ぽけりん> 【!?】ポケモンカード「古代ミュウ」、公式大会で使用可能になる カードのテキストが読めないんだけどwwww

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

【!?】ポケモンカード「古代ミュウ」、公式大会で使用可能になる カードのテキストが読めないんだけどwwww

19/07/27 00:15
ポケモンカード 30コメント
スポンサーリンク
1:ズガドーン@あやしいカード投稿日:2019/07/26 23:13:03 ID:1k/gXHZ.
意味がわからん
https://www.pokemon-card.com/info/2019/20190726_001993.html
大ヒット上映中の映画「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」の上映劇場で販売されるパンフレット特典、古代文字で描かれたミュウのプロモカードが、2019年7月26日(金)よりスタンダードレギュレーションで使用可能なカードに追加されたことをお知らせいたします。今後は、公式大会でもデッキに入れることができます。

※カードリスト内ではHPが40と表示されていますが、正しくは30です。
現在修正対応中です。


Q このカードはどのようなワザやHPを持っていますか?

A カードリストに掲載されたワザやHPなどを持つカードとして扱います。このカードを公式大会などで使う場合、カードリストの情報をプリントアウトしておく等、 どのようなワザやHPなどを持つカードが相手に説明できるようにしておく必要があります。

Q カードのウラ面が他のカードと違いますが、デッキに入れることはできますか?

A はい。入れることができます。その場合、他のカードと区別がつかなくなるよう、カードウラ面が透けないデッキシールドを使ってください。

Q このカードのカード名は何ですか?

A 「ミュウ」です。そのため、他のミュウと合わせて合計4枚までしかデッキに入れることはできません。

Q 「劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕」のパンフレットの特典についていた同名のカードは、同じカードとして使うことはできますか?

A はい。同じカードとして扱われ、公式大会でも使うことができます。

2:ピジョット@きょうせいギプス投稿日:2019/07/26 23:15:04 ID:EhgI28LA
ラーだって使用者がテキスト読めれば使えるからな 出典元
3:マルマイン@いいつりざお投稿日:2019/07/26 23:15:18 ID:brAUQYoY
ルギア爆誕版が使えるのも何気にすごい 出典元
2:アサナン@にじいろのはな投稿日:2019/07/26 21:22:48 ID:TdsEkKuI
つまり公式大会で使える最古のカードが古代ミュウという事になるのか
9:メガヤンマ@エレキシード投稿日:2019/07/26 23:22:45 ID:TdsEkKuI
スリーブで解決できるなら旧裏時代のカードも使わせろ
1:サイホーン@きょうせいギプス投稿日:2019/07/26 21:20:26 ID:brAUQYoY
裏面違うのに使えるのか…
出典元
6:ミノマダム@ぐんぐんこやし投稿日:2019/07/26 22:33:43 ID:lpoogyZw
スポンサーリンク
4:バッフロン@のこされたボール投稿日:2019/07/26 22:17:21 ID:yuTg/MHQ
古代文字なんて読むんだよ…
9:ツンベアー@ミミロップナイト投稿日:2019/07/26 22:50:23 ID:6NaYWt/.
読めないと攻撃力0になりそう
4:メガディアンシー@バグメモリ投稿日:2019/07/26 23:15:27 ID:d.7ckH4w
どうせ使う奴いないし大丈夫
5:ゴースト@せいれいプレート投稿日:2019/07/26 22:30:59 ID:9s0Y2Aro
http://blog.livedoor.jp/aqwsderft/archives/46698297.html
一応解析はされている

超タイプ HP30
超超 サイケ 40
弱点超 抵抗なし 逃げ2

らしい

HPは最低クラスだが2エネ確定40は旧裏ではそこそこ高い部類だった
いわゆる"古代ミュウ"と呼ばれるカード。謎の古代文字で書かれている特殊なカードですが、一応きちんとテキストは解明されており、
HP30、ワザは超超「サイケ」40ダメージ、にげるコスト2個、弱点:超、抵抗力:なし
となっています。
10:カットロトム@サイキックメモリ投稿日:2019/07/26 22:56:02 ID:WnoMKXMI
>>5
ゼロが同じ文字じゃないのによく解読できたね
8:シビシラス@ほのおのいし投稿日:2019/07/26 22:49:24 ID:JZhonjFI
出したら勝てる神のカード的なやつじゃないのか
出典:コロコロコミック

(ルギア版はカード下部の表記が"Nintedo"のエラー版も存在)

SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 ななしさん    19-07-27 00:22 ID: 652f3

