スポンサーリンク
食べても食べてもいつでもはらぺこ
モルペコは、ほお袋で常に電気を生成する特徴を持っている。その際にエネルギーを消費するので、いつもお腹が空いているようだ。そのため、常にきのみのタネを大切に持ち歩き、食べている。
空腹が続くと姿が変わる
モルペコは、空腹の状態が続くことで、ホルモンバランスに変化が起こる。この変化によって気性が荒くなり、体毛の色も変わる。さらに、ほお袋に蓄えているエネルギーが、でんきタイプからあくタイプに変化するようだ。
新しい特性「はらぺこスイッチ」
モルペコの持つ特性「はらぺこスイッチ」は、『ソード・シールド』で登場する、新しい特性だ。この特性によって、モルペコは1ターンごとにその姿が変化する。フォルムによってタイプが変わる得意技の「オーラぐるま」は、「まんぷくもよう」の時にはでんきタイプの技に、「はらぺこもよう」の時にはあくタイプの技になるぞ!
情報元
#ガラル地方のポケモン紹介
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) 2019年8月7日
━━━━━━
モルペコ
━━━━━━
ほお袋で電気を生成するにめんポケモン
いつもはらぺこで、きのみのタネを食べています
空腹が続くと、ホルモンバランスの変化によって気性が荒くなり、姿も変わります #ポケモン剣盾 https://t.co/74INkxPcZz pic.twitter.com/w0pydKQW7T
スポンサーリンク
偽ピカだー!!
モルペコだーー!!
モルペコだーー!!
2019-08-07 22:02
今作の偽ピカ枠きたー
2019-08-07 22:35
このピカチュウともデデンネともトゲデマルとも似て似つかない感じよ
2019-08-07 22:36
モルペコ流石にピカチュウすぎないか。やっぱ偽ピカ枠はデデンネが最強
2019-08-07 22:35
はらぺこスイッチ使いにくそーー
2019-08-07 22:28
はらぺこスイッチ…
それ今の私!
それ今の私!
2019-08-07 22:23
はらぺこスイッチから漂うだるまモード感
卍バトルスイッチ卍最強!
卍バトルスイッチ卍最強!
2019-08-08 00:39
モルペコのデザインをみたわたし「モノクマかな???」
2019-08-07 22:36
モルペコ.......モノクマ.......モノペコ.......?
2019-08-07 22:35
モルペコはギャグアニメの場面転換に役立ちそう
2019-08-07 22:38
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
中国製のピカチュウ やん
可愛い
>o‘ω‘o< 今日は新人歓迎会ンネ 早速自己紹介から始めるンネ
ピカチュウのリージョンフォームかと思った
正直すき
進化は…しないか
全体的に性格が凶暴なキャラや進化多くないか
毎ターン勝手にタイプが変わる技って控えめに言ってゴミでは?
刺さる場面が局所的すぎるだろ
かわいい
デデンネに対面で勝てるかな?
※6
イギリスの治安の悪さをキッズにアピールしていくぞ
ハムスター的な何かか?
※6
ブリカスの国民性を反映してる説
※6
そりゃモデルになったイギリスは治安が悪いことで有名だからなぁ
黄色のほう、茶色と黒のとこどっちでもいいんだけどどっちかに統一してほしい
pokemonbbs.com/sp/poke/read.cgi?no=941995
BBSに預言者おったで
しかもライバルの手持ちということまで当てやがった
全体的に世紀末で草
懐かしいなあはらぺこニブラ
トゲデマルが自分の中では偽ピカ枠で一番微妙だと思ってたけど更に更新してきおった
アニメで良いキャラ付けされるといいね
三毛猫ならぬ三毛モルモット
ホルモンバランス…??
