スポンサーリンク
1:ブーピッグ@しずめだま投稿日:2023/09/27 19:45:26 ID:iYTk7QJw
店員「レジまでお願いしますね」
店員がパソコンで何かを調べる
店員「こちらのカードただいまの相場が25000円となっておりますので、こちら1点で3万円となります」
すまん、これでキレない奴おる?
店員がパソコンで何かを調べる
店員「こちらのカードただいまの相場が25000円となっておりますので、こちら1点で3万円となります」
すまん、これでキレない奴おる?

5:ケケンカニ@ソルト投稿日:2023/09/27 19:46:52 ID:8vmcEjcc
結局買ったの?
8:ビードル@れいせいミント投稿日:2023/09/27 19:48:36 ID:iYTk7QJw
>>5
買ってない
代わりに別の店でチリSRとレイジング10p買えたから別に満足はしているけどね
買ってない
代わりに別の店でチリSRとレイジング10p買えたから別に満足はしているけどね
6:コクーン@ドジョッチのねんえき投稿日:2023/09/27 19:46:55 ID:iYTk7QJw
せめてさぁ…値段改定しておりませんでした。すみませんでした。改定後の価格でも購入されますでしょうか?ぐらいは言うよな?
なんでそのまま買わせようとしてるんだよ
バカかよ!
なんでそのまま買わせようとしてるんだよ
バカかよ!
7:ヒトツキ@せっかちミント投稿日:2023/09/27 19:47:21 ID:CzHkk4H6
値札変更怠るのは個人店に割とありがち
9:ドラメシヤ@きあいのタスキ投稿日:2023/09/27 19:51:20 ID:iYTk7QJw
キャルセル時のやりとり
俺「すいません15000円じゃなかったでしたっけ?」
店員「ただいまの価格は3万円ですのでこちらでお願いしますね」
俺「3万ならすみませんが購入キャルセルでよろしいでしょうか?」
店員「あっはい、購入されないということですね。わかりました。またお越しくださいませ。」
って感じだった
流石に2倍の値段では買わないわ
俺「すいません15000円じゃなかったでしたっけ?」
店員「ただいまの価格は3万円ですのでこちらでお願いしますね」
俺「3万ならすみませんが購入キャルセルでよろしいでしょうか?」
店員「あっはい、購入されないということですね。わかりました。またお越しくださいませ。」
って感じだった
流石に2倍の値段では買わないわ
11:バネブー@ちかのかぎ投稿日:2023/09/27 20:00:23 ID:WhnI63WE
いや実話かよ
酷すぎわろた
酷すぎわろた
10:ドオー@ダウジングマシン投稿日:2023/09/27 19:59:32 ID:6gcECEks
さすがに草
36:フカマル@テラピースくさ投稿日:2023/09/28 13:00:59 ID:RlY.WCi.
値札の存在が意味をなしてなくて草
18:ゾウドウ@いんせき投稿日:2023/09/27 21:59:07 ID:jQsETIIY
足元見られ過ぎてて草
最近乱立してるカードショップって大体こんな感じじゃないの?
最近乱立してるカードショップって大体こんな感じじゃないの?
12:アルクジラ@コマタナのやいば投稿日:2023/09/27 20:11:22 ID:XHKAOvi2
なら時価って書けよな
37:オニドリル@おはなのおこう投稿日:2023/09/28 19:05:33 ID:nBN6lgu.
