284:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/09/25(水) 15:48:25.56 ID:wHNd5Kmj0
マジ
ニンドリの増田さんと森本さんのインタビューによると
・対戦中のカメラワークに力を入れた
→大会の決勝などで選手が考慮中も対戦を見ている人が飽きにくい工夫。自分のポケモンも正面から見られる。
・「バトレボ」よりもファンタジー寄り(サイズ感など)
→ポケモンの魅力を全面に出す
・ゲームフリークで社内大会
→メガリザードンが活躍していた
・メガバシャーモは別の特性も検討されていた
→好きなタイミングでメガシンカできるので、加速してからメガシンカで別の特性を得たら強すぎる、ということで加速のままに。
・タイプ相性について
元の相性はなるべくいじりたくなかったが、ドラゴンや鋼が強い状況を変えたかったが、フェアリーが鋼に弱くなったことでバランスを取るための調整
・育成について
1:ライトユーザー向けに「ガンバロメーター」などで敷居を下げる工夫。
2:学習装置の仕様変更
3:ポケモンを捕まえた時にも経験値が得られる
4:育て屋で貰ったタマゴから生まれるポケモンの能力の引き継ぎ方も変更あり
・バトルの調整について
→威力のインフレを抑える方向(特に特殊技
ニンドリの増田さんと森本さんのインタビューによると
・対戦中のカメラワークに力を入れた
→大会の決勝などで選手が考慮中も対戦を見ている人が飽きにくい工夫。自分のポケモンも正面から見られる。
・「バトレボ」よりもファンタジー寄り(サイズ感など)
→ポケモンの魅力を全面に出す
・ゲームフリークで社内大会
→メガリザードンが活躍していた
・メガバシャーモは別の特性も検討されていた
→好きなタイミングでメガシンカできるので、加速してからメガシンカで別の特性を得たら強すぎる、ということで加速のままに。
・タイプ相性について
元の相性はなるべくいじりたくなかったが、ドラゴンや鋼が強い状況を変えたかったが、フェアリーが鋼に弱くなったことでバランスを取るための調整
・育成について
1:ライトユーザー向けに「ガンバロメーター」などで敷居を下げる工夫。
2:学習装置の仕様変更
3:ポケモンを捕まえた時にも経験値が得られる
4:育て屋で貰ったタマゴから生まれるポケモンの能力の引き継ぎ方も変更あり
・バトルの調整について
→威力のインフレを抑える方向(特に特殊技
スポンサーリンク
651:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/09/25(水) 21:47:40.57 ID:OjGBRSR00
>>284は結局マジなのか?
今更インフレを抑えてショボイ火力の技ばかり出されてもつまらんだけだけど・・・
まぁ、エスパーやゴーストあたりはまだしも、悪とかわざわざ弱点増やして火力を上げなかったら
ゲフリには氏ねどころか死ねと言いたくなってくるんだけど・・・
今更インフレを抑えてショボイ火力の技ばかり出されてもつまらんだけだけど・・・
まぁ、エスパーやゴーストあたりはまだしも、悪とかわざわざ弱点増やして火力を上げなかったら
ゲフリには氏ねどころか死ねと言いたくなってくるんだけど・・・
152:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/09/26(木) 17:58:09.82 ID://9cDinF0
枕ポケモンが本当かどうかは分からないけど
トリミアンといい物理苛めが酷すぎないか
そろそろ非接触、特殊にデメある特性も出て欲しいよ
トリミアンといい物理苛めが酷すぎないか
そろそろ非接触、特殊にデメある特性も出て欲しいよ
157:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/09/26(木) 18:00:54.18 ID:X9Czpn5g0
>>152
特殊技に何らかの下方修正が来るらしいよ
特殊技に何らかの下方修正が来るらしいよ
159:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/09/26(木) 18:01:46.07 ID:b9UEY2reO
>>152
スタッフインタビューによると
特殊技のインフレを抑えて行こうという動きはあるらしい
スタッフインタビューによると
特殊技のインフレを抑えて行こうという動きはあるらしい
508:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/09/27(金) 21:16:05.43 ID:SnVRSCL20
対人を考えるなら現環境で問題になってる技や特性は弱体化させるべきか。
509:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/09/27(金) 21:17:59.64 ID:OrHiqBu60
>>508
特殊技に調整入れたとか言ってたから流星とか威力下がってるかもな
特殊技に調整入れたとか言ってたから流星とか威力下がってるかもな
333:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/09/25(水) 16:33:05.20 ID:BeNRHpX2O
特殊技の技インフレを抑える……
つまり岩特殊は未来永劫あのままってことですかい
悪特殊や霊特殊の微妙な威力も
140や120とは言わないから90~100くらい威力の技は欲しいです
つまり岩特殊は未来永劫あのままってことですかい
悪特殊や霊特殊の微妙な威力も
140や120とは言わないから90~100くらい威力の技は欲しいです
544:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/09/27(金) 21:38:44.32 ID:k3zW7o+90
技威力を下げる方向の調整ってのはあり得ないと思う
流星群やリーフストーム、インファイトは依存してるポケモンが多すぎるしな
混乱すると特殊技の威力が2/3になるみたいなシステム関連で弱くなるんじゃないの?
流星群やリーフストーム、インファイトは依存してるポケモンが多すぎるしな
混乱すると特殊技の威力が2/3になるみたいなシステム関連で弱くなるんじゃないの?
