スポンサーリンク
1:ドラピオン@きあいのハチマキ投稿日:2020/02/07 12:22:52 ID:O8ZU36ik
▽バンダイ【IP別売上高(国内トイホビー)】通期実績(ポケモン)
68億円 (19年度見込)←剣盾発売年
40億円 (18年度)
27億円 (17年度)
*2億円 (16年度)←GOリリース SM発売年
26億円未満(15年度)
14億円未満(14年度)
20億円未満(13年度)←XY発売年
18億円未満(12年度)
27億円未満(11年度)
27億円未満(10年度)←BW発売年
30億円 (09年度)
32億円 (08年度)
45億円 (07年度)
34億円 (06年度)←ダイパ発売年
40億円 (05年度)
05年度以前はデータ無し
ブームが去ったと言われてるポケモンカードの売り上げも前年比150%増の150億円
ポケモン玩具の総本山であるタカラトミーの方の売り上げも多分好調
ダイパ、GO以来の第四次ポケモンブーム来たわ
あ
68億円 (19年度見込)←剣盾発売年
40億円 (18年度)
27億円 (17年度)
*2億円 (16年度)←GOリリース SM発売年
26億円未満(15年度)
14億円未満(14年度)
20億円未満(13年度)←XY発売年
18億円未満(12年度)
27億円未満(11年度)
27億円未満(10年度)←BW発売年
30億円 (09年度)
32億円 (08年度)
45億円 (07年度)
34億円 (06年度)←ダイパ発売年
40億円 (05年度)
05年度以前はデータ無し

ブームが去ったと言われてるポケモンカードの売り上げも前年比150%増の150億円
ポケモン玩具の総本山であるタカラトミーの方の売り上げも多分好調
ダイパ、GO以来の第四次ポケモンブーム来たわ
8:ハクリュー@アクアカセット投稿日:2020/02/07 12:56:17 ID:/CLkEhDg
これもう全盛期だろ
5:ゴクリン@きんのはっぱ投稿日:2020/02/07 12:30:37 ID:LT6YVhY6
ゲーセンでもよくポケモンみる
スポンサーリンク
9:グラードン@むらさきはなびら投稿日:2020/02/07 12:56:59 ID:frUk8f9k
バンダイで出てるグッズは御三家以外全部過去ポケだぞ
19年度だとSM期間だし、剣盾グッズも出てない
スポンサーのグッズ展開に合わせてるアニポケも全地方だし、剣盾だけの力って訳じゃない
19年度だとSM期間だし、剣盾グッズも出てない
スポンサーのグッズ展開に合わせてるアニポケも全地方だし、剣盾だけの力って訳じゃない
13:ムゲンダイナ@むじゃきミント投稿日:2020/02/07 13:05:36 ID:m7AUHs4o
懐古世代が帰ってきた感はある
19:コフーライ@マーシャドーZ投稿日:2020/02/07 13:48:49 ID:PPKUmX5A
初代押しも成功だな
26:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2020/02/07 20:28:16 ID:p9VHKy910
一時期ライバルだった妖怪も死んだしな
27:キテルグマ@きせきのタネ投稿日:2020/02/07 16:45:02 ID:rfR.oziE
ライバルの妖怪時計さんは決算表に名前すら出してもらえなくなった模様
49:ヒードラン@うみなりのスズ投稿日:2020/02/07 23:55:51 ID:Sbmwi6ds
終わらないコンテンツやね
3:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2020/02/07 17:26:22 ID:WFxBgi2kr
まあバンナムだけじゃ何とも言えんところ
34:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2020/02/08 11:34:33 ID:1b0/dqzS0
>>3
タカラトミーでもポケモンガオーレがアーケードで稼ぎ頭だぞ
女児向けのプリチャン、男児向けのポケモンの図式が何年も続いてる
ゾイドやイナイレはゴミだしな
タカラトミーでもポケモンガオーレがアーケードで稼ぎ頭だぞ
女児向けのプリチャン、男児向けのポケモンの図式が何年も続いてる
ゾイドやイナイレはゴミだしな
5:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2020/02/07 17:28:04 ID:O8ovlRc40
ポケモン今やべぇよなコラボとかも何出しても売れる
9:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2020/02/07 17:35:59 ID:I7rD/jz80
吉野家までポケモンコラボしたからな
7:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2020/02/07 17:31:45 ID:2j9AH4wZr
ヒバニーがかなりの人気らしい
多分19年の株ポケは最高益だろうな
多分19年の株ポケは最高益だろうな

出典:
アニメポケモン
19:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2020/02/07 18:10:06 ID:8Ye4ksdZ0
ヒバニーアニメ効果もあって可愛いよね
24:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2020/02/07 19:44:03 ID:Lemq5O9fp
40:イベルタル@きんのたま投稿日:2020/02/07 17:20:11 ID:iOIEle9k
あとは映画さえ当てれば死角なし

SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
雑魚アンチ終了のお知らせ
妖怪ウォッチとかいうオワコン
プレバンが儲かってるんだろうな
明らかに原価と価格が釣り合ってないし
※3
信者商売デジモンさんの悪口はそこまでにしとけ
やっぱりヒバニーは最強ニバね✌?✌
映画はもうサトシにこだわらなくていいな
ポケモンの世界の神話時代を見てみたいわ
ゲームでは伝説として語られてるようなやつ
16年やばすぎない?
