ぽけりん> 【賛否】「『1年スパンでのポケモン新作発売』が旧ポケリストラに繋がったよな、開発期間伸ばすべき」←この意見

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

【賛否】「『1年スパンでのポケモン新作発売』が旧ポケリストラに繋がったよな、開発期間伸ばすべき」←この意見

19/06/13 20:40
ゲーム 491コメント
スポンサーリンク
ポケモンの発売日(開発は2チーム制と言われています。)
DP 2006年9月28日
プラチナ 2008年9月13日
HGSS 2009年9月12日
BW 2010年9月18日
BW2 2012年6月23日
XY 2013年10月12日
ORAS 2014年11月21日
SM 2016年11月18日
USUM 2017年11月17日
ピカブイ 2018年11月16日
剣盾 2019年11月15日
※216:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019-06-13 14:33 ID:N2Y4ZTJm
短期間で出そうとするからだろ

なんで1年で出そうとしてるんだよ
73:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/12 14:02:01 ID:MM7r8bNzp
マジで開発期間伸ばしたほうが良いと思う
※334:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019-06-13 19:50 ID:MmQyZjQ2
一年縛りしてるのに作業量が多くてダメでした!とかふざけんなとしか言えないんだが
これを擁護してる方がおかしいわ
※728:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019-06-12 10:35 ID:NWQ4N2Yy
別に早く出せとか言ってないし
開発期間を延長しても良かったのに
どうしてこうなった
687:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/12 17:43:02 ID:9vq2YU1A0
外国人もみんな言ってるけどまず「一年ペースで出す」ってのが間違ってるよなぁ
ポケモン増え続けてキャラの頭身も上がってるのに、なんで逆に開発期間短くなってるんだ
610:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/12 17:08:14 ID:xLiK6ymkd
誇大広告の為にダイマックスとか作ってる暇あるならポケモン全部入れろやボケってのが外国人の反応
614:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/12 17:09:57 ID://86DLlX0
>>610
正論すぎる・・・
253:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/12 03:18:07 ID:2jZmxPdhd
結局のところ開発期間ってのは本題やなくて
新規のために口減らしをする体の良い言い訳でしかないで
264:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/12 03:18:53
>>253
いや普通に開発期間の問題やと思うでw
165:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/12 14:29:53 ID:B4l4c3Hm0
金はあるんだから人増やせばいいのにね
458:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/12 23:13:23 ID:9vq2YU1A0
どうぶつの森→4年スパン
マリカ→3年スパン
スマブラ→4~6年スパン
ポケモン→1年スパン



ほかのタイトルと比べちゃだめだね…
ポケモンはとにかく出せ出せの精神
※220:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019-06-12 20:51 ID:MDRkMjQx
増田が「3年かけてクオリティ高いものを作ることに疑問。うちは1年周期で出す」
と言い出してから毎回納期が間に合わず未完成の作品をそのまま発売するようになった
今回も制作が間に合わずついにポケモンの数を本編から削る事態に


1年周期は本当にもう諦めた方が良いよ‥
746:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/12 12:01:18 ID:u8/Dyf2Sa
開発期間を伸ばす、でスクエニスタイルになられても困るけどな
スポンサーリンク
730:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/12 18:00:01 ID:uiIh38tR0
発売延期でも誰も文句言わないから今からでも延期にして
全ポケモンだせよな
※102:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019-06-12 16:09 ID:ZDA4YzQ5
流石にこれだけ騒ぎになったら方針変えるでしょ
剣盾は時間的に無理でも次の第9世代では全ポケモン使えるようにするんじゃないかな?
※135:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019-06-12 17:25 ID:MWFhODNk
こんだけ批判あったら変えるだろさすがにって言ってるやつおるけど変えるわけないだろ
ユーザーのわがままでコロコロシステム変えれるほどゲーム開発は単純じゃないぞ
全種類のポケモンのモデリングとかもろもろを据え置き機レベルのグラフィックで表現しようと思ったら、デバッグとか含めて7、8年かかりそう
299:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/12 15:19:55 ID:gr3/BKFhd
昔は完全新作4年周期だったから戻せばいいの
318:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/12 15:27:41 ID:pgY4XmaBa
>>299
うん
それは大賛成!そうして欲しい
でもってダイパのリメイク挟んで
※174:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019-06-13 13:55 ID:ZDcxYjNj
お前ら「ブラック企業反対!ふざけるな!つぶれろ!」
お前ら「は?互換切り?寝ずに休日出社で作れや!」

三年開発してあの売り上げ本数だったらやばいだろ
なんで一年周期なのか考えればわかるはず
開発は慈善事業じゃないし給料貰って社員が作ってるんだから開発期間延びればのびただけ社員に払う給料増えるわけで…ただ単に人増やせ!開発期間のばせ!何て、簡単な話じゃない。
三年開発にしたいなら1人が3本くらい買わないとわりに合わないよ。
※236:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019-06-13 14:56 ID:ZTAwZGY4
スピード感は大事だろ
なにせ、ポケモンを子供に認知させ続ける必要があるのだから
3年とか5年とかの長い開発期間でやってみろ。場合によっちゃ、ゲームを与えられて小学生を卒業するまで新作ポケモンが出なくてプレイしたことありません、ってなるだろが
そんなことになったら世代が途切れて次に続かない
他の長期開発になってる伝統作品見てみろよ
最早子供は「何それ知らない」ってなってんぞ
※175:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019-06-13 13:56 ID:ZGVjYWRj
1年周期やめれば解決すると思ってる人がいることに衝撃を受ける
今回の第8世代は1年先に発売なら解決できるかもしれないがそういうだけの話じゃない
※180:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019-06-13 13:59 ID:MjRiZDUw

一年周期にこだわったりするのはユーザーの楽しみ方が年々変化してきたのも関わってるんじゃないの?
厳選の効率化やレートの殺伐さ、ランキングによる使用ポケモンの偏りなど、新しい環境を作っても直ぐに整地されてライト層とコア層が分断されてしまう。
供給のペースが上がるのは消費が早いからとも言えるよ。

 

※269:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019-06-13 15:49 ID:NWM4ODAy
もっと時間かけろって言ってる人は、後何年USUM環境やるつもりなん?
もうネタもないぞ?
飽きてる間に別のゲーム行って新作買われなくなったらアウトだし。その開発期間中はゲーフリは何で稼いで行けばいいんだ?
頭お花畑すぎるでしょ
※134:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019-06-13 13:28 ID:MTRmNzQw
真面目になんでピカブイ出したんだ
178 ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/12(水) 21:53:15.06 ID:HSKuE68mr
ピカブイ作るリソースを割いてれば作れた定期
321:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/12 22:31:30 ID:2MwnRLEF0
ピカブイの開発はSwitch開発の先行調査も兼ねてるからねえ
仕上げはUSUMチームと2軍と派遣だけでやってるだろうし
ピカブイの開発は剣盾の開発にも繋がってるんだから、ピカブイ作ったから遅れたなんてことはないでしょ
497:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/13 14:13:29 ID:x8MIQv5Ba
ポケモンの場合アニメやグッズとかのメディアミックスだったりゲーム外の都合があるから決まったスパンで出して延期できない感あるけど、いっそその辺も見直して欲しいな
※157:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019-06-12 02:44 ID:NmNmYjA1
しょうがないとも思える反面、やっぱりここまで当たり前に出来てたことが無くなることの衝撃がデカすぎた
「当たり前」や、「日常」の大切さをこんなところで痛感するとは思わなかった
まあ…続編を待ちましょうや…
275:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/12 15:13:37 ID:MM7r8bNzp
映像には出てたけど本編には出ない、は充分あり得る
なんてったって制作期間が足りてないのだから…
283:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/06/12 15:16:03 ID:5dm5aYNz0
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:41 ID: 1cb74

    3年も同じゲームやり続ける自信ない

  2. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:42 ID: d04c8

    1ゲット

  3. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:42 ID: 6d766

    アニポケ、映画、他いろいろあるからなぁ。いろいろ縛りあって大変そう。

  4. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:43 ID: 60d1d

    ※1
    買ってくれればいいよ

  5. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:43 ID: e876f

    そろそろしつこいぞてめえ

  6. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:45 ID: e9e35

    どうなろうがなにしようがお前ら不満言うじゃん

  7. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:45 ID: f3962

    三年での開発が今のスピードにあってないんじゃなく、一年での開発がゲーフリにあってないことに気がつけよ

  8. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:45 ID: 9ca35

    1げと
    以下雑魚

  9. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:46 ID: 88376

    今更開発期間伸ばしますも無理があるでしょ。ポケモンはあらゆるジャンルに展開してんだから、そっちも予定変更の煽りを受けるだろうし急になんとかできるもんじゃない

  10. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:46 ID: dd486

    じゃあせめて2年

  11. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:46 ID: 5601b

    ピカブイだのダイマックスだのどうでもいい要素の分必要なものが削られてるわけだからそらキレられるわ

  12. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:46 ID: dcb7a

    ポケモンってジャンルは駄作でも売れるからな
    もっと力を入れてくれ

  13. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:47 ID: fece8

    クオリティなんかどうでもいいから今まで通り毎年出せ!
    毎年出さないとポケモンは人気がなくなるぞ

  14. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:47 ID: db2eb

    アプデで増やして(はぁと)

  15. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:47 ID: b4287

    カントー地方+アローラはリストラ無しかもしれない

  16. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:47 ID: f6245

    ストーリーボロボロのSM、ちょい足しでフルプライスのUSUMと、1年周期のせいで最近酷いのについにキャラまで削りだしたら終わりだろ

  17. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:48 ID: 2619b

    USUMも手抜きじゃん
    ゲーフリはSM出した後何してたんだ?

  18. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:48 ID: e9bdb

    >>610
    正論すぎる・・・

  19. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:48 ID: 56432

    ※8
    こんなに後れを取られてる奴初めて見たwwwwwww

  20. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:49 ID: abfb8

    2年でクオリティ高いのでるのと
    1年で未完成、もう1年で完全品でるのとなら後者が断然いいんだが
    普段環境に文句言ってる癖にそれを2年周期にしろとかマゾかよ

  21. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:49 ID: 4ff01

    ダイマックス作ってる労力でとか言うけど
    全匹出してる余裕無いからダイマックスなんだと思うぞ
    何匹もグラとモーション用意するより
    モデルをデカくして効果つけて仕様考えるだけだし

  22. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:49 ID: 4681b

    数が増えすぎてバランス調整が難しいとも言ってなかった?

  23. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:49 ID: b0bbd

    もうリメイクとか作らずに新作だけでいいでしょ、そしたらかなり時間できるし

  24. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:49 ID: 14c5e

    子供にとっての1年はめちゃくちゃ長いからね。3、4年間隔なんかで売ってたら飽きて他のゲームに移るだろうね。

  25. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:50 ID: fece8

    短期間で作る方針なのは構わないけど、
    その方針にゲーフリ自身がついていけてないじゃん
    サンムーンも開発間に合わなくて後半スカスカだったけど
    今回も例のごとく間に合わず、ついにポケモンリストラする事態に

  26. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:50 ID: 79e61

    2チーム制って事はDPリメイクは製作中になるのか…
    ORASの大森かUSUMの岩尾にディレクターして欲しかったのに残念だなぁ

  27. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:50 ID: 60d1d

    ※9
    開発ペースが早くなったのもポケモン関連者が急かしてるんだろうな

  28. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:50 ID: 1de46

    仮に新作を5年で作ったとしたら、そのころには次の本体も見えてくるかもしれない。
    そしたらまた「性能に合わせた作りこみをする」ってなってどんどん伸びていってるのがポケモン以外のゲームなんだよな。そして時間かけて出したらその時には時代遅れのシステムとモーションとストーリーだったりするし。
    任天堂はハードも自社でやっているから対応が早いけど、それでも時間かかったりする作品もある。とはいえ、そろそろゲームフリークだけじゃ立ちいかないから任天堂か、手伝いの時は本気出すバンナムに協力求めればいいのにとは思うな

  29. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:51 ID: dddad

    キャラ以外何があるんだよポケモンに

  30. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:51 ID: 60d1d

    ※13
    こういうのって荒らしたいだけなんだろうな

  31. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:51 ID: b4287

    ポケGOのチームと連携してほしいな
    よくわからないけど
    半分分担したらいいじゃん?
    やっぱり難しいのかな…
    野生の御三家

  32. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:52 ID: 44565

    ※26
    皮肉か?むしろ朗報なんだが

  33. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:52 ID: 4fc7b

    開発期間伸ばせばそりゃ入れられるかもしれないけどそんな簡単な問題じゃないんだよなぁ
    正直ポケモンの数多すぎて派生作品も厳しくなってきてるし英断だと思うわ悲しいけど

  34. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:52 ID: e876f

    半端とはいえ据置スペックで毎年出せなんて無理がある
    その年1発言も昔の話だろ?撤回するしかないな

  35. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:53 ID: 0996e

    「嫌なら買うな、やるな」コメは禁止

  36. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:53 ID: ee621

    手をかけたくはないけど定期的に新規を出しておきたい
    ゲフリ側にとっては絶好の機会だったんでしょ

  37. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:53 ID: 8e8a0

    最近の本編が手抜きすぎてやりこみ要素無い上で同じソフトじゃ飽きるって話だからな
    4か5世代まではしっかり作り込まれててやりこみ要素多かったから飽きずに遊べた
    2年かけて作られたBW2と1年で作られたUSUMを比べると最近はいかに手抜きかわかるだろ

  38. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:53 ID: 60d1d

    ※20
    環境に文句言ってるから二年周期にしてほしいんだけど

  39. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:54 ID: 3469c

    来年はダイパリメイクが出るんやろなぁ

  40. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:54 ID: 0c424

    スカスカの発展途上国を完成させられずに終わったSM世代見てもう新作の待ち遠しさみたいなものはなくなったわ

  41. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:55 ID: caf1f

    一年縛りのせいで毎年未完成品出してんのが現状

  42. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:55 ID: 8d00d

    信者「一番辛いのは増田さんなんだよ?」

  43. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:55 ID: 2bad0

    クオリティ上げる為にポケモン減らすって言ってるけど真実は短いスパンでクオリティ下げてるだけなんだよな
    全て中途半端

  44. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:55 ID: 6b3c4

    そりゃポケモンリストラしてクオリティが上がれば良いけど
    そうして出てきたのがピカブイだろ? これでよく英断とか擁護できるなw
    こういう奴ってゲーフリのやる事全て褒めてそう

  45. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:55 ID: 10645

    今後10年20年シリーズが続いて、ポケモンの数も1000種類以上になって、、って考えるとシリーズを作り続けるためにもどこかのタイミングで互換切り(既出ポケモンの選抜)は必要なことだとは思う…
    でも「開発期間短くて間に合いません〜なので何百種類かのポケモンはこの地方にはいないことにしますww」って言われたらは?ってなるよな

  46. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:55 ID: 466f7

    この判断を英断って言う奴多いけど
    その結果悲しむファンも沢山出たしゲーフリ自身も望んでた結果になってないじゃん
    理想の為に1年スパンとそのスパンで出さなきゃいけない環境から舵を切ることを英断って呼ぶんじゃないの

  47. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:56 ID: 505fb

    USUM環境飽きたし新作出るのは有難い、マイナーチェンジかDPリメイクで全ポケモン出してくれればいい。

  48. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:56 ID: ca43b

    諸悪の根源は株ポケだな。今の社長顔悪そうだしな

  49. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:57 ID: 6e0bf

    もうここまで来たら宙吊りグラフィックは否定しないからさぁ、全ポケ参戦させてくれよぉ

  50. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:58 ID: 0d748

    一般新ポケモンを映画で小出しにするの無くなっちゃったよな

  51. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:58 ID: 30d4d

    バトルフロンティアを越える要素や
    オーレ地方やレンジャー系の外伝を出せばいいのにな

  52. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:58 ID: 9507f

    HGSSとか作ってた頃のゲーフリ返して
    うっすいうっすいストーリー外のコンテンツに有料DLレベルの追加エピソード入りをフルプライスで売りつけるの本当頭おかしいとしか思えない
    地下通路やコンテスト、ポケスロン、ポケウッドとかにストーリーそっちのけで夢中になってたあの頃が嘘のようだ

  53. ▼返信 ななしさん    19-06-13 20:58 ID: 60d1d

    ※33
    だったら事前に出ないポケモンアナウンスしとくべきじゃね

  54. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:59 ID: fece8

    せめて2年に1回で良いと思う
    サンムーン 、ウルトラサンムーン、ピカブイ、ソードシールドと毎年出してるのが異常
    明らかにゲーフリの力じゃ捌き切れてない
    サンムーンも未完成のまま発売したんだぞ?

  55. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:59 ID: a6051

    おっさんと子供の時間感覚は違うから

  56. ▼返信 名無しさん     19-06-13 20:59 ID: 84d65

    これでぶちギレるレベルのやつらが三年待てる?
    USUMで3年凌げるの?
    アニメもサンムーンのままだぞ?

  57. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:00 ID: 69ad3

    たしかに、小1の時に遊んだゲームの新作が小4で出ても買わないなぁ

  58. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:00 ID: 60d1d

    ※55
    だったら派生作品出せばいいじゃん昔みたいに

  59. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:00 ID: 72952

    ドラクエがなんで長期開発できるかって言われたら、メディアミックスの影響を受けにくいのがあるんかなあ
    あっちは主要メンバーがもう高齢という別の問題があるけど

  60. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:01 ID: 63f54

    もういっそ開き直って、3DSを救ってくれたと思いたい…(語彙力)

  61. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:02 ID: fece8

    ファミ通の記事、リストラ説明のあとに大森が「魅力的なキャラクターがたくさん出るのでお楽しみに!」と言ってるんだよ
    もうポケモンはモンスターよりも人間キャラクターが優先になってる

  62. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:02 ID: 7e729

    2年半から3年くらいが丁度いい作品できそう

  63. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:03 ID: 7c99d

    ゲーフリだけで作る必要無いんだよなあ
    間に挟むのがポケダンやポッ拳みたいな外伝でも全然良いんだ

  64. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:03 ID: 92b33

    子どもは飽きるのが早いからね。
    大人のポケモンファンは長く開発しても待ってくれるけど、メインは子どもだから新作出していかないと妖怪みたいなのにごっそり持っていかれるだろうよ。
    後は、今のポケモンにはメディアミックスがあるから簡単には開発期間伸ばせられないんでしょ

  65. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:04 ID: 84d65

    本スレにもかかれとるが結局のところ金なんだよね
    三年伸ばした結果売上三倍になるわけでもないし
    ただでさえ興行収益やアニメ視聴率下がってるからね

  66. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:04 ID: aaddb

    今はエンタメが豊富な時代だしポケモンがクオリティアップのため新作をお留守にしても別に待つんだけどな
    その間は別のことやるし
    流石にポケモンしかやることないなんて事は絶対に無いから急いで新作出さなくてもいいよ
    何より新作があまりにもクソゲーだったらそもそも遊ばないしなw

  67. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:04 ID: fc561

    マリオゼルダはswitchで最高傑作または人によっては過去の最高傑作に並ぶ素晴らしい出来だったから、勝手にポケモンも「文句を探す方が難しい最高のゲーム」になると思ってた
    開発期間伸ばすでも別のところと協力するでもいいから出来のいい作品を作ってくれと心から思う

  68. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:04 ID: 46e27

    2チームで毎年はキツイわな
    毎年新作出てる海外ゲーでも3チームがデフォ

  69. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:04 ID: a99ed

    2016〜2018年に内容の濃い作品があったら仕方ないな、と思うけど全部手抜きというね

  70. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:04 ID: 2ba16

    アプデでストーリーとか新ポケモン追加して環境変えてくれ

  71. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:04 ID: fece8

    ポケモンの子供人気を永続させてるのがウルトラサンムーンやオメガルビーと勘違いしてる人がいるな
    ポケモンGOやぞ

  72. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:05 ID: f003b

    ※63
    同感
    技術力の問題も大いにあるじゃん

  73. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:06 ID: e07dd

    冷静に考えて1年は無茶よね

  74. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:06 ID: 23c56

    よくこんな状態でよくピカブイ出せたな

  75. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:06 ID: 60d1d

    ※65
    >ただでさえ興行収益やアニメ視聴率下がってるからね
    何が原因なんだろうね

  76. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:06 ID: b9bb3

    そんなことしてなくても儲かるからだろ

  77. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:07 ID: b7bae

    レート実装してくれなきゃ、1年もやれん
    ピカブイとか今やってるやつ極小数だろ

  78. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:07 ID: 262ba

    時間が延ばせられないなら、人員増強すればいいのでは・・・?

  79. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:07 ID: aaddb

    ※65
    そういう事だよな
    時代の速さに合わせるなんて全くの口実
    適当な出来でも売れたから金儲けのため濫造したに過ぎない
    クオリティアップの為に延期するなら待機するっていうユーザーの声なんて元より聞き入れるつもり無いんだよゲーフリは
    適当に作っても売れるうちは乱発して金儲けがしたいだけ
    とんだクソ企業

  80. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:08 ID: fece8

    「子供は飽きるのが早いから毎年出さないと飽きられる」
    毎年出さないと飽きられるのならそれは別に原因があると思う

  81. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:09 ID: 1b13f

    2年スパンになるとして今の倍売れてやっと収益トントンだけどおまえら今の倍の値段になっても文句言わない?

  82. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:10 ID: 3a4c4

    新作出さなかったらそれでも文句言うから一緒やね

  83. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:10 ID: a6051

    最近はピッタリ1年スパンなんだな

  84. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:10 ID: 60d1d

    ※81
    収益って言ってるけど半端なモノ濫造されて仕方なく買ってるだけだからね

  85. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:10 ID: 84d65

    ※75
    そら少子化とマンネリ化じゃない
    新しい要素やたらいれたがるのもマンネリ打破でしょ
    今の子達はポケモンの全盛期なんて全く知らないから
    愛着もそんなないだろうしね
    しかも生まれたときからポケモン見てる層だし

  86. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:11 ID: 64cce

    ※81
    倍売れるような面白い作品を作ってください

  87. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:11 ID: 31681

    ※80
    他のキャラゲーはどうなったよ

  88. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:11 ID: fece8

    ※81
    収益のためだけに毎年未完成品を出してぼろ儲けしてるのかゲーフリ
    まぁポケゴや名ピカや外部メディアが人気維持してくれるから楽だよね

  89. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:12 ID: f93d2

    ポケモンなんか見切りつけてTemtemって2020年に出る予定のゲームやろうや
    あっちのがゲーフリなんぞよりマシやぞ

  90. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:12 ID: 60d1d

    ※87
    濫造してた妖怪ウォッチは落ちぶれたけど?

  91. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:12 ID: 84d65

    ※84
    結局お前みたいのがいるから一年スパンなんだろう

  92. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:12 ID: ba83c

    ガラル地方にはリストラしたポケモンは絶対にいないって言い切れる設定があれば良いんじゃね
    なんかポケモンの大前提が崩れそうになるけど

  93. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:13 ID: b7916

    残念だけどこのままスピード重視の低クオリティで出し続けたら購入者が減ってくよ。頼むから長期利益見てくれ

  94. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:13 ID: 9c3b1

    ※7
    これ

  95. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:13 ID: 2859b

    ※33
    実際ポケダンは全部は登場しない作品あった気がする

  96. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:13 ID: 60d1d

    ※91
    今度から不買も考えるよすまんね

  97. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:13 ID: db6ef

    1千万単位で売れてるのに収益がーってどこに使ってるんだよ
    問題点があるとしたらそこだろ

  98. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:13 ID: a416e

    マジレスすると急かしているのは任天堂本社
    サードは全く期待できない(妖怪がまだ好調なら違ってた?)
    任天堂系のヒットシリーズもぶつ森以外は既にリリース済み
    ゼルダBOTW続編は時間が掛かるしそのぶつ森は3月まで延期
    そうなるとクリスマス商戦でスイッチの目玉はポケモンのみ
    そしてこれからも株主を納得させる為に現在のポケモンの
    鬼サイクルはずっと続き解放されることはないのだよ

  99. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:13 ID: fece8

    ゲーフリ「マリオオデッセイやブレスオブワイルドも毎年出せばいいのにね。なんでそんな開発期間かけてんの?」

  100. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:13 ID: 7609e

    相変わらずここのコメ欄民度g 以下略

  101. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:14 ID: f93d2

    これがTemtemのゲームトレーラーや ttps://youtu.be/1V0X31Ncwcg
    α版も公開予定でしっかりswitchで発売するんやで

  102. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:14 ID: 6df7c

    ピカブイは本当いらなかったと思うわ。
    去年ピカブイの発表のとき、来年の完全新作は従来のポケモンファンに満足してもらえるような作品になるみたいなこと言ってなかったっけ?
    それなのになんだか色々と裏切られたような気分だわ。

  103. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:15 ID: 30d4d

    エメラルドのバトルフロンティア
    プラチナのWi-Fiひろば
    BW2のPWT、ポケウッド、アベニュー、イッシュの難関
    メダルリスト。
    あの頃のやりこみがあったポケモン作品を
    再び登場してくれ。
    ウルトラのような手抜きは無しで

  104. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:15 ID: ef66c

    販売延期してもいいよ本当に

  105. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:15 ID: 4701c

    間に合わんわピカチュウバージョンだすからこれで勘弁してくれやとか言ってた頃のこだわりと適当さは取り戻していいと思う

  106. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:16 ID: 31681

    ※90
    飽きられたんだよ
    多く作ったからじゃない やめて戻るというサイクルが妖怪にはない
    サイクルを1年から2年にするのが限界だと思う

  107. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:17 ID: 84d65

    ※79
    とはいってもどの企業もそんなもんだと思うがな

  108. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:17 ID: 2bad0

    グラフィックぐらいしか大して変化も進歩もない本編をポケモンというだけで人気を保ってきたんだから、それは削っちゃいけないってなんで分からなかったんだろうな

  109. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:18 ID: 45aa2

    ポケモンもとにかくスパン短く出して、少ししたら完全版出します商法に近くなってきたからな
    新ポケは毎回追加するから数だけは異常に増えていくし売り方作り方変える時が来たのでは

  110. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:19 ID: ea8ea

    子供向けゲームとして考えたら、何だかんだで毎年出るっていうのは大きい
    大人になれば作りこんでくれた方がありがたいけど、子供の1年はかなり長いので

  111. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:19 ID: a7978

    開発期間倍にするならソフトのお値段も倍になるんだが、それでポケモンブランド守れるのか…

  112. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:20 ID: dd323

    そうこれこそが!完全版商法である!テイルズみたく海外規模だから大丈夫だけどね!

  113. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:21 ID: bc1c4

    開発期間を延ばして全ポケモンを入れろってのは的外れだよ?
    その理論が通用するなら
    剣盾の次の作品は全ポケモンを入れられるはずだけど
    実際には今後の作品もリストラ枠があるって
    増田がインタビューで言ってるんだから
    これは開発期間が足りないからというわけではなく
    ポケモンHOMEから
    作品ごとに連れて行けるポケモンを変えて
    対戦環境を作品ごとに変えたり
    新規獲得や制作の負担削減のためにポケモンの総数を減らす
    ってことを敢えてしてるわけよね

  114. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:21 ID: 12d9e

    延期すればいいとか開発期間伸ばせとかポケモンはゼルダやマリオとは違うのがわからないのか?ポケモンのメインターゲット層はお前らじゃなくて子供なのに新作出るのに4.5年もかけられるわけないだろ、少しは頭使え

  115. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:21 ID: 54384

    今回みたいに出すポケモンを制限しないと新作を出すたびに仕事の量が増え続ける事になるから期間を延ばせば解決すると言うわけではないと思う

  116. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:21 ID: fece8

    ウルトラサンムーンをプレイした人なら「ポケモン毎年出すべき!」なんて絶対言えないと思う
    あの時点で「時間も技術も何もかも足りてねぇ…」とみんな気づく

  117. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:21 ID: dd323

    ※112
    テイルズと違っての間違い

  118. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:22 ID: 60d1d

    ※111
    ポケモンの売り上げなら開発費なんて余裕で取り戻せるでしょ

  119. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:22 ID: 2c017

    ‪RS→DPは4年でたしかに子供時代長く感じた
    卒業?されないために短いスパンで出してるのか

  120. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:22 ID: 0295d

    USUMも買わなかったし剣盾も買わないかも

  121. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:22 ID: bc1c4

    ※113
    もちろん個人的には本当は全ポケモンを出して欲しいけど
    こういうメリットを考えてのことだと思うわ
    伝わってくれ

  122. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:23 ID: 591ab

    いや何年も3DS開発で楽してたんだから時間は十分あっただろ
    それで完成できないとかもう終わってる

  123. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:23 ID: fece8

    ※114
    誰が4、5年かけろなんて言ってるんだ
    1年ペースが無茶なのに強行してるのがやばいって話だろ

  124. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:23 ID: 262ba

    分かった
    メインターゲット層じゃないから買わないわ

  125. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:23 ID: 60d1d

    ※114
    だからって半端な出来の物売ってどうするのよ

  126. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:24 ID: fece8

    むしろ子供はSMの翌年にUSUM出されたら「同じじゃねえか!」とキレて卒業するのでは

  127. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:25 ID: 591ab

    出したソフトの追加コンテンツもなければアプデすらまともにやらないのに次回作作る時間なかったは言い訳にすらならんわ

  128. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:26 ID: 8c439

    アニポケとかあるから簡単に伸ばせないんやろなー

  129. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:26 ID: 64cce

    ※113
    そもそもポケモンが減ることに不満があるのもそうだけど何よりポケモンが減ってるくせに大してクオリティが上がってるように見えないから叩かれてるってのもある
    それならポケモン減らされるだけユーザー側は損じゃんって

  130. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:27 ID: 09c33

    互換切るならそれで良いよ
    ただ厳選環境はしっかり救済措置を施してほしい
    個人的には面倒だから個体値を廃止してほしいものだが

  131. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:27 ID: 2859b

    ※113
    同意だけどぶっちゃけここで正論言っても無駄だぞ

  132. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:28 ID: 79348

    XY以降あたりから露骨に未完成版みたいの販売してるよね
    マップやらイベント減らしてそうなのは今まで耐え切れたけどポケモンは無いわ

  133. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:28 ID: a0a28

    言ってる奴らが小さい頃は外伝が多かったが、
    今や外伝はスマホが主力
    ゲーム機の外伝(VC含む)は98年が4、99年が3に対し、17年が2(うちVC1)18年が3(うちVC1)
    今年はゲーム機の外伝は今のところ0
    その分本編を出していかないとなんだよ

  134. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:28 ID: 64cce

    そもそも新作は開発チーム違うから3年スパンだしマイチェンなんかはほぼ流用じゃん

  135. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:30 ID: c6d41

    ピカブイとかUSUM作ってる間も裏で並行して開発進めてて、実際の開発期間は三年とか四年とかだろうね。それでも間に合わなかったんだから仕方ない。

  136. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:30 ID: 58375

    開発期間延ばせばこの問題が解決すると思ってる人多すぎ
    ポケモンなら開発費いくらかかっても大丈夫とか言ってるのも大間違い

  137. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:30 ID: 2b789

    少なくとも1年周期では望ましい発売ペースと自分達の技術力のバランスが全く噛み合っていないことに気付こうや

  138. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:30 ID: abfb8

    1年好きなポケモン使えない(まだどれが使えないとは言ってない)のを我慢出来ないキッズが3年待ってやるとかギャグすぎてな

  139. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:31 ID: 043b8

    てっきり俺はXYからこっち徹底した使い回しのリソースを剣盾開発につぎ込んでるんだと思ってたよ
    だからORASにバトフロが無いこともUSMが殆ど前作コピーな事も我慢したのに

  140. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:31 ID: fece8

    子供のこと舐めすぎじゃない?
    子供だってUSMやORASプレイして「なにこれつまんね」ってなってるよ

  141. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:32 ID: 2bd55

    なーに1年待てば剣盾のマイチェンが出て
    リストラ勢が大量追加されるだろう

  142. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:33 ID: 975da

    ※140
    それお前=子供がUSMとORASに「なにこれつまんね」ってなってるだけなのでは?

