スポンサーリンク
ワイルドエリア
ガラル地方には、ワイルドエリアと呼ばれる広大なエリアがあり、見渡す限りの自然が広がっていて、複数の街に繋がっている。ワイルドエリアには、ガラル地方で最も多くの種類のポケモンたちが生息している。
ワイルドエリア内では、場所や天気によって出会えるポケモンが変わるため、訪れる度に新しい発見があるぞ!
ワイルドエリアでは、広大なフィールドの中で、さまざまなポケモンや道具を探せるように、カメラを操作することができるぞ!
「ワイルドエリア」ではカメラ操作も可能に
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) 2019年6月5日
草むらや空、湖など、フィールドを見渡せます #ポケモンダイレクト #ポケモン剣盾 https://t.co/74INkxPcZz pic.twitter.com/KPKwDk93sZ
スポンサーリンク
ワイルドエリアやばすぎん?
2019-06-05 23:47
理想の世界っ
2019-06-05 22:25
ワイルドエリアがほんまに楽しみ!
ついにポケモンでオープンワールド風に遊べる時代がきた!!
ついにポケモンでオープンワールド風に遊べる時代がきた!!
2019-06-05 23:57
画質やべえ…
2019-06-05 22:27
フィールド。良すぎる。楽しそう。時間忘れる
2019-06-05 22:50
ギャラドスがその辺の川にいるのやべぇ
2019-06-05 22:10
わざわざワイルドエリアでは、って言ってるけど街中は建物多いからカメラ動かせないのかな
2019-06-05 23:53
ワイルドエリアがVR対応する時空が見えた気がしたので耐性強化しておきたい
2019-06-05 23:51
シンボルエンカウント化したポケモンがマップ上に「生息」してる光景、ポケモンスナップに死ぬほどハマってた勢としては「とうとう来たなこの時が」って感じだ
2019-06-05 22:31
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
BOTWやるわ
ランダムもシンボルもどっちもあるのいいね
やっとポケスタやコロシアム越えた感あるな
長かった
こういうのでいいんだよ
増田「んほぉ〜このゼルダたまんねぇ!そうだワイルドエリア作ろう」
ハガネールすこ
3D化してからずっと固定カメラに不満だったからカメラ自由に動かせるのは嬉しいな
むしろもっと早くても良かった
なんか橋っぽいのが至る所で見えてるせいでそんなに広く見えないんだけどちゃんと広いのかな…
オープンワールド化の基盤の作品としてbotwに適うわけがないじゃん
でもこれはこれでかなり良き!これからが楽しみだわー
ぶっちゃけ巨大化みたいな変な要素入れるよりこういう進化した方が盛り上がるだろ
※5
やるじゃねえか増田ァ!
ワイルドエリアの一部かは分からないけど階段の所めっちゃ好み
伝説のポケモンは悪天時に顔面落雷するやん
シンボルだけだったら少し嫌だったけどランダム、シンボル両方あるならいいかな
ゴルーグいいっすねぇ
フィールドの飾りとして飛べるポケモンが遥か上空に見えたら奥行きとか空気感出て更に良くなると思う
常に低空飛行じゃなんだかなあ
ワイルドエリアは景色すごっくキレイ、どんな新ポケモンたちと会えるのかすごっく楽しみ。
こういうの見るとやってみたくなるな
剣盾で一番楽しみな要素
ダイマックスは絶許
レッピカ ブイのシンボルエンカは不評のイメージあったけど、
広い世界観で視点を自由に操作出来るって点で一気に好印象になるな。
DQMでできたことがポケモンでも!?
こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよおじさん」
ブレスオブザワイルド
ついに、ついにオーレ地方並みのグラフィックに戻ったか
ハガネール浮いてない?
ブレワイだ
BOTWの1/4でいいから広大なフィールドと見える範囲を冒険したいなぁ
Yotubeで外人のリアル配信のコメント見たけどtrashとかawfulとかi don’t like itとか否定的なコメントが多かった気がする
ここだけシンボルエンカウントなんかな
はじまりの大地くらいの広さだったとしてもこういうマップにポケモンがいる雰囲気はずっと待ってたし好評なら次回作にも引き継がれるだろうし嬉しい
オブジェクトスッカスカで草も生えないの草
PV見たとき開発予定地かゴルフ場かと思ったぞ…
64のハイラル平原も無いような広さで増田が広大なフィールドと言った時はたまげたわ
次世代据え置きハードでこれはない
2020年のAAA据え置きタイトルのレベルには到達してなかった
3DSに毛が生えた程度のフィールド規模でガッカリ
シンボルも少なすぎてワイルドというより荒廃感しかない
うーん、ゲーフリには難しい問題だよね
※31
勝手にがっかりしてろカス
ハガネール普通に浮いてて草
ワイルドエリアじゃなくてのっぺらぼう平野じゃん大森滋さん。
見渡す限り草刈り、伐採が行われ、岩までも取り除かれたフィールド。
キャラの可動範囲も狭すぎて正直期待外れ、結局最強とはなんだった?