GOなかったらポケモンってどうなってたんや
流行当初から妖怪は持たんなと思っとたら5年以上たった今は全盛期の半分以下…
勢いのあまり第2のポケモンと囃し立てたメディアとアニメがコンテンツを食い潰したところも原因ですな
サトシは降板すべき
アニメは盛り上がってない
劇場版ポケットモンスターコ↑コ↓
どうでもいいな
関係ない
九曜紋お前の負けだ
※9
※10
地獄に帰れアンチの亡霊
リストラがどうとか何だったのか
頼むからサンムーンポケのグッズ出してください
グッズにすらなってないポケモンもいるんです
※15
所詮ノイジーマイノリティに過ぎなかった
それだけのこと
※8
そりゃコンテンツ創造と破壊の日野さんだからな…いずれはすたれる運命だったのさ。
妖怪2作った時点で他の会社にコンテンツ譲渡すればまだ長命できただろうに
やっぱアニポケとグッズ売り上げは何の関係もないんやなって
2019年4月からの累計の数字だから
剣盾効果もあるだろうが、それ以上にポケモンのメディア展開がゲームやアニメだけに留まらなくなった
ゲームをあんまりやらない、アニメも見ないという人たちに浸透したおかげでは
※19
じゃあアニポケって何のために残してるの?
※19
※21
市販のポケモングッズの大半はテレ東がデザインの版権を握ってるのをご存じない?
※6
「君に決めた」と「みんなの物語」はサトシだけどサトシじゃない路線だからな
主人公変わってるのと大差ない感じだわな
※9
SMで終わらなかったのにまだ言ってんの?w
負けて死んだんだから早く成仏しろ
※19
ヒバニーは明らかアニメ効果だろ
アニメあってこそこの数字なんだから無くなったら確実に減る
ヒバニー嫌いリストラされろ
※21
ゲームやる年にもなってない子がポケモンを知るきっかけになる為だぞ
アニメは配信の方が強いから一生打ち切られんな
純粋にサトシとピカチュウの物語に方向転換してるから
映画だけでも入りやすいんだけどな
もうちょっと伸びて欲しいわ
どっちかって言えばGOからうなぎ上りになってるだけじゃね
剣盾はキャラとか見栄えだけで、ゲーム性は最低ラインかと
ゲージもグッズも順調
アニメはダンデ関連で盛り上がってるからこれからに期待だな
※30
剣盾がtwitterで拡散されたのがデカいと思う
ヒバニーが人気って予想外だわ
子供に人気出るポケモンって大体見た目で分かるんだけどヒバニーは絶対不人気だと思った
アニポケでも特に人気出る要素無いような気がするのに
ポケプラ続けてほしいな…
完全新規で出たの一昨年だし
過去のポケモン漫画全編アニメ化andジェネレーション第二期尺50倍、ジ・オリジン金銀編
これで行こう
メガリングとZリングってなんだったんだろうね
※33
わい妹高3もヒバニーが可愛いじゃんって言ってたで
ちな昔はフタチマルが好きやった
サルノリ、メッソン、ザシアン、ザマゼンタには言及せんかった
流石オワ(らない)コン(テンツ)だわ
今までで一番?売り上げてるってすげえな
アニメとゲーム分けたのは正解…?
メッソンとサルノリに比べたら人気高そうだし
当たり前じゃね
アニメはテレ東を潰すしかダメだなw
あんなゴミアニメに相乗効果なんてねえよハゲ
※40
※41
消えろアンチの亡霊
子供は赤や黄色の暖色に好反応を示す(ピカチュウが分かりやすい例だね)からヒバニーが人気が出るのは自然
当然メッソンやサルノリにもそういった色を考えて散りばめられている
※43
バオッキー「・・・」
※44
結果発表までしばし待て
やっぱプリチャンって神だわ
でてるグッズが過去世代な時点でむしろアニメとの関連性の方が強い(グッズ展開に合わせてアニメが作られるから当たり前だけど)
というよりグッズのほとんどがピカチュウ及びShoPro関連な時点で、グッズにアニメ関係ないは厳しい
映画は公開する前からもう落ちてるから無理
ゆけ!アンチの亡霊!
