ぽけりん> ミュウツーの逆襲製作者「かつて子供だった今の大人が、今度は自分の子供を連れて観に来て」→ポケモンオタクの現実が・・・

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

ミュウツーの逆襲製作者「かつて子供だった今の大人が、今度は自分の子供を連れて観に来て」→ポケモンオタクの現実が・・・

19/07/15 00:05
ゲーム 85コメント
スポンサーリンク
まじこれ
2019-07-14 19:47
それな
2019-07-14 19:52
今日一人で観てきたでござるww
2019-07-14 21:21
おぅふwww一人でwwwwござるwwwwww子供連れww友達連れwwww彼女連れwwwwww満席の中ひwwwとwwりwwwwwwでwごwwざwwwwwwるwwwwwwwww
2019-07-14 21:51

たぶん今のご時世、傷つく人の割合の方が多そうな・・・

2019-07-14 13:50
「プリキュアも親子2世代で」
大きなお友達「ひとりーwww」
2019-07-14 12:30
この意図はひしひし感じるけど相変わらず映画は1人
2019-07-14 19:26
子どもたちと見に行ってきたー。
2019-07-14 19:35
これ見て気付いたけど
当時私10才
現在息子10才
とか胸熱すぎて本当に現実なの??こんなえもえものえもな体験をありがとうポケモン。
2019-07-14 16:58
わしは友達と行くっ!!
友達と行くんだああああああああああああ!!!!!!!

友「ポケモン全然知らん」
2019-07-14 20:32
バッヂで草。良かったなみんなに見てもらえて
バッヂch: https://www.youtube.com/channel/UCAfK0eMB1Ap-4OTH6t2_1gQ/featured
2019-07-14 22:32
やめろーー、みんな目と耳を塞ぐんだーー
2019-07-14 23:20
当時ドンピシャ世代で今年30なんだけど、子供が観る歳って5歳から上くらい?
そしたら25で産んどかないと無理やな( ?ω? ) 親子でって言うなら今どきもう5.6年先でも良かったのでは……
2019-07-14 19:55
誰が生めと頼んだ! 誰が造ってくれと願った・・・! 私は私を生んだ全てを恨む・・・!

なんて言われないように子供はつくってない。
むしろ、ミューツーのせいで独り身なとこあるよね。うんうん

2019-07-14 18:22
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 ななしさん    19-07-15 00:06 ID: eb75c

    いち

  2. ▼返信 ななしさん    19-07-15 00:12 ID: 8d205

    誰かと思ったら落ちぶれ陰キャ実況者かよ

  3. ▼返信 名無しさん     19-07-15 00:17 ID: 72ffd

    初代世代のおっさんとか子どもいるか子供部屋おじさんの2択だからなぁ…圧倒的に後者が多くなるわそりゃ

  4. ▼返信 名無しさん     19-07-15 00:19 ID: 9ad05

    21で産むのはヤバイw

  5. ▼返信 ななしさん    19-07-15 00:21 ID: 484a2

    当時の子供っていうのがどれくらいなのか知らんが、たった21年程度で映画を見に行ける年齢の子供を持つっていうのはこのご時世なかなかハードル高いんでは

  6. ▼返信 名無しさん     19-07-15 00:23 ID: 515b3

    ミューツーのエアプにわか臭

  7. ▼返信 ななしさん    19-07-15 00:23 ID: 3ccb4

    ていうか子供と見に行く映画じゃ無いだろ逆襲は、一人で楽しむもの

  8. ▼返信 ななしさん    19-07-15 00:24 ID: 72a2a

    キャラの顔が気持ち悪いから子供泣くだろ

  9. ▼返信 名無しさん     19-07-15 00:31 ID: d11a2

    ぽけりん民はむしろ自分がまだ子供だと思い込んでる

  10. ▼返信 ななしさん    19-07-15 00:34 ID: c5aaf

    今どき親子二世代でという触れ込みはもはや時代錯誤なのかもな
    ここ20年で家庭を持ったり子供を育てる難易度は上がってる気がするし
    世の中の風潮としてそれは絶対的な正義ではなくなってきている
    下手するとこのご時世、価値観の押し付けみたいにもとられかねないから気をつけなきゃならんな

  11. ▼返信 ななしさん    19-07-15 00:34 ID: aa34d

    ※8
    決めつけキモイないかにも老害って感じ

  12. ▼返信 名無しさん     19-07-15 00:40 ID: 08a18

    バッヂ!?