※31
ゲーフリはこういうの全くの初めてやししゃーない
あんまり文句言わないでそういうとこはDPリメイクと9世代に期待しとけ
確かにゴルフ場感半端ないな
マップデザインしたやつは子供の頃野山を駆け回ったことがないのか
こういうのでいいんだよ
正直フィールドとダイマックスは微妙
フィールド狭すぎワロタ
ワイルドエリアのbgmにbotwっぽさを感じた
てか、botwのメインテーマのフレーズ混ざってるよね??
ただフィールドが広ければ良いってわけじゃなくて
外を自由に歩いてポケモンの生態が生で見れるようになったのがいいんだよな
※30
フィールドは狭いけど増田のデコは広大だから許してあげて。
まあ冗談は置いといてゲーフリにしては頑張った方じゃない。
まだ開発途中だからな…?
これから広大でワイルドなフィールドになるから…
比べちゃ悪いんだろうけど、BOTWとかドラクエ11の後に出されちゃうとなぁ。なんか安っぽいわ。
これだけは本当に素晴らしいと思った
まぁいいんでない?人間のモーションとか色々進化してる所もあるし
巨大化は知らん
ゼルダとかドラクエとかは物量が違うからあんなふうにしろってのは無茶だろ
そうなりゃ嬉しいがね
やろうとしてることはいいんだけど
やっぱり作り込みが甘いよね…開発途中感ある
なんか他の有名シリーズとくらべてやってること二週くらい遅れてる感じ
まだ全容はわからんけどWiiのゼノブレイド(2010年発売)のフィールドのほうが凄そうだなぁ
まぁ画質に関してはWiiはSD機だし当然勝ってるけども
タイプワイルド!エリア
今更感はもちろんあるけどポケモンで視点移動出来るようになったのは素直に嬉しい
ハガネールがめっちゃワンダと巨像だなw 登りたいわ
今までと一味ちがうワクワク感
まあポケモンはいきなり作風と雰囲気ガラッと変えるなんてできないだろ
徐々に進化していこう
ゲームに無駄な広さが出るだけだから良いところなんてないよ。現実に近くしすぎると移動や会話も長くなる。1日を1時間でできるのがゲーム、ゲーム内24時間を24時間かけて移動するゲームなんて良いものではない。
狭そう
ゼルダ味がある
カメラ視点を動かせることでなんとか女主人公のパンツが覗けないか試したい
トキワの森ですら処理落ちしてたのに大丈夫なのかね
※56
良いところが無いわけではないが確かにこれまでのポケモンと違ってテンポが悪くなりそうではある
ワイルドエリアに行かないという選択肢もあるだろうしあまり気にするほどのことじゃないかも知れないけど
複数の街に繋がるハイラル平原的な場所なら〇番道路は少ないんだろうか
〇〇タウン→〇番道路→ワイルドエリア→△番道路→△△シティみたいな感じになるのかね
キテルグマがそこらへんにうじゃうじゃ
これぞ真のサファリゾーン
サファリゾーンの野生版って感じだよね。通路と違って整備されていない、地図には載っていない場所を探検するような冒険心をくすぐってくれそうで楽しみにしている。
BOTWに謝れ
イギリスは山より草原のイメージだからこれでいんじゃね
ワイルドエリアの広さで大きく評価が変わりそうだな
しれっと自転車復活してて嬉しい
フィールドスッカスカ過ぎて期待値低いな
DQMみたい
野生のバンギラスとか最高すぎる
バンギ、クレベース、ゴルーグが野生で出てくるとか俺得すぎる
そろそろ野生のガブも出してくれ
巨大化が流行ってたり広大なサファリゾーン的エリアがあったり
イギリスモチーフどこいったよ。ワイルド過ぎだろお
※31
「ならお前さんが開発してみろよ」と言っておこう
※31
ゲーフリに期待してたの君?
以前から期待するだけ無駄 とあれほど言ったろうに