ゴキブリカサカサで草
記録には残ってないだろうが1997年の売り上げがどうだったのかは気になる
バカ売れしたTOMYの1/1ピカチュウのぬいぐるみとか
そのうち半分以上サンムーン時代
また、劇場版ポケットモンスターでこけた模様
懐古厨のエサまいてるもんなぁ。
オレの世代は初代やけど、今のポケモンアニメ見ててもしんどい。。。
本編の剣盾が最高傑作だったからな
そらそうなるわ
※52
こけてないでしょ
勝手に決めんな
※41
ゲームの売り上げで叩けなくなったからってアニメに当たるなよw
今のアニメも人気だしアンチは毎回敗北してるんだから諦めろ
ヒバニー大人気はガチ
ポケセン行ってもグッズが絶滅してる
どうでもいいがこの表見た感じDPはブームじゃないよね
ありとあらゆる配信者がやったからネットでの宣伝効果は凄いと思ってたけど
玩具買うようなちびっこ層にも人気あるんやな。
※2
妖怪ウォッチはアニメが続いていて映画が作られている時点でオワコンはねーよ
アニメがあることが重要
※10
アンチ乙
ゲームのおかげで不滅だから
※8
アニメがあるだけマシ
子供が妖怪ウォッチをしるきっかけになる
※8
3年位で消えないだけマシ
妖怪ウォッチは不滅
※6
なにそれ見てみたい
アンチさん泣いてもいいですよ
まぁgoの売り上げ考えたら懐古ポケだらけになるわな。正直グッズの7割がた初代なんじゃって思うときあるわ
※66
初代勢が知名度では抜けてるからそうなるのは当たり前
※66
安定して売れるんだよ、シリーズ物の初代のグッズってのは
贔屓だ!とかじゃなくて売れるから出す
嬉しいけどBカスがまた調子に乗りそうだな
本スレのヒバニーの画像が可愛いけどウザいしきもい
サンムーンとかいう圧倒的黒歴史
ポケモンGOがなければ一体どうなってただろうか‥
あまりの不人気ぷりに映画化も一度もされてないという。
ポケットモンスターココ ゾフィス
※67
世間的には『ポケモンブーム』なんて2回しか起きてないからな
ポケモンのアニメが始まった時と、ポケモンGOが流行った時
つまり良くも悪くもポケモンが世間で話題になった時、常に例の151匹しか実装してないタイミングなのだ
19年度なんだから剣盾全然関係ないだろ
※71
見方分かってないんだろうけどヤバいのはXYだよこれ
XYでどん底まで落としたのをGOとSMで回復してる
これゲームじゃなくてグッズだから
剣盾効果が反映されるのは今年2020年~
2017~2019はまだサンムーン
2014~2016がXY
2011~2013がBW
2007~2010がダイパ
※73
151匹はねーよ
ポケモンは400匹の頃の方が流行っている
バンダイのトイホビーで剣盾の影響が出てくるのは今年からなのに誤解させるような偏向タイトルつけて大丈夫か
2019年度の売上はまだ剣盾効果じゃないぞ
※77
ポケモンが世間を賑わすほどブームになったのは最初の頃とポケモンGOだけ
あとは世間に大きなインパクトは残してない
※77
意味がわからん
151匹はないとか400匹の頃が流行ってるとか何が言いたいんだ
その400って数はなんなんだ
やっぱアンチって声がでかいだけだったんだな…
分かってたけど
※72
ピカチュウと属性と声優が同じ奴…
いくらポケモン自体が人気でも
ファンは一々他作品を叩かないと気が済まない民度の低さよ
※80
ガラル図鑑の数
※58
▽歴代ポケモン本編 国内販売本数ランキング
1位:793万本 赤緑青
2位:608万本 金銀
3位:582万本 DP
4位:549万本 BW
5位:533万本 RS
6位:455万本 XY
7位:400万本 剣盾(先週時点)
8位:394万本 HGSS
9位:391万本 SM
▽歴代ポケモン映画 観客動員数ランキング
1位:654万人(72.4億円)1998年 ミュウツー
2位:560万人(62.0億円)1999年 ルギア
3位:480万人(50.2億円)2007年 ダークライ
4位:466万人(48.0億円)2008年 シェイミ
5位:454万人(46.7億円)2009年 アルセウス
赤緑青が発売された96年からルギア公開と金銀発売の99年までが第一次ブーム、ダイパが発売された06年からアルセウス公開とHGSS発売の09年までが第二次ブーム
あとポケモンGOは除外でいいよ
あんなのポケモンGOにしか金を落とさない大人が騒いでだけだから結局はボルケニオンは歴代ワースト、SMも歴代完全新作ワーストだったし
初代からのポケモン元来のメディアミックス(本編・外伝・アニメ・映画・バライティ・グッズ)を再興させたDPとはブームの方向性が違うし、そもそもスマホを持てない子供は盛り上がってすらない
※85
残念だけどテレビゲームは一部の人の目にしか付かないからブームには成り得ないよ
映画に関してもゲームデータで釣ってるからそもそも流行の指標として機能してない
妖怪ウォッチだってアニメが先導して初めてブームとして成立した
ゲームだけだったらあのブームは有り得なかった。これはゲームを何百万本売ろうと一緒
ポケモンがブームを起こせたのはゲーム以外の人を巻き込めた初代アニメとポケモンGOの2回だけ
※5と本スレ7
それはないわww
だとしたらアニメは詐欺だよ
いつになったら可愛いメッソンとサルノリを出してくれるわけ?
※70
それな…可愛い通り越してもはやキモい
※37
それ妹さんがそこまでポケモンに興味ないからだと思うよ?
ダイパリメイク待ちで剣盾で一時復帰した友達も、インテレオンかっこいいとか言ってるくせにメッソンにら愛情湧いてなかった
※9
それな、これが1番いい
みんな薄明の翼観なかったの?あれ見たらアニポケなんてどーでもよくなるよ
なんでテレ東にグッズの権利があるの…?
ポケモン㈱じゃないのかよ
※84
赤緑のガチ社会現象を知らない世代か
当時を知ってたら剣盾の方が流行ってるなんて寝言でも言えん
映画もっと頑張ろうぜ・・・
あとは映画だけなのに
DP世代は安定期だな
ゲームの売上なら初代すら凌いでるし、映画の興収も一度も40億円を割らなかった唯一のシリーズ、アニメの視聴率も最後まで高推移で最低視聴率を一度も更新しなかった唯一のシリーズ
まあ前シリーズから盛り返してるから多少ブーム的な側面は有ったかも知れないけど
※86
今時子供もみんなスマホ持ってますけど
むしろ子供や一般人ライト層のような本来のターゲット層の方が本編そっちのけでポケモンGOにハマってる
アニメはゲーム人気と関係ないじゃん
ポケモンGOで盛り上がってるからってボルケニオン見よう!ってなるか?ならないでしょ。しかもただでさえアニポケ元から人気無いのに今までアニポケXY見てなかった人達がいきなり見る?
サンムーン(とXY)も世界じゃワーストどころか剣盾RSBWよりサンムーン(とXY)が売上上なんだからポケモンGO効果出てるじゃん
国内でも初動~しばらくは調子良かったし、発売からすぐに完全版(完全版ですらなかったけど)発表したのが響いてんのと、サンムーン時代やたらネガキャン酷かったのに剣盾みたいにその対策しなかったのが累計ワーストになった原因でしょ。日本のネットオタクってそういうのに誘導されやすいし
いや、アニメじゃなくて需要あるグッズが売られ始めたからなだけだろ
スケールワールドとかトレーナーフィギュアみたいな
※92
ポケモン本来のターゲット層である小学生はポケモンGOなんてやってないし13歳未満は年齢制限があったから当然だけど2016年当時のデータで20代以上しかやってない
あと海外の話なんてしてないし海外でどんなにSMが売れようが国内では売れてないしピカブイも国内では本編ワースト
つまりポケモンGO人気とゲーム・アニメ・映画は関係ない、まさに君の言う通りでポケモンGOがどんなに盛り上がった所でポケモンGOやってるジジババはゲームは買わないしアニメ・映画は見ない
アレは”ポケモンGO”ブームであって、本編・アニメ・映画など”ポケットモンスター”の名を冠するポケモン元来のメディアミックスが盛り上がらなければ何の意味もない
全盛期で草
剣盾はトレーナーポケモン共に人気キャラ多いよね
人気トップクラスと思われるやつだけでもヒバニーメッソンイヌヌワンユキハミダンデキバナ主人公マリィ…多すぎ
ポケモンGOはポケモンじゃないの理屈で行くなら
単に「ポケモンブームは初代の1度だけ」になるだけじゃ
あとポケモンの収入はグッズ売上が大半なんだが
ポケGOはまってる連中もポケモングッズ買うよね
ぬいぐるみスマホケース訳わからんお菓子の土産
※96
初代に匹敵せずとも売上が前作から盛り返したDP,剣盾をブームと捉えられない訳ではないし、そこにポケモンGOを入れて第四次ブームと記事の人は言ってるだけで別にいいじゃないか
君がビデオゲームはブームに足り得ないとする理屈もよく分からない
確かに初代はアニメ・映画でポケモンGOはモバイルゲームでブームを起こしてるからDP,剣盾とは違うけど
いや、そこじゃない
ブームは大衆を巻き込んで初めてブームになるんだよ
ゲームは商品を購入した人だけで完結する閉じた世界だろ
一次ブームの時はテレビで大々的に騒がれて世界的な社会現象
二次ブームはスマホで10億人がポケモンやる地球規模の社会現象
このポケモン2大ブームに比べたら、他はどれも影響力のないドングリの背比べに過ぎないという話
ここら辺は当時を経験してないと分からんよ
ポケモンが社会に影響を与えたのはこの2度だけだ
※98
2次ブームは今の方が流行っている
※98
それは君の思うブームと言うものが社会現象の事を差すだけで誰もDP,剣盾が社会現象だなんて言ってないぞ?