※12
名前からしてモルモットだろ
ルカリオで味しめてゾロアークゼラオラで滑り
ポッチャマで味しめてミジュマルで滑って今度はミミッキュで味しめてこいつか
最初ガチでピカチュウにペンキ塗ってんのか思った
シルエットがまんまピカチュウ
ピカチュウにボディペイントして耳いじくっただけに見える
見た目かわるだけでタイプや能力が変わらないとかないよな流石に
そんなことしたらポワルン以下やぞ
ダンガンロンパ
黒いゲーフリ出てる
クソデザ量産するな
うぷぷ
電気悪は欲しかったけどかっこいいのを期待してた
嫌いじゃあないんだけどね
デデンネの方がかわいい
どうみても中華のパチモン
モノクマ
ワイが小学生に考えたようなデザインで草
ギルガルドになるかダルマモードになるか
低種族値の偽ピカ枠がエースって事は、マリィ弱そうだな
ゲーム上でも2、3回程度しか戦わなさそう
レントラーくんはなんで電気悪じゃなかったんだろ。
見た目は完璧だったのに。
ハラペコスイッチ♪
絶望的にかわいくない
偽ピカ随一の不細工
モルペコかわいい、ピカチュウ枠なのかな?
特性そこそこ強いww
アニポケだとヒロインの手持ちで食いしん坊枠確定やろ・・・
空腹で変わるのに1ターンごとに変わる?
※38
レントラーくんはそれ以上にS70とかいうのがお話にならないから…
オワモン
はらぺこスイッチ、相手も刺さりにくいけどモルペコの方も刺しにくいよな
なんだ発売前から駄特性かよ
リージョンフォームやフォルムチェンジがあるから、二面性ポケモンみたいなのがあってもいいなあーとは思っていたが、斜め下を行く発想で若干引いてるわ
わいはどっちでも良いけど
モンスターというよりも
まさにマスコット化って感じやな
結局はコイツの評価ははらぺこスイッチの仕様次第だな
ガラルのオーキドはやくみたい
この子が次期アニメのヒロインかな?
また間接的にスキスワ弱体化か…
>>49
専用技「オーラぐるま」の威力(+追加効果)も込みでな
だいたい70~80ぐらいか?
電気の時は5割麻痺で、悪の時は5割怯みぐらいないと弱くね
食べ残し持たせたらまんぷくもようのまま変わらないとかの特殊仕様無いかな
手抜き
ピカチュウ少し変えただけじゃん
新しいデザイン考える気もないんかゲーフリは(呆れ)
ネズミたちの洗礼受けるぞw
腹減っている時、露骨に機嫌悪くなる奴ね
ソードシールドデザイン面白いポケモン多くていいな。
人間も良デザばっかだしかなりたのしみだ
モチーフが分からん
なんか教養ある人オナシャス
毎回偽ピカ用意する気なのか?
だったらピカチュウ(アローラ/ガラルの姿)とかでええやん・・・
※57
偽ピカは毎回いるしイマサラ
空腹度も実装されるってことか
1ターンではらぺこまんぷく往復は燃費おかしいわ
>>55
面白いけどでんきタイプ固定のためだけに持ち物枠潰すのは…うーん
※61
「モルモット」と「ハラペコ」で「モルペコ」かと
ええやん…
要するに毎ターンタイプが変わるポケモンてことか
タイプ変わるのは良いけど毎ターンってのは微妙だな
後デザインも
なんで黄色にしたの…
公式絵はともかくゲーム画面だとガチでピカチュウにしか見えん
ホルモンバランスで怒りっぽくなるとか生理がひどい女かよ
スニッカーズかな
やはり偽ピカ枠はデデンネが最高ンネ
あーモルモットのモルね
偽ピカ枠は毎度批判多いし今回も慣れの問題だろう
アニメではいいムードメーカーになりそう
素人の愚考だが、名前はモルペッコの方がいいと思う
モルモット感と語感で
もるぺこ!クッッソかわいい!! 絶対旅したい!バトルでも使いたい!
ぱっと見ピカチュウに見えるけどよく見たら全く似てない
※69
オーラぐるまのタイプが変わるけど自身のタイプは変わらないんじゃないの?
※65
そもそもモルモットが基礎代謝が高く、空腹になるとすぐに体調を崩す生き物だし
朝の女児向けアニメとかに出てきそう
ライチュウ「デデーン♪ モルペコ アウト!
胸にかわらわりの刑な」
※78
紹介文読む限りだと特性の効果で毎ターン単電気、単悪にタイプチェンジする模様
ピか枠はせめて電気縛りやめろよ
どんだけ下位互換量産するんだ
スニッカーズあげればいいんか
なんかグッズ化したらピカチュウと見分けつかなさそう
ガンバに似ている
これをレギュラーキャラが持つと考えるとめんどくさいことになりそう
※82
いや紹介文上ではでんき/あくの複合タイプっぽいぞ
すくなくとも自身のタイプが変わるとは一言も書いてない
デデンネに絶対◯されるマン
※63
お前失明しとるん?今までの偽ピカと比べてピカチュウ要素強めなの分からんの?
いまさら?むしろこれからだろ盲目ww
ロボタックのスピーディーワンダーみてぇなヤツだな
モルモット→ノルモット店長→大山のぶ代→モノクマ
納得
サトシ引退させてマリィとモルペコの新シリーズやれよ
※90
プラマイに比べりゃピカ要素は控えめな部類じゃねえの
きたねぇモルモットだな
ワンパチのほうが可愛いから、グッズはワンパチで出してください!お願いします!
※83
偽ピカ枠で明確に下位互換と言えるのなんてプラスルマイナンだけじゃね?
※88
つまり有体に言えばこいつの最大の旨味って「電気/悪タイプの攻撃を一つの技だけで済ませられる」事なのか
しかし特性上ターンに縛られるのは明白なので使いづらい事には変わりはなさそう
※67
マジか
モルモットの名残ないやんけ
と思ったけどそもそもモルモットの特徴がパッと思い浮かばんからいいや
「オーラぐるま」は「メガランチャー」の対象になるのかな?
※99
楕円形の寸胴体型で尾が無く、絶食に非常に弱いのがモルモットの特徴
ちゃんと当てはまる
毎ターン変わるって使う側も使ってる側もだれそうな内容やな…ギルガルドみたいに意図的に変えられるぐらいなら良いのに…
スニッカーズ
いいから早くメルタンとメルメタルの情報よこせ
特性とか進化方法とかあるでしょ。
ピカブイとGO限定とか言うなよ?アニメでサトシの手持ちに入ってるんだから
※104
特性公開されてたわ、
でも進化方法はまだやな。GOでしか進化できないとかやめてね
満腹度あるならポケダン出るじゃんw
やったーw
※88
普通に考えて複合タイプだとしたら他の複合タイプのポケモンと何も変わらないじゃん
ただの毎ターン姿が変わるだけの意味わからん特性やんけ
口が可愛くない
デザインが退化した感じ
ゲーフリ「なんか良い偽ピカないかなぁ…せや!ピカチュウとゲンガーが大人気やから二匹を一匹にまとめたろ!」
※60
増田自演辞めろ
モルペコ自体のタイプは変わらないけどオーラぐるまのタイプは変わる感じか?
安定させるにはオーラぐるまと普通の電気技・悪技を搭載することになるんだろうけど
そうなると「じゃあオーラぐるま要らなくね?」ってなるし・・・
※88
いや思いっきり書いてあるけど・・・
ガイジなの?
これは使ってみたい
やはり新特性はワクワクするね
はらぺこ模様の姿がゲンガーみたい
ロールパンナちゃん定期
※112
いやお前がガイジやんけ
どこにタイプが変わると書いてある?
※112
書いてないぞ。
書いてあるのは
「ほお袋に蓄えているエネルギーが、でんきタイプからあくタイプに変化するようだ」
「1ターンごとにその姿が変化する」
「フォルムによってタイプが変わる得意技の「オーラぐるま」は、「まんぷくもよう」の時にはでんきタイプの技に、「はらぺこもよう」の時にはあくタイプの技になるぞ!」
なので
・1ターンごとにフォルムチェンジする
・フォルムチェンジすると「オーラぐるま」のタイプが変わる。
のは間違いないけど『モルペコ自身のタイプも電気と悪でスイッチする』とはどこにも書いてない。
勿論書いてないだけでタイプがスイッチする可能性もまだ残されてるけど
タイプ表示も複合タイプの書き方だし、常時電悪でオーラ車のタイプだけが変わると見るのが自然だと思うんだが。
サイクロンジョーカーやんけ!
117
早口で草キモヲタ
はらぺこフォルムをデフォルトにしろ
モルモットは運動能力低いから回し車は基本しないほうがいいらしいけど
モチーフ的に専用技にするのはどうなんだ?
君は最高のモルモットだぁ!!
ここのコメ欄常時はらぺこもような奴しかいねえな
※119
別端末からご苦労さん
そういうのいいからとりあえず涙拭けよガイジ
ダンバイン的な技名すき
ターン終わるたびに姿が変わるモーションを一々入れられるとちょっとウザいかも
あくタイプ増やしすぎ。
今のゲーフリはこんなゴミしか作れないのかよ
あ さ く さ
さっさとシリーズ完結して終わり! 閉廷! 以上! 皆解散!
悪くないけどもうちょいデザイン磨けた感はある
昨日見た時、この二面性がいいなと思ってたけど、ここだとやっぱ、どんなの用意しても叩かれるんだろうな…
※130
多分ミュウツーやリザードンでも剣盾が初登場だったら叩かれてる
今回の電気袋族
だいぶ凝った特性の反面、デザイン使いまわししてるな
※39
うーん、やっぱし先に言われるか・・・
※117が合ってると思うわ
もし自分のタイプもスイッチするなら、「・」じゃなくて特性みたいに「/」で繋いでるはず
おもしろい特性だけに、どうなるか気になるところ
アニメだとたまに出てくるライバル(マリィ)の手持ちだろうな
※119
はい反論できないから人格攻撃ですね
そうじゃないっていうなら※117のどこが間違ってるか具体的に示して下さいね
ジキルとハイドだな
そう言えばあれもイギリスの小説だったな
まぁ特性的にきのみを消化してから姿を変えたかったんだろうがそれだと発動条件が限定的過ぎるからなぁ
つーかミミッキュ内定してたのか
アローラに引きこもってろカス
かわいいじゃん
手持ち枠に入れるわ
ネズミ型マスコットとして定番なのは分かるけどさ
なんで電気ばっかにするのかがほんと謎
もうネズミは要らない。
というか、タイプ的にかっこいい獣系orビックリ箱的な奴が来るかと思ったからガッカリ。
そこネズミにする必要は無いだろ…
※141
※142
ピカもどきはネズミ系&電気タイプというのが金銀以来の定番になってるんだが?
※143
ピカチュウもどき(電気袋組)は
第2世代・・・ピチュー
ピカチュウの進化前。第3世代以降、電気玉持たせたピカチュウを育て屋に預けるとボルテッカーをデフォで覚えている
第3世代・・・プラスル・マイナン
タッグバトル専門の性能を持っている・・・が、どっちも戦力には決め手を欠けていている(特にマイナン)
第4世代・・・パチリス
火力が低い耐久型。この指とまれと食べ残しパチリスは伝説を作った
第5世代・・・エモンガ
元祖ピカチュウもどきのドラゴンキラーで、何気に電気袋組初の複合タイプ
第6世代・・・デデンネ
物理型なのに特殊技しか覚えれないザコ(カプ・コケコと技交換しろってレベルで)
第7世代・・・トゲデマル
攻防一体の電気鋼。デデンネよりは強い
第8世代・・・モルペコ
技がフォルムごとでタイプが違う
なにこの偽物臭いポケモン・・・
満腹(電妖)⇔空腹(電悪)でタイプが変化してオーラぐるま(電固定)を打ってフォルムチェンジするのならまだ使いようがあるかもしれないがこれはAI相手のバトルにしか使えないなぁ・・・
モルモットモチーフならもうちょいデザイン練ったほうが良かったんじゃないのか
設定が面白いだけにデザイン勿体無いなあ
>>147
SMから新キャラのデザインは雑というかセンスがないよな。
メインがターナーだからっていうのはあるんだろうけど
毎ターンこの演出あんの?
ホルモンバランスでキレるとか更年期のババアじゃん