スポンサーリンク
1:ドリュウズ@ダークボール投稿日:2019/11/26 09:40:27 ID:uaqYmWSw
どう思った?
俺はこのくらいでいいと思う
俺はこのくらいでいいと思う
2:キルリア@かんしゃメール投稿日:2019/11/26 09:41:29 ID:DNh2RG1o
通路の間違いでは
3:アーマルド@ジメンZ投稿日:2019/11/26 09:41:41 ID:PHX.R/Mw
いつか氷の抜け道やチャンピオンロードレベルをまた
4:ウオチルドン@アッキのみ投稿日:2019/11/26 09:41:52 ID:xwnct0.w
鉱山以外のダンジョンあったっけ?
ずっと道路だった気がする
ずっと道路だった気がする
49:ムクホーク@きんのたま投稿日:2019/11/26 12:44:41 ID:VUOkGp/Y
1分で森抜けてワロタ
5:ワンリキー@イバンのみ投稿日:2019/11/26 09:42:09 ID:ffikTOd.
ダンジョンの道路化
糞だと思う
よほど開発に余裕ないんだろうな
糞だと思う
よほど開発に余裕ないんだろうな
11:エビワラー@エレキブースター投稿日:2019/11/26 09:59:30 ID:mO2MIlLM
DPPtのチャンピオンロードとか鋼鉄島とか絶対無理でしょ
29:マンタイン@メガリング投稿日:2019/11/26 10:52:38 ID:h6h27FL2
DPはだるすぎたわ
テンガン山といいチャンピオンロードといい
テンガン山といいチャンピオンロードといい
12:ファイアロー@まるいおまもり投稿日:2019/11/26 10:03:46 ID:9lT.PMCw
ダンジョンがショボいのはむしろ有能だわ
特に面白くないし陰気ったいからさっさと抜けられる方がいい
特に面白くないし陰気ったいからさっさと抜けられる方がいい
19:バニリッチ@なぞのすいしょう投稿日:2019/11/26 10:23:09 ID:GWC.nktc
ダンジョンなんて短くていい演出熱いジム戦をやりたいんであって怠い長いダンジョンなんていらない
23:ダグトリオ@ポフィンケース投稿日:2019/11/26 10:28:58 ID:LOYE8aIw
冒険してる感が薄い
27:メガボスゴドラ@フラットコール投稿日:2019/11/26 10:37:21 ID:FnTU.SwU
ガラル鉱山の橋初見僕「めっちゃええやん地下とか行けるんやろなあワクワクするなあ」
21:ユキメノコ@モモンのみ投稿日:2019/11/26 10:26:27 ID:FnTU.SwU
そうか、なにか足りないと思ってたら洞窟に上下がないのか
スポンサーリンク
6:カメテテ@あまいミツ投稿日:2019/11/26 09:43:54 ID:G2rw5qf2
それより街をでかくしてほしい
エンジンシティでめちゃくちゃ興奮したのにシュートシティもナックルシティもそれ以下で悲しくなった
エンジンシティでめちゃくちゃ興奮したのにシュートシティもナックルシティもそれ以下で悲しくなった
10:フェローチェ@PPかいふくポン投稿日:2019/11/26 09:52:26 ID:NwC.cWYs
>>6
今作のシュートシティで通行人が人ごみに驚いてるセリフがあるけどスカスカすぎて違和感ありすぎや
最初の田舎のダンデの迎えのほうが人いるやんけ
今作のシュートシティで通行人が人ごみに驚いてるセリフがあるけどスカスカすぎて違和感ありすぎや
最初の田舎のダンデの迎えのほうが人いるやんけ
26:マホミル@ほのおのジュエル投稿日:2019/11/26 10:36:17 ID:G2rw5qf2
>>10
シュートシティめっちゃスカスカなのにわざわざ3エリアに分かれてるの解せない
シュートシティめっちゃスカスカなのにわざわざ3エリアに分かれてるの解せない
31:ユキハミ@においぶくろ投稿日:2019/11/26 10:54:12 ID:Anvgyfco
>>26
多分マイチェンで遊園地側にバトル施設、屋台にボールとかのアイテムショップができる気がする
多分マイチェンで遊園地側にバトル施設、屋台にボールとかのアイテムショップができる気がする
37:ミノマダム@ハスボーじょうろ投稿日:2019/11/26 11:40:02 ID:AsMQIZ1s
完全3D化したから複雑なダンジョン作るのは厳しくなったんじゃないの?
51:フェローチェ@ねばねばこやし投稿日:2019/11/26 12:59:26 ID:aqc20SyQ
広くしてほしかったのは同意
しかし3Dだから複雑なダンジョンが難しいのは仕方ない気もする
他のRPGだってドット時代の方が複雑なダンジョンは多かったよな
しかし3Dだから複雑なダンジョンが難しいのは仕方ない気もする
他のRPGだってドット時代の方が複雑なダンジョンは多かったよな
885:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/11/27 13:52:49 ID:SDcuBAlud
開発がもう一年でもあればダンジョンとかもあったんだろうな
28:メガチルタリス@サファイア投稿日:2019/11/26 10:39:17 ID:z8F.k4v6
今ならシンボル回避も出来るし長いダンジョンあって良いと思うけどな
39:ビーダル@クリティカット投稿日:2019/11/26 11:42:02 ID:f/hkCPI2
ワイルドエリアやジムミッションはまぁまぁ頑張ってたと思うけど
確かにその他の道路関係はマジで何も面白味がなかったな
確かにその他の道路関係はマジで何も面白味がなかったな
34:アルセウス@しろいビードロ投稿日:2019/11/26 11:03:25 ID:Q2FYVAOw
秘伝やライドが無いからギミックも殆ど無い
41:ギギアル@あおいビードロ投稿日:2019/11/26 11:43:57 ID:QKRsmEes
めんどくさいダンジョンやりたい
ジムチャレンジに重きを置いて冒険って感じにしなかったんだろうけど達成感なさすぎた
あなぬけのヒモをわざわざ大事な物にしたのに使い処ないやんけ
ジムチャレンジに重きを置いて冒険って感じにしなかったんだろうけど達成感なさすぎた
あなぬけのヒモをわざわざ大事な物にしたのに使い処ないやんけ
47:コータス@ぎんのズリのみ投稿日:2019/11/26 12:08:20 ID:Fm4A4a5c
>>41
それな
せっかく消費されなくなったあなぬけひもさん可愛いそう
それな
せっかく消費されなくなったあなぬけひもさん可愛いそう
42:イーブイ@ハバンのみ投稿日:2019/11/26 11:45:49 ID:POCsvFKA
ワイルドエリアに洞窟ぐらい置いとけよ
あとTOZANさせろ
あとTOZANさせろ
42:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/11/29 09:38:42 ID:Sr6JSsEv0
なんか物足りないと感じたのはクリア後ダンジョンが無いからだな
謎解きするようなダンジョンも無い
伝説のポケモンや過去準伝がいないから孵化して対戦するしかない
謎解きするようなダンジョンも無い
伝説のポケモンや過去準伝がいないから孵化して対戦するしかない
43:ガブリアス@メガイカリ投稿日:2019/11/26 11:45:52 ID:mcqola9s
チャンピオンロードくらい真面目に作って欲しかった
あれ乗り越える達成感大好きなのに
あと街は入れないドア多すぎ
どうせ中身ないんだから全部入れるようにしろよ
あれ乗り越える達成感大好きなのに
あと街は入れないドア多すぎ
どうせ中身ないんだから全部入れるようにしろよ
45:カメテテ@ぎんのこな投稿日:2019/11/26 11:56:31 ID:VpdgSoU.
てか今回チャンピオンロードすら無くね?SMのラナキラよりショボい雪道があるだけって
36:ヤンチャム@クリティカッター投稿日:2019/11/26 11:04:55 ID:vbaEnItY
チャンピオンロードレベルの洞窟あっても良かったと思うけど、全体的な長さとしてはこれくらいでいいかなって
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
手抜き狸
これが新ハードになって本気で作った最強のポケモンだぞ普通に
こねくりダンジョン
というかダンジョンと呼べるものあったか?
こおりのぬけみちとかイワヤマトンネルとかダルいしこんくらいでもいいよ
水ジムがピークだったな
クリア後のエピソードもソッドシルディ追いかけっこじゃなくワイルドエリア主軸にすればよかったのにな
せめてクリア後に一つ本格的なダンジョン欲しかったな
ポケモンだけでなくここ10年内のRPGのほぼ全てに言える事だけど
何故かこういうのって任天堂ゲーだけの問題でかつ大問題かのように語られるよね
他のswitchの任天堂系列ゲームと比べると開発の余裕の無さが露呈していて悲しくなる
子会社じゃないから任天堂の協力も入らないし今後も変わる事は無さそうというのも辛い
かいりきやいわくだき必要なギミックが皆無だったからダンジョンって感じしなかったかな
シュートシティーの過疎っぷりは超気になる
ワイルドエリアに洞窟は欲しかったな。あと森。林じゃなくて森
見晴らしが良い場所と悪い場所のメリハリが無いから大自然って感じが全くしなかった
モンハンレベルとは勿論言わんから、もうちょい頑張ってほしい
クリア後のダンジョンもないしコンテストとかそういうのもないしコンテンツは薄い
道に迷うくらいのを作ってほしいよなぁ
そんで辿り着き方がわかんねぇようなとこに技マシンとか置いといて欲しい
歴代1面倒いダンジョンなんや
初代双子島お月見山イワヤマトンネルチャンピオンロードか金銀氷の抜け道か
全部洞窟系やん
全ポケ出陣、前半HGSS以上後半B2W2以上の分量、全歴代のやり込み要素復活 主にバトルフロンティア・ポケモンワールドトーナメント、厳選育成環境の超簡略化、冒険してる感出してる為の未知のエリア(作中設定上完全前人未踏)多少好きな順に回れる・複雑なダンジョン複数とこれまでで言う秘伝やライドポケに当たるのを全て使うダンジョン1つ、敵がそこそこ強い、雑な部分なし、ストーリーが凝ってるが口説くなく台詞も全員違うが鬱陶しくない説教臭くない、黒い()ゲーフリネタは要らない、XY以降の追加要素を全部拾う、全タイプのジムで四天王悪の組織チャンピオンは天候かフィールドかルーム使うorジムは8つで四天王が草ノーマルフェアリー電気
こんなもんかゲーフリも苦行やな
先に3D化してる老舗RPGのドラクエやFFでダンジョン簡素化したなんて話はないし、
今作のポケモンの出来が悪いだけだろ
※2
新ハード普通に4世代くらいやるやろ
DSと3DSが2世代やったからその倍や
今は1世代3年やから12年やな
11世代後半になったら皆んな神神持ち上げとるで
めんどくさいダンジョン置いたら置いたで絶対文句出るだろこれ
あなぬけあったのかよ・・・
※16
別ゲーだけどFEのように他社と共同開発にすればゲーフリの負担は減って開発も少しは楽になりそうだけど
でもそしたら音楽とデザイン以外ゲーフリ社員は必要無さそうだな
ガラル地方並みの面積でここまで繁栄してたら、ほとんどの道という道が整備されていてもおかしくない。
ワイルドエリアの人工感から考えると、ポケモンジムやリーグ関係の道は、国民的スポーツのコースとしての役割なんじゃないかな?
ダンジョンに関しては褒める要素まったくないわ
サンムーンですら広いダンジョンあったのに
ぽけじょぶの洞窟工事を手伝って系をこなしたら新エリア開拓されるのかなって思ったらそんな事もなくて草
そういやあなぬけ一回も使わなかったな
街の方がダンジョンで道路は通路に違いないぞ
コロシアムやXDでできたことができない今のポケモン
言うてSMからそんな感じだったでしょ
シュートシティにもがっかりしたが
アラベスクタウンのあまりの狭さにも悲しくなったわ
サクサク進めるからストーリー内ダンジョンはこれくらいでいい
ただ、寄り道ダンジョンに複雑なのを1つ2つは欲しかったかな ワイルドエリアがその代わりなんだろうけど
めんどくさいダンジョンやりたければゼルダやればいいのでは、、、
時間とか技術力もあるかもしれないけど
ゲーフリ的に今作で高難易度ダンジョンを作る優先度が低かったんじゃない?
※21
キメラとか見てるとデザインや音楽も外部委託の方が良いんじゃないかな。ゲーフリの手が入らないほど良い作品になるよ。
ダンジョンは手抜きでいいからポケモン増やして
ダンジョンもだけどクリア後準伝イベントなくてがっかりだった。
対戦やらないからクリア後図鑑埋めるくらいしかやることない。
伝説相当のポケモンが3匹って今までで最少かな?
ダイパぐらい詰めて欲しかったぜ
一月半程前に出たDQ11Sやってたのもあって尚更冒険感って意味じゃ今作は貧弱すぎるなと思った
鉱山2つも貴重な洞窟のようで整備が行き届いたただのトンネルだし順路通りに進んでスタンプラリーしてる感が強い
というかダンジョン以前に道路も短いよな…ほぼ全ポケモン詰め込んだワイルドエリアに注力した弊害なのかもしれないが
ワイルドエリアが2倍以上の広さなら文句なかったんやけどね・・・
チャンピオンロードポジがただの雪道やし
残念
これDPリメイクをやるにしても時間的に厳しいやろ…
もはや妄想イラスト描くための素材提供ゲーム
ワイルドエリア作っただけで半分以上疲れ果てた感はあると思う
サクっとストーリークリアして対戦したい俺でもダンジョンなさ過ぎて味気ないと思ったな
対戦興味ない勢は尚更じゃないのか
RPGの3D化なんて今に始まった話でもないんだし
3D化したゲームのダンジョンがみんな簡素かっていうとそんなことはないし
明らかに開発の時間足りなかっただけだな
設定的に10歳くらいだから
今までが冒険しすぎな感じではある
でもそれはそれとしてゲームとして物足りないよなぁ
言われてみれば確かにダンジョン感は無いけどサンムーンの一瞬で頂上に着く山程の嫌悪感は無かった
ワイルドエリアで極稀エンカウントとかでいいから準伝欲しかったなぁ
ダンジョンなしでいいとかわかっとらんなおまえら
なんてゆうかシンボルエンカウトにしたせいでダンジョン的な所もすぐ終るし物足りんよな、楽になりすぎると逆に飽きやすくなる感じ王冠然りミント然り
技術力うんち
むしろさくっと終わってよかった。
けどレイドとかわざレコードとか悪い部分がいろいろ目立ちすぎてよくため息が出る。
今作はかなり整備されてるからなあ。委員長が金掛けたんだろう。
ストーリー中にいかなくてもいいダンジョンとか欲しかった
あと敵のアジトで迷子になりたい
ローズタワーとかもうちょい頑張って欲しかったなぁ
金銀のチャンピオンロードよりマシやろ
慣れれば1分かからない気がする
10番道路一瞬で抜けれてびっくりしたわ
任天堂は早くゲーフリ完全に買収して開発室乗っ取れ
今回やけにあっさり終わって冒険してる感が無かったのはこのせいか…
洞窟はいくら歩いても同じ景色だし、エンカウントうざいし、長いしで嫌いだったけど出口から光が溢れてるのが見えた時の出口だ…!ていう開放感と達成感はめちゃくちゃ好きだった
今作はそこストレスフリーでよかったけど、無くなったら無くなったで寂しいもんだなぁ…
正直ダンジョンは狭くてもいい、ワイルドエリアもあるし
町でのサブイベントを充実にしてほしかった
※35
準伝0(ヌル含めたら1?)だからなあ今回
XYもそうだけど準伝無いと地域のバックストーリーむっちゃ薄まるんだよなあ
対戦やらへん層からしたら相当酷いでこれ
まさにフルプライス体験版や
擁護してるのは周回ゲーかオンラインゲーかなんかと勘違いしてる廃人や
それなら下準備が不要なゲームをやるべきや
ドラクエやるとチュートリアル部分ですら迷子になる人種だからありがたかった
むしろ今初めてダンジョンが無いのに気づいたレベルw
あ、ワイルドエリアでも明後日の方向に突き進んでる
普通にテスト段階だと思うから下手に短いとか言うと次回無意味にめっちゃ長くされたりするぞ?
足りないと思うなら試しに森を往復5週くらいしてみ?めんどくさくなるから
DPなんて高低差のせいで地方全域が実質ダンジョンだから
こんなんじゃリメイクなんてできないだろ
※56
リメイクでは新規ポケモンじゃなくてもいいから、クリア後に準伝とジムリーダー絡めたストーリー入れて欲しいぜ
カブさんヒードラン、ビートがクレセとか…
実際難しいんだろうけど、他ゲー見てたら色々工夫してやってるから1つか2つ位はクリアに1時間かかりそうな奴頼むわ。
謎解きじゃなくて純粋に複雑で迷う奴がいい。
準伝ポジはキョダイマックス勢なんかなぁ…
※9
お前普段どんなゲームしてるんだよ
ギミックが面白いかは別にして中小メーカーですらこれよりはるかに広いダンジョンを1つのゲームに何個も入れてるんだが
どうみても手抜きなのに何故こうも言い訳が思いつくのか‥ゲーフリの社員が書き込んでるようにしか思えない
本当に冒険感0だったぞ。
シンボルエンカでダンジョン入り組んでたら探索面倒臭くなってオリーブキレそうだわ!!
>>34
それだって所詮図鑑埋めでは?
今の子供に長いダンジョンは受けが悪いとか?
5年とかかけたら作れそうだけど、ユーザーもメーカーも毎年望むだろうから仕方ないね
よっしゃ雪山越えか気合い入れていくぜ!
↓
あっれ~?
>>46
いやミントと王冠は必要だよ、これがなかったら育成苦痛過ぎて今作から対戦デビューなんてできんかった
むしろBPもっと減らして欲しいくらいだ、バトルタワーずっとやらされると飽きてくる
ダンジョンは遭遇するたびうんざりするほど嫌いだからこれぐらいでいいわ
※70
わかりみが深い
作り込み感がなかったな
寄り道に一つか二つ複雑なダンジョン欲しかったな
でもワイルドエリアがあったからそんなに不満でもない
シナリオの導線上は今回くらいサッパリしてた方がストレスなくて良い
今作が冒険感あったとか言ってる人は冒険って言葉の意味調べて欲しいと本気で思うくらいには冒険感なかったよ
むしろどこで冒険だと感じられたの?
ダンジョンと呼べるものがろくになかったのに
洞窟とかストレスでしかなくて毎回スプレー撒きまくってさっさと抜けてたわ
あなぬけのひもってどこで使わせる予定だったんだろうか
※76
どんなに狭くても、子供にとっては冒険なんやで
長いダンジョンやりたくない対戦もしない厳選もしない
じゃあ購入した君たち何してるの?笑
トレーナー愛でる事?笑
ガンテツボールのために周回やってる自分からすると、これぐらいの方が楽できて助かるわ
シュートシティのでかい観覧車乗れるのかと思ったらただの飾りで草
テンガン山の頂上に着いた時の達成感や、シロガネ山でレッドを見つけた時の緊張感を味わえるようなダンジョン欲しかったな
※68
どっちかと言うと大人じゃねぇかな
社会人はじっくり遊ぶ時間ないし
※79
だからどこに冒険感ってものを感じたのかって疑問を呈しているんだけど
そう感じたこと自体は否定してない
ダンジョンが無いせいでガラル地方の表面だけなぞって終わった感じがする
今までならダンジョン内のエンカウントが面倒って意見も理解できたけど、剣盾はシンボルエンカウントだからなぁ
ストーリー攻略には直接関係ないダンジョンを探検するのが好きな身としては不満だわ
ダンジョンにかかる時間すら惜しむような奴がRPGなんてやらんだろ普通w
難解にしろとは言わんがあれじゃいくらなんでも短すぎるわ
おつきみ山ぐらいの複雑さのダンジョンしかなかったからな
ローズタワーやエネルギープラントが
ロケット団のアジトやシルフカンパニーみたいな感じならストーリーの印象も違ったと思うわ
あとはロンドンとかいくらでもネタあるんだからもうちょっと作り込んで
ダイパみたいにクリア後に長いダンジョン出現率してそこに伝説いるのが一番わくわくする
準伝が居ないから今作は波乗りもらっても一番楽しくなかったまである
波乗りもらってから探索の醍醐味はあったが今作はそれが一切無かった
RPGに分類されるゲームを買っておいてダンジョンはいらないストーリーはどうでもいいってもう別ゲーやれば?と思うんだけど…
※90
なまじ対戦ツールという側面もあるもんでな
各モブトレーナー2、3回位しか見かけないな~と思ったらそうかそもそもの道中が短めだったわけか
ワイルドエリアに色々詰め込んで、ダンジョンの通路化だろ
建物や洞窟も大体1フロアしかなくて上や下に行く階段とかあまり…というかあったけ?とにかくなんか質素なんだよな
周回勢の俺にとってはこれくらいが良かった
ただ今作お話が長かったからそれもスキップ出来ればなぁ〜って思った
※91
RPGに付き物のストーリーやダンジョンを否定するのは流石に勝手だと思うが
楽しみ方は個人の自由だとしても
全員が対戦やってる訳でもないし
ダンジョンまともに作ったらゲーフリ様の能力だとリストラ更に増えるぞ
ORASお前ら「探索ダル。ダンジョン長くするのやめろや無能」
広すぎてもアレだけど狭すぎて一つの地方を旅してる感じがあんまりしない
レベル上がりやすくした代わりに、トレーナーも歴代と比べてかなり削られてるし
街もそうだけど探索する要素がほぼない、対戦勢からは大した問題じゃないかもしれないけど、ポケモンにRPG性を求めてる人にとっては絶対満足度低い
ゼルダBotWの神獣くらい立体感があるダンジョンがあったら楽しそうだった
ポケモンの力借りて移動したりさ
迷ったりだれたりしないようにダンジョンをあっさりにするのは今の日本のゲームの全体的な流れだから……
というか、チャンピオンロード然り、お前らが洞窟をただ長いだけとかジメジメしたところに長時間居させるな気が狂うとか叩いてた結果だって理解してる?
※17
テイルズとかがね・・・。ほぼダンジョン簡略化してたし、FFもほぼ13とか1本道でしょ
※56
ただ準伝多すぎると戦闘バランス崩れちゃうし、準伝と600属以外の居場所なくなっちゃうのがなぁ・・・。USUM過疎った主な原因だと思うわ
ワイルドエリア広く見せるためなのか、それ以外は全体的に狭い、短いのよね
発売前はもっと行ける場所あると思ってただけに肩透かしくらった感はある
※102
13が1本道なのは序盤だけ定期
中盤以降はワイルドエリアみたいなとこに放り出されるぞ
迷いの洞窟的なクリア後ダンジョンがどっかに出るの期待してた。
ダンジョンどころかクリア後行ける場所が二番道路湖(特には何もなし)しかないのショック。 今思うと何をもって最強のポケモンが出来たなんて宣伝できたのか分からないし、cmなんかもガラル新ポケ主体で作ればよかったのに。 今回イマイチ何だか分からないな。
※106
戻りの洞窟だった
伝説リストラされたのは出現エリア作れなかったからだろうね
ダンジョンなんてなかったろ・・・
民家だけはやたらと多かったがダンジョンは全く無かった
一番長いのは、あなぬけのヒモ無効で往復が必要なスパイクタウンかもしれない
金銀ってバランス良かったな
ストーリー中で行かなきゃいけないダンジョンで面倒なのはこおりのぬけみちくらいで、行かなくていいダンジョンは割と複雑になってる
街と街の間はトレーナーとの対戦メインで今作に近いバランス
ダンジョンは別に今のままでいいけどナックルシティは上にも建物あって期待したのに見掛け倒しだったからもっと街を作りこんで欲しい
背景はとてもきれいだったわ
ダンジョンの仕掛け自体は単純すぎてあなぬけの意味が…
虫よけスプレーの方をオンオフ切り替えで使えるようになれば良かった
※84
日本語読める?
ダンジョン批判されたから省略して広いワイルドエリアで補ってんじゃない?
チャンピオンロードがほしかった
※98
ORASの時って複雑なダンジョンあったか?それにむしろ石の洞窟や空の柱の簡略化で文句出てただろうに
手抜きばっかなんだからこういうところぐらいはちゃんと力入れてくれよ
何回も飽きてやめそうになったけど、ダンジョン短いおかげでクリアできた。ただ、RSのレックウザのダンジョンみたいなのをクリア後とかにおいても良かった気がする
手抜きの言い訳に子どもには無理だろうとか子どもを見下すような発言をするの嫌いだわ
子どもを馬鹿にしてはいけないと任天堂の偉い人も言ってただろ
※27
ジニアス・ソノリティ「・・・」
でも3Dになってから、リメイクのoras以外複雑なダンジョンが無くなったし他のゲームもそうなっているし難しいのでは。
それとポケモンの方針として「昔と比べてやりやすくしている」というものがあるみたいだから
そもそも3Dである必要がないと思う
パッケージの裏面見てみろ
夢と「冒険」とポケモンの世界へ云々、とあるだろ?
こんな短小皮被りダンジョンの何処が冒険だよwww
ムービーに時間を掛けると
ダンジョンはスカスカになる法則でもあるのかな?
というかダンジョンとして成立していたのは(RSEリメイクのORAS以外だと)BWまでだと思うんだけど?
観光ツアー化してるってのはある
開発期間確保出来ないならドットに戻せばいいのに
ポケモンにグラフィックとか求めてないから
難癖ガイジがまた手抜きとか言ってて草
飽きないねぇ
最近疑ってるのが
擁護してる人程エアプなんじゃないか説
全批判許さんくらいに擁護してる人いるけど果たしてちゃんとやってるんだろうか?
好きなもんでも不満の1つや2つあるのが普通だと思うけど
周回が楽そうだなとは思った
トレーナーも少ないよね?
これまでのポケモンはランダムエンカウントで数歩歩いてすぐ野生のポケモンが出てきたから面倒だった
今作はジムチャレンジがちょっとしたダンジョンの感覚かね
後半はダンジョンですらないけど
落とし穴ジムにエンカウントあったらけっこうイライラすると思う
※6
これが1番の頭使ったw
2D時代に比べてたしかに複雑でなくなったとはいえ他のゲームのダンジョンは複数エリアで構成されてるのが当たり前で剣盾のような1本道&1エリアで終わるダンジョンなんてほとんど経験した覚えがないが
クオリティガイジがいくら発狂しても剣盾の売上は下がらんのになw
じゃあ仮に剣盾のダンジョンが長くて複雑だったとしてお前らはその分のリソースをポケモンに割いてリストラ減らせって言うんでしょ?
少なくとも俺は言うね
SMよりは冒険感あったのはまあよかったけどね
わいるどエリア事態は成功
※122
ほんと
『昔と比べてやりやすくしてる』
『ポケモンは子供向け』っていう言い訳で最近はアニメもゲームも手抜きするよな。
お前絶対ゲーフリの社員で自演してるだろ
本編の密度は歴代で一番薄いけどポケモンはクリア後の育成に時間かけたいしこれぐらいがちょうど良い
ワイルドエリアあるから別に問題ない
道中のトレーナーも少なすぎだよな
言うてピカブイはポケモンがシンボルだったり、フラッシュで完全に見晴らし良くなったりと簡単にはなってたけど、通路とか仕掛けは昔のものに寄せてたからリメイクはおんなじようにすると思うけどな。
チャンピオンロードに期待してた分ズコーッてなったわ
クリアに必須ではない横道としてなら長いダンジョンほしいな
今作はキャンプで回復できるから道中がもっと長くても良かったかなとは思うけど
※141
10番道路が実質的なチャンピオンロードだったな
只エリートorベテラントレーナーのいないチャンピオンロードって要らないよね
しかもED後いけるダンジョンもない作品だし
メインルートはこれでいいけど、鋼鉄島や双子島みたいなサブルートに洞窟は欲しかった
※16
イワヤマトンネルは道沿いの端っこを歩けばフラッシュ抜きでも踏破は可能
初代で難しいのは二子島とチャンピオンロードの怪力を使う岩の仕掛け
エンジンシティと西の鉱山の間になんか建物見えてて、クリア後鉱山の中から道が繋がるのかとワクワクしてたら、そんな事はなかった。マップにもルミナスメイズの森の右下にトンネル描かれてるけど、スルーだったな。初めはなんか作る予定だったのか、アプデかなんかでイベント追加するのか、そんな余白を随所に感じるよな今作。
楽しいから文句は無いけど。
※140
ポケモン初心者向けと謳ってるピカブイでこれだったんだからこれまでのシリーズを遊んだ人向けである剣盾ももうちょいダンジョン作り込むべきだったよな(ピカブイの場合ORASで簡略化したのが叩かれたからそのままってのもあるだろうが)
ゲーム開始直後にタウンマップ開いた瞬間に嫌な予感して、手抜きターフタウンであー手抜きゲーだったんだなーってガッカリした
遊べる障害者手帳とポケモン同時プレイしてればあらゆる補助受けられそう
自転車とかの操作性がクソだし、チャンピオンロードみたいな長々としたのはダルいしこれでいいよ
今回リストラなしで死ぬ気で作って次作は4,5年後じゃアカンかったのかね。
もうスイッチの次世代機のベースくらいは出来てるだろうしそれに合わせる形で。
※149
お手帳は持ったかな?
ユーザーの目が肥えすぎなんだよなぁ。
今の時代に求められるレベルで全ポケ出して、モーションつけて、街やダンジョンも作り込んで、戦闘面も調整して、真新しい追加要素も考えて…ってしないと満足してもらえないんだから。
※124
つワイルドエリア
※153
他所様がやってるから羨ましくなるのさ
むしろジムチャレンジがめんどいからどちらかといえば道中に力入れて欲しいわ
XYからダンジョン簡略の気配はしてたし、今更複雑で広いダンジョン入れられても嬉しくない
剣盾みたいにストーリーで通過するとこは短く、ワイルドエリアを作り込んでくれたらいいよ
洞窟や森なんて新しいポケモン見つけて捕まえるだけの場所なんだから迷いやすかったりギミックあるのは勘弁
スッカスカのガラル
ワイルドエリアがあるし道中はこれくらいの長さでいいわ
これ以上長いと面倒くさいだけ
街をもっと広くしてほしいのは同意
正直ダンジョンとかめんどくさいしいらんわ
メガシンジャ様の意見まとめるともうRPGにする必要すらないのでは…?
ハシゴと長い橋も移動面倒だからいらない
あと分かれ道とかも無くしてほしい
正直建物も一回入ったら終わりなんだから街ももっとコンパクトでいい
ただのスプレーゲーでしかない通り道を削除したのは進める側としては楽だった
まあ、ダンジョンがあったとしてもシンボルエンカントのおかげでスプレーいらなずの作業ゲーがさらに捗ることになりそうだけど
秘伝技ないし
ルミナスメイズはもうちょっと歩きたかったな
ゼルダみたいな凝ったものなら無限に欲しいけど、ポケモンのダンジョンってただのストレスたまる迷路じゃん
何の意味もない
マップ広くして高低差のあるところにポケモンが生きてるほうがみてて楽しめると思う
洞窟抜けた時って感動するよな
ポケモンにダンジョン求めてた事無いから無くても良いけど、
最後の雪山はもっと凝ってても良かった
ワイルドエリア広すぎてトラップ要因のガラルマッギョで充分なんだよな
序盤でレベル40越えの野生ポケモンのせいだわ・・・(初めてピッピ人形使った)
ポケモンに謎解きって別のゲームやってんのかよ
全体的に物足りない。せめてチャンピオンロードは欲しかった…それかクリア後に新たなワイルドエリア開放とか。シュートシティの周りの山岳地帯とかうろうろしたい。
俺はあれぐらいで良いと思う
森や洞窟でさまよっても、ぶっちゃけ面倒なだけで言うほど楽しくもない
一本道に横穴が少しある今ぐらいで丁度良いかな
複雑なダンジョンは、任意で入る場所にでもあれば良いんじゃね?
通過する道路をダンジョン化されても、面倒なだけだわ
※153
そりゃあ他のゲームは普通に出来てる事だからな
3Dで洞窟の奥地に凖伝ポケがどーんといたらめっちゃカッコいいのになぁ
※143
今作のジムチャレンジは競技のような扱いだから、エリートトレーナーのような本職トレーナーが進路を妨害するのは相応しくなかったんじゃないか?
冒険してる感あるからダンジョン欲しかったな
今作すぐ次のジムに辿り着くから、派手な演出とかされてもイマイチ盛り上がれなかったわ
シュートシティに観覧車があるからナツミさんが出ると思ってワクワクしてたのに
手抜きやん
米155,172
ゆうに800種類を超えるキャラの3Dデータとモーションだけで考えても、他にそういうゲームってあるか?使い回しも批判の対象になるなら基本的に無しの方向で。
あるなら煽り抜きに具体的にタイトルをあげてみてほしいもんだが。
開発陣的には今作の出来何点なんだろう?w
あなぬけのひも貰ったのにないなと思ったら大切な物欄に移ったのか
けっこう肯定意見多いのな
サクッとクリアしてパッパと売って終わりってユーザーが増えてるのかも
ダンジョンどころか街もハリボテなのがな
ワイルドエリアも広いだけで凝っては無いし
ぶっちゃけ過去一番ボリューム無いよね
まぁ細かいとこは次回に期待だね
(擁護すればするほどポケモン自体に対する要求レベルが下がってることに気付いてないんだろうか)
まあせめてチャンピオンロードは作るべくだったな
ゲーフリの社員だろって言ってる人何歳くらいなんだろ
3Dで長くて複雑なダンジョンやりたいとかドMかな?
やりがいとかじゃなくて単純にストレス溜まるだけの不快マップになるぞ
※186
そんなわけないだろ
それでストレス溜まる奴はRPGむいてないだけ
スッカスカの手抜きゲーw
※153
全ポケモンが出るなら判定は甘くなるでしょ
リストラしてクオリティ上げましたでこれだから
不安におもってる人がいる
手軽さを求める層が増えたからね
一昔前の女向けゲームとかこんな感じだったよ
※133
確かに、中身がどんだけスッカスカだろうが、内容がどれだけクソだろうが売り上げは下がらない
というか褒めるとこがそこしかない
カロス地方につながっているとはいったい何だったのか・・・
※191
売上は消費者には直接関係ないから褒めるところじゃなくね
※178
キャラのモデリングなんて他社にやらせてるわけだからゲフリにそこまで負担があるわけではない
ゼルダ並みとは言わんけどドラクエ11レベルの作品出してほしかった
※178
その半分しかいないじゃん
まとめブログに乗せられたアホは二言目にはりすとら〜りすとら〜て騒ぐけどリストラって再構築って意味だからニュアンスとしては間違ってはいないんだな
※192
それは部外者が勝手に期待してただけだからどーでも良い
※194
しかもキャラが800種類くらいあってダンジョンとか剣盾より作り込んでる3DS世代はどうなるって感じよな
きっしょいポケモンを出さない、ダンジョン面白くする、リストラも無くす、アプデで調整、その他仕様よくする当たり前なのにね。
何が出来るんだゲーフリは…あ、人のキャラはいいよね。
やはり発売が早すぎた
任天堂か株ポケか知らんが汚い大人の事情が見え透いてくる
RPGが好きなんですげー物足りない
ダンジョンってのはどのゲームでもめんどくさいものなんだよ
そのめんどくささがあるおかげで冒険感が出るしストーリーもながく感じることが出来る
ダンジョンとかなかっただろw
通路をダンジョンって呼ぶのやめーや
だるい道中楽になってよかったよ
ジムチャレンジさせるためにある程度道は整備されてるって補完すれば違和感はなかった
ローズタワーとかナックル地下のエネルギープラントとかって剣盾じゃなければ間違いなく色んな謎解きギミック満載の大型ダンジョンになってたよな
エレベーター連戦/エレベーターのボタン押すだけでどっちも終わるのは流石に笑った
まぁ時間が足りないってことに尽きるんだと思うわ
時間さえあればちゃんと凝れただろうしそういうとこを凝るのがゲーフリだと思う
あとバトルタワーがつまらないな連戦できないしダンデしか出てこないし強い敵も出てこない、SMのツリーは面白いテキスト多かったイメージだけど今回はそこまで面白いものもなかったから期待外れではあった
全体的には良い作品だから勿体なく感じる
カメラ視点が前に進む用に作ってある時点で通り道としてしか作ってない
ダンジョンだと思って作ってないでしょ
>>205
そもそも今の時代据え置き3Dゲーで任意に自分で視点変更出来ない時点で手抜きって言われても仕方ないんだよね
クリアに30時間かかったしポケモンは対戦もある
ドラクエとファイファンを比べてる奴ってあほなん?
※207
何したら30時間かかるんだ?
レベルもすぐ上がるし、町の全員に話しかけて、じっくり探索したけど20時間くらいだったぞ
リストラしてこれかよ
ダンジョンがあった方が絶対に良いって信じて疑わないのも視野が狭い
国民的ゲームだし長くてだれるダンジョンはむしろ飽きさせる要素でもあって一長一短、ならそこに工数削くより別のところに力入れるべきとなる
実際一般人に話聞くと途中で飽きて辞めたって人が信じられないぐらいいる、5chとかはクリアして当たり前のオタクしかいないからボリューム不足って意見が多くなる、そういうバイアスだよ
まあクリア後限定とかならいくらあってもいいわけだしそこは工数不足だったんだろうが
これに関してはどんだけ話しても平行線でしょ。冒険したい奴は満足できない結果だった。ライトや飽きっぽい奴には今回の長さが一番気持ちよくゲームクリア出来る。
※209
別にいいんじゃね?ダンジョンは楽しみの一つではあるが
ポケモンの醍醐味に加わるほど重要でもない
そもそもストーリーいらない
もう1マップくらいあってもいいかもしれないけど道路の間にあるダンジョンはこのくらいでいいわ
洞窟とか出てくるポケモン限られてるのにただただ長いの本当に苦痛だったし
ポケモンに探索要素なんてほぼ無意味
今作のあれをダンジョンなどと呼びたくない
サンムーンもそうだけど面白みのない通り道でしかない
チャンピオン戦も四天王無くなって直前にレベリングとか下準備出来るからだいぶ緩かったし準決勝との間にイベント挟んだのもあって最終決戦っていう実感が湧かなかった
強いて言うなら正規ルートはこのくらいで
ワイルドエリア丘、森、洞窟、海くらいのエリアあればよかったかもね
そのエリアにクリア後にそれぞれ準伝潜ませとくとか
今までのポケモンのダンジョン程度でダルいとか言ってる奴がいるんだから、そりゃポケモンの質がスマホゲーレベルに落ちるわな
ダンジョンを無くす方針なら大々的に「冒険」を掲げるのをもう止めろよ、歴代で一番冒険してる感なかったわ
道中スッカスカ、シナリオは意味不明、レイドはクソゲー、GTS廃止で収集も捗らない、バグ利用しないと最悪の育成環境とか誰に向けたゲームなんだ?
確かにワイルドエリアには海が欲しかったかもな。ホエルコが小さい池にいるのは無理があるし。シュートシティ前の雪山?は何故か鳥取砂丘を思い出した。
こんなんでも謎擁護でるとかまじで業者だろ
手抜きやん
・ダンジョン無しで冒険感の無いスタンプラリー
・各町も別地方に比べ狭い
・ストーリーは事あるごとにホップがポップし、終盤は謎展開で無茶苦茶
・ワイルドエリアはワイルドさが足りない
・人気ポケモン大量リストラ、不人気ポケモン&ターナーフレンズ大量採用
・ポケモン数激減で対戦の幅が狭い
・育成面は便利な部分以上に不便さが目立つ
・クリア後のショボさ
・草むらに半年、カレー100種の余裕はあった
すまん。擁護派って何をもって擁護してんの? これ程のマイナスを覆せる要素ってなに?
マジでキャラ愛でるくらいしかないぞ剣盾。条件反射で擁護してない?
ゲーフリは手軽さと手抜きをはき違えてんじゃねえかと思ったよ今回
ダンジョンは別にいいけどジム戦とジム戦の間隔が短過ぎて怠かった
もっと色んな場所探索して冒険したかったな
全体的には満足なんだけど開発期間がもっとあったらと思わずにはいられない
ドラクエ9なんて仕掛けはあるのに一切意味ないという手抜き仕様だったな
※31
じゃあその代わりに何を優先したんだよ
ストーリーで通る部分はあっさりにして寄り道できるところを作り込むのが落とし所かね
RPGの醍醐味を面倒くさいとか言ってる人がここまでいるのにおどろいたが
流石に6000円近く出してこの出来なら文句の1つも言いたくなるわ
正直ゼルダとかモンハンとか別ゲーと比べるのはナンセンスだと思うがね
だとしても同シリーズ過去作の良い所を捨ててまで手に入れた物が釣り合って無いのはどうよ?
エビで鯛を釣れと言いたい所だが、エビでエビすら釣れてないじゃんか
確かに画質とか時代に沿った技術は進歩したが、ゲームメイクなどセンスの方は著しく衰えたと言わざるを得んよ
過去作を超える面白いゲームでなく、過去作を超える美術作品でも目指してんのかね。画質綺麗なら良いんか?
ダンジョンも味気ないし〇〇道路も短すぎ
シンボルエンカにして快適性増しただけに残念だわ
ポケモン捕まえるだけで経験値入る仕様引き継いだあおりか、野良トレーナーも少なかったな
ルミナスメイズで道具拾おうとしたら迷いました(半ギレ)
なんか物足りないと思ったら今回海のステージが全然無いのな
チョンチーとかカラナクシみたいな海の生物がトサキントと一緒にワイルドエリアの池で泳いでるのはちょっと無理があった
昔はなんでもござれだったけど今やオトスパスのいる水路すら相当ダルく感じたからなぁ
今のライト層とかおっさんを意識するとこうなる感
※230
時代に合わせたって事?
アンチ乙 クオリティーを重視せざるを得なかった結果やぞ
もうさ、街とかはウィザードリィや世界樹みたいな必要な施設を選んで回復したり道具買ったりって感じにしよう。で、次の目的地に行く際はノベル形式で途中の選択肢でトレーナーと対戦or回避みたいな感じで良いんじゃない?
草に半年かけるんだからダンジョンなんか10年ほどかかるぞ
ダンジョンが広けりゃ対戦ガチ勢が文句言う
狭けりゃ冒険感が無いで文句言う、どうしろと
全てにとっての100点満点何て出来る訳無いでしょ
※235
周回してる奴なんてガンテツボール為にやってるだけで対戦ガチ勢は周回なんてしてないぞ、準伝が居ないからな
ダンジョンもストーリークリアに関係無いものを配置すればそれで解決するでしょ
少しは頭使おうな
※230
あそこは通路狭い・敵ポケ邪魔すぎでシンボルエンカウントの悪い所をわざわざ強調させてるからな
ピカブイという踏み台もあったのにノウハウを活かせてないゲーフリが無能
※220
これで嬉々として叩いてるアンチも相当だぞ
そもそも冒険=ダンジョンって考えからズレてるし
ライバル三人もいるんだから一緒にタッグバトルで抜ける洞窟が人数分あっても良かったと思うけどな
まあガラルの大人倫理観百点満点だからチャレンジャーの危険が少ないように配慮してんのかもしれんな
ダイパのキッサキしんでんはもっと複雑にしてほしかった
さくっとやれば15時間ぐらいでストーリークリアできるらしいけど、自分はワイルドエリアで結構時間使って30時間ぐらいかかった
でもまあダンジョンとかで時間食ったかと言われたらそうでもないわ
※238
ダンジョン以外のフィールドが作りこまれてるならその言い分もわかるが
ワイルドエリアや道路もたいしたことないしじゃあ何が冒険なんだと聞きたくなる・・・
あと3Dで長いダンジョンは面倒なだけとか言ってる意見あるけどそれは長い短いじゃなくて
単純にそのゲームの出来が悪かっただけでは?
ゼノブレイドとかフィールドもダンジョンも拾いが探索し甲斐あって面白いぞ
1ヶ所くらい広いダンジョンあってもよかった
ルミナスメイズとか雰囲気あるのに短すぎて勿体無い
※242
ワイルドエリアも強いポケモンがいるって考えれば十分冒険の区分に入ると思うゾ
早くクリアして育成環境整えて対戦に潜りたいっていう俺みたいな奴からしたら丁度いい長さだったわ
ぶっちゃけポケモンにダンジョンの長さなんて求めてないし地形に矛盾さえ生じなかったらそれでいいわ
もしダンジョンやフィールドを楽しみたいって思ったんなら俺は他ゲーやるしね
ダンジョンは他ゲーでは楽しむけどポケモンには求めてない
ポケモンみたいな対戦ゲーが他にないからこれやってるんであって、むしろ他の要素は削ぎ落としてくれ
※222
ならあえて言わせてもらうと
・ダンジョン無しで冒険感の無いスタンプラリー⇒すんなり進める方が気楽で楽しい。複雑だと面倒なだけ
・各町も別地方に比べ狭い⇒俺は十分広いと思った。初代やればわかるけど、もっと狭く見える町もあるし、特別狭いと思わなかった
・ストーリーは事あるごとにホップがポップし、終盤は謎展開で無茶苦茶⇒ローズの意図等はたしかに説明不足だけど、ホップに関しては良いと思う。むしろ絡んでくるのと疎ましく思ってるやつこそ「効率良くレベル上げ・ストーリー消化したいだけ」じゃね?
・ワイルドエリアはワイルドさが足りない⇒お前さんの言うワイルドさって何? そういう名前ってだけだろ。ならレッドゾーンは辺り一面真っ赤じゃないとだめか? それはただの言葉上での揚げ足取りにしか見えんぞ
・人気ポケモン大量リストラ、不人気ポケモン&ターナーフレンズ大量採用⇒リストラは早い段階で知ってただろ。リストラの時点で文句言うなら、一生USUMやってれば良いんじゃね?
不人気ポケモン採用したらだめなのか?人気のあるピカチュウやイーブイ、リザードンなんかはちゃんと居るぞ?
採用不採用に関しては、お前の好みで文句言ってるだけだろ
あと、俺はリストラもありだと思う
ポケモンによっては他のポケモンの劣化版になってたし、いろいろ居過ぎてタイプだけ見ても、相当意識していろいろ入れないと、特定のポケモンに太刀打ちできなくなりかねなかったしな
・ポケモン数激減で対戦の幅が狭い⇒対戦やってないから興味無い。むしろ狭い方がやりやすいとも言える
・育成面は便利な部分以上に不便さが目立つ⇒それ言い出したら、極論「アイテム1つで努力値マックスになるようにして」ってなるぞ。
・クリア後のショボさ⇒それこそお前の価値観。俺はその後の話も楽しかったし、キャンプしまくって楽しんでるぞ。
・草むらに半年、カレー100種の余裕はあった⇒そういう細部にこだわってたんだろ。そういうの削って対戦にとか、それこそ「対戦しか頭にないやつしか楽しめないゲーム」になると思うぞ
俺は対戦よりキャンプしてる方が楽しいし
まあ結局、どう感じるか、価値観なんて人それぞれだと思うぞ
ケチつける事より、気楽に楽しんだら良いんじゃね?
楽しめないなら、無理してやる必要無いしな
チャンピオンロード期待してたからそれに変わるダンジョンがなかったのはちょっと残念だった
9番道路はくまなく探索したのもあって長くは感じたけど
10番道路抜けてシュートシティが見える演出もそれ自体は良かったんだけど如何せん道程が短いもんだからテンガン山の山頂についた時ほどの感動はなかったな
何で「~を求めてない」方の意見ばっかり取り入れるんだ?
何かを削ったなら本来はトレードオフとして他の要素は充実すべきなんだよ
ここのコメ欄にも居るが、早く対戦したいからダンジョンが無くてもいいとか言ってる奴は対戦勢の風上にも置けないね
結局対戦勢なんてポケモンやってる人間の極一部なんだし、多数にとって重要なのは対戦じゃなくて本編だからな
トレードオフにもなってない対戦勢に対する改悪要素は怒るべきだが、対戦勢が楽したいから本編を削る事に賛成なんてもってのほかだよ
ストレスフリーだった
ダンジョン以外もスカスカだったし手抜きでは?
ダンジョンが長いのダルいだけだし今回はすごく良かったな
上のコメントにもあるけどクリアに必須じゃないダンジョン作ればいいだけじゃん
ただの手抜きでしょ
ダンジョン短いのがとにかく不満
ワイルドエリアでわくわくしたから尚更に
間に合いませんでしたwwwww
あなぬけのヒモがたいせつなものになり、無制限に使えるようになったけど一度も使ったことない…
ダンジョンが無理でも町はどうにかできただろ。シュートシティはヒウンに比べて恥ずかしくないのかレベルの過疎具合だしそもそも建物がほぼハリボテなのは正直どうなのか。予告pvのマップにはデカく載ってたロンドンアイモチーフ?っぽい観覧車もただの背景だったしな。
※247
マジレスすると街が狭く見えるのは、実際ほぼ入るところがないせいもあると思うぞ
いいよめんどいし、そういうのはゼルダでやるわ
それよりその簡略化した時間で新ポケ増やせなサボってねぇでよ
なんか勘違いしてる人多いけど手抜きでもサボりでもなく出来る技術力が無いんだぞ
ガラル鉱山に入ってワクワクしたらあっさり終わって残念だった
もっとがんばれゲーフリ
今までの作品だとストーリーに関係無いダンジョンとかクリア後に追加されるマップが結構あって楽しめたんだけどね
今回ストーリー上で行って終わりばっかりでクリアにすることが全くないわ
※262
クリアに→クリア後に
いやこんなもんでいいでしょ
今までの長いダンジョンって正直ストレスだったし
まあ欲を言うならもうちょい早く水上じてんしゃ手に入れられて
各ダンジョンにやり込み用の分岐作ればもっと良かったのかもしれない
ハリボテ多過ぎ
今までのダンジョン探索のストレスの大部分はエンカウント祭りで足止めされる事だな
せっかくシンボルエンカウントになって快適な探索が出来る下地があるのにスカスカダンジョンは勿体ない
ダンジョンはスカスカなのもそうだけど、イベントがほとんどないから記憶に残らん気がするわ。
おつきみやまでのロケット団との初遭遇とか、ハクタイのもりでモミと一緒に戦うとか、
そういうのが今作ほとんどなかったからな……炎タイプのおっさんと会ったくらいか?
まあそもそも今作はジム戦以外のイベント自体がほぼないが。
面倒だからダンジョンなくてありがたかったけどな。
ワイルドエリアに1、2個あるのは賛成
ダンジョンを簡単な道のりでさっさとぬけられるのは寧ろありがたかったけどね 自分は
2年3年かければ普通に作り込める
このショボさは毎年出すことの弊害以外の何物でもない
どうやってダンジョン嫌いは今までのポケモンを続けてこられたんだろう
あなぬけのヒモはガチで誰も使わないアイテムになったな
年一で出して十分なものを用意したかったら
レベルファイブ作品のように前作のダンジョンを使いまわししてイベント配置くらいはしないと無理
単に会社の都合で手抜きしてるのに褒めてもらえていいね
ダンジョンはなくてよかったってのが結論みたいね
ワイルドエリア以外の寄り道要素は欲しかった、ほんとに
特に森系は二つとも雰囲気凄く良いのにな…
水上渡って行けるところを増やすだけでも大分よくなったと思う
例えばルミナスメイズの川か湖渡った先に森の主みたいな高レベルのオーロンゲ(倒すか捕まえると二度と出ない)とかいたらワクワクするのに
※271
ダンジョンなんか消えろ!じゃなくてまたダンジョンか…なげぇな面倒だな…って感じで続けてただけじゃない?抹消しろとは言わんけどできることならやりたくないor簡単にって思ってるだけで
※275
自然保護区みたいなやつか
舞台設定的にそうなってもおかしくないんだけどポケモンの謎とか伝説が街の中にあってワクワクする秘密とか冒険って感じが薄かったかなって印象…悪の組織も雑魚だけのエール団ほぼボス戦だけのローズ、シーソー全部バラバラでなんか大きな闇に立ち向かってる感が弱かったかな