【解析情報によるネタバレ注意】
スポンサーリンク
1:ベトベトン@リーフのいし投稿日:2019/11/14 21:06:49 ID:D56AMDe6
でかいのはムゲンダイナっぽいが小さいのは誰だ

4:エネコ@ヨクアタール投稿日:2019/11/14 21:27:06 ID:WBBgM6yE
毒電気くんのキョダイマックス説が濃厚やで
左上の渦巻きがムゲンダイナで、そいつの力で巨大化してることの表現だろう
左上の渦巻きがムゲンダイナで、そいつの力で巨大化してることの表現だろう

1:バクフーン@ボロのつりざお投稿日:2019/11/27 14:01:17 ID:KkHsLBNk
2:メガスピアー@ふしぎのプレート投稿日:2019/11/27 14:01:51 ID:KkHsLBNk
尻尾が完全一致してる
14:ダンゴロ@ナゾのみ投稿日:2019/11/27 14:09:43 ID:dhhMjTDo
よく見たら頭と背中のトゲトゲとか指の数も一緒やん
3:メガエルレイド@ミミロップナイト投稿日:2019/11/27 14:02:14 ID:759Y3Xho
このキョダイマックス初めて見たけどめっちゃ好きだわ…
4:ズルズキン@ベリブのみ投稿日:2019/11/27 14:02:54 ID:UwNw8hgc
ブラックナイト発生させたバケモンかと思ったら
ブラックナイトと戦った勇者の一人だった
ブラックナイトと戦った勇者の一人だった
スポンサーリンク
7:ニンフィア@ミズZ投稿日:2019/11/27 14:03:46 ID:KkHsLBNk
来年の映画はストリンダーかな?

6:シビビール@ようせいジュエル投稿日:2019/11/27 14:03:33 ID:dhhMjTDo
伝説じゃないのにこの扱いはルカリオ、ゾロアークポジかな?
8:クワガノン@ひみつのコハク投稿日:2019/11/27 14:03:59 ID:HpVY5Tak
あの地上絵はキョダイストリンダーがライブやってるとこの絵だったのか

12:ピッピ@うみべのガラス投稿日:2019/11/27 14:07:08 ID:COXUq9RE
14:オタマロ@リリバのみ投稿日:2019/12/06 20:08:29 ID:D7PwdL4U
ムゲンダイナ ザシアンザマゼンタの戦闘があってなおストリンダーをわざわざ地上絵にするセンス
1:キノガッサ@スーパーボール投稿日:2020/01/09 12:29:30 ID:arQIz1oc
これから始まるストリンダーの輝かしい未来wwwwwwwww
映画の主役
キョダイマックス降臨
ポッ拳参戦
時代の到来ダァ!
映画の主役
キョダイマックス降臨
ポッ拳参戦
時代の到来ダァ!
16:モンメン@オーキドのてがみ投稿日:2019/12/06 20:11:33 ID:EVkszKDU
ストリンダーみたいな不良っぽいポケモンが街を守ったって場面想像するとカッコいいな
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
豊丸「イグ〜イグ〜」
スマブラきたりするかもなーと思った
8世代から一体くらい来そうじゃない?
キョダイポケモンは良デザばっかだな
ストリンダー主役はないわ
映えないし
劇場版の看板ポケモン舐めんな
もうちよっと脚長くしてほしかった
ゾロアークの二の舞になるだけ
良デザだしかっこいいと思うけどルカリオポジにはなれんやろ
ぴゅい
アニメでサトシの手持ちになる可能性はあるんか?
こんなダセェのが主役とかあり得んわwww
剣盾ポケモンはコアなファン生み出せても大衆向けにメイン張れるようなポケモンがいない
メルメタルのキョダイマックスやろ
なるほど最終進化にしては簡素なデザインと思ってたけどこれもキョダイマックス前提で作られたデザインの一つだったのか
ブヨブヨがなければめっちゃ好き
だけど映画の主役は無理だろ
ストーブになったセキタンザンさんは無視ですか
ルガルガンみたいに3番目の姿でも出るんかね
これ、前売り券にキョダイストリンガーついてくるな。
劇場版 ポケモン 終末のムゲンダイナ
と覚醒せしロック
ムゲンダイナに食い荒らされたヨクバリスの残骸(オボン)
ストリンダー「うわぁあ!」ふとよぎる委員長の言葉
「君の心臓は 鋼でできてるんじゃないのか?」
ストリンダー「っふぅぅ•••」右手のデスバーン「落ち着いたか、シンイチ」
ストリンダー好きだけど主役はないだろ
普通にダイマックスじゃないの?
なんでキョダイマックスが有力みたいな言い方してんの?
あんまりおもしろくなさそー
せめて地上絵からキョダイ邪神が出てくるぐらいはワクワクさせてほしかったものだわ・・・
※21
尻尾の形が違う
はい、論破
※21
すまん 目ん玉ついてるか?
最初イシヘンジンだと思ってた
それでイシヘンジンが今作の準伝ポジと思ってた
結構今更だな
フラゲ解析でキョダイストリンダー出た頃から言われてたやん
ストリンダーは胸のブルンブルンが生理的に無理
ストリンダーの音石明感すき
キョダイカビゴンの例考えると映画関係なくさらっと解禁されてしまう気もする
※10
ピカ以外の電気タイプを手持ちにしたことがないので前例から言えば可能性は薄い
ストリンダーのキョダイマックスで2作目の映画のスティッチ思い出した仲間いない? あの目が光って暴れるやつ。
ルカリオっぽいポジション
もうちょっと種族値上げてくれたら好きになります。
クリアしてるなら銅像のとこストリンダーとゴリランダーいるよ
そして話しかけるとEDがまた見れるという使用
この特別扱いはもしかしてあるかもな
ルガルガンみたいにもうひとつ姿ある的な?
ダグトリオの遺跡もなんかエピソードないのかね
人間キャラばっかじゃなくてそういうイベントも入れてくれ〜
進化前後どっちも王道のデザインじゃないからなあ
地上絵って
レイドバトルで負けて
吹き飛ばされてる場面じゃない?
言われてみれば港をストリンダーが守ったことだけしか教えてもらえないから、銅像の言い伝えがどういう話だったのか一切語られてなかったな。
でもこの説結構好き
メルメタルのキョダイマックスだと思ってたわ
ちっちゃいのがメルタン
ストリンダー(ミドルのすがた)
※10
映画のタイトルになるとならないと思う
ルガルガンみたいにタイトルにならなければなるかも
てかメルタンとメルメタル8世代のポケモンの筈なのに空気すぎて笑うわ
実質リストラされてるみたいな空気の薄さ
流行るかと思ったが全然流行らなかったストリンダー
ストリンダーはルガルガンポジに落ち着きそう
ストリンダー好きだけど映画の主役はないだろ
尻尾からしてストリンダーなんだろうけど
それはそれとしてカクレオン度が高い
妖怪ウォッチ臭が強過ぎるデザイン
中速ペーパー耐久、地面4倍
専用技微妙
これが映画の主役だと?
ルカリオ枠ならハイとローのコンビでアイクラみたいな感じでスマブラ参戦あるな
やけに5体目の発表遅いしポケダイの後まで待ってたとしか思えない
前売り券の巨大ストリンダーは特別なワザと、通常では覚えない岩ワザをダイマックスすることでダイ「ロック」が出来るぞ!
とかやって来そう
ザシアン・ザマゼンタ「俺達の出番は出ないですか?」
ストリンダー強いのかと思ったら普通に扱いにくくて安心した
ルビサファの悪のやつ、名前なんだっけ白い犬の
ルカリオ、ゾロアとか主役っぽくて強そうに見えて実は御三家的な微妙な種族値だったりして余り強くないんだよね、そういうの。
俺には弱保バンギも結構扱いにくいが。
ストリンダーは妙に縦長なのが気にいらん
四足歩行っぽい絵はカッコいい
※36
タウンマップにも「ディグダ像」ってあるし
なんらかの逸話か伝説はありそうだな
まさかメガルカリオみたいなストーリー絡みをマイチェンでやります、今作では触れません なんてしないよなw
希少配布キョダイが強いと萎えてレート行かなくなるから映画配布ストリも通常の方が扱いやすいくらいにしてほしいです。
萎えるパターン:キョダイストリンダーは出現した状態で最後までずっとダイマックス状態でいられるのだ!更に仲間のポケモンももう一体までダイマックスできる!専用技は相手は場に出た瞬間に全員麻痺か毒状態になるぞ!威力は250のとても強力な技だぞ!更に味方の全ステータスが一段階上がるのだ!
萎えずにレート潜り継続パターン:キョダイストリンダーの専用技は「どくサンダー」威力110で相手を毒状態にすることがあるぞ!(確率30%)
ゲーフリ、任天堂が今の需要をどれだけ理解しているか、、、、
今のレートがなぜかつてないほど賑わっているか、本人達は分かってるのかな、、、(まぁ時渡バグがあるのも理由だが)
それか最強キョダイマでもフリーでしか使えないとかなら強くてもいいけど
キャンプでニタニタしてるの好き
ストリンダーくん好きだけどキャンプでニタニタ顔でダッシュで近寄られるとちょっと怖い
ストリンダーはフツメンだけど、キョダイストリンダーは結構イケメンだな
本編に一切手がかり無いXYの謎の石造に比べたら