何も大衆まで巻き込まなくたってポケモンファンダムの間で盛り上がればブームと言っても差し支えないだろう
現にポケモンカードが売れた時はブームと当然のように言われてたしDP,剣盾が前作を凌ぐほど売れてるのであればそれは紛れも無いブームである
そして記事の人が指摘してるようにゲーム、グッズ、カードの売上が上がってのは事実だし、むしろポケモン元来のメディアミックスが大して盛り上がらなかったポケモンGOの方が俺からしたら閉じた世界で、ゲームの売上が再興したDP,剣盾の方がブームだと感じる
尚、ゲーム界での民度の低さもポケモン勢は圧倒的にトップな模様
極論だがポケモンGOがブームを起こしたから何だ?って言う話
アレから初代20周年と相まって懐古媚が更に加速したけどキミ決はBW末期のゲノセクトにすら及ばず、ただでさえ初代推しの激しいXYから更に初代推しが激しくなったSMは完全新作ワースト、アニメではアホ面のタケシとカスミを再登場させて醜くテコ入れして、わざわざSwitch一作目で初代をリメイクしたピカブイはポケGOメルタン抱き合わせ商法までして国内本編ワースト、2年半もかけて作ったミュウEVOは大爆死
初代の看板に泥を塗る黒歴史を刻み続けて何一つポケモン元来のメディアミックスは盛り上がらなかったではないか
本当に今はXYまでの時代とは違い、アラサーの大人が「ポケモン好き」と言っても変な顔されないし寧ろ盛り上がれる、良い時代になったなーって思う
ポケモンgoありがとう
※103
お爺さんがポケモンとかキモッ
心の中では軽蔑されてるからポケモンが趣味なんて言わない方がいいよ
マジレスすると初代開発時のターゲットは大人なんだよなぁ
ブームは子供が火付け役になってるけどそれ以降万人受けコンテンツとしてゲーム展開してるんだけども
おばちゃんが井戸端会議で色違いがどうの言ってるのを聞くと
なんつーか、不思議な感じ
せっかく初代〜DP世代が戻ってきてコナンみたいに親子二世代コンテンツになってるんだからアニメも昔のキャラもっと出せば良いのに
タケシなんか初代からバカ売れしたDPまでいたんだからこいつ出せば戻ってくるやつ多そうだけど
正直ダイパは全然社会現象とかブームとは程遠い、ポケモンやってる人以外だと印象薄い
ポケモンGoの時はゲームの範囲を超えあらゆる面で話題になりメディアも取り上げまくった
こういうのを社会現象っていう
あとはファミコンのドラクエ3、ポケモン赤緑、FF7とか、アニメだとエヴァンゲリオンとか
※102
キミきめは前作から上がったし大人の動員も多かったしかなり盛り上がっただろ
巻き込むなよ
※92
むしろあんたが言ってるの事がネットに誘導されたオタクの意見みたいな事ばっかりじゃん
なぜ最大手タカラトミーのデータを出さないのか
初代なんか国内じゃ3世代よりも売上本数少ないし
売上推移を見ても長期的に売れただけで
ブームと言えるほど尖った売上ではないんだが
※109
盛り上がってねえよ高が30億ちょっとだろ
EVOなんか40億超えと期待してた信者が
いたけど結局30億未満になったよな
※88
>なんでテレ東にグッズの権利があるの…?
