スポンサーリンク
GBCの仕様上、8×8で区切られたスペースごとに4色しか使えないんだけど、1枚目と3枚目の画面ではその区切りを全く意識させないように工夫された配色になっている
2枚目では区切りがもっとはっきり分かるんだけど、顔の光が当たっている部分により明るい輪郭線の色を使うことで、単調になりがちな8bitの顔グラに奥行きを持たせている
x.com/i/web/status/1… x.com/gamevecanti/st…
2枚目では区切りがもっとはっきり分かるんだけど、顔の光が当たっている部分により明るい輪郭線の色を使うことで、単調になりがちな8bitの顔グラに奥行きを持たせている
x.com/i/web/status/1… x.com/gamevecanti/st…
こういう制限を踏まえて眺めると、ポケモンカードGBのグラフィックがずば抜けたセンスを持って描かれていたことが分かる
pic.x.com/zpeoIrvVr3
x.com/nijieith/statu…
ポケモンカードGBはスーパーゲームボーイにも対応させていたから、このカード全体で4色しか使われていない
足りない色彩はディザ(市松模様)で補われている
ポケモンカードGB2はGBC専用ソフトなのでこの縛りから解き放たれてもっとカラフルになってるんだけど、私は1の完全4色縛りの方に侘び寂びを感じる
x.com/i/web/status/1…
足りない色彩はディザ(市松模様)で補われている
ポケモンカードGB2はGBC専用ソフトなのでこの縛りから解き放たれてもっとカラフルになってるんだけど、私は1の完全4色縛りの方に侘び寂びを感じる
x.com/i/web/status/1…
GBCのパレットの話題からの引用だったのに、4色しか使ってないポケカGBの画像だったのがじわじわ恥ずかしくなってきたから、ポケカGB2のカードも貼る
見ての通り同じカードでももっとカラフルになってるし、引用元のゲームと同じでパレットの区切りは最大限目立たないように工夫されている pic.x.com/wKQ7J1i7uh
見ての通り同じカードでももっとカラフルになってるし、引用元のゲームと同じでパレットの区切りは最大限目立たないように工夫されている pic.x.com/wKQ7J1i7uh
そらをとぶピカチュウとか、たった4色で「色とりどりの風船」を表現しようとする努力が涙ぐましすぎる
ビリリダマとマルマインの球体の陰に対するディザの入れ方も、どうしてこれでちゃんと見えるのかよく分からないんだけど完璧に球に見える x.com/nijieith/statu…
ビリリダマとマルマインの球体の陰に対するディザの入れ方も、どうしてこれでちゃんと見えるのかよく分からないんだけど完璧に球に見える x.com/nijieith/statu…
スポンサーリンク
これ幼いながらにすげーなって思ってたわ
x.com/nijieith/statu…
本当にそれ。4色パレット時代のゲームのグラフィックは「絵がうまいねー」だけではない凄さがある
x.com/nijieith/statu…
4色とは思えない鮮やかさ、職人がいたんだろうなぁ
進化系は実物カードならキラなんだけど、キラカード感出すのすごい
x.com/nijieith/statu…
ポケモンとの相性が良い、という事情もあるのかしら、初期ポケモンは白黒GBでグラフィックを表現するために「1匹ごとに使える色は白と黒以外は2色まで(4段階の濃淡だけで描画できるため)」ってルールでデザインしてたらしいですし。
x.com/nijieith/statu…
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
GBリメイクはよ
ポケポケやりな
いつ見ても初代はひでえグラだな
キラカードのキラ感出すの凄いってのに凄い共感
だから昔の方がクオリティ高かった
みたいな論調はよくわからんけどね
工夫を凝らさないといけない分愛や拘りは感じられるけど、
今もグラとシステムは別物だからね
制約は技術を向上させる
余裕は技術を堕落させる
絵にしても音楽にしても
だから〆切が必要なんですね
漫画家は編集に感謝しなきゃね
…出来るかぁ!
容量とか限られた中で工夫を熟した努力はすごいよね
でもだからって今のゲームは云々ってなるのは違うんだよね
おいら知ってるぜ!
こういうのオタクは、”ロストテクノロジー”って呼ぶんだろ?
ドット職人や、古いゲーム機の音源で曲作ったりするやつ。
最近のゲーム会社じゃ、ゲームソフト1本作る時間や予算の関係から、
ほとんど見られなくなったし、扱われる事もなくもなった。
まさに”失われた超技術”。
ポケポケよりかは面白いのは事実
あの頃は、うんぬんかんぬん
って言いたくなるんだよ、上司と一緒いわしといたり
昔のこのゲームの技法すごいよな
全体で○色しか使ってないと言われても全くわからんのとかあるし
ドット絵の技術というのは廃れてきたけど、素直に尊敬に値するものだよね
ゆうなま3DのEDとかドット絵の限界突破ってレベルのものだし、今となっちゃ考えられない労力
これ勝手に作った後に持ち込んだんだよな
鼻水わろた
ドット絵としては普通のレベル
時々、ドット絵の方が3Dよりも手間暇かかる凄い技術なんだ!
とか言い出す人もいるけど全然そんなことはない
むしろ制限が多い都合上工夫の幅もかけられる手間の幅も小さいし
何よりキャンバスが小さいからどんなに丹精込めた所で限界がある。
いろんな制限が緩くなった現在ではまず表現をどうするかから決めなくては行けないし3Dモデル作成にかかる時間と金はドット絵よりも5ケタも6ケタも異なる。
いうて現代のゲームだってスマホとマルチ展開しようとして制限あったりするから
3D=完全無制限ってわけでもないべや
あと今回の命題は「元となるオリジナルのカードイラストを4色ドットに落としている技法」だから、そこは勘違いしないように。
ドットの制限と3Dのポリゴン数の制限で
考えたら今のPC技術力を考えて
「ドット職人すげーな」って思うのが
3Dデザイナーですね
無制限に複雑に作るのは簡単で
いかに制限下で処理落ちしないように
動作させるか?を考えると
「当時のハードでこれを!?」
っていつもすげーな…となる
昔3Dポリゴンで少しモデル作った時に調べたけどハイポリモデル作れる人は多いけどローポリモデル作れる人は少ないって見たね
ポケカGB2はいつになったらオンライン配信するんだよ
ポケポケ売れてるうちに来てくれよ
3DSでも配信されなかったから大人の事情がありそう
金銀も白黒+2色の合計4色で全キャラクターのドットアイコン表現しているんだよな。
ホウオウとか幼心に虹色に輝いて見えたのに実際は4色しか使ってないのに驚く
GB1の話なのにGB2のカンザキ出してる奴はヤバい
元のカードをスキャンして画像ソフトでドット絵に変換するだけだろ
そのドット絵に変換って工程が凄いって話してるのに、何も理解してないのな
パソコン触ったことなさそう
当時でもswitch並みのCGとか作れたからな
ドット絵の変換とか基礎中の基礎だろ
(多分スキャンしただけやでコレ、、)
画像をスキャンしただけでこんなドット絵に仕上げてくれるソフトなんて当時あったわけないだろ
そもそも当時のスキャナの値段すごいからな
って言っても今のキッズは知らんだろうが
GBのこの仕様がなかったらホウオウはもっとカラフルだったんだろうな
よく見るとバランス調整されてるのもあるから、スキャンではなくGBC向けに最適化したトレスだと思う
ま〜〜た「昔はよかった」ですか?
ポケおじさぁ
カンザキ本当にかっこいい
ラスボス前の最高幹部というポジションも凄い
→お前、レアリティ♢だけの雑魚デッキかよ……
しかも切り札が悪いゴルダックってお前……
GBて何やと思ってググったら30年以上前のゲーム機でワロタ
ジジイの同窓会ガチでキツいて
なんで最初からわかってる事に首突っ込んだの?
コピペおじにいちいち反応するなよ
スイッチで無料でGB遊べるから小学生でも知ってるぞ
ポケモンスタジアムでポケモンの動きがうんぬん
な。すごいよな。
当時のPCなんてモーション動かして
技エフェクト飛ばすだけで
フリーズしてたんじゃねーかと思う
道具を使いこなすってのはこういうことなんだろうな
ドット絵職人失業してるらしいな
私もそうだけど3Dに転向したり設定画周りを担当したりとかで生き延びてるよ。辞めたドット職人のほとんどはその時点で高齢だったりする。
4色ではなくない?
記事にもあるけど8×8ドットの範囲で4色だからカードの絵みたいなでかい範囲で次のパレットなら別の4色使える
GB2のVCまだですかね
思い出補正で美化されまくったドット作品に対して、「四色しか使えない」の意味の履き違えや、過剰に過酷だと思われてる「想像上の昔の制作現場」と、最新技術へのアンチ心から生まれた懐古心が相まって、オジサン信者がハッスルしてんな。
技術全く無いとこが3dやってもただチープなだけ
ドット技術を独自発展させられたら、良いモノ作れたんだろうなと今の体たらくをみて思う
他下げてポケモン上げたいポケおじキモすぎで草
何も下げてなくない?
元のGBのポケモンが4色で作っているからならではだね
スキャンしただけ~とか解った振りしてるのはずいな~
現代の技術で同じ事やっても手打ちでの調整が必要になるし、そこのセンスがすごいって話してるのに
と言うかドット直打ちじゃなくて元絵のイラストを下敷きにしてるんだから
当時でその方式なら別にこのクオリティは珍しくもない