  13. ▼返信 名無しさん     19-07-15 00:44 ID: 4df10

    半分くらい洗脳に近い感じでポケモン好きになった我が子(6歳)
    ちょっと反省してるよ……。
    かーちゃん三十路で再びポケモンにハマってごめんな。ガルーラみたいな体型になっちゃったし……。

  14. ▼返信 ななしさん    19-07-15 00:53 ID: 5259a

    今日レイトショーで観に行ったけど、年齢層は20代から30前半がほとんどだったかな。
    男女比率は半々くらい、カップルか夫婦で観に来てる人や友人同士で観に来てる人が多かったけど一人鑑賞組もそれなりいた。
    女子一人で鑑賞してたのもいたな。あと明らかにポケモン世代じゃない50代くらいのおっさんが数人いたけどこれはGOから入った組かな。
    レイトショーじゃない時間帯は家族で鑑賞組が多いんだろうなとは思った。
    名探偵ピカチュウはアメコミギャグ的な要素があって子供には退屈だったようだけどミュウツーは子供でも飽きずに観られる。

  15. ▼返信 名無しさん     19-07-15 00:57 ID: a4b8c

    ちょうど30あたりでないと世代からズレるからな。公開もう少し後でも良かったんじゃ

  16. ▼返信 名無しさん     19-07-15 01:02 ID: 867c0

    Google八分おめでとう!

  17. ▼返信 名無しさん     19-07-15 01:04 ID: a64e7

    ※16
    語呂良すぎて草

  18. ▼返信 名無しさん     19-07-15 01:08 ID: 7032d

    ※14
    自分もレイトだけど自分ときもそれくらいの若い奴らばっかやったな。50代はおらんかったと思う
    感想としては、ポケモン達がかわいい、声優陣が声の衰えを感じさせない、観て損はないと思うで
    人間キャラは確かにちょいきも、目が死んでるようにも感じたがあれくらいなら子供は別に気にせんと思う
    最後に来年の映画予告がちょこっとあったけど、絵がサンムーンなのが気になる

  19. ▼返信 名無しさん     19-07-15 01:15 ID: a2361

    ※4
    見たときに何歳かは分からないから21で産んだとは限らないんだよな

  20. ▼返信 ななしさん    19-07-15 01:15 ID: b1230

    公開前はどうなるかと心配だったが好調みたいで何より
    俺は行かないけどな

  21. ▼返信 ななしさん    19-07-15 01:26 ID: f156e

    バッヂ生きてたのか

  22. ▼返信 ななしさん    19-07-15 01:27 ID: 92e0d

    しょこたんもその一人だからな

  23. ▼返信 名無しさん     19-07-15 01:27 ID: b9d66

    ※4
    これ
    自慢

  24. ▼返信 名無しさん     19-07-15 01:53 ID: be50d

    バッヂまとめられてて草

  25. ▼返信 名無しさん     19-07-15 02:04 ID: 38420

    ※20
    好調なのか
    まぁ俺も行かないけど

  26. ▼返信 ななしさん    19-07-15 02:18 ID: eb693

    ※8
    そういう下らん事はあんまり子供は気にしないからな
    と言うかデザインアニメ初期にかなり寄せてるんだけどね
    3Dにするとああなるんだよ

  27. ▼返信 ななしさん    19-07-15 02:26 ID: cee45

    今のポケモンはゲーフリのせいで興味失せたクソカスコンテンツ

  28. ▼返信 名無しさん     19-07-15 02:27 ID: 8fa95

    ※16
    語呂良すぎw

  29. ▼返信 名無しさん     19-07-15 03:26 ID: 1a667

    最後のコメの通り。
    今30歳のドンピシャ世代だけど、子供は大体1-2歳の人が多い。
    もう5-6年遅くてよかった。

  30. ▼返信 名無しさん     19-07-15 03:57 ID: 2497c

    子供もうすぐ小学生だけど大丈夫だったわ
    意味は伝わってるか分からんけど
    子供が純粋に楽しめる同時上映なくなったんだなー

  31. ▼返信 名無しさん     19-07-15 03:59 ID: a9a4b

    バッヂで草

  32. ▼返信 名無しさん     19-07-15 04:13 ID: bf89e

    でもケロカスは妻無し彼女無し子供無しのヒキニートじゃん

  33. ▼返信 名無しさん     19-07-15 04:35 ID: 381fa

    煽ってるけどケロカスこれ一人で見に行った(つもり)なんだろ?

