現時点でナイスフェイスとガラルダルマモードの公式絵存在せず
1:ヌイコグマ@マスターボール投稿日:2019/12/09 01:15:03 ID:fj8k2Ae2
かわいそう

※ゲームCGが掲載
3:ライコウ@ウルトラネクロZ投稿日:2019/12/09 01:17:08 ID:rbtcm8bA
スポンサーリンク
7:アメタマ@アロライZ投稿日:2019/12/09 01:19:08 ID:YLto6FSI
原種のダルマモードは公式絵あるのにこんなのおかしいよ
17:コノハナ@4ごうしつのカギ投稿日:2019/12/09 01:47:23 ID:FtfQ51yk
ゲームのモブとかはラフイラストから3Dに起こす
もしかしたらこいつらはラフしかないのかもしれん
ポケモンレベルでそれは流石に無いとは思うがね
もしかしたらこいつらはラフしかないのかもしれん
ポケモンレベルでそれは流石に無いとは思うがね
19:ゴース@デボンスコープ投稿日:2019/12/09 01:52:09 ID:oNcciizI
コオリッポはアイスフェイスの状態で完成であり
ナイスフェイスは特性のためにその辺の素人がテキトーに作った説
ナイスフェイスは特性のためにその辺の素人がテキトーに作った説
20:アマカジ@むらさきのミツ投稿日:2019/12/09 01:52:32 ID:CJ8I5tk6
ヤバチャの見分け方乗ってないのホント無能
ちなみにダイマックスした時底に目印がある方が真作
ちなみにダイマックスした時底に目印がある方が真作

ヤバチャとポットデスは真作フォルムと贋作フォルムでそれぞれ各2ページ、計4ページが掲載(見分け方は載っていない)
18:ガーディ@レッドカード投稿日:2019/12/09 01:49:10 ID:k6uo.joI
クリスタルの攻略本でなぜかヘルガーがドットだったのを思い出した
ナイスフェイスに公式絵がないの悲しすぎるでしょ
2019-12-09 23:07
攻略本、コオリッポの素顔とガラルヒヒダルマのダルマモードのページがイラストじゃなくてうっそだろ!?ってなった
2019-12-07 19:40
剣盾攻略本、ダルマモードとかの姿違い以外の普段の姿やキョダイマックスはみんな公式イラスト載ってるのに図鑑ラストのあのポケモンだけ全くイラストじゃなくてゲームグラだったのさすがの絵師泣かせっぷり
2019-12-08 12:33
ダルマモードとナイスフェイスの公式絵も用意しろ
手を抜くな
手を抜くな
2019-12-07 23:46
3d絵しかないやつはなんでかな~?理由があるのかな。平面絵が好きだから見たかったなぁ…。
2019-12-09 20:15
たしか通常ダルマモード…も公式絵がなかったんですよ
※過去の攻略本の話
※過去の攻略本の話
2019-12-09 20:27
あ、たしかにそうだった記憶があります…。フォルムチェンジの姿は3dのままなんですね。
2019-12-09 21:09
確かポワルンも無いんですよね…オドリドリはあるのに
※サンムーンの攻略本で、ポワルンのフォルムチェンジはゲームCGだけ掲載。
XY攻略本のトリミアンもフォルムチェンジはゲームCGだけ掲載だったりする。
XY攻略本のトリミアンもフォルムチェンジはゲームCGだけ掲載だったりする。
2019-12-09 22:21
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
>>1ゲット〜〜!!!
>>1-1000消えろ!!!!
見てて気になってた
ガルラヒヒダルマ
使い勝手いいと思う?
ごりむちゅうの効果が拘り系のアイテム持たせた時と同じ効果なのは凄いけどさ
原種ヒヒダルマの力づくより使い易いかと言うと・・・(汗)
まあ、こだわりスカーフで速度強化orこだわり鉢巻で更に火力強化と割り切れるけどさ
けろ有能
※1
自分も消えてて草
※1
俺達・・・消えるのか・・・?
上でも言ってるけどムゲンダイナの公式絵も無いよ
つまり今回は出版社側が公式から絵貰いそびれたヤツらってことか…
元からないならしょうがないが、絵があるのに載せなかったとかだったら許されんよな
なんか色々ガバガバやな今回。。。
全部まだ見てないけど御三家(特にエースバーン)とか
公式絵のほうが良過ぎてゲームの方が別キャラに見えるしw
※3
タイプ違うし全然比較できないやろ
そもそも原種はフレドラの反動で短命やし龍で簡単に止まる
ダイナさんの公式絵ないとか
攻略本買う意味ないじゃん
アイスフェイス割れた時にショボくれるのが可愛い
ミュウ・セレビィ枠
※10
別に今回だけではない
いつもガバガバ
※12
確かに公式絵減るんだったら攻略本買う理由も無くなってくる(超個人的意見)
※3
自分で使うと微妙で、相手に使われるとクソ強い
3Dでデザインしたんじゃない?3Dの基礎を組み合わせました!みたいな見た目だし
リストラガイジ・クオリティガイジ来るぞ…
編集者はどんだけ修羅場だったんやろ
シーソーの立ち絵も無かったな
ポケカの絵はなかなかよかったな
ダイナはネタバレ防止とか?
こういうのただでさえ攻略サイトとか画像サイトのせいで存在意義問われてんのにヤバチャの見分け方すら載ってないとか
もはや燃えるゴミでしかない
言うてただの攻略本だし
ムゲンダイナはゲーム内の3Dをまんまトレースした感じ
ムゲンダイマックス状態はゲーム内の3Dすら載せず完全にスルーだった
リストラしてこれかよ
攻略本のミス?までゲーフリの責任にしてる奴いて草
ムゲンダイナは書くのに時間かかるから仕方ないのかな…
いやならお前ら大好き徹底攻略でも見てろ
公式絵あるから俺は攻略本買うけどな
※3
逆に同じスカーフ運用だとしたらちからずくが勝ってる点って何だ
この攻略本キャラの公式絵があるから買いはあったし満足はあるんだが、コスチュームが男女共通でも違うところあるのに全部女主人公しかないのは残念
今までもあったことなのにさも今回だけあったみたいにとってる盲目多くて草
※29
アニメの作画担当かわいそう
ムゲンダイナ載ってるの普通に絵では?
画像ちっちゃいし印刷物だから断言できんけど
※16
本当に全てがいつも通りだったらよかったけどさぁ
クオリティアップの為にポケモン減らしますっつってポケモン数以外がいつもと同じじゃ意味ねぇだろオォン!?
キャラクターの設定画は一部掲載されてんのに、ポケモンはこんなん
もうポケモン自体は添え物でトレーナー推す方向に舵切ったんだろうね
今回いろんな所が雑なのにキャラだけは絶賛されてんのもそういう事
ポケモンマスターズの段階でそうなのか、それで味を占めたかは知らんけどね
普通に攻略本作ってる出版社の方針では?
なんか昔はスタッフ全員の個別写真までついてたものあったよね
あとブースターのボロくそ批評とか。あれ今なら炎上しそう
※32
これマジ?露骨な女主人公贔屓やめろや
※33
どうせアチャモガチャのとき以外本買わないやつらだからしゃーない
コオリッポとかしばらくしたら存在忘れてそう
あの攻略本間違い多くて手抜きかと思ったぞ