正確にはテレ東「にも」権利がある
詳しく言うと市販のポケモングッズの大半はアニメの絵を商品デザインのベースにしてて、アニメの絵の版権については任天堂ゲーフリ株ポケの他にテレ東、ショープロ、JR東日本企画が共同で保有してるってこと
わかったかな?
出せば売れるこの流れに乗れなかったポケマスはやっぱやべーわ
※108
社会現象とか経験してないから説明してもピンとこんでしょDP世代は
21世紀になってゲームが社会現象てポケモンGOくらいなもんだしな
※116
お前さぁ日本で一番売れたゲーム機であるDSのブームを知らんのか?4世代の2006~2009年はポケモン全盛期の1997年の家庭用ゲーム市場規模を超えてる日本で最もゲームが売れた時代だぞ?日本で500本以上売れたゲーム10作の内5本がDSソフトなんだぜ?
あと400万本程度しか売れてないドラクエ3,FF7が社会現象って笑、ミュウツーなんて妖怪に負けてるし初代ブームなんて妖怪ブーム以下だよ笑
※117みたいな奴見てるとかわいそうだなあって思う
本当の意味での社会現象ブームを知らないんだから
初代でポケモンが驚異的に売れたおかげでゲームボーイ延命されてDS生まれたんだよなあ、その時作られたポケモンの土台とDS効果に乗っかっただけのダイパ
※118
目で見て体験しないと当時のゲームの位置付けや普段ゲームに縁の無い一般層にまで及んだ熱狂は理解できないだろうね
可哀想とまでは思わないけど
初代
・ソフト、アニメ、劇場版興収ともに歴代最高
・アメリカ公開の邦画で一番の興行収入はいまだにミュウツーの逆襲
・主題歌のめざポケはポケのみならず日本歴代テレビアニソンでも売上1位
・赤緑は何もない状態からポケモンブランドを作り出し、GBを復活させた
赤緑が発売してなかったらDSなど携帯機も存在しない、ゲーム業界における功績も大きい
・ポケモンを参考に多くの有名コンテンツが作られた(デジモン、DQM等)
・ゲーム雑誌や番組のみならずそこらの地上波ニュースなんかにも普通に出まくってた
・日本中の子供が知ってた、大人も知ってた
DP
・当時の最新機種DS効果でそれなり売れた
初代についてはあげたらきりないから有名なのだけ書いといた
※118※119※120
お前らの言ってることは精神論の思い出補正に過ぎないんだよ
数字ではGBはDS以下の普及台数だしミュウツーも妖怪以下の興収なんだよ
家庭用ゲーム市場規模を見れば分かるがポケモン全盛期の1997年を上回ってるのは2006~2009年だけなんだよ
GBよりDSの方が売れてる、ファミコンソフトよりDSソフトの方が売れてる、ハードでもソフトでもDSが日本一売れてんだよ
更にDSだけでなくWiiも同時進行でブームを起こしてる、それなのにブームを知らないとか何のジョークだよ
老害・初代信者はピカブイでもやりながらミュウEVOでも見て思い出にいっぱい浸ってればいい、何を言っても世間では剣盾はブームだと思われてるから、残念だったね
ポケgoから始まってアニメ映画の方向転換にハリウッド実写化、ターゲット層以外にも受け入れられる土壌が
ほぼ出来上がってきてるよね
むしろDPが典型的思い出補正作品定期
世間では単なるポケモンシリーズの一つとしか受け止められてない
もう売上も剣盾に抜かれたしな
DP世代が騒ぎ出す以前は結構ぼろくそ言われてたし
てか言いたいこと※98※121でもう言われてたわ
※121
俺は初代の社会現象を否定してる訳でもないしDPの方が上とか下とか言ってるわけではない
お前らは勝手にブームという言葉を社会現象という意味に置き換えてDP,剣盾は初代やポケGOのように社会現象を起こしてない=ブームではないと否定しでるだけだ
しかし俺から言わせれば初代世代のあんた達の方が可哀想だ
公式はポケモンがBWで凋落して低迷して以降あんた達に媚びるようになったがミュウツー覚醒(キモい)、キミ決め(ケルディオ以下の爆死)、タケカス再登場(アホーラの姿)、ピカブイ(国内本編ワースト)、ミュウEVO(制作期間2年半で大爆笑)
公式はお前らのことなんて金ヅルかテコ入れの道具としか考えてないから、三十路にもなって過去の栄光に縋って他世代を可哀想だの見下すのは止めなさい
※124
俺は思い出補正に基づいてDP,剣盾がブームだと主張してる訳ではない
単純に剣盾が初代,DP,ポケGOと合わせて第四次ブームだという記事の主張に対して勝手にブームという言葉を社会現象という意味に置き換えて否定する初代信者が嫌いなだけだ
あと当時DPを叩いてたのは初代世代以外に他ならないからいつの世もDPを叩いてるのはお前ら初代信者だけなのかもな老害
別に株ポケは懐古媚びしてるわけじゃないやろ、懐古媚びで数字上がるんだったら
ミュウツー逆襲リメイクはもっと上いってるわ
大学生が多いDP世代と違って、それより上の世代はそんなポケモンに入れ込むほど暇じゃない
本気で媚びでやっていくなら、SNSとかで今一番盛り上がってるダイパ世代に媚びる普通は
でもいろんな面で優遇されるのはだいたい初代、理由は分かるよな?
※128
いや公式はBWのリザードン復帰ぐらいから懐古に媚続けてるよ
キミ決めもゴミのXYからは多少は盛り返してるしタケカス再登場も最初は最高視聴率?だからテコ入れとしては成功してる部類だけど俺は初代の顔に泥を塗ってるようにしか思えないし、ここ3年でホウオウ、ルギア、ミュウツーとカードを使い切っても映画はあの程度
公式は初代をテコ入れに酷使してBW末期からSMぐらいまで黒歴史を刻み続けたから初代信者は不憫だなって思った
世代じゃない俺からしたらどうでもいい事だけど
まあ一連の懐古媚は一部の初代信者が初代を神格化して持ち上げ続けてきた結果だと思うし同情はできないな
公式からしたら何で初代リメイクしてやったのに買わないの?タケカスを年末年始に再登場させてあげたのに視聴率2.3%なの?2年半もかけてミュウツーをリメイクしてやったのに観に来てくれないの?って感じだろうし
実際には普通の初代世代はこんなこと望んでないのに一部の声だけデカイ初代信者が公式を勘違いさせてしまった
初期の151匹が目立つのは強い印象、安定した知名度人気があるからでしょ
懐古とは全然関係ない都道府県のご当地ポケモンも151匹からほとんど選ばれてる
※119
アメリカで赤青が発売された時点で十分といっていいほどGBは売れていたんだよなあ・・・
残念ながらポケモンがなかったところでGBA以降が発売されないとは言えない
DS効果とか言ってるけどDP発売時よりも初代発売時の方が約3000万台多く普及してたんだよなあ・・・
ぶっちゃけ海外で見ればDPよりXYとかの方が盛り上がったからね
そんな大差はないけど。ルビサファからXYにかけて
ダイパこそ過大評価そのものやん、それも信者限定(笑)
初代は※121みたいに大きな実績いくらでもあるけど
ダイパって何かあったっけ?
たかがDSブーストでちょい売れただけのくせに調子こきすぎ
※124
全盛期について議論するなら出荷本数(売れ残り、推測を含む)ではなく売上本数(実際に数え上げたもの)で比較しなければならない。また、DLC対応となって実質マイチェン込みの内容となったのに未だに完全新作と比較するのはアホとしか
初代
・アメリカで赤青が発売されたときには既に7000万台ほど普及していた。
・GB衰退期に発売されたため、ろくなライバルが存在せず売り上げを独占できた。
・映画は2作品しか公開できなかったため、国内の興行収入では3世代に完敗。
・ポケモンショックでたくさんの子どもを病院送りにした。
・ピカブイは国内ダブルミリオンならず。
・ミュウツーの逆襲EVOLUTIONの興行収入は30億円割れ。
4世代
・アメリカでDPが発売が発売されたときには4000万台しか普及していなかった。
・Newマリや脳トレを始めとする数多くのミリオン級ライバルと喧嘩しながらも
国内では初代を大きく切り離すほど売れた。(ちなみに2位は初代ではなく3世代)
・ポケモンサンデーはバラエティ番組の全盛期に相当。
・興行収入が唯一40億円を切らなかったシリーズである。
・波乗りバグという社会現象を起こし、公式が長期にわたって救済処置を設けた。
・10年経ってもバグの研究がされ、新たに公開されたコトブキバグの影響で
DPの中古価格が高騰。国内だけでも僅か数個の動画で計1000万以上の再生を確認。
※132
当時終わりかけてた携帯ゲーム市場を復活させたのは間違いなく赤緑だよ
年間新作ソフトが10もなかった瀕死の状況からあっという間に息を吹き返した
※136
復活させなくても十分普及していたのでGBAなどの次世代ハードが早めに出ていたであろう。
世代だけどDPが初代超えてるとか思ったことないぜ、てか勝てるわけねーじゃん
調子こいてるとか一部のアホだけ、大多数はダイパリメイクそろそろ来るかでワクワクしてる
※138
本編+外伝の売上本数
第一世代:15,004,913本
第二世代:*8,898,378本
第三世代:15,012,669本
第四世代:16,217,619本
第五世代:10,245,445本
第六世代:*9,317,251本
第七世代:*8,938,803本
そうそう
※139←こういう奴
YouTube含めポケモン関連の掲示板で自分都合な解釈ばっか並べてる荒らし、こいつはDP世代装ったアンチだろうから関わらんほうがいーぞ
※140
自分都合ではなく事実のデータ。赤緑の822万本という数字は出荷本数であって売上本数ではない。
※137
馬鹿かお前
もう終わろうかとしてる時だったのに次世代ハードとか出せるわけねえだろ
ポケモンが出てようやくGBライトやカラーなど新しいハードが出せるくらいまで回復したんだよ
ポケモンの後からだ、続々と新ソフトが参入してきたのは。遊戯王なんかもそうだな
次世代のGBAはそれらの基盤があって世に出ることができたんだよ
※134※138
調子こいてるのは自惚れ初代信者だぞ
そもそも初代とDPどっちが上とか下とかそんな話はしてない
初代信者からブームという言葉を社会現象という意味だと勝手に解釈してDP,剣盾はブームじゃないだの難癖を付けてきた
それだけでは飽き足らず他世代をブームを知らないだの見下して悦に浸ってる
こいつらは黒歴史を刻み続けてブランドの崩壊した初代を今だに崇め讃えてる老害だよ
ぶっちゃけ原作が100万本多く売れたからブームとか50万本下がったから衰退期とか
そんなので比べる世界じゃないだろポケモンのブームってのは
ミュウ逆見ろ、海外における日本映画のレコード塗り替えたんだぞ?
ポケモンGO見ろ、10億だぞ?国興しのゲームとして採用されるんだぞ?
名探偵ピカチュウ見ろ、バイオ超えて最もヒットしたゲーム映画に輝いたんだぞ?
もう売上伸びただの前売り券が売れただの比較してる事が馬鹿馬鹿しくならないか?
もう手遅れだよ、刻んだ黒歴史は修正できない、初代は終わった
ミュウツー覚醒とかいう醜いテコ入れから始まった懐古媚
低迷してたBWのテコ入れのために復帰させられたサトシのリザードン(噛ませ犬)
低迷してたSMのテコ入れのために登場させられたタケシとカスミ(アホーラの姿)
キミ決では最強のカードであるホウオウを使ってもケルディオにすら及ばず
ホウオウ同様、みん物とかいうゴミ映画で懐古厨の客寄せパンダとし登場してロクに活躍しないルギア
Switchで初代をリメイクしてポケGOメルタン抱き合わせ商法までしたピカブイは国内本編ワースト
2年半もかけたクソキモい3DCGのミュウツーリメイクは大爆死
キモいミュウツー映画に始まりキモいミュウツー映画に終わった6年間の醜い懐古媚の歴史は修正でない
だからと言って当て付けのように剣盾に八つ当たりするのは止めろ
今のポケモンは上記のXY,SMに於ける6年間の黒歴史をブチ抜いて再興しようとしてる
これをブームと言わずして何という?
見据える先にはダイパリメイクもある
悔しいからってDPに八つ当たりするのも止めてくれ、それだけだ
Advance2020は何と戦ってるんだ、自分で勝手に話膨らましてるから会話にならない
まあようつべでもこいつの統計とか解釈とかまともに聞いてる奴なんて誰もいないし同じDP世代からも嫌われてるしな
※144
ゴミばっかのゲーム原作()なんかで一番になったからなんだ?ポケモンは20年以上の映像化の土台があるんだぞ?
そもそもあの手のブロックバスター映画にしては制作費に対して興収が期待外れにも程がある
一作目がゴジラにすら及ばないってことは公開前にフライングで発表した続編だけはやるだろうけどゴジラ2以上の大爆死して終わるだろう
あと日本に於いてはボルケニオンに次いで動員の低い歴代ワースト2位、続編は歴代ワーストになるよ
※142
十分売れたGBの寿命を伸ばしただけなんだよなあ・・・
※147
やっぱAdcance2020さんか
ちっすちっす!
何か変なのいるけど初代を優遇してるのはゲームフリークや(株)ポケだし気に食わないならそっちに文句言えばいいのに
ここで必死になって自論展開してもあーはいはいで終わるよ
※54
最高ではない