スポンサーリンク
ポケモンコインはたった一人の職人さんが金型を彫り続けていた!



―――はじめまして。いつ頃からポケモンコインの金型を彫られているんですか?
彫刻屋の花岡将美(はなおかまさみ)です。
細かい期間は覚えてないけど、一人で20年以上は続けていますね。
(略)
■ポケモンコインの金型を彫る為のカッター(刃)は全て自家製!
(略)
デザインによって必要になるカッターの細さが違うので、ダイヤモンドのドレッサーを使い、自分でカッターを作っています。毎回デザインが違うので、コイン1種類ごとに全て違ったカッターが必要になります。
(略)
―――今まで彫ってきたポケモンコインで難しかったコインは何かありますか?
3匹のポケモンが一緒になっているコインはどれも苦労しました...。
細かい線や、彫ってはいけないとても小さな点のデザインが多く、本当に大変でした。
そういう意味で一番印象に残っていますね。
―――最後にポケモンコインを使っている方へメッセージをお願いします。
ポケモンコインを使ってくれてありがとうございます。
少しでも「いいな」「きれいだな」と思ってくれたらうれしく思います。
全文はこちら
マジか!ポケカ!!
2019-12-27 17:55
私の持ってるアレもコレも、この職人さんが…!!
2019-12-27 21:39
すごい...
このひとりで何人のキッズを喜ばせたか...
このひとりで何人のキッズを喜ばせたか...
2019-12-27 16:41
スポンサーリンク
16年くらい前のコイン発見した笑

2019-12-27 16:47
マジかよ。いつもお世話になってます
2019-12-27 16:55
機械ではなく手作業に驚き!
2019-12-27 18:20
なつかしい。全部母によって廃棄された。
2019-12-27 21:12
ラッキーだけ持ってます

2019-12-27 21:32
こんなこともあろうかと…ってわけじゃなく
いつもデスクに置いてるスターミー
いつもデスクに置いてるスターミー

2019-12-27 22:06
最近のは分かりませんが
キン肉マンのキン消しも
昔のやつは
1人の造形師の方が
作られてたのですよね😊
キン肉マンのキン消しも
昔のやつは
1人の造形師の方が
作られてたのですよね😊
2019-12-27 21:54
フーディンのコインは私の宝物です
ネイティオのピラミッドに彫られてそうなテイストも大好きです
ネイティオのピラミッドに彫られてそうなテイストも大好きです

