Haunter's pokemon red/blue sprite 3Dified pic.twitter.com/nQaTEwjx8W
— Cort (@Cortoony) 2019年11月22日







dragonair r/b 3d sprite pic.twitter.com/BAlam7o96J
— Cort (@Cortoony) 2019年11月21日








had a really difficult time with it but heres an attempt at nidoking pic.twitter.com/9buneZQZP3
— Cort (@Cortoony) 2019年11月20日







Golbat R/B 3D sprite for Ko-fi donator pic.twitter.com/bGuvPBZ4pr
— Cort (@Cortoony) 2019年12月3日








Meowth's RB sprite in 3D
pic.twitter.com/Mr58LmWoqn
— Cort(@Cortoony)
Sat Nov 23 00:01:52 +0000 2019
3D R/B Weedle sprite. gonna start doing some of the simpler pokemon just so theres not long gaps of silence between the more time consuming ones I'm working on.
pic.twitter.com/8ohupBeJVT
— Cort(@Cortoony)
Wed Nov 27 02:29:15 +0000 2019
experimenting with recreating a sprite in 3d
porygon from red/blue
#pokemon
#blender3D
#3dmodel
pic.twitter.com/XDA0aBfSS9
— Cort(@Cortoony)
Mon Nov 18 16:54:03 +0000 2019
Pikachu's Pokemon Red/Blue 3D sprite
pic.twitter.com/WSJrFkUPXO
— Cort(@Cortoony)
Sat Nov 30 20:56:27 +0000 2019
Ekans pokemon yellow 3d sprite for ko-fi donator
pic.twitter.com/dreTnYyE80
— Cort(@Cortoony)
Sun Dec 01 23:29:06 +0000 2019
R/B Gengar 3D sprite commission
pic.twitter.com/KnsRS0Kq85
— Cort(@Cortoony)
Wed Nov 27 22:18:13 +0000 2019
3D Missingno sprite by request pic.twitter.com/wVdtrdSrfJ
— Cort (@Cortoony) 2019年11月28日

ゴルバットの舌w
お
ニドキングすげぇ!
クオリティガイジ来るぞ…
うお
けつばんで草
思ってたのと違ったって人は多いと思ふ。
凄いけど。
そういえば海外版には赤緑のグラフィックは存在しないんだけっか
※4
いや、クオリティ高いだろ
平面でしか考えてないドット絵を3Dにして整合性とってるのは凄いぞ
(  ̄▽ ̄)スゲェェェ
こういうフィギュアあったら買うわ
SFCのスターフォックス思い出すわ
ドットで3Dに見せるやつ
ゲーフリの開発は一般人以下
海外って赤青展開だったのね。知らんかったわ。
遅報すぎて草
だいぶ前だぞ話題になったの
※13
ほならね?
※9
そもそもドットを平面で描いてると思ってるのが間違い
あらためて見るとやっぱポケモンはもう初代ですでにデザイン完成されてんな
凄い。
後ろ姿ごちゃごちゃしたフシギバナ見てみたいな。
すげぇな
※20
思った
今度は味方視点の後ろ姿から立体再現してもらいたい
※18
GB時代の初代ポケモンのドットなんて平面以外の何物でもないわ
なにそれっぽいこと言ってイキってるの?
※18
初代はゲーム画像が先行してデザインされたから紛れもなく平面で描かれたドット絵だろ
何言ってんの?
※23
>平面でしか考えてない
こんな書き方したら一言言いたくもなるよそりゃ
平面で考えて描いてるわけないでしょ絵描いたことある?
すごいな。
けつばんがただの塵なのは草
空間にドットを配置してるのか、3Dモデルをドット風にしてるのか
手間がかかっとるんやろな
エビワラー作って欲しいわ
※25
>>ドットを平面で描いてると思ってるのが間違い
こんな書き方したら一言言いたくもなるよそりゃ
お前がいくら絵心のないアホでもゲンガーのドット絵を見れば立体的な整合性を意図的に無視して画面に映る一側面の印象を優先していることくらい理解できるだろ
それすらも理解できないグズだったらすまんな、好きに妄想の世界に生きてくれ
凄すぎワロタwww
ゲーフリの100倍技術力あるだろ
ゲーフリが5世代から路線変えずに頑張ってたらこうなってただろうか
いやまあ無理か
※29
このゲンガーがどんなポーズとってるかくらいわかるだろ?
大まかな構造を創造して描かれてんだよ
立体的な整合性を無視してとか適当な事言うのやめな
いいね
ゴルバットってクソデザだなぁと感心しつつもおもった
必ずゴミがいるなここは
すごい
※30
無知ほど技術力という言葉を使いたがる
アンチ共よ
これで800体用意できたらリストラ認めてやるわ
但し期間は半年
スケジュールは絶対な
※38
これは初代だけでいいわ
どっかの自演のレゴの天才より天才だな
※40
あの平面レゴかw
ニドキングかっこよすぎて鼻血吹いた
※25
他人の物言いに文句つけるなら自分ももう少し考えた方がいいんちゃう、良いこと言ってようが悪いこと言ってようがちゃんと受け取られなきゃ意味ないでしょ
くだらんことで争うなよ。。
※29
これはお前が正しい
思ってたのと違うけど思ってたのより相当上を行ってた
いくらなんでもここまで整合性もって3d化するとかドット打ちも予想外だわ
※5
よく見たらさすがに元絵のドット配置からそのまま一回転してるわけじゃなくて
立体化の整合性取れるように描き直しつつ、限りなく元に近い絵になるように3dモデルを作ってんのな
神業じみた再現度
※43
確かに言い方は悪かったよ
ごめん
絵はどこまで行っても2Dだぞ……立体意識して描いてるとかそういう問題じゃない
嘘パース3Dで再現しようとしたらモデル歪むのとか有名な話だろ
※19
だからなのか、初代の後付け進化はただゴテゴテさせただけの微妙なのが多いと思う
なんかもとのドットの印象変わるな
これ3Dモデルなんかすごいな
京アニみたいな360度描いた変態作画かと思った
すごすぎ
けどシュールで草
やっぱり青ゴルバットはどの角度から見てもキモかった
青ゴルバットはポケモンスタジアムのグラフィックにも似たようなのあるな
登場時の動きとか
ちゃんとドット絵が崩れてなくて感動した
3Dモデル作ってコマごとに解像度落として調整するみたいな感じ?
海外勢はほんとすごい
日本人て全然すごい事やってねーな
これでポケモンやりたい。
マップもやって初代を完全3Dで遊びたい。
すごすぎだろ
初代リザードンも見てみたいな
ハクリューとかアーボとかが横から見たらちゃんと伸びてるの好き
特に青版のドットは全種見たい
余りにも素晴らしいのでツイッターフォローしたわ
妙に小綺麗になりすぎてる剣盾のグラは逆に雑多なソシャゲっぽい
XYSMくらいのオリジナリティがある線画風3Dグラがポケモンぽいしワクワクした
この3Dドット絵も凄く凄い。予想の上いく躍動感で見飽きない、、、。
※38
いや、別にお前なんかに認めてもらわなくてもいいよw
※9
クオリティガイジってクオリティ高いのにクオリティ低いって言う奴の事じゃね?
※68
じゃあクオリティガイジはここにはいないな
なぜブルーゴルバットて作っちまったんだ…(ホラー)
この機能が初代のポケモン図鑑に備わってたらすごかったろうな
ニドキングが元気そうで良かった…
これでリメイク赤緑やりたい
そうか、ニド王はもう存在消されたのか、、、
さっき知ったけどマリルリも消えたって考えるとピカとリザ様以外は本当に平等に消されたんだなぁって思う
いや待てよ、ナットとか耳かすは不平等か
けつばん草
これは凄いな
法線の調整とシェーダーが完璧過ぎる
このシェーダー、マーケットに出せば100ドルでもバカ売れするだろ
何か久々に青のドット見たわ
今やってすごいかと言われると…
ずっと見てられるわ しゅごい
このドット数だと3Dモデルを低解像度レンダリングしただけでは見られたもんじゃないから
手作業で相当修正しているんだろうけど、どれぐらい手間かかってんだろうな。
※70
海外版は青版のグラフィックを使用してるからな
※27 ※49 ※58 ※81
限りなく元絵に近くなるように3Dモデル作って
自作レンダリングのシェーダー使って補正してる
※77
後報で見てないと思うけどお前に朗報だ
そのシェーダー、無料版と有料版の2つ公開してるぞ
Cort3D Blender3Dと検索すれば2つサイトがヒットする
2020/06/25は無料版、2021/07/29は有料版(3ドル)
すげー技術過ぎる
ゴルバットのそうじゃない感すげーな