スポンサーリンク
1:オノンド@レインボーパス投稿日:2019/05/12 20:50:25 ID:Dv5oeMNA
ポケモンカードで今まで出たカードを組み合わせて、恐らく最大と思われるダメージを計算し、それを実際にPTCGO(海外公式によるオンラインのポケカ対戦ゲーム)で再現する
レギュレーションは破壊力のありそうなexpanded、日本でいうところのエクストラ(BW?SMシリーズ)
ただし禁止カードが日本より多いので、よりダメージを増やせるカード(時のパズル)が使えないが今回はやむなし
ポケカやったことない人のためにゆっくり説明していくので気長に見てってちょ
レギュレーションは破壊力のありそうなexpanded、日本でいうところのエクストラ(BW?SMシリーズ)
ただし禁止カードが日本より多いので、よりダメージを増やせるカード(時のパズル)が使えないが今回はやむなし
ポケカやったことない人のためにゆっくり説明していくので気長に見てってちょ
4:ドンメル@スピードボール投稿日:2019/05/12 20:53:46 ID:Dv5oeMNA
5:ムンナ@リザードナイトX投稿日:2019/05/12 20:54:51 ID:Dv5oeMNA
ここから解説
流れの前に大事なところを説明
ベースとなる技はジガルデGXの「リベレーションGX」
相手の手札のエネルギーの枚数×120なので、単純に手札をエネで埋め尽くすだけでも十分にヤバい数字になりそうだが、ここから「オウムがえし」を使いながら弱点等色々工夫してさらにダメージを増やす
……なおこちらもジガルデが出すわけではない
じゃあ誰が技を撃つねん!
流れの前に大事なところを説明
ベースとなる技はジガルデGXの「リベレーションGX」
相手の手札のエネルギーの枚数×120なので、単純に手札をエネで埋め尽くすだけでも十分にヤバい数字になりそうだが、ここから「オウムがえし」を使いながら弱点等色々工夫してさらにダメージを増やす
……なおこちらもジガルデが出すわけではない
じゃあ誰が技を撃つねん!
7:アマージョ@ゴールドスプレー投稿日:2019/05/12 20:55:54 ID:Dv5oeMNA
これらの技を実際使うのはマーシャドーGX
特性「シャドーハント」によりたねポケモンであるピジョットEXやジガルデGXの技を使い放題!
こいつを採用する理由は色々あるが、大きいので言うとたねポケモンである点とタスキに対応してる点かな
特性「シャドーハント」によりたねポケモンであるピジョットEXやジガルデGXの技を使い放題!
こいつを採用する理由は色々あるが、大きいので言うとたねポケモンである点とタスキに対応してる点かな
11:ヌマクロー@こだいのぎんか投稿日:2019/05/12 20:57:23 ID:5HMwE3QI
ゲームのはよくあるけどカードのはあんまりないな
支援
支援
12:スボミー@たべのこし投稿日:2019/05/12 21:08:40 ID:Dv5oeMNA
13:ゴウカザル@あやしいパッチ投稿日:2019/05/12 21:13:11 ID:Dv5oeMNA
下準備をBの方から説明
Bがすることは至って簡単
まず先攻を取ってからポリゴンとピジョットEXをトラッシュに落として、マーシャドーGXにストロングエネルギーときあいのタスキを貼っておく
ただしポリゴンとピジョットEXは自力で落とせない(トラッシュ用のカードもあるが、採用するとエネルギーの枠が減ってダメージが落ちる)ためAのマーシャドーGXなどに倒してもらう
これによりAもサイドを取れるのでその後の展開がしやすくなる
あとは延々と山札を引いて手札にエネルギーを溜めるだけ
Bがすることは至って簡単
まず先攻を取ってからポリゴンとピジョットEXをトラッシュに落として、マーシャドーGXにストロングエネルギーときあいのタスキを貼っておく
ただしポリゴンとピジョットEXは自力で落とせない(トラッシュ用のカードもあるが、採用するとエネルギーの枠が減ってダメージが落ちる)ためAのマーシャドーGXなどに倒してもらう
これによりAもサイドを取れるのでその後の展開がしやすくなる
あとは延々と山札を引いて手札にエネルギーを溜めるだけ
14:カポエラー@デボンのにもつ投稿日:2019/05/12 21:16:13 ID:Dv5oeMNA
15:マナフィ@かるいし投稿日:2019/05/12 21:20:57 ID:Dv5oeMNA
まず立てるもので最重要なのはメガニウム
こいつの特性「そうじゅくハーブ」は場にいるたねポケモンをいきなり2進化ポケモンに進化させることができる、いわば生きたふしぎなアメ
2進化が計7体必要なため最優先で立てる
メガニウムと同時進行で進めるのがマルマインとマルマインGXを育てること
特性「エネエネサンダー」と「エネエネボンバー」で相手にサイドを5枚引かせる
これによりBのサイドにキーカード(ポケモン・タスキ)が落ちてしまってもなんとかなる
他にもメリットはあるがそれは後述
因みにGXの方の特性はトラッシュにエネルギーがないと使えないのでハイパーボールなり逃げるなりを利用してトラッシュにダブル無色エネルギーを落としておく
こいつの特性「そうじゅくハーブ」は場にいるたねポケモンをいきなり2進化ポケモンに進化させることができる、いわば生きたふしぎなアメ
2進化が計7体必要なため最優先で立てる
メガニウムと同時進行で進めるのがマルマインとマルマインGXを育てること
特性「エネエネサンダー」と「エネエネボンバー」で相手にサイドを5枚引かせる
これによりBのサイドにキーカード(ポケモン・タスキ)が落ちてしまってもなんとかなる
他にもメリットはあるがそれは後述
因みにGXの方の特性はトラッシュにエネルギーがないと使えないのでハイパーボールなり逃げるなりを利用してトラッシュにダブル無色エネルギーを落としておく
スポンサーリンク
16:メガジュカイン@ようせいジュエル投稿日:2019/05/12 21:24:56 ID:Dv5oeMNA
続いて火力を上げるメンバーの紹介
まずガオガエンの特性「ストロングエール」で技のダメージが+30、さらにマーシャドーGXは闘タイプのたねポケモンなので、カイリキーの「とうこん」・エンペルトの「けだかきとうし」で+20される
ガオガエンは効果が重ならないので1匹、カイリキーとエンペルトは重なるので合わせて5匹並べる
ディアンシーも火力アップ要員だけどまだベンチに置いてはいけない
さらに特性「アレルギーパニック」を持つラフレシアも1匹立てておく
これでお互いの弱点が2倍から4倍になる
一見弱点なんて関係なさそうに見えるけど、そこは裏技があるのでご安心を
まずガオガエンの特性「ストロングエール」で技のダメージが+30、さらにマーシャドーGXは闘タイプのたねポケモンなので、カイリキーの「とうこん」・エンペルトの「けだかきとうし」で+20される
ガオガエンは効果が重ならないので1匹、カイリキーとエンペルトは重なるので合わせて5匹並べる
ディアンシーも火力アップ要員だけどまだベンチに置いてはいけない
さらに特性「アレルギーパニック」を持つラフレシアも1匹立てておく
これでお互いの弱点が2倍から4倍になる
一見弱点なんて関係なさそうに見えるけど、そこは裏技があるのでご安心を
17:ドーブル@シーヤのみ投稿日:2019/05/12 21:28:34 ID:Dv5oeMNA
んでもってマーシャドーGXにストロングエネルギーを4枚貼っておく
Bのときも説明したけどBのポケモンを倒さないといけないのでそこそこ早めに貼らないといけない
Bのときも説明したけどBのポケモンを倒さないといけないのでそこそこ早めに貼らないといけない
18:テールナー@オレンのみ投稿日:2019/05/12 21:31:46 ID:Dv5oeMNA
それからジガルデGX・ピジョットEX・ポリゴンをトラッシュに送る
厳密にはジガルデGXとピジョットEXに関しては後で使うダウジングマシンで落としてもいいが、ポリゴンは下準備の段階で落とさないといけないのでハイパーボールを使って落とす
ダブル無色を落とすときもそうなのだがこの時ハイパーボールの対象はなし、つまり何も手札に加えてはいけない
厳密にはジガルデGXとピジョットEXに関しては後で使うダウジングマシンで落としてもいいが、ポリゴンは下準備の段階で落とさないといけないのでハイパーボールを使って落とす
ダブル無色を落とすときもそうなのだがこの時ハイパーボールの対象はなし、つまり何も手札に加えてはいけない
19:カメックス@メカニカルメール投稿日:2019/05/12 21:34:10 ID:Dv5oeMNA
「ハイパーボールじゃなくてバトルコンプレッサーで山札からカードを直接トラッシュに送ればよくね?」と思うかもしれないが、その場合山札の枚数が減ってしまうため、リベレーションを撃つタイミングを早めなくてはならなくなり、Bの手札にエネルギーを限界まで溜めることができない
なのでここでは使えない
なのでここでは使えない
20:オタチ@ひこうのジュエル投稿日:2019/05/12 21:35:28 ID:G2qMGcXs
参考までに超火力の申し子MバンギラスEXで大ダメージを考えてみた
ムキムキパッドをつけた残りHP10のコイキング&ホエルオーGX(のってるダメカンは実に34個)にMバンギラスEXのデストロイヤーキングをぶっぱすると
110+60×34=110+2040= 2 1 5 0 ダ メ ー ジ
まさに破壊王の名にそぐわぬダメージ量
しかもここに拘りハチマキなどを組み合わせれば更に底上げできる
果たしてこれを越えられるか
ムキムキパッドをつけた残りHP10のコイキング&ホエルオーGX(のってるダメカンは実に34個)にMバンギラスEXのデストロイヤーキングをぶっぱすると
110+60×34=110+2040= 2 1 5 0 ダ メ ー ジ
まさに破壊王の名にそぐわぬダメージ量
しかもここに拘りハチマキなどを組み合わせれば更に底上げできる
果たしてこれを越えられるか
21:アバゴーラ@エスパージュエル投稿日:2019/05/12 21:38:22 ID:Dv5oeMNA
22:セレビィ@アクセサリーいれ投稿日:2019/05/12 21:42:14 ID:Dv5oeMNA
いよいよ本番
Aが残り山札2枚のときに下準備が終わってる状態からスタート
まず役目の終わったメガニウムをAZで回収してディアンシーを置く
そしてマーシャドーGXが特性「シャドーハント」でポリゴンの「テクスチャー3」を使用して闘タイプを指定
ここでBのマーシャドーGXは次のAのターンの間だけ闘弱点になる
返しのBのターンも同様にマーシャドーGXで「テクスチャー3」を使用、AのマーシャドーGXの弱点も闘にしておく
Aが残り山札2枚のときに下準備が終わってる状態からスタート
まず役目の終わったメガニウムをAZで回収してディアンシーを置く
そしてマーシャドーGXが特性「シャドーハント」でポリゴンの「テクスチャー3」を使用して闘タイプを指定
ここでBのマーシャドーGXは次のAのターンの間だけ闘弱点になる
返しのBのターンも同様にマーシャドーGXで「テクスチャー3」を使用、AのマーシャドーGXの弱点も闘にしておく
23:ハガネール@ヒレのカセキ投稿日:2019/05/12 21:45:34 ID:Dv5oeMNA
次のAのターン
まずマチスの作戦を使ってサポートを追加で2回使えるようにする
(残りサイドはAが3、Bが1なのでマチスの発動条件を満たせる)
ここでアイリスを2回使用
マルマインで相手にサイドを5枚取らせているのでアイリス1枚につき50ダメージ追加
さらに1枚使う毎にダメージを+10できるプラスパワーを4回使った後、ダウジングマシンでトラッシュからプラスパワーを手札に戻しもう一度使う
因みにこのダウジングマシンはACE SPECカードの1つでデッキに1枚しか入れられないという制限がある
まずマチスの作戦を使ってサポートを追加で2回使えるようにする
(残りサイドはAが3、Bが1なのでマチスの発動条件を満たせる)
ここでアイリスを2回使用
マルマインで相手にサイドを5枚取らせているのでアイリス1枚につき50ダメージ追加
さらに1枚使う毎にダメージを+10できるプラスパワーを4回使った後、ダウジングマシンでトラッシュからプラスパワーを手札に戻しもう一度使う
因みにこのダウジングマシンはACE SPECカードの1つでデッキに1枚しか入れられないという制限がある
24:ニンフィア@きあいのタスキ投稿日:2019/05/12 21:49:31 ID:Dv5oeMNA
以上を全て終えてからAがマーシャドーGXの特性「シャドーハント」からジガルデGXの「リベレーションGX」を使用
Bの山札とサイドにエネルギーがそれぞれ1枚、場にはマーシャドーGX、タスキ、ストエネが1枚ずつ、トラッシュはピジョットとポリゴンなので、手札にあるエネルギーは53枚
さらに弱点が闘に変わっているのでラフレシアの特性により弱点の計算は4倍
なので計算式は下のようになる
既にヤバい数字だがこれだけダメージを与えてもタスキによりBのマーシャドーGXは耐えてくれる
Bの山札とサイドにエネルギーがそれぞれ1枚、場にはマーシャドーGX、タスキ、ストエネが1枚ずつ、トラッシュはピジョットとポリゴンなので、手札にあるエネルギーは53枚
さらに弱点が闘に変わっているのでラフレシアの特性により弱点の計算は4倍
なので計算式は下のようになる
既にヤバい数字だがこれだけダメージを与えてもタスキによりBのマーシャドーGXは耐えてくれる
25:プリン@ハートスイーツ投稿日:2019/05/12 21:53:39 ID:Dv5oeMNA
次のBの番、一度リベレーションを撃ってしまえばBの手札のエネルギーの枚数に拘る必要はもうないので、マーシャドーGXにストエネを1枚貼る
そして特性「シャドーハント」でピジョットEXの技「オウムがえし」を使う
ここでAが受けるダメージは下の画像のようになる
AのマーシャドーGXも同じくタスキのおかげで耐える
もはや桁違いだがさらに高みを目指すぜ!
そして特性「シャドーハント」でピジョットEXの技「オウムがえし」を使う
ここでAが受けるダメージは下の画像のようになる
AのマーシャドーGXも同じくタスキのおかげで耐える
もはや桁違いだがさらに高みを目指すぜ!
26:カメテテ@ミュウツナイトX投稿日:2019/05/12 21:55:00 ID:PQeYAV.o
すでにやばい
27:ダストダス@ぎんいろのはね投稿日:2019/05/12 21:57:18 ID:Dv5oeMNA
ついにラストターン
Aが先ほど同様マチスからアイリスを2連打
マーシャドーGXについていたタスキがトラッシュに送られているので、新たにハッスルベルトをつける
このときタスキにより残りHPが10となっているため、ハッスルベルトの効果が働きダメージが+60
そしてターゲットホイッスルを使いBのトラッシュにある闘弱点のポリゴンをベンチに呼び戻す
すかさずカウンターキャッチャーでポリゴンをバトル場へ
Aが先ほど同様マチスからアイリスを2連打
マーシャドーGXについていたタスキがトラッシュに送られているので、新たにハッスルベルトをつける
このときタスキにより残りHPが10となっているため、ハッスルベルトの効果が働きダメージが+60
そしてターゲットホイッスルを使いBのトラッシュにある闘弱点のポリゴンをベンチに呼び戻す
すかさずカウンターキャッチャーでポリゴンをバトル場へ
28:ニャルマー@とくせいカプセル投稿日:2019/05/12 22:00:29 ID:Dv5oeMNA
29:スリープ@フォーカスレンズ投稿日:2019/05/12 22:02:55 ID:Dv5oeMNA
31:ベロリンガ@ひかるおまもり投稿日:2019/05/12 22:04:11 ID:Dv5oeMNA
というわけで今回の記録は433560ダメージでした
多分同じレギュでこれを超えるダメージを出すのは無理だと思う
これにて今回のチャレンジの説明は終わり
最後までご覧頂きありがとうございました!
多分同じレギュでこれを超えるダメージを出すのは無理だと思う
これにて今回のチャレンジの説明は終わり
最後までご覧頂きありがとうございました!
35:タイプワイルドなサンダー◆6gC5C9I4uU投稿日:2019/05/12 22:06:18 ID:c6EYFfxg
凄すぎるww
実戦では不可能だけどこういうの大好き
乙です
実戦では不可能だけどこういうの大好き
乙です
41:ポポッコ@たつじんのおび投稿日:2019/05/12 22:25:25 ID:tewQbljg
この3年以上前にptcgoで検証された最大ダメージは31760だから
3年で14倍か
44:ヨルノズク@くろいビードロ投稿日:2019/05/12 22:45:51 ID:hIWUdoJE
これ天才の所業だろ
テクスチャーで弱点変えてオウム返しとかどんな頭してたら思い付くんだよ
テクスチャーで弱点変えてオウム返しとかどんな頭してたら思い付くんだよ
38:チルタリス@プレシャスボール投稿日:2019/05/12 22:08:26 ID:SU6.4rWM
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
機械で甘えるな
実際にダメカン用意してやれ
うおおおおおおおおおおおすげえええええええええええええええ!!!!
長い
もうやめて遊戯!とっくに羽蛾のライフはゼロよ!
PTCGOは神ゲー
みんなもやろう
いい内容なのにまとめ方で台無しだな
あくまで理論上。実践に関する揚げ足取りは不粋。
※1
チンパンかよ
乱数操作してウラが出るまで~の技使うの駄目?
※9
これだろ
遊戯王とかMTGなら無限大いける方法いくつもあるという…
※9
つまらんだろ
※9
それやると際限なくなるからな
255回までとか制限設けないと
※11
頭大丈夫?
ポケカはサイドを先に取り切るゲームなんだけど。そっちはライフにダメージ与えて倒すゲームだろ?
ここでアイリスと2発!
実戦でやれよ
ダメカンたくさんのせろよ
すげえ
ガイジ多いな
多分これが一番高いと思います
実戦でやったらダメカンで風呂できそう
ダメカンのせろ勢は、ダメカンに親の命でもすくわれたんか?
※11
無限大なしなら、どっかのDDBの人が3700桁ぐらいをだしてたね
まあ、遊戯王と違ってダメージ増やしづらいポケカでこのダメージはヤバイよ
こういう頭を持つ人はリアルでもさぞ優秀なんだろうな…とガチで思う
ちゃんと数値化できるのは凄いわ。どうせウラが出るまで〜ので無限だとか思って考えることすらできなかった
これの一個前ってエスパータイプでバンギのデストロイヤーをエナつけて体力増やしたローブシンに打つやつだっけ
実際にダメカンで200万受けたユーチューバーがいるらしい・・・
気絶した模様
※6
どの辺が?
はじめしゃちょーもビックリのダメカンの量
これ相手のベンチもエンペルトやカイリキーで固められればさらに増えるのか?
※1
そういうこと言う君が実際に用意して動画とか写真で投稿したら?
つまりまたポリゴンが亡きものにされてしまったわけだな…
BBS特有の解説()スレ
相変わらずくっそ気持ち悪い
そして最後は必ず「ご覧頂きありがとうございました」
相変わらずくっそ気持ち悪い
同一人物か?
相変わらずくっそ気持ち悪い
よくわからんがイシツブテのれんぞくいしなげで延々とダメージ与えられないのか
これラフレシアをB側において、その分Aにカイリキー増やしちゃダメなのかな
その分デッキのエネルギーの枚数が減るからなんとも
ポケカのカードプールよく知らんからなんとも言えんが
毎ターンマーシャドーを全快にすることとタスキ回収できればデッキアウトをなんとかすればオウム返しし続けて無限にダメージ乗せられるんじゃね
※32
じゃあ、見んなよ
気持ち悪いって思うレベルなのに何故最後まで見てんだよ
ブラウザバックとかすればいいのにその考えすらないの?
米37
相手にしないほうがいいよ。何も影響力無いんだから、勝手に嫌わせとけ。
※29
たぶんエネルギーの枚数が減るから弱くなる
つうかこんな対戦ツールあるの知らなかった
カード集めるの敷居高いしリアルで対戦相手いないしな…って思って手を出せずにいたからめちゃくちゃちょうどいいわ
カードゲームはさっぱり分からんw
なんで急に流行り出したんやこれ
ポケモンセンター大阪でもゲームのバトル大会が定期的に開かれてたのに
そこのユニオンルームが全てカードゲーム会場で埋め尽くされ以降はゲーム大会開かれていない
その隣でピカブイの小さい大会?みたいなのはあったが USUMでのバトル大会はもうないのだろうか
デッキコード「y2MpMy-DYAlqg-pMyX2y」と「yRp2My-99lQyc-MMMyyy」を使えばもっと高くできると思います。