2019-12-27 20:36
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ポケモンカード」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
型をってこと?
それともこの人が量産してるの?
ポケモンコイン職人の朝は早い
カードやってないけどコイン目的でデッキ買ったりしてたわ
このスターミーとかの初代ジムリのやつ超欲しい
※1
流石に型やろ…………
これはシンプルにすごい
ふーん
俺なら機械で体力生産するけどな
※1
ごめん、ワロタ
何が俺ならだよ、この程度でイキるな
さすが日本語すらまともに扱えないネット弁慶やね
コメントじゃなくて職人さんに目を向けたれw
※6
ロボットが人間様にマウントを取る時代になったんやな
金型って書いてる
このコインやけにコレクション欲を刺激する感じだったな
※1
面白いなキミ
グライオンとミュウツーのやつが一番お気に入り
タマタマじゃねえか
※6
その為の型彫ってるって話なんだが文もまともに読めないガキが社会語るな?
※6
誤植がネタなのかガチなのか分からんwwwww
※1
おじさんが量産してるに決まってるじゃないですかぁぁwwww
クオリティの高さに心惹かれてたわ
いい仕事してる
案の定この人がコイン一個一個手作りしてると思ってて草
後継者はいないのかな?
こういうの見たら全種類集めたくなるね
この程度なら簡単に自動化出来るだろうに
これは凄いわ
クオリティオヤジが満足するぞ…
・【マジか】
・ポケモンカードの〜
・すげえええ
1つの見出しにいくつも文章を入れてる記事多すぎやろ
頭の悪さが滲み出てるな
見たところご高齢っぽいし身体に気を付けてほしい
この人に何かあったらコインのセンスが変わっちまう
※22
自動化する為の型を彫ってるんだぞ
お前ら冬休みキッズ相手にマジになってやるなよ
自動化しても刃が磨耗して削れ方が変わるから都度切削パラメータを変えなきゃいけない
刃が磨耗しすぎたら再研磨しきゃいけない
100円ショップのプラ製品は金型作りに手間暇かけてないから
バリがあったり、容器の蓋がきれいに閉まらなかったりする
自動化する前に、まず人の手で作らなきゃ行けない事すら想像出来ないキッズ多すぎw
全部この人が原型作ってたのか
センス良いよね!
コインコンプとかしてる人居るのかなあ
金型は普通手作りだろ
無知ばっかか?
ポケカ公式コインて今までで何種類あるんだろ
※33
こいつホンモノっぽいな
例えるならたい焼きを鯛の形に焼く為の金型を作ってる
て話なのに生地入れて焼いてる方だと思ってるコメントがちらほら
すげえな本当に驚いた
さすがにデザインは別の人が作ってるんだろうけど
コインめっちゃ好きだったわ
キッズは常識を知らないから仕方ないね
ぽけりんでコメントしてるような奴が冬休みキッズにマウント取ってるのすき
初代の頃みたいなポケモンコイン沢山出してくれねーかな
場所も取らないし色合いがカッコいいからコレクションするの楽しかったのに
今ならマシニングでこれくらいの金型の入れ子部分ならデータさえありゃセットして自動だけどなぁ
というかデータからじゃなくて、これパンタグラフでやってんのかよ…色んな意味ですごいな
何人か「本物」の方がいらっしゃるようで
歴代のコインコレクションみたいな感じで再販してほしい
昔の金型まだ残ってるのかな?
すごいなぁ
キッズキッズってお前ら全員どうせ30過ぎた自称子供のおじさんだろ
鏡見てみ、そこに映るのはむしろ清潔感なさすぎて実年齢より老けて見える顔だから
※24
クオリティオヤジすこ
大怪獣ってオーロンゲのコインかな?
金型を自動化してるほうが珍しくない?
普通に考えて職人の仕事じゃん
グロスのやつかっけーな
忠実に再現されてて凄いよね
すげえ
リアルでガンテツさん
金型作り自動化したら相当クオリティ落ちるか、手作りより時間掛かるかのどっちかだろ
懐かし過ぎて草
ラッキーコインにはお世話になった
今なら金型も3Dプリンタで再現できるんじゃない?
このリアルガンテツよりもセンスのあるものが作れるならの話だけど
ダイヤモンドのカッターってなんかすごいね
硬いものを掘るにはさらに硬いものが必要なのかな
アシレーヌのコイン持ってるわ
むしろ生きとったんかワレ!!(コイン)
※54
中国製とかも安いけどやばいで 可動側と固定側の入れ子かじって動かないとかスペーサーブロックよりサポートピラやエジェクターガイドピンが長くて曲がったせいで動き悪かったりザラや
あと3Dプリンタで作った金型じゃまだクオリティ低いかコストがかかってアウトやろな
>>56
そもそも3Dプリンタは基本熱に弱いから
それで金型として使うのは困難
※46
こどおば発狂中
ポケモンからの依頼ってどれぐらいの収入になるんだろ
※56
リアルガンテツは草
ガキの頃ポケカやってた奴ってギャンブルとか好きそう
こんな記事でも逆張りしたがる奴はもう障害なんだから病院いけ
※56
確かにリアルガンテツ感ある
俺も似たような職人だけどやっぱりどこ行っても「機械でできるだろ?」みたいな人が一定数いるんだよね
で、機械でやると結局思い通りにならなくて泣きついてくる
まあ慣れた光景やろなこのおじさんがここ見ても
機械でいいじゃんw
いつまで時代に取り残されるんだよw
いまだにガラケー使ってる恥ずかしいバカと一緒w
ジジイが全部手作りしてたらコイン1枚数万円するわ!アホか!
金型を手作業で彫ってるんだよ理屈で考えろ
3Dプリンターとか工作機械を使ったことないニートが言ってるなら笑えるな
いまの3Dプリンターでここまでのをつくるのはほぼ無理や。
出来る3Dプリンターを自分が知らないだけかもやけど、そんなものがあったとして数千万から数億円やしな
※72
日本の金型師とかは海外から高額な引き抜きオファーあったりで守らないと技術流出してヤバい言われてたからな
※70
機械使ってるみたいよ?
別に手で掘ってるわけじゃないと思う。
※72
そんなにゆとりおじさんを煽ってやるなよ時代の被害者なんだから
バンダイのプラモも金型は手作りだね
大量生産の今でも製品の原型は職人の手が不可欠
何事もだけど生きてる世界観が違うだけで、これほど人は無知になれる
子供を笑顔にして食う飯は美味いか?おっさん
※77
そりゃうめぇでしょ…
そんな仕事できるような職人になりたいけどなー俺もなー
おもちゃ1つにしても、影で苦労して作ってる人が居るんだな・・・
コインは全部大切にし、友達との対戦で楽しく使わせてもらってます
※6
お前、記事ちゃんと読んでたか?
売られてる1枚1枚を手作業でやってるのではなく、基になる金型を手作業で作ってるって話だよ
元になる金型のオリジナルは、手作業でなきゃ作れないから大変って話
機械化できるならしてるだろ
まさに「何も知らず、勘違いしてるやつが口だけ~」って感じだな
※70
なんでも機械でできると思ってる時点で、いかに現実の仕事や仕組みを理解してないかわかるな
「スマホで調べれば良いじゃんw」と馬鹿にし、スマホで調べてもわからない事だってあるという現実に気づいてないタイプと見た
もうやめて、ゆとりのライフはゼロよ!
※21
息子さんがいらっしゃるらしい