大橋
今回はダイナミックな作画で人気を誇る大橋藍人さんの作画集。スピード感があったり鋭い眼光や顔をドアップにすることが多いのでとにかく迫力のあるのが物凄く魅力的なアニメーターです。 #Anipoke #アニポケ pic.twitter.com/lJvHknC9hx
— おたすけ (@otsk_poke) 2019年12月8日
西谷
今回は西谷泰史さんの作画集。カロスリーグ決勝戦後半が恐らく有名で顔のアップや大地を割るエフェクトとかの癖がちょっと分かりやすい。個人的にはキミの冒険のサビのアニメーションが歴代で一番好き。 #Anipoke #アニポケ pic.twitter.com/b5J4MBWODK
— おたすけ (@otsk_poke) 2019年12月10日
秋山
今日は秋山泰彦さんの作画の紹介。アクティブな作画を描くんだけどその割には可愛い女子の作画が多い。本人が可愛い女子の作画を描きたいらしいのでもしかしたらアニメーターはある程度要望が出せるのかもしれない。
— おたすけ (@otsk_poke) 2019年12月9日
ちなみに僕の中ではスイレン専属アニメーターなイメージがある。 #Anipoke #アニポケ pic.twitter.com/hCkKUPHLZ0
安田
今日はSM及び新無印のキャラクターデザインをしている安田周平さん!重要なところを担当されることが多くて、それでいて綺麗で滑らかな作画を描くところが好き。最後のイワンコの岩雪崩シーンはアニポケ史の中でもかなりすごいシーンだと思う。 #Anipoke #アニポケ pic.twitter.com/7rpo2bDKXF
— おたすけ (@otsk_poke) 2019年12月12日
岩根
最後は一人原画マンとして有名な岩根雅明さんの作画集。初代3話の「ポケモン ゲットだぜ!」から参加しておりグレンジムから一人原画をやり始めシンジ戦や最強メガシンカ、アラン戦前半も一人原画しててもう何もかもスゴすぎる。コジロウとハルカのダンスがヌルヌルしてて好き。 #Anipoke #アニポケ pic.twitter.com/ovazdlEKzt
— おたすけ (@otsk_poke) 2019年12月15日
結構いいね付いててすごい
前並武志さんの作画を動画にしてまとめてみた。
— おたすけ (@otsk_poke) 2019年11月29日
SMのアローラリーグから担当が増えてきて新無印ではOPのサビ部分でも担当してる。最近だと海外の作画ファンからも熱い支持を受けてるぐらい人気。 #Anipoke #アニポケ pic.twitter.com/0qPrHYZWnX
やっぱりその人の特徴が出るんやろか
一番下の岩根さんなんかは長くやってるから癖が分かりやすいって数年前ここで話題になってたわ



キャスとかたまーに見てるけどほんと描くの早い
でもオーキド戦ってなんかかくついててあんまり好きじゃないんだよな
なんというか滑らかさがない?というか…
前並さんの作画はヌルヌル動くタイプじゃないからね
所謂金田系アニメーターに近い
金田系とはなんぞや?
伝説のアニメーター金田伊功の技術を受け継いだ作画
例えばここのシーンの光り方は金田光りと呼ばれ、他にも金田パース金田動きなど様々な表現がある
それらに影響を受けたアニメーターが金田系

わかる 特にカキvsグラジオ好きすぎる
ぶっちゃけあの試合は大橋さんがいなかったら評価かなり下がってたと思うわ
あの人明らかに枚数抑えながら描いてるのに上手すぎや
あんま話題に出ないけどグラジオ戦のゾロアークvsピカチュウかっこいいよな


いち
ゾロアークいいぞ
いちだけゴミ
オレこのスレにリアルタイムでいたわ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニブニブニブニブニブニブ
ケロカス死ね
岩根はもう飽きた
※4
お か え り
※3
あんだとてめぇ
他人のツイートまとめるだけでガッポガッポwwwwwwチョロい商売っフィねwwwwww
大橋作画いいゾ〜^
DPのミサイルばりに突っ込むグライオンのシーンが好きだわ
次回アバンで撃ち落とされてるけど
いちいちアニメーター覚えてるやつって鉄オタに似た気持ち悪さを感じるわ。迫力あればなんでもええやろ。
BGMええのう
面白かった
こういうやつ露骨にBW以前のシーン出てこないから嫌い
メガジュカインに撃った巨大水手裏剣のシーンはヤバい
※17
ワイもやで
作画枚数の解禁はXYからだからしゃーない
※17
BW以前に作画で迫力のあるシーンがない
溜めてからシュッと動くのを繰り返す動きはなんとなく躍動感感じていいよね
あとサトシの瞳が大きくキラキラしてるのはガキ感無くて好かんな
アニポケにこういう作画は求めてないねん
※17
そんな事言われても殆ど無いし・・・
※23
作画が良いにこしたことないだろ
本ツイートとかリプ読んでから意識して見るとわかりやすいわ
※17
BW日常ストーリーはまだマシやけど作画ゴミやん
大橋と西谷が飛びぬけて好き
BW以前は枚数制限があるから作画よりも演出に重きを置くしかないのよな
その演出も回によっては良質なのもあって見入るわ
17だけど俺が言いたかったのは作画枚数が制限されてたBWまでの作画シーンと比較して欲しいって意味なんだ…流石に言葉足らずですまん…
誰がどの作画とか言われても良く分からんけど
こんなかだと安田と前並って人のが好きだわ
無駄にカメラグルグルする人が多いみたいだけど
なんかみにくいだけだし
最初のしか見てないけどすごいと思った
作画だったら玉川明洋のが一番好き
次に夏目久仁彦
玉川明洋の描いたポケモンがもう一度見てみたいんだがなあ
結晶塔の戦いかっけーなぁ
作画がどんなに良くてもBGMがピカチュウ レコード消えてクソしかないからもうポケモンアニメはダメだよ
岩根嫌い
玉川さんが無い…
大橋と西谷すこだ…
岩根の動画は見てると何だか懐かしくなるな
昔は岩根嫌いだったけど今になるとすっごい懐かしい感じがして好きになった
最近のバトル作画で一番好きなのは大橋さんだな
アニポケらしさで言えばやはり岩根さんが一番安心感ある
※18
別にそういう趣味ないけどあのショータの絶望顔めっちゃ好き
岩根さんは動きが素晴らしいけど、サンムーンになってから、作画の線が太すぎるっていうか、変顔も出しすぎてる気がする。新無印はピカチュウの目を寄りすぎないようになってたけど、岩根さんは寄って書いてた。一人原画はすごいことだけど、もう少し丁寧に書いて欲しい。
サンムーンは作画良いところだけ抜き出してるがムラがありすぎて酷いときは観れたもんじゃない
影減らしてのっぺりしたデザインにしてるから尚更
岩根と前並は今の時代だとかなり貴重な人材だわな。
岩根の1人原画も凄いけど、前並の作画枚数を抑えながら動かしまくるのも凄いわホント。
岩根がゴウカザルとかシンジとかよく描いてた人ってのは
なんか知ってる