    なお使わん模様

  2. ▼返信 名無しさん     19-07-27 00:27 ID: 4956d

    わざわざ裏面隠すためにスリーブつけなきゃいけないんか

  3. ▼返信 ななしさん    19-07-27 00:30 ID: 25663

    これ大して強くないんだよなww

  4. ▼返信 名無しさん     19-07-27 00:36 ID: 07d20

    使ったら盗まれそう

  5. ▼返信 名無しさん     19-07-27 00:58 ID: 434e4

    親に捨てられちゃったよ

  6. ▼返信 ななしさん    19-07-27 01:17 ID: 05cb1

    前のなんでも鑑定団でポケカがすごい値段ついてたから傷つけないように保管しとくんだぞ

  7. ▼返信 名無しさん     19-07-27 01:53 ID: 4edfb

    カードゲームしないから裏面が違うとデッキに使えないの初めて知った
    よくプレミアついてる昔のカードのデザインはいつまでのやつなんだろう

  8. ▼返信 名無しさん     19-07-27 02:02 ID: d9559

    昔のは値上がりするだろうな

  9. ▼返信 ななしさん    19-07-27 02:29 ID: 7f89c

    元カード持ってる奴は超エネ2で40ダメって知ってるぞ

  10. ▼返信 名無しさん     19-07-27 03:07 ID: e5b98

    2エネハチマキユクシーで(40+30)×4で280
    現環境のミュウツー&ミュウGXや新弾のソルガレオ&ルナアーラGXワンパンできるぞ

  11. ▼返信 名無しさん     19-07-27 03:13 ID: 2236e

    デュエマかな?

  12. ▼返信 名無しさん     19-07-27 03:24 ID: e15aa

    むしろ旧裏時代のカードもスリーブでごまかして使える、みたいなローカルルールが根付いてないのが不思議
    強いカードが全然無いからだろうけど

  13. ▼返信 名無しさん     19-07-27 06:47 ID: 5dfb0

    逃げ2エネ笑笑ksgmで草

  14. ▼返信 ななしさん    19-07-27 10:39 ID: 4d84a

    Little goodはアカンやろ

  15. ▼返信 名無しさん     19-07-27 10:44 ID: 637d6

    ※29
    god使うのは宗教的な問題で不味くないか?

  16. ▼返信 ななしさん    19-07-27 10:50 ID: 8dbbf

  17. ▼返信 名無しさん     19-07-27 11:26 ID: 8c2e6

    ゴリラ語唱えないとホントのミュウにはならないんだろ?

  18. ▼返信 名無しさん     19-07-27 13:00 ID: 18c0d

    なんでアンノーンの文字じゃないの!?

  19. ▼返信 名無しさん     19-07-27 18:39 ID: 11b7a

    ※37
    アンノーンが登場する本編第2世代発売より以前に登場したカードだから

  20. ▼返信 名無しさん     19-07-28 00:13 ID: 9dd6b

    なんで既視感あるんやろ思ったらルギアの時にも出てたのか、

  21. ▼返信 名無しさん     19-07-28 07:00 ID: 31983

    ※21
    主力はともかく、進化前は昔と今でそこまでインフレしてないし、逃げ0たねの多い初期の方が総合的に強いポケモンも割と多い
    あと、後付けサポータールールを加味しても、旧裏のほうがトレーナーズは強いカード多いよ

  22. ▼返信 名無しさん     19-07-28 10:33 ID: 35ef8

    ミュウのヒエラティックテキストを読めるものが使えて
    サイドカードを1枚残し、排除したサイドの数×100されるんじゃないのか!?

  23. ▼返信 ななしさん    19-07-28 10:46 ID: 1664d

    持ってたわ

  24. ▼返信 名無しさん     19-07-28 13:05 ID: 89a71

    持ってたw

  25. ▼返信 ななしさん    19-07-28 16:42 ID: 27dc0

    ルギアのやつパンフと一緒の残ってるぞ

  26. ▼返信 名無しさん     19-07-28 17:49 ID: a9755

    ※21
    ローカルルールというか、DPtくらいまでの構築済みデッキに入ってたルール冊子には「昔の裏面のカードを混ぜて使ってもいいけど裏面が不透明なスリーブに入れて使って」(意訳)みたいなこと書いてあったし……

  27. ▼返信 ななしさん    19-07-28 22:18 ID: dfa2f

    ミュウって作られたんじゃなかった?なのに古代ってどういうこと?
    ほんま設定ガバガバやな

  28. ▼返信 名無しさん     19-07-29 00:49 ID: 31a5e

    ※51
    作られたのはミュウツー

  29. ▼返信 ななしさん    19-07-31 12:09 ID: f79eb

    2エネ40って今の時代でもそこそこ高い方だな
    問題はHP30しかないカードに2エネつけるコストに見合ってるかどうかだが

  30. ▼返信 ななしさん    19-08-01 15:18 ID: 7403b

    ※51の脳みそがガバガバで大草原

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved