ポケモン細胞(ポケモン領域)が発見される
【何】子供の頃にポケモンを遊んだ大人の脳に「ポケモン細胞」が発見される https://t.co/DYWq7R5fRV
— 気になる宇宙 (@Kininaruutyu) 2019年5月7日
子供の頃ポケモンをプレイしていた大人の脳をスキャンしたところ、ポケモンの画像に強く反応する特異な領域が発見された。幼少期に何時間もポケモンをプレイしたことで脳に変化が起きたのだ。 pic.twitter.com/FHBXcBLcT0
この領域は後頭側頭溝で見つかったが、初心者たちの脳では、これらの領域はポケモンに反応しなかった。つまり、ポケモンを認識するポケモン細胞が見つかったことになる。
ちなみに学力との関係は・・・

ゴメス氏は、「この発見は、私たちの脳が思っていたよりも物体認識のために特殊な脳領域を発達させられることを示しています。私たちの能力は脳そのものに制限されてるのではなく、幼少期にどれだけ多くの経験を積むかによって制限されているのかもしれません。」と述べています。そして、ゲームが子どもの脳に悪影響を与えるのではないかという教育熱心な家庭からの疑問に関しては「私たちが調べたポケモンプレイヤーたちの大半は科学分野で博士号を取得したり、Googleのような大企業に務めています。ポケモンに熱心であることが、その人の学力などに何らかの悪影響を及ぼしたと示す証拠はありません」と付け加えました。
引用元
引用元
スポンサーリンク
マジかよ……(絶句)
2019-05-07 20:33
わいやあなたの頭の中にも…。
2019-05-07 15:37
草
2019-05-07 13:10
ポケモン領域( ゜o゜)
2019-05-07 21:20
他人の顔や名前を覚えるスペースをポケモン領域に奪われてるにゃ!(猫菱ベルガー感)
2019-05-07 21:03
?『 ポケモン細胞はあります!』
2019-05-07 20:13
好きなものには脳が思わず反応してしまうように出来てるのか。
なるほどねー。
カタログ見せて、反応を観察すれば好みが判るのか
なるほどねー。
カタログ見せて、反応を観察すれば好みが判るのか
2019-05-07 12:33
シルエットだけでポケモンがわかるとか、タイプ聞くだけでタイプ相性わかるとか、鳴き声だけでポケモン判断できるとかのあれか
2019-05-07 16:31
「だ~れだ?」で鍛えられた世代はシルエットに反応する

2019-05-07 17:34
子供の頃は金銀までだったから200種くらいだけど、今の子達は500種以上いるからもっとすごいのかな?w ポケモンGOでジジババ世代も活性化してるかもな
2019-05-07 16:48
ポケルスかな?
2019-05-07 19:46
ポケルスが人間に感染した場合において、このような症状を発症しポケモン細胞の生成に繋がります。
2019-05-07 12:16
ポケモン領域含め、NINTENDO領域は絶対持ってるなぁ。
2019-05-07 21:23
デビルガンダムの画像見せて反応する組織あったらDG細胞じゃん
2019-05-07 14:30
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ)
"); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); // -->カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
※1 :
ななしさん 2019-05-07 22:38 ID:MzA1NDI0
つまり俺達にも…
※2 :
名無しさん 2019-05-07 22:46 ID:NDVhODg5
はい任天堂のステマ
※3 :
名無しさん 2019-05-07 22:48 ID:MTMwOGY1
ポケモンやらない人からしたら800匹以上のポケモンの名前を言えるのもすごいことなのかもしれない
※4 :
名無しさん 2019-05-07 22:48 ID:ZDk1MWRh
別にポケモンに限ったことじゃないだろ
※5 :
ななしさん 2019-05-07 22:50 ID:MGU0NzEw
ソース見たらマイナー研究室のどこの馬の骨ともわからないゴメスとかいう狂人研究者の世迷い言やんけ…。
この人、論文の実績も皆無だし、こういうのって予算欲しいから書くんだよな結局。
この人、論文の実績も皆無だし、こういうのって予算欲しいから書くんだよな結局。
※6 :
名無しさん 2019-05-07 22:51 ID:NzgxY2Q1
領域展開!
※7 :
名無しさん 2019-05-07 22:51 ID:NGU0MTA1
将棋みたいに何手先まで読まんといけんしな
※8 :
ななしさん 2019-05-07 22:54 ID:YjVmNzY4
※6
無量空処
無量空処
※9 :
名無しさん 2019-05-07 22:56 ID:NGI3YzY3
※5
ステマすればUS任天堂とハリウッドから研究予算貰えるんだろうたぶん
大学名はあっても実績も知名度もない研究室のクソ研究員だとお互いwin-winだし
ステマすればUS任天堂とハリウッドから研究予算貰えるんだろうたぶん
大学名はあっても実績も知名度もない研究室のクソ研究員だとお互いwin-winだし
※10 :
名無しさん 2019-05-07 22:58 ID:Zjc2Yjg0
ありがとう任天堂
ポケモン買います
名探偵ピカチュウも観ます
ポケモン買います
名探偵ピカチュウも観ます
※11 :
ななしさん 2019-05-07 23:04 ID:ZTFiMjI2
こういう有意義でなく、根拠のない怪しいデータを元にしたトンデモなステマって海外はよくやるよね。
商品に書かないであくまで「大学の研究員が勝手に言ってるだけですよ」って体で。
商品に書かないであくまで「大学の研究員が勝手に言ってるだけですよ」って体で。
※12 :
名無しさん 2019-05-07 23:06 ID:YjZlNDY1
あり任事案
※13 :
名無しさん 2019-05-07 23:08 ID:MjFmYTdm
うおおおおおおおおおおおおおおお!?
すげええええええええええええええええ!!??
すげええええええええええええええええ!!??
※14 :
名無しさん 2019-05-07 23:13 ID:ODVhYmY1
ありがとうポケモン
ありがとう任天堂
人類の脳を次世代に進化させるゲームは任天堂ポケモン独占
ありがとう任天堂
人類の脳を次世代に進化させるゲームは任天堂ポケモン独占
※15 :
名無しさん 2019-05-07 23:16 ID:ZGNmNjA2
※5
笑ったわwwww
笑ったわwwww
※16 :
名無しさん 2019-05-07 23:17 ID:YTY1Yjcw
IDコロコロしてんのバレバレ
※17 :
名無しさん 2019-05-07 23:21 ID:MzhhYzg0
ポケモンに限らず、幼少期に体験した熱中出来る出来事が後々に生きていく上で役立って行くってことね
※18 :
名無しさん 2019-05-07 23:27 ID:Mzc0ZGVl
ソース元の全文より抜粋
>素人にはわかりずらいが、Gomez氏いわく、
>Gomez氏いわく、
>いわく、
☆い わ く☆
>現在、全国の映画館ではハリウッド製作の実写版『名探偵ピカチュウ』が公開中です。大量にポケモンが登場するこの映画を見に行けば、親子ともに連休疲れの頭をリフレッシュできるかもしれません。
>全国の映画館ではハリウッド製作の実写版『名探偵ピカチュウ』が公開中です。
>名探偵ピカチュウ
☆名 探 偵 ピ カ チ ュ ウ☆
>素人にはわかりずらいが、Gomez氏いわく、
>Gomez氏いわく、
>いわく、
☆い わ く☆
>現在、全国の映画館ではハリウッド製作の実写版『名探偵ピカチュウ』が公開中です。大量にポケモンが登場するこの映画を見に行けば、親子ともに連休疲れの頭をリフレッシュできるかもしれません。
>全国の映画館ではハリウッド製作の実写版『名探偵ピカチュウ』が公開中です。
>名探偵ピカチュウ
☆名 探 偵 ピ カ チ ュ ウ☆
※19 :
名無しさん 2019-05-07 23:31 ID:NDllMzhi
東大に合格した人の半分は幼少期にドラゴンボールを見ていた
京大に合格した人の半分は幼少期に納豆を好んで食べていた
的な典型的なアホ検証ですな
京大に合格した人の半分は幼少期に納豆を好んで食べていた
的な典型的なアホ検証ですな
※20 :
ななしさん 2019-05-07 23:33 ID:MDNhMWQ3
ステマ、ステマ、ステマツゲ~♪
※21 :
名無しさん 2019-05-07 23:39 ID:ZGNjMTRm
やったぜ。
※22 :
名無しさん 2019-05-07 23:40 ID:ZGNjMTRm
やったぜ。
※23 :
名無しさん 2019-05-07 23:44 ID:OTEwNGVh
某研究員のGomez氏「子供時代にポケモンを遊んでいた友達がGoogleなどの大企業に就職出来ました!!」
※あくまで個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。
※あくまで個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。
※24 :
ななしさん 2019-05-07 23:48 ID:ZDcyNzA3
まーた任天堂特有の自画自賛と自社IPステマか
岩田消えてからだよな、こういうのやるようになったのは
岩田消えてからだよな、こういうのやるようになったのは
※25 :
名無しさん 2019-05-07 23:53 ID:OGQzNDNj
※23
これで親御さんも安心w
これで親御さんも安心w
※26 :
名無しさん 2019-05-07 23:53 ID:MTkyYjZl
原著論文には目を通してないが、ポケモンに限った話ではないんじゃないの? 幼少期に触れてたものには特別な認識領域が出来るってことだろ。
子供の頃に昆虫採集をしてた子は昆虫を良く見分ける領域が出来るし、囲碁や将棋をやってた子は局面を見て先を読む領域が出来る。
子供の頃に昆虫採集をしてた子は昆虫を良く見分ける領域が出来るし、囲碁や将棋をやってた子は局面を見て先を読む領域が出来る。
※27 :
ななしさん 2019-05-07 23:57 ID:OGE4ZTcy
ポケモンファイトレディーゴー!なんだよなぁ
※28 :
名無しさん 2019-05-08 00:04 ID:YTg5YWY1
そういや去年もピカブイとSwitchのただのゲーム広告チラシを堂々と全国の小学校にバラまいてたな任天堂
英語教材とかいうトンデモ名目で…w
米国の主要な州の小学校でも何故かダンボールラボだけを無償バラまきしてるし
広告のためなら手段を選ばないのが情報商材屋も顔負けの任天堂さんですなー
英語教材とかいうトンデモ名目で…w
米国の主要な州の小学校でも何故かダンボールラボだけを無償バラまきしてるし
広告のためなら手段を選ばないのが情報商材屋も顔負けの任天堂さんですなー
※29 :
名無しさん 2019-05-08 00:10 ID:N2YwZDZi
XYまでしかやってないけどポケモンの名前、タイプ相性、性格補正は今でも覚えてるな
学校で何を学んだのかは覚えてないが...
ポケモン細胞おかげか!!??
学校で何を学んだのかは覚えてないが...
ポケモン細胞おかげか!!??
※30 :
名無しさん 2019-05-08 00:18 ID:YzE1N2Jk
100歩譲ってこの研究者のいう「領域」とやらが本当に医学的に存在するとして、ポケモン領域とやらはどこにどう有意義なんだ??
そもそもポケモンユーザーにポケモン見せたときにMRI画像が光ったというだけではなんの相関性も無いという。
そりゃチェス愛好家にチェス見せたら興奮して反応するだろうし、野球愛好家に野球見せたらやはり興奮して反応するだろうw
この研究者自身が最後の最後に学力に関係ないと保険うっちゃってるのがまたお笑いである・・・
そもそもポケモンユーザーにポケモン見せたときにMRI画像が光ったというだけではなんの相関性も無いという。
そりゃチェス愛好家にチェス見せたら興奮して反応するだろうし、野球愛好家に野球見せたらやはり興奮して反応するだろうw
この研究者自身が最後の最後に学力に関係ないと保険うっちゃってるのがまたお笑いである・・・
※31 :
名無しさん 2019-05-08 00:20 ID:NzhjYjAy
はいステマ
※32 :
名無しさん 2019-05-08 00:25 ID:OWIwNWZl
ポケモンは素晴らしいな〜
※33 :
ななしさん 2019-05-08 00:27 ID:NmU3MzRl
俺小学校まで囲碁やってたけど理論的に考えるとか状況判断能力とか全然無いわw
ただ囲碁に関する技能が習得したが、ポケモンやったらなんか特定の技能向上するんか?
ポケモンやって大企業に就職できるほど脳みそが向上するなら誰も苦労せんやろ。
ポケモン領域ってなんやねんw
ただ囲碁に関する技能が習得したが、ポケモンやったらなんか特定の技能向上するんか?
ポケモンやって大企業に就職できるほど脳みそが向上するなら誰も苦労せんやろ。
ポケモン領域ってなんやねんw
※34 :
名無しさん 2019-05-08 00:33 ID:ZGYwZGZl
※5
予算というかただの金目当てな
ソースでお察しだがステマ案件以外の何者でもない
予算というかただの金目当てな
ソースでお察しだがステマ案件以外の何者でもない
※35 :
名無しさん 2019-05-08 00:35 ID:NjQ5Mzdh
これはあり任あり任
※36 :
名無しさん 2019-05-08 00:45 ID:NjZjYTU3
つまり幼少期をデジモンに捧げていたワイにはデジモン領域とやらがあるんだな?w
ポケモン領域とデジモン領域とではどっちが強いんだろうか…w
ポケモン領域とデジモン領域とではどっちが強いんだろうか…w
※37 :
名無しさん 2019-05-08 00:49 ID:MDljZTRi
では先生、妖怪ウォッチ領域はどうなの???
※38 :
名無しさん 2019-05-08 01:03 ID:MjYyNDBi
詳しくは知らんけど幼少期に熱中したものって別にポケモンに限らず反応するんじゃねーの
※39 :
ななしさん 2019-05-08 06:07 ID:NWZhNDhj
※5
この漂う陰キャ感よ
この漂う陰キャ感よ
※40 :
名無しさん 2019-05-08 07:05 ID:Yzc4ZDlk
うおおおおおおおおお
すげえーーーーーーw
すげえーーーーーーw
※41 :
名無しさん 2019-05-08 07:08 ID:ZDEyYzIz
※30
お笑いですらないよね
ステマの域
お笑いですらないよね
ステマの域
※42 :
名無しさん 2019-05-08 07:37 ID:NWVkNDlj
30も言ってるけど、別にこれ大人になってから好きになったものでも反応するだろ
MRIで脳の単純な興奮を観測しただけで「~領域」というエセ医学を創作しちゃう無意味で不正な実験(そもそもこれは学術論文ですらないという)
こういうステマはもういいから剣盾はやく出しとけ株ポケ3社よ
MRIで脳の単純な興奮を観測しただけで「~領域」というエセ医学を創作しちゃう無意味で不正な実験(そもそもこれは学術論文ですらないという)
こういうステマはもういいから剣盾はやく出しとけ株ポケ3社よ
※43 :
ななしさん 2019-05-08 07:42 ID:N2Q2YzU5
※24
岩田の時代も社長に聞くってコーナーでやってたけどな
まあこんなデタラメで露骨な自画自賛ではなかったが
岩田の時代も社長に聞くってコーナーでやってたけどな
まあこんなデタラメで露骨な自画自賛ではなかったが
※44 :
ななしさん 2019-05-08 09:47 ID:MGIwMzdk
繰り返し熱心に見たものの領域ができるというのならば
茶色の斜め楕円形の物等を見た時に野獣先輩が脳裏をよぎる人たちは
脳に野獣領域を作られているということだな
茶色の斜め楕円形の物等を見た時に野獣先輩が脳裏をよぎる人たちは
脳に野獣領域を作られているということだな
※45 :
ななしさん 2019-05-08 11:21 ID:MzI3MjJh
まじかよ、俺の頭の一部はポケモンだったのか…。
※46 :
名無しさん 2019-05-08 11:23 ID:MGM3Yzk0
これは ポケゾーン ですね
※47 :
名無しさん 2019-05-08 11:28 ID:YTAxMWJl
ありがとう任天堂
ありがとうポケモン
名探偵ピカチュウ観ます
ありがとうポケモン
名探偵ピカチュウ観ます
※48 :
ななしさん 2019-05-08 13:13 ID:NjhjZWI2
カードゲーマーとかヤバそうだ
※49 :
名無しさん 2019-05-08 13:26 ID:YmFlNTcy
※5
うんこしか産み出してないおめぇよか幾分かマシだなw
うんこしか産み出してないおめぇよか幾分かマシだなw
※50 :
名無しさん 2019-05-08 20:23 ID:NjY5ODAz
ポケモンに限らんな
※51 :
名無しさん 2019-05-08 22:27 ID:MDhhY2Ew
まぁ今んところポケモンに興味がまったくなかった時期はないな
※52 :
名無しさん 2019-05-08 22:55 ID:MmQyYTgw
ポケモンというよりは昔から好きなものに対して、なんだな
間違いなく俺にもあるわ
間違いなく俺にもあるわ
※53 :
名無しさん 2019-05-08 23:01 ID:ZmY4NWM4
ポケモンの画像で反応したってあるけどエロ画像でも同じ説
※54 :
名無しさん 2019-05-09 14:14 ID:MGVjZDQ2
ステマ堂
※55 :
名無しさん 2019-05-11 12:59 ID:MWM1ODk0
?
※56 :
名無しさん 2020-10-16 20:14 ID:ODAzZjhl
俺数字見たら無意識に素因数分解してるんだけど素因数分解領域があるのかな
※57 :
ななしさん 2021-03-12 22:48 ID:ZmVhZjdj
DG細胞wwww
スポンサーリンク