  143. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:33 ID: 2587b

    なんかゲーフリの上層部が、どうしようもなく老害化してるって感じ。思い起こせばピカブイに割いた開発期間分遊んでね発言から怪しかった。おそらく最新のポケモンを脇に置いて、過去のポケモンとばかり戯れられるのが正直癪だったんだろう
    今時、あとがきは最後に読んで欲しいと読者におしつけてくる、自我の強い作者なんかそんないないじゃん? だからそれに慣れちゃってた
    1年のスパンで出すのは別にいいよ。そのために切り捨てなきゃいけない部分の選択が、今の時代に合ってなかった。こいつは悪いだろうよ、誰に悪気がなくともこいつは悪い

  144. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:33 ID: fece8

    ※141
    今後は全国図鑑制度を取らないと言ってるから追加されないよ
    まぁ今回の大炎上をうけて方針を変えるかもしれないけど

  145. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:33 ID: abfb8

    ※142
    やめたれw

  146. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:33 ID: 591ab

    ※139
    それな
    詳しいことは分からんがHD用のモデリング?とか並行して作りながら、今までのソフトも開発してるもんだと思ってた。
    ハードがスイッチになったぞー!うわーHD機だー!何もかも一からやり直しだー!

  147. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:34 ID: 5d927

    スパロボがそんな感じよな。(此方は背水かも判らんが)
    製作側とは裏腹に、上層が急かしている・あーだこーだ(斜め上な鶴の一声)を発してんじゃないのかと穿ってしまうくらいには。

  148. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:34 ID: 591ab

    ※146
    なんてことになるとは思わなかった

  149. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:35 ID: 6b9c8

    メインターゲット層じゃないから買わない(謎)

  150. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:37 ID: 0afe0

    ハードが新しくなった+よってモデルの新造が必要+子供の事を考えたら毎年出す必要がある=新ハード移行時にモデルが間に合わないからポケモンのリストラが必要
    ここまではわかるが、じゃあ同ハード2作目以降はモデル流用出来るしハードのスペックも足りてるから全ポケモン出せるよね?って話になると
    「ダイマックスのようなポケモン全体に関わる新要素で新しくモデルを作り直す必要があるから無理かも」
    とか抜かすのがふざけるなと
    だったらそんな新要素いらんやろ BW2までもなかったが問題無かっただろ

  151. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:38 ID: bc1c4

    ※129
    まあそうなんだけど、その代わりに
    新作を毎年出すつもりなんじゃないかな
    そうすれば推しポケモンが剣盾でリストラされてたとしても
    1年後には
    次の作品ですぐ再会できる!的な感じでさ
    それで数年かけて何作品か手に入れれば
    全てのポケモンがどれかの作品には出てる状況に
    なったりしそう…

  152. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:38 ID: abfb8

    マンダが出なかったら相当萎えるけど
    何出るか分からん今キレてる奴は文句言いたいだけのガイジ

  153. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:38 ID: 90701

    剣盾売れなければいいのにな
    そしたらゲーフリも不評に真剣に向き合うんじゃね・
    実際はどんな出来だろうが売れちゃうんだろうけどな

  154. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:39 ID: 64cce

    ※141
    ――現ハードの水準に達したグラフィックのポケモンをシリーズの展開に合わせて随時増やしていくのではなくて、あくまでも、そのタイトルに合ったポケモンを『Pokemon Home』から連れてこられるようにするというわけですね。
    増田 そうですね。
    何なら剣盾からマイチェンでリストラくらう恐れもあるぞ

  155. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:40 ID: bc1c4

    ※150
    つまり剣盾以降の作品もリストラ枠があるのは
    開発期間が足りないわけではなく
    敢えて全ポケモンを出してないってことよね

  156. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:40 ID: 6415d

    ポケモン人気守るために1年スパンのノルマを強行した結果大炎上してるなら本末転倒やんけ
    しかも世界中で大炎上という

  157. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:42 ID: 419cb

    俺はFFみたいに何年も待たされるくらいなら定期スパン出た方がええな
    2年待って全ポケ入り遊ぶより1年で半分ずつ出してくれた方がええやん?

  158. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:43 ID: 6415d

    ダイマックスやらリストラやらばかりが注目されてるけど
    一番やばいのは大森が「魅力的な人間キャラクターたちに注目してください」的な発言をしてること
    どこに力を入れてるのだ

  159. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:43 ID: 6b9c8

    思ったけどそもそもそんなに互換切りって深刻な事?
    正直そんな大問題な事じゃないと思うけど。
    既存ポケモンに思い入れのあるのは分かるけど、新ポケモンにももっと触れてほしい、好きになってほしいっていう思いもあると思う。
    あとまぁ、これは言いたくないんだけど、実際前のポケモン総選挙で見たでしょ?
    切られても良いようなポケモンが沢山いたの。
    互換切りで騒いでるのって、人に便乗したいだけの奴か、
    変な自己流の定義を他人に押し付けてる様な奴にしか見えない

  160. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:43 ID: 58059

    とりあえず完全版商法やめたら?

  161. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:44 ID: 7da92

    ※150
    モデルの事だけが理由ならその通りだけど、戦闘バランスの面もあるからって明言してるからな

  162. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:44 ID: b2d54

    1年ペースっていうけどその内何年間かは使い回しじゃねーか

  163. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:44 ID: 3a548

    慈善事業じゃないんだから売り上げの為に一年周期で低クオリティの物を出すのに文句言うな!と言うんならゲーム内容への批判は甘んじて受けろよ
    擁護意見はどれもゲームフリーク側の意図や心情を汲んでもユーザー側の心情はガン無視なのはどうなんだ

  164. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:45 ID: 847b1

    まさかポケットモンスターの開発が難しいからって真っ先にポケットモンスターを切られるとは思わんもんな
    ポケットモンスターってタイトルなんだからポケットモンスターを優先すると思うじゃん?

  165. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:45 ID: c01fa

    どうせ売れるから殿様営業
    クオリティ云々いうなら既存ポケでスカイバトルの負の遺産継いでいる問題解決してるんやろなあ。(ポケリフレでは出来るのに何故かやらない)

  166. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:45 ID: 6415d

    でも確かに子供だましで毎年未完成品出した方が商売としてはうまいよね
    どのみちどんな内容でも子供は買うしバカ売れするんだから内容にこだわる必要はない
    これからも毎年未完成品出していこうぜ

  167. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:46 ID: a7a4b

    問題はスパンの短さより技術力のなさだろ

  168. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:46 ID: c4e24

    目先の儲けに目がくらんで、ポケモンには何が大事なのかを見落とした末路
    古参どころか自分で作ったキャラですら切り捨てるなんて1番やっちゃいけないことだろ

  169. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:46 ID: 3a4c4

    1番キモいのはやめるわーってわざわざ言うやつな
    勝手に引退しとけ

  170. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:47 ID: a1ae4

    ここの貧乏人こどおじが不買アピールしても売れまくるんだろうな
    「海外も言ってる!」「不買を考えてしまう!」てかw

  171. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:48 ID: 90701

    クオリティってなんだ?
    こんな手抜きゲームのどこにクオリティがある?

  172. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:48 ID: 9dd6a

    開発期間を延ばせばいいだろの意見もわかるし、増田さんの考えも分かる。
    まあもう決まったことだから増田さんの判断を信じたい。

  173. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:48 ID: ce8b1

    売上が劇的に落ちなければ本末転倒にすらならんけどな
    ピカブイはそのテストを兼ねた小手調べでここからが運命の本番

  174. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:48 ID: 6b9c8

    正直ポケモンは中途半端なクオリティが1番ぴったりだと思うわ。皮肉でもなんでもなく。良い意味で。

  175. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:48 ID: 40d81

    ※168
    切り捨てとは明確に違うだろ
    なんでそう何が大事なのか~とか切り捨て~とかの無闇に強すぎる言葉でしか表明できないのかね

  176. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:49 ID: 4eb6a

    増田やお前らが言ってる1年周期で出す理由は分かったよ
    でもそれで間に合ってないじゃんって話、それなら時間かけてしっかり作れ

  177. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:49 ID: 4aa33

    ※157
    次で残りを全部出しますとも言ってないからな

  178. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:50 ID: 8820c

    一年あればモンハンがアイスボーンを
    ファークライがニュードーンを出すこのご時世に3DS程度のクオリティで泣き言抜かすのは単にお前んとこの開発が使えないからだろとしか

  179. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:50 ID: 09cc9

    ※159
    深刻だから騒いでるんだぞ、人の心のわからぬものよ

  180. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:50 ID: a1ae4

    ※169
    「じゃあやめる!いいんだな!やめちゃうぞ!」
    「不買を考えさせてもらうわ」
    wwwwwwww

  181. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:51 ID: 30d4d

    バトル

  182. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:52 ID: 1014e

    ①アローラ
    ②割と知ってるアローラ
    ③カントーをただ微妙なクオリティでリメイクしただけ
    こんなの実質1.5作分くらいの仕事量だろ
    これらを作ってる間にも剣盾制作進められただろ、なんでやらなかった
    やってたんだとしたら制作スピードが遅すぎる

  183. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:52 ID: 96861

    普通に考えて未完成の不良品を商品として売り出すのはおかしいだろ

  184. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:52 ID: abfb8

    初代しか出ないクソショボグラ野生戦闘無しの似非ポケゲーのピカブイがあんだけ売れたんだし
    売れる事は売れるだろ

  185. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:53 ID: 466f7

    ※159
    なんであの総選挙の結果見てそう言えるの?
    最下位ですら0票じゃなかった意味が分かる?
    あれで分かるのは「投票できる環境でそのポケモンを一番好きだという人の数」くらいだ

  186. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:53 ID: 2bd55

    もうeスポーツ化は無理だろうな

  187. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:53 ID: b5749

    いやいや毎年完全新作を作ってるわけじゃないでしょ

  188. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:53 ID: f9837

    2016年 SM
    2017年 無し
    2018年 USUM
    2019年 ピカブイ
    2020年 剣盾
    これなら手抜きクソゲーも産まれなかっただろうに

  189. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:53 ID: 6415d

    実際手抜きのピカブイがバカ売れしたわけだから
    毎年手抜きソフトを出すという方針は間違ってない
    ポケモン人気はポケGOやグッズのおかげで衰えないし
    それなら毎年手抜きソフト出したほうが得よね

  190. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:53 ID: c4e24

    ※175
    何が違うのか反論出来てなくて草
    しかも大事なことを見落としてるのもキャラを切り捨ててるのも事実なのに、それを「強すぎる言葉」と言うねぇ…
    あっ…(察し)

  191. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:54 ID: 554b6

    毎年出すのはクオリティ低下するだけで碌な事にならないって
    儲けを出したいならシーズンパスなりDLCなり妥協点はあるはずだ

  192. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:54 ID: e4cd7

    勝手に不買しとけばいいやん
    というかクソみたいな人気ないやつなんてどうせ誰も使わんのに声だけデカいねん

  193. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:54 ID: ab026

    完全新作だけに注力して後はスイッチでポケダン出すなり何なり凌げば本編に力注できると思うだよね。ってかこれから先ポケモンの数が増えて2000超えたりなんかするといずれは切らないといけなくなるだろうな。明らかにXYから追加の新ポケ減ったし

  194. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:54 ID: 14ed0

    ※186
    ハナから誰も目指してないだろwwww

  195. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:55 ID: 64cce

    増田「これから先ポケモン増え続けるのにペース、クオリティ、バランス調整なんて無理だからリストラするぞ」
    ペース←そもそも求めてない
    バランス調整←実際プレイしないと分からないから何とも言えない(そもそも収集ゲー>対戦ゲーだからそんな所優先すんなという指摘は置いておく)
    と来るとクオリティに期待せざるを得ないのにツリーハウスでのプレイはあの程度
    結果ユーザーにはポケモンが減るというデメリットしか残ってない

  196. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:55 ID: 9dd6a

    まあでも今公開されているPVを見る感じクオリティは上がってるしめっちゃくちゃ良いから、あの判断はやっぱり仕方なかったのかも。
    まあ今までのソフト全部かなり良かったから、普通に楽しみ。

  197. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:55 ID: c78b4

    ※152
    誰が居なくなるとしてもあいつ居ないんだと感じるのは辛いよ

  198. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:57 ID: abfb8

    切られたのは過去ポケじゃなく
    声と態度だけはクソデカい雑魚マイオナカスという現実

  199. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:57 ID: 554b6

    開発が苦しいなら2本同時発売を止めればいい

  200. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:57 ID: 6e0bf

    剣盾ワクワクしてたのになぁ
    これならいっそスピンオフ(主にポケダン)作ってほしかったわ

  201. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:57 ID: 060ba

    ※193
    2000とかどんなペースで新ポケモン追加してんだ
    それは流石にゲーフリがバカだろ

  202. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:58 ID: c4e24

    つか、クオリティ(笑)の為に色々取捨選択したクセに3DSのグラに毛が生えた程度ってなんやねん
    10年前に出たバトレボに1歩も追いつけてないやん

  203. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:59 ID: a61a5

    とりあえず2年周期くらいにすればいいんじゃないですかね…

  204. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:59 ID: 72aaf

    本気でリストラが嫌だったらむしろもっとグッズ化に力を入れてゲームも多方面に出させるべきなんだよね
    この辺のノウハウはバンダイ(ガンダム)がすごい
    ガンダムブランドだけが同時に多数存在していても平気なのは、作った3Dデータを共有財産として
    プラモデルにもフィギュアにもゲームにもモデルを使いまわす事を前提に運用することで
    等身が同じガンダムのコスト削減に成功して、サービスの維持に必要な金額を極限まで下げてコンスタントに機体を使いまわして新作を開発できる環境にしているから
    逆にポケモンは派生が多い割にポケモンクエストとかポケランドとかコマスターとかドット絵だったり同じ3Dでも使いまわせない派生が多すぎてコストかかりすぎ
    ガンダムオンラインもジオラマフロントもバトルオペレーション2もエクストリームバーサスも戦場の絆も長いこと同時に運用しているバンダイのコスト削減マジックはポケモンにも真似できるはず

  205. ▼返信 ななしさん    19-06-13 21:59 ID: 14ed0

    ※196
    ここのコメント欄的にはクオリティは酷過ぎて全く期待できないレベルだぞ

  206. ▼返信 名無しさん     19-06-13 21:59 ID: 30d4d

    2003年のゲームキューブ コロシアム
    2004年のエメラルド バトルフロンティア
    2005年XD ダークルギア
    2006年 ポケモンレンジャー
    2008年 プラチナ Wi-Fiひろばやバトルフロンティア
    2009年 HGSS これまでのポケモンの良いところ
    盛りだくさん
    2012年 BW2 PWT ポケウッド メダルリスト
    アベニュー イッシュの難関 フェスミッション
    やりこみが充実満載
    過去を振り返ってまた
    遊びとやりこみが充実満載のポケモンを
    作ってくださいよ。
    外伝でもいいので

  207. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:00 ID: 9a2c2

    大した理由もなく体制側に就いて社員かのようにマウント取るのは楽でいいね

  208. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:00 ID: 14ed0

    ※202
    流石にそれは有り得ないわ どんだけ記憶の中で美化してんだ

  209. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:00 ID: 90701

    今後全員集合することは無いんだなと思うと悲しくなってくる
    ポケモンが終わったんだなと実感できる

  210. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:00 ID: 50047

    ※192
    ※198
    好きなポケモンがガラルに登場することが確定している人はいいよね〜

  211. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:00 ID: 05693

    正しいな。スパロボが正にそれで失敗してる。

  212. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:01 ID: 60d1d

    何で開発者側に立って手抜きを容認する奴がいんだよ
    頭おかしいだろ

  213. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:02 ID: 54384

    ※201
    このまま新作を出し続ければペース関係なくいつかは超えるでしょ

  214. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:02 ID: 1014e

    クオリティを守るためにポケモンを減らすとかいう謎理論
    ポケモンが減ったからクオリティが下がったんだろ

  215. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:02 ID: 975da

    ※204
    そら流石に規模も年季も違い過ぎるし・・・関連会社含め

  216. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:02 ID: abfb8

    3年周期で空白期間に採算が取れなくて余計にクオリティ下がるとこまで見えるわ

  217. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:03 ID: 9dd6a

    ※205
    ここのコメント蘭は確かにその声が多いですが、僕はどのゲームもやっててかなり楽しかったので、今回もかなり楽しみです。だから増田さんの判断を信じます。

  218. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:03 ID: 6035f

    なんもかんもバトレボ以降据え置きタイトルを育てることを放棄したのが悪い
    メインタイトルが歯抜け収録でも1世代の間に1作必ず全ポケ使える対戦ツールタイトルを出すなら全然問題ないわけで
    対戦ツールタイトルならジニアスにやらせたみたいに外注でいいわけだし

  219. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:03 ID: 90701

    ※211
    大作のZシリーズがこけて、それならばと
    1年スパンで使いまわしまくりの量産スパロボ連発したら
    見事に売り上げ下がっていったよな
    まあスパロボなんてその前からオワコンだったから
    何しようが変わらなかっただろうけど

  220. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:03 ID: ce8b1

    (スマホ以外で)外伝が出る可能性はかなり低いっしょ
    特にポケダンは本編より先に全種類実装の壁に当たって砕けた
    超ダンがマグナゲートの売上を下回った時点で絶望的

  221. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:04 ID: 64cce

    ※208
    モーションとか見てこいよ、作り込みエグいぞ
    3DSは性能を言い訳に出来たけどもう無理だろ
    リストラして得られたクオリティがあの程度とか考えられないわ

  222. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:04 ID: 31681

    ※169
    自分もそうだったけど自分がやめる時、もしくは新ハードを買えないときは他人も巻き込みたくなるもんよ

  223. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:05 ID: d7bab

    とりあえず最終進化だけ全員持ってくれば何とかなるんじゃね

  224. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:06 ID: abfb8

    ※216
    ピカブイみたいなクソモーションや二頭身キャラになるくらいならマイナーポケモンリストラでいいわ
    俺はスイッチでポケモンがやりたいんじゃなくて、スイッチ基準のクオリティを満たしたポケモンがやりたいからな

  225. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:06 ID: 4109f

    お前らランドゲー、メガガルゲー何年やってた?
    ろくに環境も変わらないゲームなんだから数年開いても問題ねぇよ

  226. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:06 ID: 60d1d

    ただ煽りたいだけの奴が何人かいるよな

  227. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:06 ID: c50b4

    金銀はめっちゃ売れたしその間ポケモンの人気も落ちてないだろ
    今はブランド展開しててゲームの外伝や他作品に出張もしてるのに一年で出す必然性はないよ

  228. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:06 ID: 3c336

    一番辛いの増田とか言ってる信者ガイジすぎて草
    自業自得みたいなもんでしょ、自分たちの事業なんだから
    SM作ってから完全に手抜き作しか出してないんだからその暇あれば全匹用意できただろ

  229. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:08 ID: 60d1d

    ※225
    そのせいで対戦人口減ったんだよな
    ソフトでも同じ現象が起きると思うわ

  230. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:09 ID: 975da

    ※227
    そりゃまあアニメ絶好調だったしライバル的な物(ゲーム以外の娯楽含む)も出てこなかったし青やピカで露骨な繋ぎ止めやってたしで何もかにも状況が違い過ぎる

  231. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:09 ID: 50047

    サンムーンの時点でマップがスカスカで開発期間間に合っていないのは目に見えてたし、やっぱり開発スパンが1年は限界があるんだよ

  232. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:10 ID: c5da2

    ※225
    その結果がUSMのレート過疎ですが

  233. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:10 ID: d7bab

    旧ポケリストラの代わりに新ポケが100匹単位ででるならそれもよしだが
    まぁそうはならんだろうな
    とりあえずメガとZ廃止はGJ

  234. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:11 ID: e4ca4

    ※231
    発売スパンが1年なだけで開発スパンが1年な訳じゃないやろ

  235. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:11 ID: 9144a

    小6
    A君B君C君「「「ポケモンおもしれ〜!」」」
    中2
    A君「ポケモンおもしれ〜!」
    B君「は?! Aまだポケモンやってんの?www」
    C君「だっさwwww餓鬼かよwwww」
    こんな感じの実際見かけたわ
    餓鬼の2年はデカイよな

  236. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:12 ID: 60d1d

    ※234
    そうなんだよだから二年周期にすれば開発期間が二年も伸びるわけよ

  237. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:13 ID: 60d1d

    ※235
    いや、それはスパンだけが原因じゃないと思うよ

  238. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:15 ID: 64cce

    ※235
    ポケモンがどうとかいう話じゃなくて単純に他に夢中になれるものが出来ても移行しただけだろ

  239. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:16 ID: 47932

    ※233
    そうやって考えなしに新ポケを大量追加してこうなってんだろ

  240. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:16 ID: ee621

    ※89、101
    これ面白そう、ポケモンをオマージュしている
    ゲームっていうと某妖怪ゲームみたいね
    こっちはアメコミ風なアートスタイルなのが綺麗
    剣盾じゃなくてこっちの情報を追うことにするよ

  241. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:17 ID: cfe1c

    新ポケモン無しの新規ストーリー、新システムで新作の合間に出せば完全新作に時間使えるんじゃない

  242. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:17 ID: 098c2

    ※235
    それは想定してる対象年齢外れて卒業しただけだよ

  243. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:17 ID: 64cce

    ※236
    ピカブイとかいう扱いのよく分からない奴置いておけば今既に新作は3年周期やぞ

  244. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:18 ID: 64d4d

    単に時間がかかるだけじゃなくてポケモンが多すぎるとバトルバランスを保つのが難しいんじゃないの
    ここまでして剣盾でバランスぶっ壊れてたらさすがに笑うが

  245. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:18 ID: 8b324

    中途半端に新ポケと旧ポケ混合するから不満が噴出する
    新ポケ200匹くらい投入してあとは歴代御三家を輸入するくらいでよかったんだ

  246. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:18 ID: ad5be

    ※241
    リメイクとして毎回やってるんだが

  247. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:18 ID: 12d9e

    ここで一生文句だけ言い続けてればいいんじゃない、新作も遊べずネットで発狂しながらコメント書いてる間こっちは楽しませてもらうわ、哀れだねえw

  248. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:18 ID: 719fc

    とりあえずファンが一番やってほしくなかったことをやったわけで。
    この決断がジワジワとファン離れの原因にならなければいいけど。
    一気に世界中のファンのほとんどが期待から「はぁ?」状態に変わった。
    別に毎回新要素なんて求めてない。こんなことになるなら
    ダイマックス、本当にいらなかった。マジで憂鬱。

  249. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:20 ID: e4ca4

    ※244
    少なければ意図したバランスに持っていきやすくはなるな(意図的に崩さないとは言っていない)

  250. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:20 ID: 64cce

    ※241
    マイナーチェンジってご存知?

  251. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:21 ID: e4ca4

    ※248
    勝手にファンの殆どにしないでくれ&ダイマックスの有無は関係ねーだろ

  252. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:23 ID: 04080

    ※247
    いやいや普通に買ったうえで文句言うぞ

  253. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:24 ID: 64cce

    ※251
    ――今後の展望をお聞きしたいのですが、たとえば、『ポケットモンスター ソード・シールド』でグラフィックを作ったポケモンは、そのデータを活かしてつぎのタイトルでも出てくることはあるのでしょうか。
    増田 それを含め、現在検討中ではあります。ただ、メガシンカやダイマックスのような(すべてのポケモンに関わるような)新たな仕様を入れるとなると、そこに対する別のグラフィックの制作やバトルの調整が生じますので厳しいところではあります。
    いらんぞ

  254. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:26 ID: d7bab

    ※239
    これからも新ポケドサッと追加していらない旧ポケはジャンジャン廃止してけばいいって話
    ゲームで使えないのは残念だが、実際ポケモンに愛着があっても新作でPTに入れてゲームで遊ぶ層がどれだけいるかって事
    ゲーム入りしなかった連中はグッズや思い出の住民になるのさ

  255. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:28 ID: 60d1d

    昔みたいに本編だけドットにすりゃいいのにな
    容量増えてもクオリティは一定のままだから新ポケが入る余地が出て来るでしょ

  256. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:29 ID: ab769

    対戦環境のバランスなんかクリア後育成後のおまけだろ
    アプデで対応しろ

  257. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:31 ID: 719fc

    ※251
    全員って言ってない、ほとんどって言ってます。
    ってか明らかに世界中のファンがヘイト吐いてるの知らない?
    増田さんのインタビューちゃんと聞いた?

  258. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:32 ID: 6035f

    間違いない今のポケモンに必要なのはhomeと連動して遊べるバトレボ2だわ
    バトレボ2をはよどっかに作らせろや

  259. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:32 ID: 8f55e

    ※254
    現状で無理ですなんて言ってるのに毎回一から作るほうがきついわ
    デザインの変更はないんだから過去のリソース共有したほうが楽に決まってる

  260. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:33 ID: 76658

    大人は三年くらい待てるけど子供は三年待つ間に性格も趣味もまるで変わるからな
    三年スパンにするならモンハンワールドよろしく新規開拓を捨てて過去のファンの懐かしコンテンツとして閉じコン化するしかない

  261. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:34 ID: 01566

    ※255
    ドットは普通に3Dモデルより時間も労力もコストもかかるし
    ドットであってもハードの解像度が変わればそのまま流用なんてまず出来ないぞ

  262. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:35 ID: 719fc

    ※247
    文句言ってる人もポケモンが好きなわけよ。
    好きだから文句を言うわけよ。
    でもって買って評価して駄目ならまた文句を言うわけよ。
    良かったら賞賛するわけよ。

  263. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:36 ID: 794c4

    ブラック企業は嫌う癖に、ブラック企業並の要求はするのかw

  264. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:38 ID: 64cce

    ※263
    なら開発期間伸ばせよw

  265. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:39 ID: 36748

    ※260
    それはおかしい
    子供が3年待つ間に~っていうならそれは新規開拓じゃない
    新規は3年待ってる子供じゃなくその時に初めて興味持った子供

  266. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:40 ID: 715db

    ※261
    3Dモデルすらまともに流用できない開発だし無理だね

  267. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:41 ID: cfe1c

    ※250
    じゃあZ出してくれよ

  268. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:42 ID: 4166b

    ※263
    賃金少ないならそれは買って文句言ってるファンじゃなく
    きちんとした報酬を出さないゲーフリのせい
    ファンは買ってるからな

  269. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:43 ID: aceed

    本気で延期すると思ってるやついんのか?
    どんだけ会社経営舐めてんだよw
    だいたいクリエイター側がファンのいいなりになったらその文化自体が廃れていくことぐらいわかるだろ
    格ゲーもそうだったように

  270. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:44 ID: 6e2a3

    Switchで完全新作を出すにあたって冒険しすぎた?とか勘ぐってしまう
    クリーチャーズが2017年夏に新設したポケモンCGスタジオで
    何をどこまでやっていたのかとか気になるけど、
    明らかになるとしたら発売してからだろうなぁ

  271. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:44 ID: 64d4d

    増田らが悪いというより経営者が悪い
    とにかく短スパンで新作出すよう圧迫するから開発班はとりあえず何か新しい要素入れて削って結果中途半端なコンテンツが出来上がる負のスパイラル

  272. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:45 ID: cf655

    不人気のポケモンは出さないって訳じゃないだろうから、人気のポケモンでもでれないやつはいると思うゾ

  273. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:45 ID: 794c4

    ※264
    伸ばしたところで売り上げが倍になるわけでもあるまいて
    今後の労力考えてもここら辺が潮時
    対戦バランス見直すらしいし、そこら辺に期待しようや

  274. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:49 ID: 01566

    ※266
    3DSでの3Dモデルなんてswitchソフトに流用してもせいぜい素体には使えるかもってレベルだろ、どこがやったとしても

  275. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:50 ID: 3cebf

    ※273
    現状の売り上げで足りないとか強欲すぎでしょ

  276. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:50 ID: a4410

    なんつーか商売っ気出して裏目に出るのはどこも同じやね

  277. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:51 ID: 64cce

    ※273
    伸ばしても売上増えないから手抜きでも出しちゃえみたいな殿様商売繰り返したら衰退するのなんて目に見えてるだろ
    usumにピカブイ、更には剣盾とこの傾向が出てきてるのがね
    対戦環境やその他新要素が文句のつけようのないほど良ければ手のひら返すけどツリーハウス見るに微妙に感じるのが怖い

  278. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:53 ID: ece00

    1、今年の冬に剣盾を出し、来年の冬にマイチェンを出し、再来年の冬にダイパリメイクを出した時点で全国図鑑完成します。
    2、今年も来年もポケモンを出さず、再来年に全国図鑑入りの剣盾を出します。それまでは世界大会も3DSのUSUMを使用します。
    どう考えても1のほうが良いんだよな
    特に子供はそんなに何年も待ってられないし、子供からすればかつての妖怪ウォッチみたいに半年ごとに出すくらいでも良いレベル
    今回のを否定「しか」してない人(特に外人に多い)は、ハード性能が今後も上がり続けてポケモン総数も2000とかになっても毎回全部入れろ!と言ってるのと同じってことに気付くべき
    そりゃ残念ではあるがいずれこの時が来るのは皆分かってただろうし、それが今だったというだけの話
    それより、一部互換切りに踏み切ったことでどんなメリットがあるかを想像した方がいいよな
    バランス調整は今までよりは遥かに期待できると考えられるし、メガシンカやフォルムチェンジなんかで図鑑ナンバー増やさずに実質新ポケ増やさなくとも良くなったから、純粋な新ポケモンの数が増えるであろう点も期待できる
    そういうメリットを考えずにデメリットのみを嘆くだけだと人生ツラそうだわ

  279. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:54 ID: 9a730

    一年周期は別にいいけど4年に3本とかでいいやろ

  280. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:54 ID: 17358

    ピカブイ作らずにその分のリソースを剣盾に注げば良かったのに
    言っちゃなんだけどピカブイなんて要らなかった

  281. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:56 ID: 17358

    ※278
    ピカブイ作らずに剣盾に集中してたらだいぶ傷は浅くて済んだんじゃないんですかね
    USUMもそうだし、無理して出してる感じがハンパないよ

  282. ▼返信 ななしさん    19-06-13 22:58 ID: b8cc7

    ※278
    いや1になるってのが憶測だし
    総数2000とか極論持ち出すな

  283. ▼返信 名無しさん     19-06-13 22:59 ID: 64cce

    ※278
    君の上げたメリットは現状想像に過ぎず購入後じゃないと分からないじゃん
    増田自身も言ってたけど他にもポケモンを減らすことで他のクオリティを上げることが出来るとかあるのよ
    それがツリーハウスで明確にそれを感じることが出来ないのにポケモンは減らしますで直ぐに納得しろって言われても難しいでしょ

  284. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:00 ID: cc1d8

    ぽけりんの広告収入やばいことになってそうw
    コメントまとめる→記事出す→コメントつく→コメントまとめる→…
    ぽけりん「よくやった増田ァ!」

  285. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:00 ID: 5750e

    ※278
    なお完成しない模様

  286. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:00 ID: 17358

    まぁ、叩かれるのわかってたから深夜帯にコソコソ言った感じはあったからね
    せめて日本ではそうなるの避けたかった感じ有り有りだったよ

  287. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:01 ID: 01566

    ピカブイは開発チーム違うだろうし無ければリストラが無かったなんて事にはならんでしょ

  288. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:02 ID: cc1d8

    ※278
    もう全国図鑑完成することは無い方針に転換したんだからいい加減事実受け入れた方が良いよ
    妄想擁護したって全国図鑑はもう戻ってこないし一堂に介することは無い

  289. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:02 ID: a6c5f

    ※278
    バランス調整と互換切りの関連性が意味不明だし
    そもそも良くなかったのにメガシンカやらで難しくして今回もダイマックスがある

  290. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:02 ID: aac3b

    スクエニスタイルじゃ困るなんて言うけどさ
    今どきのゲームなんて3年4年かなんだったらそれ以上かかるの当たり前なんだよ
    CODとかの大型タイトルですら複数会社でローテしてやっとなのにゲーフリみたいな貧弱メーカーが毎年出してること自体異常だし最近は拝金主義がすぎるわ

  291. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:02 ID: 60feb

    詳しい人いたら教えて欲しいんだが
    剣盾新規のメッソンとか悪フェアリーのやつとかが異様に丸い頭と異様に細いチューブみたいなデザインになってるのって、3Dモデルを作るのがラクだから、みたいな理由だったりする?つまり、開発コストを抑えるためのポケモンデザインになっていないかってこと

  292. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:04 ID: 9dd6a

    ピカブイいらないって人いるけど、あのゲームマジ神ゲーだった。
    グラフィックも3DSから変わってさらに良くなってるし、ポケモンが後ろついてくるし、ピカチュウとイーブイがめっちゃかわいいし、文句なしだわ。
    まあ剣盾で一番きになるのは真ポケモンがどれくらい出るかと今までのポケモンがどれだけ出るのか。

  293. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:05 ID: 17358

    グラが上がってるせいで魚系の海洋ポケモン丸々リストラの可能性もありってのがな…
    流石に空飛ぶトサキントやホエルオーなんて様にならんだろ

  294. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:05 ID: cc1d8

    ヤフーニュースのタイトル
    ポケモン新作『ソード・シールド』人気要素“メガシンカ“廃止 批判殺到かと思いきやポケモンに負担かかってることが判明し擁護の声も
    この中にこっそり
    交換できるサービス「Pokemon Home」において『ポケットモンスター ソード・シールド』を行き来できるポケモンを絞ったこと。
    と書いてはあるけど、大半がメガシンカ廃止について書いてある
    メガシンカがトレンド入りとは書いてあるけど互換切りがトレンド入りしたことは書かれてない

  295. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:06 ID: 64cce

    ※286
    これもあるわ
    こんな大きなこれからの方針変更をポケモン事業戦略発表会やポケダイ、ニンダイでは言わずに米任天堂の中継のみのツリーハウスの最後の最後で言ってる所も卑怯に感じるわ

  296. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:07 ID: 6d766

    ※278
    ここでまともなこと言う奴は袋叩きだぞ
    健常者は消えろ

  297. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:08 ID: 1911d

    ※278
    アプデとか考えずに勝手に決めた二択から選ばせる
    総数2000とかとんでもない数持ち出す
    互換切りのメリットの具体的な理由なし
    メガシンカやフォルムチェンジがあっても新ポケは居た
    ほんま意地汚いな
    ※296
    これがまともだとマジで思ってるの?

  298. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:11 ID: eadcd

    ※292
    その感動を完全新作でやってもよかったわけで

  299. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:12 ID: 64d4d

    まだダイマックスと新ポケ数匹紹介されたくらいで
    今の情報量だけでは負の部分が目立つから荒れる気持ちは分からなくもない
    ここはグッと堪えてこれからの新情報に期待するしかない

  300. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:14 ID: aac3b

    そもそも開発サイドとして環境のリセットを是とするならホームなんてサービスを始めなければよかった(しかも有料で)
    ああいうのを始めておいてごめんやっぱ出せないポケモン出てきたわなんてのは無計画すぎるだろ

  301. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:16 ID: 17358

    フィールドとか冒険感が過去最高って期待感はかなりあるからね
    だからこそ昔からやってきた人にとっては切り捨てられる可能性が出てきた事が余計に心配になってる感じはあるんだよな
    コンコルド効果というか下手したら人生の1/50くらいポケモンにかけてきたアホからしたらそりゃ見過ごせんよな

  302. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:17 ID: aceed

    ※286
    互換切り発表したとき深夜だったのは日本だけで、現地アメリカではニンダイ終わって大勢の人が見てる中でいったんだけどねw

  303. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:17 ID: 23c9f

    ※20
    どう考えても前者のがいいだろ

  304. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:17 ID: 00d0d

    ※290
    ゲーフリ全然貧弱メーカーちゃうやろ
    任天堂やクリーチャーズも居るし

  305. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:17 ID: ece00

    ※297
    え、この2択は無難やろ?
    まあ再来年は無いかもしれんが、来年冬にはなってただろうな
    アプデ対応は増田発言により絶望的になったし、総数2000は将来の話やぞ?
    たとえ今回全て実装できたとして、それはいつまでも続くわけでは無いってこと
    仮に今回はなんとか全部作れたとして、その次もその次もそのまた次も同じことを言うに違いない、というのは分かるでしょ?
    フォルムチェンジ、メガシンカ、リージョンフォームにはそういう意図が少なからずあるだろうけど、それは全然関係ないと思ってる?
    メリットに関しては具体的に書けるわけない、発売してないんだし……
    開発から「今回は調整頑張りました!新ポケモンも過去作より増やしてます!」なんて現時点で明言できるわけもない
    そうじゃなくて、批判ばかりするよりそういうのを話した方が健全だよ、ってこと

  306. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:18 ID: 17358

    ※302
    だから日本だけはそうなるの避けたかったのかな?って思っちゃうわけよ
    なんならこれ自体ダイレクトで言っても良かったのにそれについて言及しなかったのが余計不自然

  307. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:20 ID: 17358

    ※305
    新ポケモン増やすのも考えものだろ
    BWみたいにただ増やせばいいってわけでもないし

  308. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:20 ID: 15a06

    ポケモン本編は年々殿様商売が目立つようになってきてるな

  309. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:21 ID: ece00

    ※306
    ポケモンダイレクトで話さなかったのはかなり問題あるよな
    その場でこういうことになりました、でもこういう風にします、と説明しないと駄目だったな

  310. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:23 ID: 17358

    ポケモンは時々日本限定で詐欺広告してんのは今に始まった話じゃないから言うだけ無駄
    USUMの「君の知っているアローラではない」とかとんだ詐欺ですわ8割くらい知ってたわ

  311. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:23 ID: ece00

    ※307
    BWはホント何だったんだろうか、正直あまり受け入れがたいデザインのポケモンが多すぎた
    もちろん個人差はあるだろうけど、ダゲキナゲキ3おっさんを筆頭に酷いのが山ほどいた

  312. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:27 ID: 501c7

    そもそもさ、クオリティってなんなんだろね
    どんなもんでもアプデで調整できるようにしときゃある程度なんとかなるでしょ?
    1年で開発して2~3年はその作品に付き合うとかじゃだめなんかね

  313. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:27 ID: e78c0

    つーか純粋に疑問なんだけどさ、ポケモンの3Dモデルなんてただ外注すれば済む話じゃないの?
    ゲーフリだけなら確かにきついだろうけどポケモンという枠で考えたら任天堂やポケモン関連の子会社がいくらでもあるんだから千や二千くらいなら開発期間が少なかろうが出来なくはないと素人目には思っちゃうんだがそういう単純な問題でもないの?

  314. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:30 ID: 00cf3

    ※305
    なにを持って無難な二択だと言い切るのか
    アプデはあくまで未定だし今後の発売スケジュールやタイトルも未定
    今年だけじゃなく来年も出さないとかも勝手な期間

  315. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:31 ID: 6b1af

    ゲーム部門がしくればポケモンブランドの存亡に関わるのに
    株ポケはもっとゲーフリに投資しろよ

  316. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:32 ID: 40853

    ※313
    ポケモンのCGはすでにほぼ外注だよ
    クリーチャーズってとこ

  317. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:33 ID: 76bd5

    SMはやってなくてUSUMから再開した口だけど
    話題についていけないけど来年いい状態で冒険できるってのはダメなん
    ストーリー完結するアーリーアクセスって考えるだけで結構違うと思うが

  318. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:33 ID: 4ec7b

    こんなんでも擁護してる信者にホント驚く
    数減らしてもピカブイやらウルムンサンの手抜き振りが無くなるわけがない、1年周期で出すこと自体ゲフリごときには無理なんだわ
    まともなやつは見限ってるよ

  319. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:34 ID: 60f5e

    開発が苦しいならHQ3Dモデリングなんていらんよ。画質とかXYクォリティでいいから内容を真面目に作れ。いい加減にしろ増田。とりあえず不買する。

  320. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:36 ID: 17358

    1年で新作作るとかいう真似を少しはやめるべきだろ
    もうちょい時間あったらORASもあんなんにならなかったんじゃねぇの?
    エメラルドの要素くらい入れとけよ

  321. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:37 ID: 98851

    ※317
    アプデも次作以降も濁したんや
    順次追加しますとか言えてたら誰も切れてない

  322. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:39 ID: 9dd6a

    ※298
    確かに期間を気にしなかったらそれはできたかもしれませんね。
    でも発売が1年ごとになったのは、ゲーム開発以外にもアニメや制作側の都合とかの兼ね合いもあるかもしれないですし。
    まぁピカブイとは違う感動を味わえそうなのは確かなので、期待しかないです。

  323. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:39 ID: 4ec7b

    エメプラチナHGSSBW2を作ってたゲーフリを返せマジで

  324. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:39 ID: 786cf

    開発とか難しい事わかんないけど単純に金の力で開発できる人員を増やすんじゃだめなの?
    情報漏えいが怖いのかもしれんが既出のポケモンの造形だけ作ってもらうとかできないの?
    ゲーフリって儲けてそうに見えるけど貧乏なの???
    教えてくれよ増田

  325. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:41 ID: 64cce

    ※312
    開発側からすればそんなことするくらいなら新作開発に人手回した方がいいだろ
    何年も無料アプデ続けるスプラみたいな方が珍しいのよ

  326. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:44 ID: 3522c

    ORASのバトルフロンティア建設予定!とかUSUMのスカスカマップ見ればわかる

  327. ▼返信 名無しさん     19-06-13 23:47 ID: 15a06

    ※324
    なんというかコンテンツ全体としてはオーラあるのに肝心のゲームから貧乏くささが抜けんよな
    儲かってんだからもっと人雇えばとしか思えん

  328. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:53 ID: 23c9f

    ※310
    というかそれあって今回のこれだしマジで売上かなり落ち込みそう
    というか俺はもう様子見だわ

  329. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:54 ID: fb8bb

    ※319
    要するにあれだな気付いてしまった
    ドット絵に戻せばいいってわけだわ
    本当ドットにしてくれよ
    アンダーテ〇ルだって時代遅れも甚だしいドット絵なのに今の時代にめちゃくちゃ流行ったじゃん、グラフィックの精度なんてゲームの評価に影響しないんだよ

  330. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:56 ID: 23b37

    何をそんなに焦ってるんだろう
    金に困ってるのかな

  331. ▼返信 ななしさん    19-06-13 23:56 ID: 4db51

    >>269
    今更1年延期しろなんて誰も言ってないんだよなあ

  332. ▼返信 ななしさん    19-06-14 00:00 ID: 24c98

    ※75
    サトシがそろそろ飽きたと思う、みんなが

  333. ▼返信 名無しさん     19-06-14 00:02 ID: 55fca

    世界観的にはアリでしょ。今まで外来ポケモンを持ち込んだり増やしたりあまつさえ逃すのが間違ってたんだよ。
    つまりカントーの151匹は正しかったんじゃよ

  334. ▼返信 名無しさん     19-06-14 00:05 ID: 8fe6f

    ※324いくら作る人数増やしても、作られたものがちゃんと求めた通りになっているか・全体と比べて調整する必要があるかを指摘する最終チェック担当は限られた人間でやらなきゃいけないから、結局途中で行き詰まって時間ロスと費用増加で非効率なことになるだけだと思われ

  335. ▼返信 ななしさん    19-06-14 00:05 ID: 656e2

    そもそも言うほど一年一作出してねえじゃねえか

  336. ▼返信 名無しさん     19-06-14 00:06 ID: bf6cb

    バランス調整難しいから全部出さないって言ったよね
    開発間に合わないとかじゃないよ
    頭悪い、情弱達

  337. ▼返信 ななしさん    19-06-14 00:10 ID: 8e39e

    ※334
    最終チェック担当は限られた人間でやらなきゃいけないってのはゲーフリがそういったの?
    あと最終チェックなら行き詰まるのは途中じゃなく最後では?

  338. ▼返信 名無しさん     19-06-14 00:10 ID: 0458a

    クオリティが高くてユーザー満足度が高いゲームってカービィかなぁ。ジャンルは違うけど、ゲーフリは見倣うべき。

  339. ▼返信 名無しさん     19-06-14 00:12 ID: ea9e8

    単純に規模デカくしたら売れなかった時の反動が大きくなるからね
    更にはusumやピカブイで手抜きでも売れるって勘違いしちゃったから尚更やらないよ
    そういうのを繰り返すとこれから先ユーザーが減っていくってことをちゃんと理解してほしい

  340. ▼返信 ななしさん    19-06-14 00:20 ID: e2d48

    ポケモンってキャラが多すぎるからいつかはこうなる運命だったよね
    ポケモン並みにキャラが増え続けてるゲームなんかほかにないやろ

  341. ▼返信 ななしさん    19-06-14 00:22 ID: 895b6

    ※337
    そのためのディレクターだよ
    大人数で最終チェックすればその人数分基準にブレが出てしまうから統括する人が居るのよ

  342. ▼返信 ななしさん    19-06-14 00:22 ID: 2ccdf

    ※339
    国内は右肩下がりだぞ

  343. ▼返信 名無しさん     19-06-14 00:22 ID: 8fe6f

    ※337
    別にゲフリじゃなくても、全体とのバランス取る必要ある企画に対してわざわざ調整役を数人ならともかく不用意に増やしまくる企業なんてゲーム業界じゃなくたってどこにもないでしょ船頭多くして船山に登るって言うし
    それに一斉に全ポケモンのグラ作りはじめて最後に一斉チェックは流石に効率悪すぎるからそれはないでしょ
    出来次第チェックして出来たら次依頼するサイクルが普通だろうし、その担当班を増やしすぎてもチェックの対応しきれなくなるリスクもある

  344. ▼返信 ななしさん    19-06-14 00:23 ID: 446d0

    一年スパンで中途半端なの作るくらいならスパン伸ばしてほしい
    正直急ぎすぎ

  345. ▼返信 ななしさん    19-06-14 00:30 ID: ab412

    ※343
    他の業界は聞いていないよ
    実際にそういった事実がゲーフリにあるのかを聞いてる
    あとグラはワークフローが公開されてるけど分担されてるし
    一斉に作り出すってのはどこ情報?

  346. ▼返信 名無しさん     19-06-14 00:36 ID: f738d

    似た業界にいるけど
    開発期間伸ばせって言ってもその間の人件費等も大きくなるしその分売上が上がる保証もないし
    人入れろって言っても人材不足で人探すのも大変なんよな新人1から育成したところで使い物になるかわからんし時間かかるし
    そもそもこの業界平均残業時間トップレベルで毎日へろへろなのにあまり無理言うのも程々にって思いました

  347. ▼返信 ななしさん    19-06-14 00:40 ID: 032e9

    CODシリーズとかまさに人海戦術や外注でハードの変遷に対応しようとして会社死にかけてるけどな
    まじでどこも成功してないのよ

  348. ▼返信 ななしさん    19-06-14 00:43 ID: e2728

    ※346
    似た業界ってなにさ
    同じじゃないのにこの業界は毎日ヘロヘロだとか言われても困るし
    それはポケモン製作現場とどれくらい合致してるの

  349. ▼返信 名無しさん     19-06-14 00:44 ID: 109e0

    ゲーフリ金あるだろ?
    人件費に充てろ

  350. ▼返信 名無しさん     19-06-14 00:46 ID: b6fdc

    ※235
    でもまた数年経てば逆に貶す奴が少数派になるんだよな〜
    だからブレずにどっしり構えてりゃいいのにね

  351. ▼返信 名無しさん     19-06-14 00:50 ID: aba5a

    もう全ポケモンいないだけならいいけどその上で中身スカスカだったら…って心配に変わってきた

  352. ▼返信 名無しさん     19-06-14 00:50 ID: 4b653

    おじさん疲れちゃったからさ、別に全部でなくたっていいよ。
    リストラされたポケモンに会いたくなったら過去作やって懐かしめばいいさ。

  353. ▼返信 ななしさん    19-06-14 00:52 ID: 086f1

    ※297
    少なくともTwitterやここで汚い言葉使って喚き散らしてる人たちよりは冷静に未来を見ていると思うけどな。
    1匹ポケモンを増やすって想像よりきついと思うぞ?
    数百の技のうち、その種族の習得法がLV,タマゴ、教え、技マシンとあって、そこから覚えた技にあったエフェクトとモーションをリンクさせる(ダメージ計算は別で動かすとして)、また待機モーションとフィールドを歩くモーションも必要。そしてそれをプログラムしたらバグがないかのチェックもする。そういうリストはあっても3DSからコピペできるわけじゃないからな。グラフィック以外にもポケモン1匹にすごい労力がかかっている

  354. ▼返信 ななしさん    19-06-14 00:52 ID: 032e9

    ※348
    ゲーム業界じゃある話だろ、むしろゲーフリだけ除外する根拠は?

  355. ▼返信 名無しさん     19-06-14 00:53 ID: 50818

    てか一年スパンの発売もそのうち破綻するやろ
    この調子なら作品どんどんペラペラなってくだけだし

  356. ▼返信 ななしさん    19-06-14 01:02 ID: 30714

    ※354
    逆に開発規模大きくしたって話も聞くから
    そこが出来てゲーフリが出来ないなら理由が知りたい

  357. ▼返信 名無しさん     19-06-14 01:19 ID: ea9e8

    ※346
    1年毎にAAA級のタイトルを出せる会社がお金がないっておかしくないですか?
    人材が足りないならそちらの方にお金をかけるべきではないですか?
    リソースが限られた中小企業の言い分なら分かるのですがゲームフリークほどの会社であればどれも難しいことに思えませんがそこら辺はどのようにお考えなのですか?

  358. ▼返信 ななしさん    19-06-14 01:23 ID: 1f09b

    ※355
    1年スパンったってこの完全新作自体は3~4年かけてるやろ。それですら厳しくなってきたという話
    そもそも今回をやり玉に挙げて製作期間だのピカブイだの文句言ってる人いるけど、今回が物理的に出来なかったわけじゃなく今後できなくなる可能性が高いって方向の話だと思うぞ
    今後何年何十年とポケモンというゲームを続けてくうえでいつかは無理が生じる。だからこそハードが大きく変わる今回が互換切りをやるかやらないか決めるタイミングだったんだろ

  359. ▼返信 ななしさん    19-06-14 01:27 ID: d8f6e

    ※355
    そもそも現在進行形で一年スパンなのはサンムーンからだぞ

  360. ▼返信 名無しさん     19-06-14 01:34 ID: 49a22

    ポケモンしか柱のないゲーフリそのものに問題があるのでは?

  361. ▼返信 名無しさん     19-06-14 01:39 ID: 5f7e3

    最後のは映画とかだったらザラだもんな。
    予告編の映像が本編で使われてないとか

  362. ▼返信 名無しさん     19-06-14 01:39 ID: ab11f

    ※360
    インディーズで一年くらい前になんか出してたね
    あまりにショボくて少しも話題にならず消えたけど

  363. ▼返信 ななしさん    19-06-14 01:40 ID: 1f09b

    ※357
    毎週毎月1回数百数千円するガチャを回させて、製作費もさほどかかってなさそうなソシャゲですらきつくなってきた言われてるのに、1年に数千円のAAA級1本”だけ”で会社はいつまでも安泰だと本気で思ってるの?
    今回からさらに規模を大きくして人材を増やしてってなったら今まで以上に安定した金がないとダメだよね

  364. ▼返信 名無しさん     19-06-14 01:41 ID: 5f7e3

    ※360
    それは一理ある。割と名作出してきてるのに続編とか出さないもんね

  365. ▼返信 名無しさん     19-06-14 01:48 ID: 55766

    ※363
    ポケモンほどたくさんの商材を扱ってるブランドはないだろうに、ゲーフリはゲーム開発という重要な役を担ってるのに全く資金面、人材面の援助を受けてないのか?

  366. ▼返信 ななしさん    19-06-14 01:49 ID: 8fe6f

    まあいっそゲーフリを任天堂が完全吸収すればマリオやゼルダみたいに金や時間を気にせずに開発できるだろうけど、それはそれで利権関係でややこしいことになりそうだし、コンテンツ発信のスパンが空くことによる子供らの興味の薄れ・4,5年規模のマンネリ化の対策にはならんしなぁ…
    任天堂も決して良い一面ばかりではないし結局それもそれで新たな批判の対象になりそう

  367. ▼返信 ななしさん    19-06-14 01:52 ID: d9777

    ※362
    そうでもなくね?
    思い込みで書き込んでない?

  368. ▼返信 ななしさん    19-06-14 01:52 ID: 19722

    ※366
    そうじゃなくても開発協力だけでずいぶん変わるでしょ
    少なくともクオリティを言い訳にしてて技術やマンパワーは任天堂のほうがあるんだし

  369. ▼返信 名無しさん     19-06-14 01:55 ID: ab11f

    ※367
    そうでも無くねって言われても俺はネットで1~2回記事見たっきりだしな
    明確な数字で成果出てるなら知らんけど

  370. ▼返信 ななしさん    19-06-14 01:56 ID: d9777

    ※340
    むしろポケモンは遅いよ
    デジモンや妖怪ウォッチを見てみなよ

  371. ▼返信 名無しさん     19-06-14 01:57 ID: ea9e8

    ※363
    それで駄目ならもうゲーム業界自体がもう駄目なのでは?
    ゲーフリレベルで維持が限界の斜陽企業なら最早インディーしか生き残れないと思うんですけども

  372. ▼返信 ななしさん    19-06-14 01:58 ID: 59c7f

    まー某ウォッチの凋落っぷりを目の当たりにしてるとスピード感重視になるのも理解は出来るんだけどさぁ…
    その上で、やっぱ全ポケモン出さないのは悪手だと個人的には思うんよ
    『ポケモン』っていうキャラ人気で成立ってる作品でキャラ毎に明確に優劣つけられるのは、
    そのキャラのファンとして到底納得は出来ないでしょ?
    今回は”対戦上”って意味どころか”作品として”不要って判断されてるわけだからね
    どんなに厳しい開発状況でも一番最後まで諦めてはいけない、
    作品としての根幹部分なんじゃないかなぁ

  373. ▼返信 名無しさん     19-06-14 01:59 ID: 55766

    ポケモンですら開発ポシャったら一気におしまいとかどんだけゲーム開発って過酷なんですかね…

  374. ▼返信 名無しさん     19-06-14 02:03 ID: ea9e8

    ※360
    なんと9ヶ月近く前のニンダイでtownという未だ仮称しか決まってないゲームが発表されましてね
    ついでに19年発売らしいですよ

  375. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:04 ID: 1f09b

    ※365
    受けてるからこそ1年に1本というペースで出せてるし、1年に1本というペースで出せてるから新ポケや新規顧客などのブランドによる利益が出せてるのでは?
    もちろんこっち側が真実を知るわけはないが、例えばあと1,2年モクローたちだけでアニメもグッズもカードもゲームもポケモンブランド全てが、流動激しい現代で戦い続けられるとは思えんわ
    特に3ds自体が主流じゃなくなってる今なら特にゲーム部門では移行を早くしないと

  376. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:06 ID: db98d

    ゲーフリ擁護する人たちのゲーフリ評価低すぎでしょ
    そんなのもう任天堂に任せたほうがいいじゃん

  377. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:10 ID: 82ed0

    ※375
    だから今の一年一本はサンムーンからだって
    その前のBW2XYORASから一年間が開いてるけどその間傾いたのか?

  378. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:11 ID: 6a480

    usum自体もう飽きられてるし、発売期間短くするのは仕方ないよ
    やり込み要素の一つである図鑑完成も、ミラクル交換とgtsのせいですぐに終わっちゃうんだよ
    かといって、昔あったフロンティアやpwtみたいなバトル施設声は大きいが思ったよりやる奴が少ない
    最近のゲームみたいにdlc出し続けて延命するのも、小さな子供向けのゲームでは難しいというのもある

  379. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:12 ID: 1f09b

    ※371
    だからどんどん合併したり潰れたりしてるだろ。本数だって少なくなってるし、大手のセガですらやばいと聞くし
    昔と比べてどれだけ減ったよゲーム会社

  380. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:16 ID: 10fe6

    ※373
    むしろポケモンだからこそ
    ポケモン以上に開発費掛けてるゲームなんて国内タイトルだと数えるほどしかないでしょ

  381. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:18 ID: c91f9

    ※379
    企業は減ってるかは知らないが市場は拡大してる
    つまり減っているのなら残ってる所に利益が集中してる

  382. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:20 ID: 0f204

    ※380
    そんなに開発費掛かってるのか?

  383. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:26 ID: ad82b

    映画やアニメ、グッズ展開なんかもあるものなぁ

  384. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:26 ID: 321a0

    途切れずにプレイしてもらうためにって慌てて作っても、結局出ないポケモンがいて、そのポケモンを好きな人からしたらその年のポケモンはなかったも同じになるんですけどね…

  385. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:29 ID: 10fe6

    ※381
    ゲーム市場全体では拡大傾向だがコンシューマ(とアーケード)は右肩下がりだけどな
    それにコンシューマ内で見ても人気タイトルは国外産が増えてて国内開発会社はマジでヤバイ状態

  386. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:31 ID: 8fe6f

    ※381
    え?確かにスマホゲー含めたゲーム業界「全体」の市場は拡大してるが、携帯機・据え置き機は普通に衰退待ったなしって言われてるくらいなのだが??
    まさか色々勘違いしてらっしゃる??

  387. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:32 ID: 7f953

    サンムーン以降で露骨に信用を落とした自覚がないのか
    その信用を剣盾で取り戻す自信があるのかどっちなんだい

  388. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:39 ID: eca78

    他のブログでも上がってる様にゲーフリの内部情勢が酷いからやぞ。技術力が無さ過ぎるのにトップにその自覚が無い、適当に作っても売れるだろって高を括っている、下の意見は無視、外様の派遣の功績の横取り、業務状態の過酷さなど。これ多分もう少ししたら声優関係のんほぉ~案件も出て来るんじゃねえか?

  389. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:39 ID: 18f3f

    ※385※386
    業界における比率が下がるだけで規模は縮小しないぞ
    あとポケモンは世界で人気のタイトルだぞ
    何回も言うけど低く見すぎ

  390. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:46 ID: 62aa4

    業界に詳しい人がそれだけヤバいと言ってるんならもう信じるわ
    ゲーフリがそんなに弱小企業ならなおさら任天堂に任せろってみんなで言うべきやね

  391. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:46 ID: eca78

    ちなみにデザインの劣化も海外で表が作られるほど指摘される様になってきている。いい加減擁護する連中はする相手を一回じっくり見るべきだ。

  392. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:49 ID: eca78

    ※390
    会員制転職サイトのゲーフリ評価に中の人(自称)の評価として載ってる。
    なんでも他の会社がポケモン作った方が良いんじゃないかっていう話題もよく上がるそうだ。そして適当に作ってもくいっぱぐれないとか言ってる奴が将来ポケモンのタイトルを任せて貰えるかどうか不安なんて言ってる絶望よ。

  393. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:50 ID: 50818

    だからって中身削ってもジリ貧だろうに

  394. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:51 ID: 4108f

    なんかゲーフリやポケモンに身銭切れみたいな喚き方してるお客様が多いけどさぁ
    ここで素人がゴチャゴチャ言ってる期間や費用のことなんてもうとっくに考えてて
    それでも全ポケモンを残すのはどうしても無理ってことだろ
    発売延ばすのは経営戦略上無理だろうし、費用が掛かったらその分ソフト代に上乗せしないと回収できないわけ
    そのデメリットと天秤にかけた結果でしょ、苦渋の決断だと思うよ

  395. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:54 ID: 84995

    ※392
    それは見たことあるけど技術的な問題ではなく
    ここで言われてるのは少しの延期やアプデできないほど体力もないらしい

  396. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:57 ID: b063d

    ※394
    ゲーフリの社員一人当たりの純利益って任天堂より多いんだぞ
    それでカツカツですとか言われても何だかもやもやするわ

  397. ▼返信 ななしさん    19-06-14 02:58 ID: 8fe6f

    ※389
    調べたけど国内家庭用ゲーム市場は16年までずっと縮小してるし、17年にswitch効果で拡大したけど18年にはまた縮小してるじゃねーか
    そりゃ更に過去と比べたらまだ…の話だろうが、開発にかかる技術のコストも上がる中で市場規模がずっと右肩上がりにならない時点で十分良くないでしょ

  398. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:01 ID: 10fe6

    ※389
    比率だけじゃなくてコンシューマの売り上げ自体が減少してるんだっての
    スマホゲーが拡大した層のユーザーがCSに金を出すかと言われればそうはいかないわけで

  399. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:07 ID: e9f7d

    ※394
    その天秤の傾きが世間と乖離してるから炎上してるんじゃないんですかね
    発売延ばしてもいいのに待ってる人がいるから延期できない!と拘り
    もっとソフト高くていいのに子供向けだから安くないと!と拘り
    無駄に急いで無駄に節制して未完成で発売って情けなくないのかな

  400. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:09 ID: 8fe6f

    ※397
    補足だけど、家庭用ゲームの海外市場は一応は伸びてはいるが、成長規模が他のPCゲーやスマホゲーより小さい上に、近年はeスポーツの普及の方に傾向がシフトしてる(つまり実質海外ゲーばかりだ)から一層ポケモンみたいな子供向けゲームの伸びしろは薄くなってるぞ
    まあだからこそわざわざピカブイなんか作ってGOからの客層を重視し始めたり、バンクと違ってHOMEをスマホのサービスにしたんだろうけど

  401. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:16 ID: e8e87

    ※400
    だからもういいよ
    ブランドの根幹作れないほど今もヤバいし将来も暗いんでしょ
    ゲーフリの内部保留も少なくないけど桁違いにある任天堂に任せたらいいじゃん

  402. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:17 ID: 4108f

    ※399
    まぁショックな人が多いのは分かるけどさ
    長く作ればその分金はかかるし商機を失う
    金がかかったからと言ってソフトを高くすればメインターゲットの子供層にはどうしても売りづらい
    なら売れなかった本数分の売り上げをカバーできる額で売るしかない
    となればソフトの値段が今の2倍にも3倍にもなる
    それでブランドが維持できるのかって話
    DLCとかでポケモン売るのもありだと思うけど絶対反感あるだろうしなー

  403. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:25 ID: 10fe6

    ※400
    PCゲーのCS版除くと海外市場でも縮小してるんじゃないかな

  404. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:28 ID: 8fe6f

    ※401
    言われんでも既に※366で言ってるし、協力連携するという意見を挙げてる人もおるぞ
    ただしそれだけで解決しない問題や新たな問題を抱える恐れもあるが

  405. ▼返信 名無しさん     19-06-14 03:30 ID: 643ea

    ピカブイ出さなくていいは賛成だけど
    スイッチが好調のときに出すのは普通だろw

  406. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:31 ID: 5d6fb

    ※402
    何でソフト高くなるんだ
    ORASからSMは二年開いてるけど二倍三倍になったか?
    マリオやほかの作品はswitchに新作出て二倍三倍になったか?

  407. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:31 ID: 8fe6f

    ※403
    あー再度調べたら少し古い記事見てたくさいな申し訳ない
    まあならば一層家庭用ゲームの現状は厳しいままよね

  408. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:34 ID: d2d63

    ※404
    スパンが開くとかの新たな問題とやらは何の根拠で言ってるのか謎

  409. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:38 ID: ad86a

    良くも悪くも売上の数字がすべてを示すと思うけどね
    自分は割とどうでもいい新参者だけど、懐古厨にとっては相当な問題みたいだし
    これで売り上げが従来通りかそれ以上だったら今後この方針が続くだろうし
    激減したら方針変更を検討してくれるかもしれないしね
    とりあえず剣盾は延期もないだろうしそのままスケジュール通り発売するでしょ
    個人的には自分みたいな新参者や過去作やってたけどしばらく離れていたユーザーを取り込めるかどうかがカギになりそう

  410. ▼返信 名無しさん     19-06-14 03:39 ID: 58fa2

    バランス調整とか言ってる人居るけどさぁ、対戦ではガラルで捕まえたポケモンのみにすればいいだけだから、幾らでも調整なんかできるだろ。
    バランス調整は関係ない、ただ単に無能だから開発が遅いだけ。

  411. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:40 ID: 28da5

    ※373
    ゲームって娯楽だからかね、必要がなければあっさり切り捨てられるでしょ

  412. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:42 ID: fc106

    ※410
    ちゃうねん
    バランス調整云々は増田が言ったんや

  413. ▼返信 名無しさん     19-06-14 03:44 ID: 50ad9

    開き直ってリストラされたポケモンで遊びたいからUSUMやるかって思ったけど、USUMってずっと遊べるような要素なくてつまらないんだよな~。ここ数年の中身のうっすい作品では長く遊べない。

  414. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:49 ID: 4108f

    ※406
    同じハード内なら3dモデルや既存のデータが使いまわせる部分があるからそこまで費用にならないが
    今回は全部作り直しレベルの負荷があってとうとうパンクしたんだろ
    これに関しては流用できるような仕組みを持っていないゲーフリの体制も悪さしてるだろうな
    マリオとか他のゲームは事情が全然違うから参考にならない
    あと単純にかかった費用分上乗せすればいいだけじゃないことは上で言った通りで
    その負担をメーカーに出せって言うのも無理な話、慈善事業じゃあるまいし

  415. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:56 ID: 0d167

    ※414
    ドットからCGも劇的な変化だったけど一年で出たし価格も変わらなかったぞ
    今回はピカブイも挟んでるのに

  416. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:56 ID: 28da5

    なんか3Dモデルを一からつくってるって言ってる人をちらほら見かけるけど、ポケモンの3Dモデル自体はXYからORAS、SM、USUM、GO、と全て使いまわされているっていうのが通説だぞ

  417. ▼返信 ななしさん    19-06-14 03:58 ID: 28da5

    ※416
    (言い忘れ)そして剣盾に至るまで使い回し

  418. ▼返信 ななしさん    19-06-14 04:05 ID: 4108f

    ※415
    無理を通すとそうなるかもよって話であって実情を知ってるわけではないからなぁ
    まぁ、こういう発表があった以上割り切るしかないじゃん
    ゴネて直るもんでもないし次以降に期待するしか

  419. ▼返信 ななしさん    19-06-14 04:13 ID: ad86a

    ※417
    あれ使いまわしに見えるのはさすがに頭沸いてんなお前

  420. ▼返信 ななしさん    19-06-14 04:31 ID: 8fe6f

    ※415
    そのXYの時も、メガシンカのせいもあったとはいえXYの新規ポケがジョウト以下だった時点で結構CGの割食ってた印象あったからなぁ…
    それに図鑑番号見ればすぐ分かるけど、かつての新ポケ乱雑世代だったホウエンやイッシュの時と比べてメガシンカ含めても圧倒的にXY・サンムーンでの追加ポケモンは少ないし、その時点でCGの限界が見えてる。
    まして今回は新ハードで解析度とか色々違う以上、3DSで使いまわしてた過去ポケを修正する必要はあるし、新ポケモンも0から沢山作る必要あるから尚更きついかと

  421. ▼返信 ななしさん    19-06-14 04:34 ID: 28da5

    ※419
    まあこれでも見ろ
    ttps://twitter.com/mattyoukhana_/status/1138883761356050437
    正確に言うとXYのを使いまわしてるんじゃなくて、元々流用できるようなレベルの3Dモデルを作って、それをXYでは3DS用に質を落として使ってる、そしてGOや剣盾でもそれを環境に合わせて使ってるんだよな

  422. ▼返信 名無しさん     19-06-14 04:40 ID: d582c

    頭悪い連中が多いみたいだからもう一度言うが
    開発期間を延ばして全ポケモンを入れろってのは的外れだよ?
    その理論が通用するなら剣盾の次の作品は全ポケモンを入れられるはずだけど実際には今後の作品もリストラ枠があるって
    増田がインタビューで言ってるんだから
    これは開発期間が足りないからというわけではなく
    ポケモンHOMEから作品ごとに連れて行けるポケモンを変えて
    対戦環境を作品ごとに変えたり
    新規獲得や制作の負担削減のためにポケモンの総数を減らす
    ってことを敢えてしてるわけ
    ピカブイや他の作品にリソースを割いたからこうなったわけでもない
    全ポケモンを入れられなかったんじゃなくて
    入れなかったんだよ、それは今後の展開も考えてのこと

  423. ▼返信 名無しさん     19-06-14 04:42 ID: 572d9

    こいつらDQやFFの惨状見ても伸ばせって言えるんかね
    あれこそクオリティを重視して伸ばした結果25〜30代にしか売れないゲームになって行った訳だが
    FCの頃とか1年くらいのスパンで出してたんだぜ
    人気シリーズの衰退を調べたら締め切りが如何に重要かどうかがよく分かるよ
    間違いなく1年を続けて来たからこその今のポケモンブームだし

  424. ▼返信 ななしさん    19-06-14 04:44 ID: 28da5

    ※422
    そんで、その「敢えてしてる」ってのにNOっつってるわけなんだよな
    理解してる?

  425. ▼返信 名無しさん     19-06-14 04:58 ID: 572d9

    子供なら騒いでてもしゃーないってなるけど20代以降のおっさんが開発期間伸ばせとか騒いでたらヤバいな
    まず叩く前に締め切りの重要性を知ろうよ
    だらだらニートしてる訳じゃあるまいし

  426. ▼返信 名無しさん     19-06-14 05:04 ID: 1f28c

    20代以降のおっさんがこんなポケモンのまとめサイトなんか見てる時点で相当世間の常識から外れとる、お前も相当ヤバイんやで
    同じヤバイ奴同士仲良くしようやぁw

  427. ▼返信 ななしさん    19-06-14 05:08 ID: 8011c

    俺も延ばせばいいには賛同できかねるかなあ
    いずれは2000になり3000になりと増え続ける以上キリがないから
    それなら別にF2Pで継続更新し続ける対戦ソフト作ってもらったほうがいい
    トレーナーの衣装とかスキンを有料にして

  428. ▼返信 ななしさん    19-06-14 05:14 ID: 025b6

    昔の記憶でルビサファ時代は完全新作の間数年空いてたけどその間ポケダンとかトローゼとかレンジャーとかコロシアムとかあってなんだかんだ新作まで楽しかった記憶
    だからこそあの世代のポケモンには思い入れが変に強かったなー

  429. ▼返信 名無しさん     19-06-14 05:26 ID: 55766

    ※425
    それでORASみたいにバトルフロンティアすらないスカスカリメイクみたいな真似されるのが気に食わんな
    おまけにヒガナとかいう余計な事までされたんじゃたまったもんじゃない

  430. ▼返信 名無しさん     19-06-14 05:35 ID: 156a9

    1000匹にもなろうポケモン将来2000匹にもなるポケモン全て出す何て無理。全て出せっていってる奴は頭悪すぎ。
    ポケモンをある程度減らしてもまず間違いなく売れる。新ポケモン楽しみだし新ポケモンの中にもすぐリストラされるポケモンもいるのも良い事。

  431. ▼返信 名無しさん     19-06-14 05:40 ID: 55766

    ※430
    これは擁護風批判

  432. ▼返信 名無しさん     19-06-14 05:49 ID: 464eb

    ライト勢にはリストラなんて関係ないしな
    新作やりながらたまに好きなポケモン見つけてクリアして、クリア後要素ちょっと触って
    一人でやることは2~3ヶ月で終わり
    一年スパンでも9ヶ月ほど空くんだ

  433. ▼返信 名無しさん     19-06-14 05:49 ID: faa0a

    子供たちは待てないだろ

  434. ▼返信 名無しさん     19-06-14 06:01 ID: 8aedb

    出せば売れるんだからそりゃ数打ちたくもなるわな

  435. ▼返信 名無しさん     19-06-14 06:05 ID: 572d9

    FFとか小学生が高校入学するまで発売期間伸ばすとか普通にヤバいよな
    そりゃ忘れ去られる
    その上クオリティが良かった例が無い、むしろ落ちてるっていうね

  436. ▼返信 名無しさん     19-06-14 06:16 ID: eeab6

    文句あるなら買わなければいいだけじゃん。決まったことに対してぐちぐち言わずに全ポケモンが出るまで待てばいいじゃん。簡単な話じゃん。って言ったら文句言ってる人達は好きだからこそあえて文句言ってるんだ!とか言うんだろうな。

  437. ▼返信 名無しさん     19-06-14 06:43 ID: 545e4

    ピカブイとUSUMがリソース無駄使いの主な原因だな。
    (どっちもゴミで前者は北米でも爆死してるのが救えない)
    かのCOD(コールオブデューティー)シリーズと同じ過ちをおかしてるわけだが、この有名なブランド崩壊現象からゲーフリは何も学ばなかったのか?
    ポケモンを遥かに超える売上とスタジオ規模を誇るCODシリーズでさえも、毎年の乱発で内容が劣化しブランド崩壊したと言うのに。

  438. ▼返信 名無しさん     19-06-14 06:47 ID: 545e4

    目先の利益を求め信用とブランド力を失う
    ピカブイもUSUMも任天堂の意向で開発させられたんだろうと勝手に想像してるが、ゲーフリも断れよ
    こういう事を防ぐには岩田社長みたいな人間が必要なのも事実だが

  439. ▼返信 ななしさん    19-06-14 07:06 ID: 381c4

    ※109
    それは初代からそうでは?

  440. ▼返信 ななしさん    19-06-14 07:14 ID: cc9aa

    いつか来ると予想できた事
    脳足りん共が姦しいなと思うだけ

  441. ▼返信 名無しさん     19-06-14 07:19 ID: 79cde

    1年置きじゃないと子供が飽きるって本当なのか?
    今スイッチで世界一売れてるマリカーはちょっとステージやバトル追加しただけの2014年のゲームだし2年前のスプラ2もまだやってる子供いるぞ 
    これらはメインが対人戦だから事情が違うか知らんが期間の長かったDPでもコンテストや派生作品やバトレボの対戦が楽しくて飽きるなんてことなかった
    厳選もっと楽にしてバトルの敷居下げたりバトル以外のゲーム要素もっと作り込んだりアプデやポケモン追加解禁して環境変えたりでいくらでも鮮度保てると思うが

  442. ▼返信 ななしさん    19-06-14 07:26 ID: 01125

    SMは宣伝が上手かったんだよなあ。CM見てワクワクしたもん
    剣盾も宣伝担当が上手なだけで内容ペラペラかもって思うと怖くて手を出せない
    年取ってドラクエやFFを引退しても唯一ポケモンだけは続けてたからこの凋落はマジで悲しい

  443. ▼返信 名無しさん     19-06-14 07:34 ID: b57c6

    この時代製作に何年もかけてちゃ時代遅れ
    むしろもっと早くするべき

  444. ▼返信 ななしさん    19-06-14 08:11 ID: 499f2

    容量が足りないって事はスイッチ自体がゴミってことだ
    開発期間を延ばしたところでスペックの低さは変わらんってことだからな
    PS4向けに開発していたらメガシンカ、Z技、ダイマ含めた全てのポケモンが集う神ゲーになってたぞ

  445. ▼返信 名無しさん     19-06-14 08:11 ID: 02b33

    アプデするつもりがないの方が問題
    ポケモンはアニメや映画や周辺グッズなどいろいろな企画があるから、延期するのは難しいと思うけど、あと子供にとって2年スパンが長いやブランドとして新入りの大事さも、全て分かるけど
    じゃアプデでいいのになんでしないの?
    3年かけてもいいから、次の完成新作が出る前に剣盾に全ポケモンが使えるようになるなら、そんなに大炎上になるわけでもないしね

  446. ▼返信 名無しさん     19-06-14 08:24 ID: 753f4

    ピカブイの時点で結構削ったのに、1年で全部入れるのは無理だろ
    2020年発売でも間に合わなかったと思う

  447. ▼返信 ななしさん    19-06-14 09:04 ID: 5146f

    開発期間伸ばした分の給料捻出出来なかったら潰れるしなぁ
    新作ごとに増やしていって全員揃える→まだどこかで互換切りして一から作り直す
    を繰り返すのが現実的な気がする
    画期的な収益システム出来ないとこれもどこかで破綻するけど…
    それをカバーするのがグッズやポケGOだと思ってたんだけど
    その辺の収益ちゃんと本編の開発費に回せているのかな

  448. ▼返信 名無しさん    19-06-14 09:10 ID: d93cb

    usum、ピカブイが微妙で完全新作に期待してたのになぁ

  449. ▼返信 ななしさん    19-06-14 09:25 ID: 52c89

    ポケモン金銀の納期は間に合いましたか?