512:ぽけりん@ポケモンBBS 2013/09/27(金) 21:21:33.50 ID:cCKE8jNA0
特殊技の調整って急所ダメージ率低下じゃないのかな
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
140技や120技が溢れている時点で手遅れな気しかしない
むしろ物理や不遇タイプに大技を与えよう(提案)
※651みたいな人を不快にさせるだけのレスはわざわざまとめなくても…
批判も載せるのはいいと思うけど,言葉が乱暴すぎるよ
いや駄目だろこれ。下手したら初代みたいにグダグダになるぞ。
申し訳無いが金銀時代の耐久泥仕合はNG
とはいえDPは結論パとかあったし…
理不尽なこだわり系の大暴れが無くなればいいけど
技の威力に習性が入ると困るのは耐久調整に
明確な仮想敵を作ってた個体だな…
俺の桂馬ンダ…
タマゴの仕様気になるな
捕まえた時に経験地が入るってことは努力値も入るのか?
ケースによるけどこれいらん仕様のような
努力値稼ぎでタブンネ狩りしている→別のポケモンの時に色違いきて捕まえる→
別の部分に努力値が入って育てなおし\(^o^)/ とかやだぞ
威嚇とか鬼火で物理は影響を受けるがそういうの特殊にはなかったもんな
学習装置の仕様変更ってどうするんだろう。まさか昔のスタイルに戻すのか
※9
先頭のポケモンの経験値が半分になる仕様がなくなるとか?
120や140技はおそらく威力が下がるんだろうけど、まさか岩タイプの特殊技まで弱体化させる気なのだろうか?
たしかに火力インフレは酷くなってきてるから弱体化に同感する点
もあるんだけど逆に硬い奴は理不尽なほどに硬いから調整には凄く
気を使って欲しい
ハピムドーorグライとかナットブルンとかが無理ゲーでは困るぞ
これで特殊威嚇が来るってことはないかな。
上下変動しやすい物理としにくい特殊で。
めざパとか下がったりしないよね?
まぁ最初っから威嚇やらなんやらで特殊有利なのが多かったしなー
てかXYでも物理半減な特性出しておいて何を今更と。
ドラゴンとか格闘も単純な弱体化ではなく、天敵を出すことによって相対的な弱体化を狙ってたから、特殊版威嚇だとか火傷では特殊も半減だとかそういう方向での弱体化だと期待したいね
プロ野球の統一球問題みたいでおもしろい(こなみ)
雨イドンプとか蝶舞文字とかを言ってるのだとしたらどう考えても天候の仕様や積み技等の性能の方が問題なんじゃ・・・
ただでさえ火力無い連中が息しなくなるのだけは勘弁
コットンガードの特殊版を技マシンで出すとか
変化技を強くする方向の調整だと嬉しい
>混乱すると特殊技の威力が2/3になるみたいな
そんなことされたら「いばる」がやばくなるわw
※19
「おだてる」の価値もますます無くなるなww
140技のPPを3(ポイントアップ込で5)ぐらいに減らせばいいんじゃね?
PPが最低でも8ってシングルだと殆ど仕事してない気がするし
下手に威力下げると耐久型が余計硬くなるんだよなぁ・・・
おいゲーフリ軌跡ラッキーって知ってるか
スカーフカイオーガも
火力以外にも実は耐久も今でもおかしいレベル。輝石、ちいさくなる、あと忘れないでほしいのが先制できたら考える必要ないかのように使ってくるみがわり、ほか。
耐久も何かを弱体化させるべきだろうな。
物理の方が火力高いだろう!
特殊なんて竜、炎以外火力95付近と良心的。
特殊抑えたいって言ってもメガリザードンの日照りとかめっちゃ炎の火力上げようとしてるし。
ダブルだと特殊の方が安定するが威張るの被害が大きすぎる
特殊は物理と比べて命中低かったりするじゃん
特殊固いやつも多いし十分デメリットだと思うけどな
となるとニンフィアの雨ポン急所ダメが低かったのもそのせいか
特殊技の弱体化は意味不明だったなあ。
物理はいかくやおにびだけでなく直接攻撃もあったから冷遇されてたと思うけどな。
前世代のBWでは特殊ATを優位にするサイコショックや物理ATの脅威となるイカサマが登場した上、最強の特殊受けであるハピナスがサイコショックの登場や格闘の強化で減少してたしね。
特殊の方もハピナスや軌石ラッキーという化け物がいた時点で十分デメリットだったのにな
それらが猛威を振るうのはシングルの話でゲーフリはその事をあまり配慮せずサイコショックを出せば十分と思ってるし、基本的にいかくが飛び交うダブルの事しか考えてないよな。
物理は高威力技に反動ダメージ技が多いので襷を持たせにくいデメリットもあったな。
後、混乱も自分の攻撃を参照するから物理にはそれもデメリットだったしね。
ゲーフリは特殊と物理の格差を是正する努力(調整)をBWの頃にも行っていて、その時は威嚇メタの特性(天邪鬼、負けん気)やバークアウトや虫の抵抗の登場で是正しようとしてたしね。
イカサマの特攻版を出してよゲーフリ。
威嚇、火傷、接触技、イカサマ、地下水、混乱と大量の抑制手段が用意されてる物理技に対してチョッキしかないんだから妥当
文句言ってたやつほどバカだったとよくわかる