  34. ▼返信 名無しさん     19-07-15 04:54 ID: fe4ed

    探ピカは陽キャと家族連ればっかだったけど
    ミュウツーは多少オタ濃度上がってるかな
    Fateやプリキュアみたいな異臭がするぐらい大きなお友達しか居ないってのはさすがに無いだろうが
    後映画好きのおっさんオタク層はアベンジャーズの時みたいにトイ・ストーリーの方に行ってそうだね

  35. ▼返信 ななしさん    19-07-15 04:56 ID: c8d73

    従来型の一般的なライフプランなんてもはや現実感がないんだよ
    高給取りには分らんだろうがな

  36. ▼返信 名無しさん     19-07-15 04:59 ID: 15b53

    今の世の中女は希少種で圧倒的にオス余りなんだから
    余り物のオスがアホみたいに湧き出すのは自明だろうに

  37. ▼返信 ななしさん    19-07-15 05:50 ID: 86c6b

    当時34歳、ポケモン好きで一人で観に行ってた俺
    現在54歳、ダイパから覚醒した娘と一緒に、今も楽しく劇場版を見に行く俺
    娘はすでに、大学生だ

  38. ▼返信 名無しさん     19-07-15 06:05 ID: a7eb2

    かつて子供だった今の大人ですか、また一人で見に行きます。

  39. ▼返信 名無しさん     19-07-15 06:26 ID: 0c2e6

    てか性格不一致固定のM2なんかイラネーww

  40. ▼返信 名無しさん     19-07-15 06:47 ID: b912e

    旦那みつかりません。
    婚活にいるのは、サイコパスとアスペルガーの男だけです。もう妥協してアスペルガーと結婚して、既婚者の肩書きだけもらって、離婚しようかな。

  41. ▼返信 ななしさん    19-07-15 06:50 ID: e047d

    ピカカスが殴り合ってるCMキモいからやめろ
    見に行ってるやつも頭おかしいからな

  42. ▼返信 名無しさん     19-07-15 06:56 ID: a6d23

    ※40
    逆もまた然り。女も訳ありの余り物しかいない

  43. ▼返信 名無しさん     19-07-15 06:58 ID: 8a00b

    子作りまがいはあるけど、一人でござるよ
    赤からやってるけどプリキュアが好きでござるよ

  44. ▼返信 名無しさん     19-07-15 07:13 ID: 95d85

    バッチで草

  45. ▼返信 名無しさん     19-07-15 07:24 ID: 363c6

    ※36
    そのキモい物言いがザ・陰キャって感じでいいね!

  46. ▼返信 名無しさん     19-07-15 07:36 ID: 30b28

    婚活にいるのは男も女もアスペルガー、サイコパスだけですよ。

  47. ▼返信 ななしさん    19-07-15 07:39 ID: 1e410

    家族連れに囲まれた席で一人で見たでござる。
    キッズはピカチュウが往復ビンタしてるシーンを見て驚いて泣いてたよ。
    大人が感動しててキッズは???って感じだった。

  48. ▼返信 名無しさん     19-07-15 08:06 ID: b0d44

    男も女も無駄に理想上がってんだよな。モデル女優と付き合いたいだの俳優がいいだの図々しい
    まあ一人でポケモン映画観に行ったって周りは別に気にしないわな

  49. ▼返信 名無しさん     19-07-15 08:21 ID: 93eb7

    もしそんな年齢の子がいたらポケモンじゃなくてトイストーリー行くわ
    今年は内容わかってるポケモンは来年からでいいし

  50. ▼返信 名無しさん     19-07-15 08:47 ID: c59a4

    えもえもとか言ってるバカ親の子供が映画館で騒ぐんやろな

  51. ▼返信 ななしさん    19-07-15 09:05 ID: af3c2

    お独り様でも幸せならOKです(幸せとは言ってない)

  52. ▼返信 名無しさん     19-07-15 09:11 ID: d28ee

    ※48
    昔ほど『結婚は絶対!』って認識じゃなくなったから妥協結婚が減って結果的に理想が上がるのはしゃあない
    いつぞやのゼクシィのキャッチコピーが物語ってる

  53. ▼返信 名無しさん     19-07-15 09:14 ID: 3fbd6

    世代の半数以上が5歳の子持ちなのって1983年生まれくらいからだろ
    そんな人たちはオリジナル版のミュウツーの逆襲は見に行っていないだろうし

  54. ▼返信 ななしさん    19-07-15 09:39 ID: fcfc7

    劇場で観た印象として若いリア充多かった印象
    ポケモンはかわいいから女もはまるしデート感覚で観に行っても問題ない映画なんだよね

  55. ▼返信 名無しさん     19-07-15 09:47 ID: 1e7e4

    ※13
    きも、、、

  56. ▼返信 ななしさん    19-07-15 10:00 ID: 8a003

    ※18
    サトシピカチュウも気合入りまくりだったけど、うえだゆうじさんや飯塚雅弓さんも当時と全然声変わってなかった
    この3人でまた冒険しても全然違和感ない

  57. ▼返信 ななしさん    19-07-15 10:20 ID: 699c1

    オリジナルをリアタイで視聴してた世代もせいぜい20代後半~30前半だろ?
    この年で子供と一緒に映画ってのは今の世の中結構ハードル高いんじゃね?

  58. ▼返信 名無しさん     19-07-15 11:45 ID: 8fa69

    ※19
    自分が観た時が10って言ってるんだよなぁ

  59. ▼返信 名無しさん     19-07-15 11:54 ID: 2cf99

    22年は当時の子どもとして見てた世代が子どもと一緒に見るにはちょっと早いよな。

  60. ▼返信 名無しさん     19-07-15 12:37 ID: b863f

    ポケモンの映画って大学生くらいのオタクが多いイメージだわ
    ここ最近の路線は特に

  61. ▼返信 名無しさん     19-07-15 13:09 ID: 29d94

    ※60
    観てきたけど客層は大学生くらいのばっか、オタクっぽいのはあまり見かけなかった

  62. ▼返信 名無しさん     19-07-15 14:37 ID: b7d7d

    原田は性格うんこでも顔が中の上だし馬場豊は金持ってるからチャンスはあるがバッヂだけは本当に結婚できなさそう
    陰湿過ぎる

  63. ▼返信 ななしさん    19-07-15 14:42 ID: f5c7c

    ポケモンユーザーの数で考えろよ
    そんなん一部やろ
    問題は当時ポケモンやってた見てた世代の子供はまだ小さいってことや

  64. ▼返信 ななしさん    19-07-15 14:44 ID: 63639

    ガキが小さすぎて、4DXにまだ連れていけんのじゃ。
    ガキは、後で普通の映画館に連れて行くんじゃ。

  65. ▼返信 ななしさん    19-07-15 15:17 ID: f12f9

    彼女すらできたことない20代なんだよなぁ
    作ろうと思うときはあるけど一時的なものですぐ消える

  66. ▼返信 ななしさん    19-07-15 15:43 ID: 41299

    当時は子供に混じって親友と二人だったけど
    今行くなら一人でござるwwwwwwwwwwwwww

  67. ▼返信 ななしさん    19-07-15 17:10 ID: 5ef4c

    中川翔子ですらPVで独りですしwwwwww

  68. ▼返信 名無しさん     19-07-15 17:14 ID: e6e96

    同年代の友達と行っても別に良いだろ。

  69. ▼返信 ななしさん    19-07-15 18:17 ID: b053a

    21年だからなー
    よほど早く結婚してないと厳しいぞ

  70. ▼返信 名無しさん     19-07-15 18:32 ID: ca8dd

    ※15
    当時11で22で子供産めば子供は10歳くらいかな。今20代前半で産む人なかなかいないけど。幼稚園くらいの子供と見るなら25、6で産めばぎり…

  71. ▼返信 名無しさん     19-07-15 18:35 ID: ca8dd

    ※40
    サイコパスよりはアスペルガーの方がいいからね

  72. ▼返信 名無しさん     19-07-15 19:35 ID: 08fbd

    ポケモンオタクて発達障害者多いの知らないとか社会の闇エアプかよ

  73. ▼返信 名無しさん     19-07-16 02:44 ID: 774b8

    ポケットモンスターアスペルガー/サイコパス
    御三家はキモオタと腐女子と宅間守から選べる。
    600族が麻原。
    アニポケでは、サトシはリーグ前にライバルをサツ害。ほぼ毎シリーズあったサトシの発達障害が悪化。サイコパスまで併発。
    ポケスペはもちろんアスペルガーとサイコパスのダブル主人公だ。

  74. ▼返信 名無しさん     19-07-16 07:19 ID: ef592

    バッヂ最強!バッヂ最強!

  75. ▼返信 名無しさん     19-07-16 08:30 ID: 5bd05

    誰も自分なんかと付き合ってくれないし奇跡が起きて子供が作れる状態になったとしても哀しいモンスターをこの世に誕生させたくはないよね…子供がかわいそうだし

  76. ▼返信 ななしさん    19-07-16 09:08 ID: d508c

    ドラえもん
    恐竜1980→2006(26年)
    魔界1984→2007(23年)
    開拓1981→2009(28年)
    鉄人1986→2011(25年)
    魔境1982→2014(32年)
    日本1989→2016(27年)
    ポケモン
    逆襲1998→2019(21年)
    魔界大冒険はスパンがミュウツーと近いけど
    リメイクそのものの制作についての反対意見はあったが
    「早すぎるだろ」と言う発表期間に対しての反対意見は皆無だったな
    12年で晩婚化が一気に進んだんだな

  77. ▼返信 名無しさん     19-07-16 09:24 ID: 774b8

    婚活市場、アスペルガーとサイコパス多すぎ。むしろそればっか。アスペルガーとサイコパスは国が赤ん坊のうちに処○するべきだと思う。
    アスペがいなくなったら、ポケモン含む二次元業界とマイナー女性アイドル業界がヤバいことになりそうだけど。これらのグッズはアスペがほとんど買い支えてるからね。

  78. ▼返信 ななしさん    19-07-16 11:02 ID: 3f0c9

    ググ八分

  79. ▼返信 名無しさん     19-07-16 15:24 ID: 5ed28

    カップル多くてオタ少ないって言うけどまともなカップルはわざわざ映画館までポケモン観に行かねえわ
    00年代のアキバ系みたいなのは少なかろうとファミリー意外でいい年してポケモン見るやつなんオタク陰キャばっかだろ

  80. ▼返信 名無しさん     19-07-16 17:59 ID: 4bfe8

    親子二世代で見にこれるような年齢の奴はDQN早婚が多いでしょ

  81. ▼返信 名無しさん     19-07-17 00:10 ID: 10422

    底辺高校だと、女は卒業と同時に結婚するぞ。高3の3学期に既に妊娠してたツワモノもいる。
    勉強できない女はセック○に生きた方がいいのかもな。彼女たち、正規雇用無理だし。

  82. ▼返信 ななしさん    19-07-17 16:23 ID: 17593

    現在夫とともに33歳
    子供はいるけど2歳だからちょっと無理かな
    周りも子供2〜3歳で、大きい子でも5歳だな

  83. ▼返信 名無しさん     19-07-17 17:09 ID: 328a1

    Google八分とか前からある言葉だぞ

  84. ▼返信 ななしさん    19-07-17 20:24 ID: 8710c

    ウチなんか今はポケモンGOがきっかけで親がハマってるぞ

  85. ▼返信 ななしさん    19-07-21 13:51 ID: 306aa

    お前たち制作に関わってる30過ぎた中川や前山田結婚して子供産んでるか?
    当時見て未だポケモンやってる古腐った奴等が家庭築かずレート築いてて出来るわけねぇだろww

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved