スポンサーリンク
1:ユンゲラー@よごれたハンカチ投稿日:2019/01/23 19:36:06 ID:DoBsYQkM
マギアナとサンムーンに話題を掻っ攫われた哀れな強化型給湯器
37:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/11 00:15:51 ID:QEvSXTRS0
第6世代のトリを務める幻
の割にはメガシンカもフォルムチェンジもない地味な扱い
の割にはメガシンカもフォルムチェンジもない地味な扱い
3:ゴビット@きのみプランター投稿日:2019/01/23 19:39:59 ID:d0.w.CBM
ぬいぐるみの利便性知らないの?
42:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/11 00:58:38 ID:+5PTrF/L0
便座
43:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/11 00:59:50 ID:tsjcaTpr0
>>42
やめて差し上げろ
やめて差し上げろ
39:スピアー@ラティアスナイト投稿日:2019/01/25 22:31:54 ID:BVUgNqiM
フレイザードの亜種みたいなやつ
5:デンチュラ@ダイブボール投稿日:2019/01/23 19:43:41 ID:DoBsYQkM
ボルケニオン「風呂も沸かせるしコーヒーも淹れられます」
ボルケニオン「便利さ故に人間にこき使われてきました」
ボルケニオン「便利さ故に人間にこき使われてきました」
6:サナギラス@まんぷくおこう投稿日:2019/01/23 21:06:22 ID:mi5g7s4k
好きだけどな
如何せん空気
如何せん空気
9:メリープ@だいちのプレート投稿日:2019/01/23 21:15:30 ID:52gwpcqY
何でや!ボルケニオンイケメンやろ!
14:ムクホーク@スピアナイト投稿日:2019/01/23 21:41:57 ID:wIJw6HMk
ケニヤン
7:オコリザル@まひなおし投稿日:2019/01/23 21:13:56 ID:GMRUbYcc
ほのお・みずで死角なしの強さ!
こいつはやるケニオン!
こいつはやるケニオン!
38:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/11 00:52:20 ID:nQTup0co0
禁止伝説が相手だと種族値が足りない
タイプ的にも一般戦向き
タイプ的にも一般戦向き
ボルケニオン
H80 / A110 / B120 / C130 / D90 / S70 / 合計600
タイプ:ほのお・みず
特性(タッチで詳細)
25:ヌメイル@とんでもこやし投稿日:2019/01/24 23:05:00 ID:BkhAgcCo
グラードン・カイオーガ・レックウザ全てにどうしようもなく弱いという残念タイプ
24:メガミミロップ@きゅうこん投稿日:2019/01/24 22:32:17 ID:ckv.prHg
タイプは面白いと思うんだけどなー…
炎/水なんてこれから先も多分出てこないだろ
炎/水なんてこれから先も多分出てこないだろ
50:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/11 03:53:05 ID:yrg3YGc40
「水/炎タイプのポケモンを作ろう」という発想から生まれたような感じがする
スポンサーリンク
51:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/11 06:22:25 ID:7gcvCmh50
彼の登場でひこうタイプに次いでみずタイプも全ての複合タイプが揃った
34:ドロバンコ@ミックスオレ投稿日:2019/01/25 01:54:09 ID:ncRw3Cbs
こいつ冷ビ覚えんのよね
みずタイプのくせしてめざ氷とか
みずタイプのくせしてめざ氷とか
37:モンメン@スピードパウダー投稿日:2019/01/25 02:04:30 ID:yaAYMAc2
>>34
給湯器だから冷やすのは無理なんだろ
給湯器だから冷やすのは無理なんだろ
56:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/11 08:57:53 ID:Jd5fQWAx0
このポケモン以外のやつってどうやって熱湯出してるの?
エンブオーとかは小便でいけそうな気がするが。
エンブオーとかは小便でいけそうな気がするが。
39:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/11 00:57:07 ID:7kOGN03W0
映画での男気はまあカッコ良かった
48:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/11 01:56:15 ID:lhHqeYlQ0
ボルケニオンさんマジイケメン
映画の主役ポケの中でも性格的に一番格好良かったと思う
映画の主役ポケの中でも性格的に一番格好良かったと思う
16:クヌギダマ@ちからのねっこ投稿日:2019/01/23 21:44:45 ID:/ek2rEHM
ゲームでは
ミアレ出版の編集長、キンセツテレビ、ジンダイが
ボルケニオンに関わってた。
ミアレ出版の編集長、キンセツテレビ、ジンダイが
ボルケニオンに関わってた。
52:リザードン@ふしぎなきのみ投稿日:2019/01/27 13:52:53 ID:utt6/1CU
>>16
ジンダイ探検隊シリーズによって
ボルケニオンは、カロスの他にもシンオウやジョウトにもいると判明か~
シンオウの未開の森林はハクタイの森近くで
ジョウトの絶海の孤島はうずまき島付近かな?
ジンダイ探検隊シリーズによって
ボルケニオンは、カロスの他にもシンオウやジョウトにもいると判明か~
シンオウの未開の森林はハクタイの森近くで
ジョウトの絶海の孤島はうずまき島付近かな?
22:マグマッグ@きんのはっぱ投稿日:2019/01/24 05:47:47 ID:zJNgX1lg
色違いがドーナツぽくて美味そう
53:カプ・テテフ@こだいのうでわ投稿日:2019/01/27 15:35:13 ID:d3rYEQtc
禁伝内だと微妙だけど幻までなら恐ろしく強い
水妖で止まらない炎だし草で止まらない水だから受けられないし生半可な地震じゃ倒せん
水妖で止まらない炎だし草で止まらない水だから受けられないし生半可な地震じゃ倒せん
54:メガガブリアス@ドリのみ投稿日:2019/01/27 15:55:49 ID:WEes61mo
>>53
何というか、色々中途半端で惜しい奴だな
ゼラオラもそうだが、何で世代最後の幻ポケモンは
惜しい奴が多いんだろう
何というか、色々中途半端で惜しい奴だな
ゼラオラもそうだが、何で世代最後の幻ポケモンは
惜しい奴が多いんだろう
45:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/11 01:27:31 ID:7peta9cV0
メガシンカやフォルムチェンジが無いのは
当初出る予定だったZで何かあったんだろうな
と勘ぐってしまう
当初出る予定だったZで何かあったんだろうな
と勘ぐってしまう
57:エレブー@ジメンZ投稿日:2019/01/30 03:54:50 ID:5ZcEPhKU
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
レートで使いたいポケモンNo1
水フェアリーとかいうインチキ複合に鉄槌を食らわせられる
改造画像載せんなカス
売り上げ低いけど映画面白かったわ
デザインがね…
ダサくもないけどかっこよくもないという
微妙なんだよなぁ、、、
色違いボルケニオンゲットするためにデータを消した子だっているんですよ!
ねんがんの図鑑番号”0721″番目にして便座カバー
しかしネタにもされなかった空気なマボロシ
8か
ゴキブロスと被りすぎ
背中にリングを付け足しただけ
ディアンシーもフーパも二回配布されてるのにこいつだけ映画前売以外配布されてないしな
名前はかっこいい
見た目がクソださすぎる
映画が大コケしたから公式からも重宝する必要がなくて見捨てられたんでしょ
なんで禁伝は5世代から攻撃技のラインナップに欠けが多いのか
ホウオウが地震覚えたりと昔はイメージに合わん技多かったのに
A>Cの禁伝の物理技が少ないのは昔からだが
ぶっちゃけ映画がつま…
マギアナとペアのせいでXYポケモン感がない
ボムシカーが没になってなかったら初の水・炎でもなかったのか
そもそも最近の幻ただの珍獣扱いだからなぁ
関係ないけどAZフラエッテ未だに待ち続けてます
本当の意味で幻のポケモンになるんだよ……
蒸気機関でほのお・みずって発想は好き
6世代はフーパのインパクトが強すぎてな…
ワザップの裏技に騙されてセーブデータ破壊されたわ
映画が歴代最低動員で配布方法が他の幻と違って前売り券だったから超貴重になりそう、持ってる奴は大切にしろよ
開眼しそうなマギアナを見付けたリーリエが居るルザミーネ一家に御手伝いロボットとして贈りたい感が有るデザインのポケモン
※6
騙された人の中にギャングスター目指してる子もいたんだってね
やっぱ見た目よな
ゼラオラも扱いで言えばボルケニオン並だが
見た目種族値が高いから人気が長引いてる
見た目が中途半端
可愛くなくて、カッコ良くもなくて、そこまでゴツくもない
映画でのキャラはいい感じに立ってたと思うんだけどな。
こいつのどこに幻要素があるの
マーシャなんとかも空気だろ
ポケカでは小ボルと大ボルのインチキくさいシナジーで環境トップだった
こういう幻通常のレートで使わせろや
幻なら寧ろ存在感薄い方がよくね?
そんなポケモン実在するの?感があった方がレアな感じするし
何故ポケカの弱点が水なのかという疑問。
水は等倍、ましてや氷なんて4分の1なのに
炎+水という組み合わせで
「相反する同士を合わせるワクワク感」と
「互いに打ち消しあう中途半端感」のうち
後者だけを凝縮したような存在
※14
うんうん
面白かったよね
十字のツメを食い込ませて、壁や天井を這いまわっていたアイツよりはマシじゃろ。
※30
対戦でめっちゃ強いやん
アルセウスキラーだし
まず見た目が幻のポケモンっぽくない
格好良くも可愛くもなければ神秘的な雰囲気も無い
ただ水+炎という一見相容れなさそうなタイプの組み合わせを蒸気という形で実現したことは評価する
そもそも炎水感が薄い。見たまんま炎と水そのものな見た目でも良かったのに。
幻ありでもマーシャドーとマギアナは普通にやりあえてた
ボルケニオンはもし普通のレギュレーションで使えたら強いって感じだからな
あんまり出しゃばんない方がボルケニオンっぽいかんじがして良い
色々詰め込み過ぎるとストーリー的には説明不足や置いてけぼりになるから多少印象の強弱は必要
ねっとうをボルケニオン専用技にしよう(名案)
専用技のスチームバーストは強い
110/95 3割火傷というドロポンと熱湯のいいとこ取りみたいな性能
普通の600族として登場してたらよかったのにな
劇場で貰えるじゃなくて前売りで貰えるだったからな
シェイミやマギアナは最近アニメ出たけどフーパとかマーシャドーも空気だし
種族値と技が微妙に使いづらいけど、タイプと特性的にレートで解禁されたら暴れそう
※37
レートでガチ勢にも使ってもらえるしバージョン限定とはいえライト勢にも手に入りやすいドランの方がはるかにマシ
見た目も好きだし映画のボルケニオンめちゃくちゃかっこよかったと思うけど、やっぱり空気だよね
世代最後なのにフォルムチェンジもメガも無いからな
ゼラオラも同じく空気になりそう。ゼラオラZくらい付けてやればよかったのに
【ポケモン名】ボケルニオン
【特性】プレッシャー
【個体値】6V「全部999」
【技】げきりん、サイコブレイク
裁きのつぶて、ダークホール
こいつと言いケルディオと言い性能低いのに映画伝説な所為で役立つ場面がないって言う
それより再配布まだ?色違いも何時出すのさ
幻解禁ルールだとマーシャドーマギアナに次いでミミッキュ以上の使用率だから通常レートで解禁はNG
映画とポケモンのコンセプト自体は悪くなかったけど、デザインが致命的…
レートで使えりゃ面白そうなスペックしてんのにな
もったいね
ケルディオもそんなもんだな
モデルがあったらいいなの夢だけど出会っても感が薄れたのが悪い
遺伝の素→未知の可能性すげー! タイムスリップ→やり直したい!
流れ星→願い事叶うのか! 宇宙人(dna)→本当に居たんだ!
王子→まぁある意味宝か
悪夢→物珍しいな 感謝→割と少ないよな
全知全能の神→神!?ぶっ飛んだけど最後を飾るには相応しいな
確かに個体的に少ないけど
勝利→まぁ大事大事… 英雄の弟子→世間的には幻…
メロディ→確かに奇跡だけど…
古代昆虫改造ロボ→ロマンだね分かる人には集結だし凄いか…
珍しさ意味違くない?
亜種→レアリティは高いよね 魔人→そうそう居ないよね
秘境→見つけたらラッキーだね
実際あるのか怪しい噂レベルなの
骨董→残ってたんだ 影(写し)→何?心理?
思いやり→大切
失くしたらダメなだけじゃん
好きな方には申し訳ないがこのデザイン出したやつは子供にウケると思って出したんやろか…
ドランと同じポジだったら活躍できたのにな、禁伝連中と比べると数値が足りない幻が解禁ルールで採用されるには何がいる?
ここ数年の映画の中では一番好き
ブルーレイも買って見直したけど
やっぱり非の打ち所が無いぐらいシナリオも心理描写も良い
サトシたちが同行する理由もちゃんとあるし
まあ対戦面ではフリーで活躍するのにはスチバのおかげで
メガネやチョッキ持たせれば充分な性能してるし、
幻なんだしそれぐらいで良いんじゃないかなあ
シャドースチール大会みたいな幻シングルでは最強クラス
圧倒的なタイマン性能 舐めて受けてくるマンダやギャラをメガネバーストで高乱数2+やけど付きで落とすサイクル破壊力
たまらないぜ
映画は良かったなぁ。ホルケニオンが最低収入で翌年のキミ決めがあの出来で越えられるんだもんなぁ。やはり内容より如何に宣伝で釣れるかなんだな。ボルケニオンのデザインは満場一致で好かれるタイプじゃなさそうだし。
リザードンみたいな気持ち悪い幻
映画館でキッズ大泣きだったな
敵キャラが結構えぐくて近年では好きな作品だわ
ケルディオは5世代の頃5000回ぐらい一般ルールで使いたいと思ったね
今は全く思わないけど
なんというか幻感がないよね それ以外は割と好き
色ボルケニオンダサすぎる
解禁してない今ならまだ変えられるぞゲーフリ
なんか見た目の水要素薄すぎて電気技抜群って感じしない
逆にミュウ以外で空気じゃない幻ってどれ?
まぁ従来の映画の路線を終わらせた戦犯の一人として語り継がれはするよ
タイプはゲノセクトより上だが特性や技等の性能は下
※70ジラーチやシェイミとかは?東北で配布しまくってたりアニポケの影響で
言っちゃあれだけど
ヒードランと大差無さそうな見た目と迫力
ヒードランの親戚って言われても納得する
ディアンシーもフーパもメガシンカ・FCのおかげでインパクト大
ボルケニキほんま…
まぁマーシャドーもかなり空気だけど
何で水妖に強いんだ流せるタイプじゃないじゃん、と思ったらこいつ貯水でヘドウェも覚えるのな
確かにレート放り込んでみたさはあるわ
水フェアリーに役割持てるだけでも偉大すぎる
それほどに水フェアリー複合がインチキすぎる