言い値イヌ
スポンサーリンク
14:シズクモ@ツルギマイタケ 投稿日:2023/09/27 20:37:39 ID:wYnoteEs
カードショップとかいう魔境
19:ライコウ@タマゼンマイ投稿日:2023/09/27 22:01:56 ID:4ubw5bUw
ただいまの相場が25000円となっておりますので
何しれっと5000円盛ってふっかけてんだよ
何しれっと5000円盛ってふっかけてんだよ
21:ブースター@ゴージャスボール投稿日:2023/09/28 02:21:17 ID:9c9Yx6TQ
これ俺もやられたことあるし割とそんなような話聞くぞ
「値札が間違ってた」とか「貼り替えるの忘れていた」とかなんとか直前で言って来るやつ、別に悪びれもしない
「値札が間違ってた」とか「貼り替えるの忘れていた」とかなんとか直前で言って来るやつ、別に悪びれもしない
23:ツンベアー@ボスゴドラナイト投稿日:2023/09/28 06:33:50 ID:cdkoEePE
相場より安くできませんかねえって言いたい
実際にはア…エト…ソウスカってなって言えないけど
実際にはア…エト…ソウスカってなって言えないけど
26:ブリガロン@イナホよせだま投稿日:2023/09/28 07:47:13 ID:wxDcu/Zs
高価買取中のカードを在庫の関係で値段が下がりますとか言って買取2万ぐらい下げてきた店あったなぁ
31:コバルオン@シルバーコロン投稿日:2023/09/28 11:53:50 ID:dQZo/yGY
>>26
それは多分どっかに枚数限りとかそういうこと書いてあると思う
それは多分どっかに枚数限りとかそういうこと書いてあると思う
27:ムックル@ミミズズのさび投稿日:2023/09/28 08:25:47 ID:O/igCSnE
俺が行ってるカドショは価格更新しても値札のほう優先してくれる優良店だったわ
35:イワーク@みついりりんご投稿日:2023/09/28 12:42:49 ID:5az6TIlg
まあひでぇ話ではあるけど、
店側も少しでも利益ださな潰れるからしゃーない
他の店かメルカリとかで安く買えとしか言いようがない
店側も少しでも利益ださな潰れるからしゃーない
他の店かメルカリとかで安く買えとしか言いようがない
38:アブソル@ピーピーエイダー 投稿日:2023/10/30 23:46:07 ID:jKZwAUj2
1だけど今日同じ店でトドロクツキsarが9500円だったから釣り上げ覚悟で店員呼んだら普通にその値段で買えたわ
この前のブサイク店員ではない人だったから店員厳選必須なのかもしれん
この前のブサイク店員ではない人だったから店員厳選必須なのかもしれん

39:ペラップ@ゆれないおまもり投稿日:2023/10/30 23:57:32 ID:8n.2K482
カドショって店側強いもんな
昔小売に居たことあるけど店は客を選べないよ
昔小売に居たことあるけど店は客を選べないよ
46:ガラルギャロップ@トポのみ投稿日:2023/10/31 15:03:47 ID:wlUkqQHU
ポケカじゃないけど前にカドショ寄って目当てのシングルカード買おうとした時に「このカードは3980円と書かれてますがこっち(1980円)が正しい値段になります」って言われてレジで会計したら2980円表示になってて「え?」ってなったことはあるな
結局どっちだよって思いながら3000円出したけど
結局どっちだよって思いながら3000円出したけど
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ポケモンカード」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
あれ
普通に詐欺だろ
普通に景品表示法違反だよ
だよ
普通にキレてもおかしくない
あれあれ
すまん
陰キャすぎること書くけど、カードに万ってアホなんじゃねーの?
むしろ陽キャの言い分だろ
陰キャ以外がカードに万使わねーょ
態々そういう話しの場に入ってきて言うのは普通に陰だぞ陽キャは、そもそも興味無いから聞かれればぎゃははこれに万?アホじゃねーみたいに言うだろうけどね
さすが反社業界
カードゲームってそんな面白いか?
ゲームとしてならそんな値段払わん
イーブイヒーローズとかプレイヤーからしてみればゴミ山パック
思い通りの策略決まって勝った時が脳汁ドバドバ快感でやめられない
紙切れにモブ女描くだけで諭吉より価値が出るの草
そりゃおっさんの紙切れとか需要ないし
あれに一万の価値ある方がおかしい
モブキャラに3万はやだ
金銭感覚おかしいよ
カード1枚に万単位とか
こういうのってレアリティ気にしなきゃ安いでしょ
デザインが好きなら他言語のカードならめちゃ安く買えるからな。クオリティもそんな悪くないし。
3万で他にできること考えたら社会性を疑うレベルになってきてる
その人が借金をしてまで購入したりとかしてない限り人のお金の使い方にあれこれ言う方がどうかと思う
個人の自由なんだから放っておけば良いじゃん
そのせいで社会が混乱してるから言ってんだよ
バカを自由にさせたら国が滅ぶ
実際黒字破綻する転売屋もいるようだよ。現金化できなくて家がカードの山になるパターン
使い方はどうでもいいけど、やっぱり一般的な感覚からズレたなあて感じ
だからレアリティ気にする奴が買ってんだろ
アホ?
こういうのに金出す輩が信じられんわ、せいぜい1000円だろ
ブサイク店員ってことはチー牛がチー牛に厳しいというあの謎の同族嫌悪を店員側もカードチー牛主側もお互いやってたってことか
これはまさに同族に対しての謎のプライドが働くアレですかぁ?
買取でもあるね
申し込み時の値段で買い取りますよって言っておいて、実際は相場が変わって都合悪くなったら「傷あるので半額です」とか言い出すからな
古物商的にどうなんだろうねこういうの
資格要る位なんだからその辺決まってそうだけど
別業種だけど買取販売してた
バイトが「申し込み時の値段で買取しますよ」と伝えてしまっていた場合は基本的にその値段で買取る。
厳密に教えたり教わる訳じゃないけど信用問題なのでその場は粗利とか無視
ただし傷があったり同一品多数の場合はその限りではない 本当に傷がひどかったか店がアホかだな
この店は相場より安かったら
相場の値段で売ってくれるんだろうか
カードオタクって店員に物申すこともできないの?
最後のは矛盾こら味があるな
カードゲームなんてやるもんじゃないな
値段上がってても牛さんたちはその場ではっきり断る勇気がないから流れで買っちゃう心理を有効に活用したビジネス手法で今後も積極的に使われるだろう
冗談抜きに最近できた店舗ほど扱い方も知識も適当だからな。
カード愛もカスみたいなもんだから、本当に好きなら老舗のが信用できるで
結局買ってねえのかよ
普通の商売と違って現物持ってる方が立場強いからな
ポケカ蠱毒
ミーハーなやつこそハマってるんじゃん?
これが人気だから欲しい!好き!みたいな人種がカード一枚に高額出してる
キレなくてえらいと思った(小並感)
実話なら普通に優良誤認だな
まぁこれポケカの話だからアレだけど家電とかだったら普通に店がおかしいよな
流行に乗っかって店始めたクチか、舐められてるか、怠けてるだけか。
馴染みのカドショじゃストレージの中にRレアや特殊エネ混ざっていたけど
ストレージで販売した値段で買えたけどな。
店員厳選は草
ヒデー話だな
こういう店は強盗にショーケース叩き割られて根こそぎ持っていかれればええ
事実なら景品表示法違反か?よくわからんから消費者庁に通報しろ
仕入れが25000かかるから、利益乗せて30000
コレだけならそんなにおかしな数字とは思わないけど、この店は糞だと思う
ずいぶん高い紙だな
カードショップもなかなか店選ぶもんなんだなぁ
とりまイッチの行ったとこは悪質そのものだけど
相場が変動してて表記値段と違います←まだわかる
相場25000円なので30000円で売ります←は?
光る紙切れに15kで買い得とかバグってやがる
最後の無茶苦茶でワロタ
うおっ…でペパースレかと
その売り方だと普通に景品表示法の不当表示に抵触すると思うがね。
ポケカ界隈はカドショですら信用ならんことが多い
再シュリンクとかやってたしな
YouTuberがやってる店みたいにそういうことをするリスクが比較的高い店を利用するしかない
その文章だとリスクが高い店を推奨してるけど経営者の方?
すまん書き方が悪かった
そういうことをすることによるリスクが高いと書くべきだったね
通報されたらやばそうな店だな
ぶっちゃけこういうの買う奴って結局は転売目的でしょ?
それ以外にカードに万出す理由なんてない
ところがコレクターがおるんや
半分資産形成、半分趣味でサッカー野球のスポーツカードとか集めてるやつがいる界隈やで。ポケモンもファンがアラサーになってそういう括りに入りつつある
プレイしねえコレクターなんてプレイヤーからしたら転売屋と変わらんやろ。資産形成とか言うてる時点で値段の高騰に関与してる事を自覚しろよ
あっはい
誰かキャルセルに突っ込めよ
3000円までならまだいいけど3万は買わないな(そしてその店の物も今後買わない)
T〇U〇〇YAあるあるやんけ
そういう何がなんでも自分が常に損しないってことしか考えてない店はすぐつぶれる
偽カード売ってオーナー逮捕されて有名になったアライブ四日市は日常的にコレやってたぞ(元常連)
法律で取り締まれないの?
値札見て買おうとしたら倍の値段っておかしい
そういう店はカードファンにすぐ噂になるから客足遠のくよ。
でもその遠のく客って店の損になる連中じゃん
通常より安く買われて高く売られる店なんか誰も売買にこないよ
今は他にいくらでもショップあるから
店員「あ、値上げしたんで」
転売ヤー「頭かちわんぞ」
チー「あ…あ…」
転売ヤーくらい図々しくないと図々しいぼったくり店とデュエル出来ないぞ
カードショップはマジでそういうことやるよ。
ケースの値札見て店員呼んだら展示されてる下に重ねてある高い値札が付いてるカード取り出してきたりする。
転売屋が闊歩する前からカードショップなんてこの程度のカスが経営してたわけよ
ワイの転売屋になった元友人もハイパーケチで自分の利益ばかり考えてるやつだったから、そういうパーソナリティの人しか基本いないんだろうな
昔BOX予約で割引きって書いてあるから予約したのにいざ取りに行くと定価で買わせようとするのが同じ店舗で 3回あったからそれ以降そこには行っていない
ワイ「おっ、1万5千円か・・・買おう」
店員「3万円になりますがよろしいですか?」
ワイ「よろしくないです」
店員、無言で鋏を取り出し、真っ二つにちょん切る
店員「では、これで1万5千円になります」
じゃなくてよかったわ
バカバカしいよな
ポケカのトップレアなんてせいぜい5000円だったのに
ほんと転売以降全てが狂ったクソTCGになってしまった
うう、また貧民が自分の経済レベルと合わない買い物にマウント取ろうとしてる
値段違うならキャンセルすればいいのはその通りなんだが店側の怠慢のせいで糠喜びさせられるのは納得いかないよな
随時更新するか値段変動しますとか書いといて
そもそもカード()なんかによく何千何万も出せるよな
理解出来ないは
図々しく出るくらいじゃないと店員もいい加減だぞ
レジにて値段変動云々書いてない場合は普通に表示法違反になるから強く出ても全く問題ない
相場がこれなので値段変わりますです←ギリわからなくもない(買わないけど)
相場がこれなのでさらに盛ってこれです←???
てっきり150000円が15000円に見えて1桁見間違えて買おうとした話かと思ったら。
普通に詐欺られてた話だった。
しかも相場より盛って買わせようとしてるし。
カドショですら信用ならないってコメあったけど
むしろカードショップをテンバイヤーと同レベルで警戒しないのか?
カードヲタ舐められてて草
その場で警察呼んだら景品表示法違反で検挙できないのかな?
昨日全くレアじゃないイオルブが出たんだけど絵の書き込み凄くて大事にしようと思ったわ
1が普通にゴネて警察読んでたら勝ててたんじゃない?
店員厳選というか店員ガチャでは?
逆に安くなる場合はあるんか?