  450. ▼返信 ななしさん    19-06-14 09:48 ID: 2728a

    結局どっちが良かったか分からんな。
    まあでもUSUMやピカブイのクオリティは高かったから、剣盾も楽しみ。

  451. ▼返信 名無しさん     19-06-14 10:37 ID: e03e2

    ※11
    ダイマックス削った程度で全ポケ参戦できると思っている思考が哀れなんだ?

  452. ▼返信 名無しさん     19-06-14 10:39 ID: 533ce

    ゴミブイのせいじゃん

  453. ▼返信 名無しさん     19-06-14 11:32 ID: 674e9

    低クオリティでも安ければいいよ
    高くても高クオリティならいいよ
    低クオリティで高い←ひどい

  454. ▼返信 名無しさん     19-06-14 11:35 ID: cb7c0

    ※102
    剣盾ではピカブイのライブラリも使ってるって言ってたし、据え置き機での開発のベースを作りたかったんだろ
    あとシンボルエンカウントやグラフィックの評判も知れる訳で、ピカブイの開発は剣盾に地続きになってると思うぞ

  455. ▼返信 名無しさん     19-06-14 12:07 ID: beb70

    納期伸ばせば出来るんなら 来年になれば完全版的なの出るんだろうしいいじゃん

  456. ▼返信 ななしさん    19-06-14 12:42 ID: ad86a

    文句言ってるやつも、どうせ方針変わらないだろうからそのうち興味失って炎上も落ち着いてくるでしょ
    ピカブイも売り上げ意外に伸びてるけど、こうなると剣盾の売り上げますます読めなくなるね~
    果たして新規や離れていた客層を呼び込めるか

  457. ▼返信 名無しさん     19-06-14 12:54 ID: 582e5

    3世代みたいに、ルビサファでホウエン、初代リメイクでカントーと一部ジョウト、コロシアムでジョウトみたいに揃うくらいの数がちょうどよかった感はある

  458. ▼返信 ななしさん    19-06-14 13:34 ID: eb9f1

    つーか開発の都合なんてこっちが気にするもんじゃねえよな
    ポケモンのリストラは悲しいから止めてくれ

  459. ▼返信 名無しさん     19-06-14 13:51 ID: 527f2

    とりあえずリストラが行われた剣盾のディレクター
    大森 は史上最低のディレクターとして認識されそう
    ポケモンほったらかしてリーリエ劇場とか作ってるからだ
    バチが当たったなw
    ざまあみろw!!

  460. ▼返信 名無しさん     19-06-14 14:22 ID: 2e2b5

    一時的にとはいえ妖怪ウォッチに抜かれかけたのが効いてるんやろな
    だからってレベルファイブと同じ粗製乱造していいわけじゃねーんだよks

  461. ▼返信 ななしさん    19-06-14 14:24 ID: c5236

    ※276
    あいにくと企業ってのはボランティアじゃないのでね。働いたことない人はわからんのだろうけど

  462. ▼返信 ななしさん    19-06-14 14:31 ID: c5236

    ※457
    ていうかハードの転換期といいその当時の流れとまんま同じだと思うんだけどなんでこんなに荒れるんだろうな

  463. ▼返信 ななしさん    19-06-14 14:44 ID: e2d48

    そもそもポケモンのシステムが無理あったからそろそろ破綻するとは思ってた
    だからもとから俺は互換切ればいいのにとは思ってた
    だって1000体ポケモンいるのも大変だし複数の過去のソフトがないとそもそもポケモンをそろえられないってのもゲームとしておかしいじゃん

  464. ▼返信 名無しさん     19-06-14 14:58 ID: 74187

    本気で打ち込める要素を作った方がいい
    ただ普通のルールだけでバトルするだけっていうのはつまらん
    だから、特殊なルールがあるバトルフロンティアが熱中できたのに

  465. ▼返信 ななしさん    19-06-14 15:18 ID: 57eee

    実際最近は開発期間おかしいよ
    前はこんなハイペースじゃなかっただろ

  466. ▼返信 ななしさん    19-06-14 15:22 ID: debc0

    開発費は株ポケから出るからなんとかなるだろうけど、
    ゲームフリークの利益も株ポケからの利益貢献金扱いだった場合、販売するまでゲームフリークは他案件で利益を出さないといけなくなるからなあ
    会社運営としては楽じゃない

  467. ▼返信 ななしさん    19-06-14 15:24 ID: 85f82

    サンムーン後のウルトラサンムーン展開が使いまわしでゴミだったな
    これなら好きなポケモンでないなら剣盾スルーして翌年の完全版買った方がいい

  468. ▼返信 ななしさん    19-06-14 15:40 ID: 28da5

    てか、剣盾に内定もらえなかったポケモンはグッズとかも出にくくなるんだろうな
    本編ゲームに出ないってことは知名度が下がるからグッズも売れなくなるだろ
    影の薄いやつらはますます影が薄くなっていくと

  469. ▼返信 ななしさん    19-06-14 15:46 ID: 93b76

    1年周期の結果 SM USUM ピカブイ
    2年周期にしよう

  470. ▼返信 名無しさん     19-06-14 15:59 ID: b3b21

    開発コストを上げて(期間を延ばして作って)増える利益よりも、1本あたりの利益が多少減ったとしてもコストをかけずにクオリティ低いものを短いスパンで出して刻んで儲ける方を取ったってことでしょ
    ポケモンはポケモンってだけで一定数売れるだろうって考えの元だろうけど

  471. ▼返信 ななしさん    19-06-14 16:40 ID: 5f206

    確か前は2年に1回出してなかったっけ?
    そのくらい空いて良いから全ポケモン出せるゲームオナシャス!

  472. ▼返信 ななしさん    19-06-14 17:35 ID: 0acfd

    逆だろ
    サンムーンの時点で全ポケモン出すのに無理が生じ始めて、今後もポケモンを全部出せるかどうかの話がゲーフリ内で出ていた
    そしてその時期から1年周期にする発言をしているわけだ
    既に全ポケモンを出せないという判断になったからこそ、シリーズで出せなかったポケモンが使えなくなる期間を少しでも短くするために開発期間を短くするしか無かったんだろ
    ブランドイメージを落とす選択をしたんじゃなく、ブランドイメージを落とさないためにそう選択せざるを得なかった
    まあそれを考慮しても時間かけて開発してほしいとは思うけど

  473. ▼返信 ななしさん    19-06-14 17:48 ID: 0f028

    一度もアップデートしないでスピード感といわれても
    腹が立つだけだわ。そこらのゲームなら数週間で問題点
    改善してくれるのに。これからもしません!なんて
    無能よりももっと恐ろしいものを見てる気分だよ。

  474. ▼返信 ななしさん    19-06-14 18:41 ID: 1cf30

    毎年、完全新作出せばいいと思っています。
    ポケモンGOみたいに1年で新世代のポケモン完全新作出してほしいです。

  475. ▼返信 名無しさん     19-06-14 19:08 ID: e6d81

    ※470
    そういうことをしてるとポケモンファンから嫌われるのに・・・
    ポケモンファンなら絶対に買うなんて思わない方がいい、正直俺はピカブイ中身が薄すぎると思ったから買わなかったし
    本編で買わなかったのはピカブイが初めて

  476. ▼返信 名無しさん     19-06-14 22:29 ID: 5e95a

    ポケオタガイジ気持ち悪いなww

  477. ▼返信 名無しさん     19-06-14 22:50 ID: 2dfc1

    一年周期だけはほんとやめた方がいい。スパロボとか年1で出してるけどいい加減飽きたわ。どうせ間1.5出すんだから1世代4年が丁度いい

  478. ▼返信 ななしさん    19-06-14 23:11 ID: db901

    本スレの「周期を長くするとポケモンから離れられる」はおかしいわ。
    スマホゲーのコラボや新キャラ新イベントで延命じゃないんだから、新作を出した時に戻ってきてもらえる内容にすりゃいいやん。
    ガチ勢にはレートがある。ストーリーとか育成収集を適度に楽しみたいライト勢には、そもそも毎新作を追えるペースじゃなく、社会人や子供には割と厳しい。あと皆ポケモンだけやってるわけじゃない。そしてスマホゲーも増えてるし本家以外でもポケモンは遊べる。
    だから「離れられる」なんて危惧はほぼ無駄。
    それで焦って内容薄くするより、もうちょい吟味が必要。
    発売がない間の給料についても、ぶっちゃけ年一のペースが異常だっただけだし、人数だって他の会社の他のゲームに比べて多いワケじゃないんだから、そういうバランスも正常の方向に舵取ればいいだけ。新規の成金会社じゃないんだから、いい加減それくらい余裕あるでしょ。
    それでもなんだかんだ毎作売れてるから難しい議論だけど、売上の回収を保つ為に今回みたいな事が続けば、それこそポケモンの寿命を縮める可能性は高まると思う。加速度的に。やっぱゲームって『売って終わり』じゃなく『売って楽しんで貰う』事が根幹で、それは綺麗事でもなくシリーズが1番長続きする秘訣だよ。コンテンツが大きくなっても開発意欲あるのはいいけど、ちょっとその辺見失ってる部分あるんじゃないの?
    個人的にはとりあえず新作発売周期を1年から2年くらいに伸ばしてみて、互換切りみたいな事は避けた方がいいのでは。

  479. ▼返信 名無しさん     19-06-15 09:13 ID: a34ac

    リストラすることで完成されたさく

  480. ▼返信 名無しさん     19-06-15 09:31 ID: c851b

    1年周期で損益計算してる世の中が悪いな!
    だから期中に売上を出そうと躍起になるんだ
    世の経理税金計算はポケモンに道を譲れ!w

  481. ▼返信 ななしさん    19-06-15 11:14 ID: 4dd0d

    ポケモン1匹作って終わりじゃなくて
    そのポケモンがゲーム内で正しい挙動をとるかチェックする手間が尋常じゃない

  482. ▼返信 ななしさん    19-06-15 14:18 ID: 5ff12

    ※423
    FFはそもそも方向性やらが違うから同列に語るのは間違いだろ

  483. ▼返信 ななしさん    19-06-16 00:44 ID: da7b5

    全部出す権利を任天堂に売り払って自分たちは手抜き売ればいい
    任天堂=3~4年で新作
    ゲー=1年ごと
    これで文句はない

  484. ▼返信 名無しさん     19-06-16 14:54 ID: 2e71c

    のんびり作るようにすれば製作ペース寝かせられるからその分時短勤務出来ると思うんですが

  485. ▼返信 ななしさん    19-06-17 11:37 ID: a442b

    CODやアサクリが短いスパンで売上を伸ばしているの見て、自分たちにも出来ると勘違いしている感じがある

  486. ▼返信 ななしさん    19-06-18 23:09 ID: e1a5e

    開発期間伸ばせばすべて解決する訳でもないだろ
    そもそも全部のポケモンを余すことなく実装することにそれ程の意義があるとも思えない
    本編リストラされたポケモンを救済するためにバトレボみたいな対戦専用の
    シリーズが復活する可能性だってあるし、必ずしも悪い事ばかりではない

  487. ▼返信 ななしさん    19-06-19 13:29 ID: 32bb5

    コンテンツ大量消費社会でポケモンの今後を考えての1年スパンでしょう
    FGOのプロデューサーみたいに楽しんでいないユーザーを切り捨てるのが一番

  488. ▼返信 ななしさん    19-06-19 18:29 ID: 49264

    8世代の新ポケモンが何体いるのか知らないけど、冷静に考えろ。
    まず、DPリメイク出すとしたら、どうせSwitchなんだから、それまでに全ポケモンのグラフィック作ればいいってだけの話だぞ?
    新ポケモンの数も分からないし、旧作からガラル図鑑に何体入ってるかもわからないから、目安でしかないけど。
    第5世代(156種)+第6世代(72種)+第7世代(86種)=314種
    ここに新ポケモン150種加えたとして、464種。
    あくまで目安だし、一部第4世代以降のポケモンを第5世代以降のポケモンに置き換えて計算してるからアレだけど、実質464種分を剣盾とマイチェンで出せば、残りはDPリメイクまでに作り直せばいいってだけの話だぞ?
    実質、8世代含めた全国図鑑の半分だけSwitch版グラフィックを作ればいい。しかもそのうち最初の151体分はピカブイの使いまわしで行けるし。
    DPリメイク出すとすれば、リメイク元に忠実にやるならダブルスロットでしか手に入らなかったポケモンの処遇をどうするかだけ考えれば、御三家27体+伝説21体(=第3世代までの伝説&御三家)+モンジャラ+トロピウス以外は全部DP内で手に入ったんだからどうせリメイクでもそうせざるを得ないし、Ptまで入れるとモンジャラ、トロピウス、3鳥、レジ3体も入手できたからそれも出すのかな?ってだけの話。そしてリメイクもまとめて第8世代ってことにすればいい。
    また第9世代が出る頃にはハードの性能とかも少なからず変わるんじゃないの?そうなるともうDPリメイク出してる余裕なくなるでしょ。だったら8世代中にDPリメイク出して、ガラルとDPリメイクで互換作ればOKやろ。DPリメイクで残り半分出せば8世代で全国図鑑コンプできるでおしまい。
    もう一度言う。計算はあくまで目安だし、4世代までのポケモンを5世代以降のポケモンに置き換えて分かりやすくしてるだけだから「実際そうじゃない」みたいなツッコミするやつは字が読めないってことで小学校から勉強しなおせ。

  489. ▼返信 ななしさん    19-06-19 23:17 ID: 7a718

    ダイパリメイクを新モデル&モーションづくりの場として先に出して、そっちが当時の全国図鑑分か、それでもムリならシンオウ図鑑分しか登場しないとかだったらここまで荒れなかったのでは。ダイパ思い入れ強いからぶっちゃけ嫌だけど、完全新作がこんなことになるよりは数倍マシだわ

  490. ▼返信 名無しさん     19-06-20 14:24 ID: d1f60

    完全新作なんだからもう少し気合い入れてくれよ
    リメイク作を1年スパンで出すのはまだ納得できるけどさ

  491. ▼返信 ななしさん    19-06-20 15:31 ID: 856f7

    1年スパンとは言えリメイクとマイチェンでかなり楽してるのにね
    ストーリーは0から考えるより遥かに楽だし、ポケモンも使いまわし+α程度

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved