった
※57
自分はトキワの酔っ払いジジイで詰みかけたわ
何気なしに22番道路に向かっていきなり甲高いライバルBGMにビクってなったり(その後負けた
ライバルは要所要所で突然出てきて勝負して去ってくくらいでいいんじゃないかとは思う
何も無いから何でもできる
自由度を求めたら何も無くなるからな
悪の組織に入団出来るシステムは面白そう
自由度が高くてもストーリーが良ければRPGとして楽しめるし、ストーリーが曖昧でも自由度が高ければ楽しみを見つけられる
今までの世代は良いバランスで作られてたと思うんだけど、剣盾はどっちもクソだったから終盤ほんと辛かった。特にストーリー
ありそうでなかったポケットモンスター善/悪!?
波乗りで初見のダンジョンに行きたいんだよ
剣盾にはそれがなかった
どちらかと言うと自由度が低かったから楽しかった、の方が合ってるのでは?技マシンやりくりする楽しみとか、覚える技の少なさとか。
誘導が嫌い
何度も何度も出てくるホップやリーリエが嫌い
主人公より目立つリーリエが嫌い
例え一本道だろうと自分の意思で冒険してる"感"が大事なんだよ
ここへ行け、ここへ行くぞ、こうしろああしろって言われる冒険なんてクソ
ワイルドエリアは他人のレイドに参加すれば
捕まえた時に自分のレベル帯になってゲットできるから
ストーリーを進めず数日篭ってたな
オープンワールドじゃなくてもいいんだがポケパークの続編的なの出してくれよ
ピカブイはハナダ以降のジムの攻略順を自由に選べたんだっけ
※3
懐古厨ブーメラン
昔は点のストーリー、今は線のストーリーって感じなんじゃない
昔に比べてストーリー性は上がってると思う
それを進化と取るか退化と取るかは人によるけど
少なくともパーティ構成の自由があっただろ
さっさと全ポケモン解禁しろよ無能ゲーフリ
DP「俺もジム攻略選べるのにお前らは俺の事嫌ってるよな?」ゴゴゴゴゴ
アホ「あば、あばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばばば…………」ブクブクガクガクジョバー
懐古厨を叩く材料にコロナとかイライラとかいう言葉を使うな
※95
連れてこれないだけでストーリー中に捕まえられるポケモンの数は変わってないでしょ
※32
懐古がコンテンツをダメにするんだよなぁ
某社長も同じこと言ってたな
仮にオープンワールドのポケモン作るとして何年かかると思ってんだろうね
スカイリムの続編だってもう10年近く出てないのに
オープンワールドにしたらキッズがサブクエとメインクエの違い分からず永遠に彷徨う事になるのでNG
※24
赤青緑でRTAするときの最速と思われるチャートが
タケシ→カスミ→マチス→ロケット団アジト→ポケモンタワー→シルフカンパニー→キョウ→カツラ→ナツメ→エリカ→サカキ→四天王+チャンピオン
だと思われるが……
あとカツラを倒したらもらえるクリムゾンバッジをもっているととくしゅが上がるし、ポケモンやしきに吹雪の技マシンが落ちているからゼニガメを選んだのであればカツラを先に倒すのは結構いいと思う
どこいってええかわからんしいまのがいいわ
洞窟とか森とかを、もっと複雑にしたり、道路や水道を長く広くして、トレーナーの数を増やしてくれたら嬉しい。
剣盾に関しては、カレーだけでなく、シチューとかすき焼きとかもつ鍋を作れるようにして欲しかった。腹減った。
イベントとか関係ない脇道ダンジョンはもっとあっていいんじゃね?とは思う
伝説がシナリオに関わらないのが良いんじゃ無いか?ストーリーでは伝説のポケモンの話が出るぐらいで。後捕まえなくても捕まえてもシナリオに影響が無いのとか
めんどくさいダンジョンはクリア後でいいやとは思ったけど、剣盾はさすがにやり過ぎではと思った。洞窟や森は1本道か2本道で3エリアくらいしかないとは思わなかった
実際BW辺りからの誘導漬けは辟易するわ
別に規定ルートやミッションがあるのはいい、だが毎度毎度キャラが干渉してくるのはやめろ
自由度は変わらないけど人を煽るしかできない能無しキッズが増えたな
2足してるやつ好き
剣盾は歴代でも自由度めっちゃ高かったと思うけどな
序盤からあんなに多彩なポケモン連れて行けるシリーズ今まで無かったし
ポケモンで大事な自由度はジムの選択肢なんかじゃなくポケモンの選択肢が多い事だと思うわ
同じ道のりなのにみんなメンバー違うんだもんな
要は誘導が過剰すぎるって話じゃん
誘導させるためにセリフが不自然だししかも過剰だしで良い事ない
あそこまで過剰にしなくても迷子になんかならねえよ、オープンワールドじゃあるまいし
一々ここ行けここ行け言われるのが煩わしいって気持ちわかるわ
※112
だからこそリストラ無しでやって欲しかったわ
自由度というより、ワイルドエリア以外のマップの狭さとナビゲートはどうにかしてほしいとは思う。
※57
クリアできなくていいんだよ
RPGって物語楽しむものでしょ誘導は知的好奇心を阻害してるも同然だと思うよ
別ゲーやれよw
まあ賛否分かれるだろうな
けど、親戚の子もそうだったんだけど、あんまり自由度高いと「どこへ行けば話が進むのかわからない」ってなるんだよ
俺の親戚の子(小1)は、ずっとワイルドエリア歩き回ってて、まだホテルにチェックインもしてなかったしなw
重要なのはクリアできるかどうかじゃなくて楽しめるかどうかでしょ
会話形式で一人お人形遊びしてる奴ほんと気持ち悪い
嫌悪してる
寄り道ダンジョンあるかどうかだろ
初代で言うなら双子島とか無人発電所みたいな、ここになにがあるんだろう?とか、もしかしたら伝説のポケモンいるかも!?といった探索心を刺激されるものが剣盾にはない
※119
そうそう 俺はXYから始めた若輩者だが
HGSSをプレイしたときに、エンジュへの道を邪魔してるウソッキーをどうやって解決すればいいのか分からなかった
俺がいうのもアレだが、自由度が高すぎるとやりたいことっていうか目標が決まんない
足し算でお茶吹いた
※123
近年のヒントは直球すぎるけど
本筋で進めにくいのは確かに問題かも
そんなのいらんから キザンとマニュに叩き返せ
3d以降ダンジョンは明らかに狭くなってるし数も減ってるのは悲しいわ
BWで引退して剣盾で復帰した身だけど、育成システムや道具など昔より遥かに快適で感動した
性格ダメならポイ、特性ハズレ引いたらポイ、個体値ショボければポイだった時代よりも遥かに自由度は高くなってるように思えたけどな
ただストーリーはコミコミアンドコミだけど
というか別にポケモンにストーリーなんか求めてないからそこは別にいいんだが
※121
でもそれが日本の大切な文化だから
嫌なら出ていけ朝,鮮,人
※108
というか剣盾って育成・対戦に全振りでストーリーなんかチュートリアルだって開発側が開き直ってる感じがする
※112
手持ちのバリエーションに関してはマジで評価できるわ。ジム挑戦前から交換もポケバンクもなしで色んな氷、ゴースト、鋼のポケモンを持てたのは凄い
剣盾はワイルドエリアが自由度高くて楽しかったわ
ポケモンも沢山いてパーティ揃えたりレベル上げもできるし
ワイルドエリアに飽きてきてシナリオ的にも一区切りつくバッジ4つ目以降はジム攻略に専念してサクサク進めるのも良かった
HGSS以来のポケモンだけど対戦含めてかなり良いと思ってる
※2
つまり全員うんこか
フリーザー使ってエリカ倒すの最高
>>21は同意
なんか自分がゲエジになって優しいヘルパーさんに介護して貰ってるような気分で虚しいわ
ビギナーモードとノーマルモードで選択できるようにして欲しい
最近のポケモンはオリエンテーリングになってるのが気に入らない
ダイパまでは冒険だった
ゲーム内でとやかく指示されるとなぜか窮屈に感じてしまうんだよな
旅感はないよね
観光ツアー
昔のポケモンは登場人物に指示されることは少なかったけど、木とか通せんぼしてくる人間やポケモンが障害物になってたから結局一本道ではあった気がする。
最近のポケモンは「○○に集合な!」とか「○○にいくぞ!」って指示されてからストーリー進めるから、命令に従ってるだけ感があるのかもな。
まあつまり散策してこっちはいけない、あっちはいけるって自分で判断してから道を進むのと、登場人物によってつくられたレールの上を進んでるかの違いが、「昔の方が自由度が…」って感じさせるんじゃないかな。
最近のポケモンはクリア後のストーリーとかサブダンジョンが少ないのは同意。
剣盾はいつホップ誘導から解放されるのかと思ってたらまさかの最後までほぼ一緒行動でゲンナリした
鎧の孤島は解放された冒険に期待してるけどどうかなー
7世代のギミック体験の強要してテンポ悪くするシナリオに比べたら、他はどれもマシだわ
まぁ懐古厨ってポケモンだけに限った話じゃないけどな。
コナンもこだま監督の頃の方が良かったとか、今の映画はつまらんとかそういう人はいるわ。ポケモンみたいに世代間争いはないがな。
※115
まあストーリー中はリストラ関係ないけどな
※143
過去作から好きなポケモン連れてきて最初から旅したいって人結構見たから関係なくはなさそうだよ
キャラクターが一々ストーカーみたいについてきて指示されるのが嫌でストーリー進めるの面倒になった気がする。町2、3個につき1回程度の登場頻度でいいんだけどなぁ。
ポケモンGOの方がた昔のノリに近いと思うわ。今のナンバリングタイトルはノベルタイプのアドベンチャー形式の対戦ツールな
あと2世代後ぐらいにはオープンワールドになってるでしょ(適当)
こおりのぬけみち如きで何時間もダラダラと苦戦したり
ピカ版のタケシ戦をマンキーやニドラン抜きで挑んだり…
無能なプレイヤー層があまりにも多いからゲーム側の指示や
学習装置強化等の救助要素が増えるのも当然といえば当然
何でストーカーみたいについてくる仕様になったんだ?それにどうすればこの仕様を改善してくれるんだろう。要望送っても改善してくれなそうで送りづらい
サンムーンの足止めが一番ムカついたイベント見せられてなかなか自分でキャラ動かせないのもムカついた
進行できなくてゲーム会社に直接問い合わせする知恵遅れも増えること考えたらまぁ
ゲーム内ですら人の話聞けない奴はいるもんだし
反日パヨクのキイロスキィネタにしたほうがもっちゃんより稼げるぞ
50万要求する脳ミソねーぞアイツ
ポケモンに自由求めるのはちょっと間違ってると思う
昔のゲームは自由度が高いんじゃなくて不親切なだけだってそれ一番言われてるから
DPとか秘伝消えるし終盤ノーヒントであちこち向かってたから
リメイクでORAS以上に誘導が酷いことになりそう
※154
カンナギ→ヨスガ→ミオ→湖→テンガン山北→キッサキ→アジト→テンガン山頂上ルート→槍の柱→ナギサ→リーグ→クリア後にバトルゾーンの奥進む方法
ここまでほぼノーヒント
入り方のヒントもなかった
RSDPは戻ってジム戦とか前行けなかった街に行くために序盤の街に戻るとかあったからなぁ…当時迷いまくったわ
別にルートは固定されていてもいいけど、xyのカビゴンイベントとかいらない。
Q.自由度が高いとはどういうことですか?
A.自由度が高いということです。
指示がないだけで初代も自由度別に高くないやん
カビゴンで足止め食らうし
何より秘伝要員必須なのが最悪
てか公式に要望()送ったって公式はテメー等のどうでもいい改善案なんか読まねーよwって通達あっただろ
どうせ自由度増やして好きに行動していいになったら何処行けばいいのか分からなくてつまんないって言われまくるぜw
海外は知らねーけど日本人は指示待ち人間の癖に文字も読まねーからな
※35
???「ジュース飲みたいなあ」
???「まんじゅう買えや」
???「ホエルコの特訓中や」
意味不明な通行止めなんて古くからある
剣盾は「冒険」じゃないから
ただの「オリエンテーリング」だからな
たまにはそういうのもいいだろ
※160
それはアイデアパクりの言い訳でしょ?
俺が前掲示板に書いたビッグポケモンのアイデアパクられたし
BW2みたいに物語で通らない寄り道できるエリア増やしてほしい。剣盾、一本道だから…
そこはDLCで補うのかな?
巨大ポケモンの案はアニポケ無印が最初だろ
きょだいポケモンのしまとかデカポッポとかげきとつ!ちょうこだいポケモン!でフーディンとゲンガーとプリンが巨大化するし
秘伝がある時点で低い
自由度はどうでもいいけど人間推しの誘導や指示の多いのはやめてほしい
どの町にもいるんじゃなくて少し進んだら戦ったり話したりするだけでいいんだよ
初代はストーリーがあってないようなものだったからある程度自由に攻略できたけど、今のポケモンはストーリーありきで作ってるから、どうしても攻略していく順序ってのは必要なわけで自由度を高くしてしまうと中身の無いゲームになってしまうと思うんだよなぁ。ポケモンをプレイする層はほとんどがストーリーを攻略してお終いだと思うからやっぱりストーリーは多少凝ったものにしないとそういう層の人にとってはつまらないゲームになってしまうと思うんだ。
今のポケモンは服装を自由に変えれるし、秘伝マシンも無いから自由に技を覚えさせられるし、クリア後じゃなくても手に入れれるポケモンもかなり増えてる。キャンプみたいなこともできる。以上のことから自由度や冒険感は今のほうがかなりあると思えるけど、、それに比べて初代はジムの攻略順を選べる!だから自由度は昔の方があった!って(笑)そら笑われますわ
ゴミゲー
剣盾アンチアカウント、マジでパヨク&給付金乞食ばっかで草
タケシ:フラッシュフラグ 倒さないと進めない カスミ:いあいぎりフラグ
マチス:いあいぎりor波乗り必要 空を飛ぶフラグ エリカ:いあいぎり必要 怪力フラグ
キョウ:波乗りフラグ ナツメ:倒されても進める カツラ:波乗り必要 サカキ:ラスト
タケシ→キョウ→ナツメ→カツラ→マチス→カスミ→エリカ→サカキ、みたいな順番が可能
おいしいみず(警備員)、ピッピ人形(ガラガラ魂)みたいに市販品が通行手形?になってるから
ポケスタから召喚して大ショートカットできるのも楽しい
ピカ版だと、トキワ左に寄り道してライバルを倒すことでイーブイ進化先を変えられるという芸の細かさ
ポケモンの総数が少ない剣盾が自由度高い訳ないだろ
※163
んなもん誰も気にも留めてねーよw
自由度なんていらんから主人公に粘着してくる幼馴染やめろ
うーんまぁその程度で自由度高いとは言えんけど
確かに多少なりともジム飛ばして、バッジ2個でサファリとか行けたり、バッジ3個でふたご島メンバー揃えてから攻略できたりとかは楽しかったな
てか、それが言いたかっただけじゃね?
スレ主が揚げ足とって悦に浸りたかっただけに見えるんだけど…
スレ主ってナツメとキョウを入れかえることができるという認識しかなかったのでは?
※177
まあネットで見た、という曖昧な知識だろうなとは思った
順番が確定してるのはタケシとサカキ位なのに(カスミスルーは飲み物をポケスタ経由で送れば居合い切り必須の9番道路に行かずにヤマブキに行ける
※175
これを一番なんとかしてほしい
何でいちいち誰かが粘着してくるようになったの?
自由度が高いってのは、ジムが10以上あって、その内の8個をクリアしたら、四天王へみたいな感じじゃね?
※57
いやコトブキで詰んだら値段の分楽しめてるとは言えねえだろ
アーケードゲームならともかく、数千円買い切りのゲームでそんなやり口はきょうび許されねえよ
そんなに自由度とか考えてやったことねえなぁ…ライト勢だからかな?
どこにでも行けるってのが自由でいいんだろうか…個人的には自由ってか丸投げに思えてしまうっていうか…
※172
ひねくれ攻略いいよね
金銀だとエンジュから西のアサギルートと東のチョウジルートの2つ選べたけど実質アサギ側が先だったんだよね
アローラに比べたらどのシリーズも自由度高く感じるわ
アローラなんて中盤辺りまで常にお使い団体行動やったやん
※173
まあ結局はこれなんだよな
ストーリーとかダンジョンはDLCで何とかしてくれると期待しよう
自由度があると言っても、そこまで柔軟性がある訳じゃ無いからな
それにジム戦を選べれると言っても
精々初代は裏技を使わない限りはキョウとナツメのどちらかを選べれる程度だったはず
真の選択制のある作品はロックマンXだと思うけど
X3はアーマーパーツに限ればどうやってもフット→アーム→ヘッドorボディになるみたい
それにナイトメアポリスとは確実に戦う羽目になる
X2のカウンターハンターは別に戦わなくても問題ないみたいだが、通常形態と戦うこと自体は皆無だからな(その代わりゼロが敵となる)
アジールに至ってはアジフライ形態でいきなり登場する羽目になるからな(しかも隠しパーツを手に入れておけば昇竜拳で死ぬ雑魚でしかないし)
他を下げてからじゃないと、好きな作品を誇れない人かわいそうだ
他の地方に行ける事と自由度が高いは別よ
ポケモンにレベルが存在する限り順路は
ある程度は決まってしまうし
他作品も含めてそこがRPGのいいところだから
切るのも簡単じゃない
とはいえ自由度が高いポケモンが
あってもいいんじゃないかなとは思う
スピンオフ扱いになりそうだけど
レベル廃止に伴いターン制を廃止
アイテム、ボール、特性などは続投
いっそ体力は一律同じにしてもいい
イメージするならポッ拳に近いかも
ただポッ拳みたいな派手さはいらない
地方は別物でもいいからとにかく広く
高低差はっきりさせて端と端は繋ぐ
ゼルダで言う謎解きアイテムの部分が
ポケモンの能力に置き換わる感じ
一緒に旅してる感はそれだけで十分
SVでは一本道じゃなくなったから良かったね