ぽけりん> 慶應義塾大学が「ポケモンの名前」に関する実験をやってるぞ!皆はこのポケモンにどんな名前をつける?

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

慶應義塾大学が「ポケモンの名前」に関する実験をやってるぞ!皆はこのポケモンにどんな名前をつける?

19/04/25 14:55
ゲーム 59コメント

慶應義塾大学がポケモン名称研究の実験参加者を募集 / ポケモンのネーミングについて検証

慶應義塾大学の言語文化研究所准教授であり、言語学者としても知られている川原繁人氏が、ポケモンのネーミングに関する実験参加者を募っており注目を集めている。
この実験は非常にシンブルなもので、飛行ポケモンと飛行しないポケモンを2体並べて「ポケモンに名前をつけるとしたら、どちらにどちらの名前をつけたほうが自然に感じますか? よりふさわしいと思う選択肢を選んでください」という質問をし、実験参加者に返答してもらうというもの。
(略)

引用元

アンケートページ(対象者:18歳以上)
https://jp.surveymonkey.com/r/JGNRFRJ

内容を一部抜粋

スポンサーリンク
5:マッギョ@たまむしプレート投稿日:2019/04/25 03:10:53 ID:Vl66.xg2
か行とさ行ばっかだな。日本独特の擬音とかも関係してるんかね
15:サメハダー@おしえテレビ投稿日:2019/04/25 12:15:40 ID:FbMURsHs
名前がポケモンぽくないなw
6:アーボ@マックスアップ投稿日:2019/04/25 03:17:15 ID:IXR6B5YM
ノーマル飛行(俗に言うだいたいの序盤鳥)
が多すぎてひこうとノーマル分けるだけだと
鳥系がだいぶガサツな結果になりそうなんだが…
8:コロトック@ドリームボール投稿日:2019/04/25 04:03:31 ID:eY9AB4XM
特に意味の無い音感重視の名前ばかりだからこいつらが名前案通りに実装されても絶対印象に残らんわ
12:ガーディ@とけないこおり投稿日:2019/04/25 06:14:59 ID:qLGgzuho
どうせブーバ/キキ効果みたいなもんだろ?
ブーバ/キキ効果とは心理学で、言語音と図形の視覚的印象との連想について一般的に見られる関係をいう。 引用元

ブーバー
11:メガボスゴドラ@うしおのおこう投稿日:2019/04/25 06:11:15 ID:pcBgwa4c
日本語の言語学というか音声学の研究者みたいだからな
ビジュアルと音声や発音のマッチング研究みたいなことしてるんじゃないのか
14:ププリン@ブリーのみ投稿日:2019/04/25 08:50:00 ID:BxTgbswY
左側(上側)=フェアリータイプ 右側(下側)=ほのおタイプ

どちらにどちらの名前をつけたほうが自然に感じますか?

○左側(上側)=「ホムラ」、右側(下側)=「ラルゴ」
○左側(上側)=「ラルゴ」、右側(下側)=「ホムラ」

追記:コメントより

「重さ・強さ」と「大きさ・進化」に関する実験も行われています。

https://jp.surveymonkey.com/r/S3PR76B https://jp.surveymonkey.com/r/SGWBJ9P
本研究の概要
音そのものに意味はあるのか──ポケモンから考える「音とことばのふしぎな世界」
http://wired.jp/2017/03/02/pokemon-sound/
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん     19-04-25 15:06 ID: 7b120

    こんなしょうもない実験してんのか

  2. ▼返信 名無しさん     19-04-25 15:08 ID: ce26c

    研究のためにポケモンを用いているだけであって、オリジナルポケモンを考えようってんじゃないんだから、仮に実装されても〜みたいな意見は的外れすぎだろ

  3. ▼返信 名無しさん     19-04-25 15:09 ID: c061c

    早速やってきたけど、これ以外にもオリジナルポケモンの画像があって楽しかったわ

  4. ▼返信 名無しさん     19-04-25 15:21 ID: 334cf

    創作ポケモンってやっぱ既存+既存を掛け合わせたものだな
    どいつも既視感ありまくる
    やっぱプロすごいわ

  5. ▼返信 名無しさん     19-04-25 15:22 ID: 6aa49

    >1
    大衆がビジュアルにマッチしてると思う名前をつけられる法則とか見つかれば、研究成果としてかなり需要あると思うが。

  6. ▼返信 名無しさん     19-04-25 15:26 ID: 1f31f

    サ行+ラ行の音が飛行タイプっぽいけどそうじゃない組み合わせもあるからどういう傾向で…みたいな実験かな
    たしかに音と属性は完全にではないけど傾向というかイメージが偏るのはあるよな
    カ行は火属性っぽいし、サ行は水属性っぽいみたいな

  7. ▼返信 ななしさん    19-04-25 15:35 ID: e0f50

    どっちも自然に感じないのばっかで実験にならんよコレ

  8. ▼返信 ななしさん    19-04-25 15:45 ID: 66382

    イソギンチャクのポケモン可愛い

  9. ▼返信 名無しさん     19-04-25 15:48 ID: 54878

    800以上もいるんだからタイプ別の名前とその傾向は既に答えは出てる上でやってるなら
    意味はあるだろうけど、如何せん選択肢がダサい

  10. ▼返信 名無しさん     19-04-25 15:53 ID: d71fb

    6番の飛行がひひひろしに見えるの俺だけ?

  11. ▼返信 ななしさん    19-04-25 15:55 ID: 2a4bc

    ※1
    低学歴や無職に何言われてもねぇ・・・

  12. ▼返信 ななしさん    19-04-25 15:57 ID: e0f50

    サ行=飛行のイメージが前提で、その前提から外れたケースを調べるみたいな感じか

  13. ▼返信 ななしさん    19-04-25 15:59 ID: e11af

    面白い実験だなぁ
    どういう名前をつければどういうイメージを持たれるかっていうデータが出たら結構色々なことに応用できそうだ

  14. ▼返信 ななしさん    19-04-25 16:02 ID: fabc4

    ポケモンってもっと多くのモチーフあるいはネタを1匹に注いでるよ

  15. ▼返信 名無しさん     19-04-25 16:05 ID: bfafc

    最後すごい秀逸

  16. ▼返信 名無しさん     19-04-25 16:05 ID: 9f08e

    実験の意図を理解しないで、自作ポケモンの発表してるだけだと思ってる低学歴低学年いて草だ…
    18歳未満は求めてないぞ。

  17. ▼返信 ななしさん    19-04-25 16:13 ID: fc370

    何で左上と右下で比較させるんだよ
    左右じゃダメなのかよ

  18. ▼返信 ななしさん    19-04-25 16:14 ID: abc87

    SLASH=切る
    ポケモンの技に「エアスラッシュ」ってあるやろ?
    イメージとして、「何かを切ることができそうな方」に、音のニュアンスからして「SLASH」を連想する名前を当てはめると、しっくりくる。
    恐らく、この実験では、ニュアンス(音)と画像のイメージの関連を見ているんじゃないかな

  19. ▼返信 名無しさん     19-04-25 16:20 ID: 16f89

    ポケモンらしさとかは度外視してもどっちもしっくりこないのがいくつかある。かといって適当に答えても研究の邪魔だしな

  20. ▼返信 名無しさん     19-04-25 16:23 ID: 58f72

    ブーバキキ効果かなって言いにきたらもう言われてた

  21. ▼返信 ななしさん    19-04-25 16:29 ID: 72c41

    実験内容がどーでもよくなるくらい水色のあざらしとピンク色のいそぎんちゃくが可愛い

  22. ▼返信 ななしさん    19-04-25 16:32 ID: 95922

    音の印象に関する研究なんだからダサいとかそういう話じゃない
    面白いから期間終わったら結果だけ公表してほしいな。しないだろうけど

  23. ▼返信 名無しさん     19-04-25 16:32 ID: 6f82a

    5番の緑リスの尻尾がライバロリのあのマスコットに似てるww
    「バロリス」でいいんじゃない?

  24. ▼返信 名無しさん     19-04-25 16:43 ID: eb8ba

    このイラストってさすがに使用許可取ってるよな?

  25. ▼返信 ななしさん    19-04-25 16:53 ID: 9f17e

    どっちにしろしっくりこないんだけどwwwwww

  26. ▼返信 名無しさん     19-04-25 16:55 ID: 77fed

    これわざわざポケモンでする必要あった?ドラクエで良さそう。

  27. ▼返信 名無しさん     19-04-25 17:04 ID: 45f79

    ※26
    「くさったしたい」とか「○○スライム」とか「あばれうしどり」が居る世界でどうしろとw
    6文字縛りのカタカナ名、既存の名前まんまを極力使ってないで、かつ知名度があるポケモン以外のキャラクターって他にあるか?

  28. ▼返信 ななしさん    19-04-25 17:20 ID: 30cde

    またレ●プ大学が変なことやり始めたか

  29. ▼返信 名無しさん     19-04-25 17:24 ID: b4a1c

    720匹いえるかなって何もない状態で連想しろってこと?
    だとしたらbbs民でも200匹くらいしか言えなさそう

  30. ▼返信 名無しさん     19-04-25 17:34 ID: 79cb5

    全部ダサい

  31. ▼返信 名無しさん     19-04-25 17:46 ID: 0ae59

    ブーバキキ効果か…成る程

  32. ▼返信 ななしさん    19-04-25 17:49 ID: 69b22

    いやらしいな

  33. ▼返信 ななしさん    19-04-25 18:26 ID: c06d8

    オリポケ見るの好きだからなかなか楽しかったわ
    やっぱサ行シャ行の音が飛行タイプっぽい感じするね

  34. ▼返信 名無しさん     19-04-25 18:34 ID: 13561

    ※18
    みんな普通にわかってることだけどな
    でも察せないゲェジも多いから解説乙

  35. ▼返信 ななしさん    19-04-25 18:52 ID: 8888e

    全部最後が「ー」でワロタ

  36. ▼返信 名無しさん     19-04-25 18:58 ID: fa3be

    何匹かどう見てもノーマルじゃないやついて草

  37. ▼返信 ななしさん    19-04-25 19:13 ID: c77a7

    文系って暇そうやな
    まあITの時代を見据え違えた馬鹿共だししゃーないか

  38. ▼返信 名無しさん     19-04-25 20:18 ID: 43e3a

    名前とイメージの関係とか企業は知りたいでしょ

  39. ▼返信 名無しさん     19-04-25 20:35 ID: b10c1

    タケテ、マルマみたいなやつか

  40. ▼返信 ななしさん    19-04-25 20:44 ID: cfbc0

    噛みそうな候補ばかりだなあ

  41. ▼返信 名無しさん     19-04-25 21:15 ID: 0dd3c

    やっぱ私大ってゴミだな

  42. ▼返信 名無しさん     19-04-25 21:23 ID: 7e7a4

    擬音×擬音の名前がイメージなポケモンが多い気がする

  43. ▼返信 ななしさん    19-04-25 21:36 ID: 2ca43

    ポケモンっぽくないな!!!!

  44. ▼返信 名無しさん     19-04-25 21:55 ID: 57121

    やっぱブーバキキ効果が思いつくよね

  45. ▼返信 ななしさん    19-04-25 21:56 ID: 65d8f

    こういう実験は中々興味深いね。
    結果が出たら知りたいな。

  46. ▼返信 名無しさん     19-04-25 22:27 ID: a85c8

    ポケモンである意味

  47. ▼返信 名無しさん     19-04-25 22:36 ID: 42e6f

    サ行の音は飛行タイプを連想するよな
    トコとか言われると地に足ついてトコトコ歩くポケモンを連想するし

  48. ▼返信 名無しさん     19-04-25 23:03 ID: adec9

    ※17
    多分だけど、飛んでる感出すために高低差つけたんじゃないか?同じ高さで左右に並べるよりはそれっぽくなるんじゃないかなと

  49. ▼返信 名無しさん     19-04-26 00:03 ID: 93fbb

    ポケモンじゃないじゃん

  50. ▼返信 名無しさん     19-04-26 00:35 ID: c5536

    絵を描いた内の一人、初代の塗りやデザインを意識してるな
    名前と設定次第じゃそこらのオリポケより上手いかもしれない

  51. ▼返信 ななしさん    19-04-26 08:39 ID: 352f7

    みなさん、実験を実施している研究者です。朝起きたら1000以上の回答があり、このサイトで宣伝して頂いているとのコメントも頂きましたので、たどり着きました。たくさんの回答・コメントを頂きまして、大変恐縮です。他のポケモン実験との兼ね合いもありますので、こちらの実験は収集を終了させて頂きましたが、ポケモン実験はあと二つ行っております。そちらは:
    ttps://jp.surveymonkey.com/r/S3PR76B
    ttps://jp.surveymonkey.com/r/SGWBJ9P
    で行っておりますので、ご参加頂ければ幸いです。
    オリポケのイラストは、toto-mameさんという方から許可を頂いて使用させてもらっています。本研究の概要は
    https://wired.jp/2017/03/02/pokemon-sound/
    の記事にまとめてあります。少し古い記事で大分研究も進んでおりますが、参考までに。
    重ねて御礼申し上げます。

  52. ▼返信 名無しさん     19-04-26 08:47 ID: b3ba6

    名前のセンスなさすぎてダメだった

  53. ▼返信 名無しさん     19-04-26 12:51 ID: c13fc

    くだらない仕事するなよ

  54. ▼返信 名無しさん     19-04-26 14:55 ID: 7dcb5

    ラーメンズみたいなことやってんな
    それはともかく塗り方が初代の水彩リスペクト

  55. ▼返信 ななしさん    19-04-27 02:03 ID: 26cb5

    最期のラルゴとホムラ出した奴研究の意図が何もわかってないアホやん
    ほのおタイプって言ったら誰もがホムラを炎に選ぶっていう研究だぞ

  56. ▼返信 名無しさん     19-04-27 03:43 ID: d0693

    低学歴アスペはこの実験受けちゃダメだな
    既にセンスがどーたらとか見当違いの米してるアホもいるし

  57. ▼返信 名無しさん     19-04-27 11:32 ID: 7da69

    UFOみたいなの可愛い

  58. ▼返信 ななしさん    19-04-29 07:37 ID: 89aa7

    ホムラとラルゴの奴草
    確かに逆のほうがしっくり来る

  59. ▼返信 ななしさん    19-12-12 21:18 ID: 7cf72

    個人的にXYのティエルノとトロバは逆のほうがいい

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved