ぽけりん> 【カードゲームは子供のやるゲームではない】ポケカ大会で小学生相手にルール違反を決められた話が話題に

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

【カードゲームは子供のやるゲームではない】ポケカ大会で小学生相手にルール違反を決められた話が話題に

19/04/11 21:07
ポケモンカード 212コメント
読んで頂ければ幸いです。
2019-04-11 00:34
スポンサーリンク
店員ジャッジ出来ないなら大会開くなって感じ
2019-04-11 11:39
小学生だからってのは免罪符になんねぇよ・・・
大会の決勝で小学生が同じことしても店員は小学生だからで済ますのか?
2019-04-11 08:56
アイカツでも「相手は子供なんだからそれくらいいいでしょ」で高レアを奪われそうになるみたいな話は聞いた覚えが
大人だからと何故か不利益を強いられる不条理…
2019-04-11 20:07
それが本当に適応されている店の大会のルールだったのなら、大会を認めている運営的な人に意見を求めたほうがいいと思います。
自分もこういうことをされたら絶対にその大会から出ていくと思います。
心中お察しします
2019-04-11 17:48
まるで子供に勝たせてあげましょうと言わんばかりの対応ですね。
俺なら絶対に譲りませんけどねw
わがままな子はそういう体験をするのが一番良くないですからね。
泣こうが騒ごうがちゃんとしたルールの下で対戦してるなら大人も子供もないはずですよね。
2019-04-11 10:47
じゃあどっかの人みたいにエルフーンGXエグゾディアもOKだね
2019-04-11 11:49
これみて子供の遊び場で大人が大きな顔するなって思ってしまったがカードゲーム界隈では逆なのだろうか
2019-04-11 19:40
年齢制限ないならしゃーない。大会参加費取られてるならクレーム入れた方がいいと思うけどねw
2019-04-11 20:06
老若男女平等のゲームにおいて、小学生だからはないですね。
スポーツみたいに体格が勝敗に直結するなら、階級や年齢で区別するだけです。
囲碁や将棋は年齢で区別しない。
2019-04-11 17:48
ルール無視する小学生同士で戦わせたら面白そう(こなみ)
2019-04-11 15:11
2:サニーゴ@チーゴのみ投稿日:2019/04/11 12:49:21 ID:fh9EoKH6
ルールにも乗れねえガキはお家に帰りな!
ハンデという名のママのおっぱいは外じゃ吸えねぇぜ!?
8:幻想のミラ◆Hj4Qga3nZ.投稿日:2019/04/11 14:54:31 ID:ZmUgFYLU
アメリカまで行って世界中の人たちと対戦する小学生だっているのにな
3:メガバシャーモ@ていきけん投稿日:2019/04/11 12:50:32 ID:HHJ6/glo
試合中は子供も大人も関係ないのにな
ジャッジというかお店の人も喚く子供への対応が面倒だっただけなんだろうが
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:12 ID: 88334

    ま、オタクとして腑に落ちないが世間一般では店員の対応が普通なんだろうな

  2. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:12 ID: 21280

    〇〇だから大目に見るってセリフは被害者側が言えるのであって加害者が免罪符にしてはいけない

  3. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:13 ID: 3e1bc

    こういうのあるからスマブラとかCoDみたいなガチ実力ゲーでボコるのが板なんだよ

  4. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:14 ID: 84160

    「子どものやるゲームじゃない」は少し良いすぎかな、かといって自分も上手くフォローできんからすまんけど

  5. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:15 ID: 340cc

    良い歳してカードゲームなんかやってる奴が何言っても説得力ないわ

  6. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:17 ID: cd544

    カードゲームとしてのルールを守らないガキと店員が100%悪い

  7. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:19 ID: 80d86

    デデンネつええな

  8. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:19 ID: 7d770

    お客様は神様ですからを店員側じゃなくて客側が言ってるのと全然違いないよなこの事例
    これを極端に派生させるなら相手が小学生だから殴っても良いよねが成立してまうよな

  9. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:19 ID: 4214d

    子供だからこそ、ちゃんと教え正してやるべきなんじゃないのか

  10. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:19 ID: acad3

    良いポケカ引けなくならよね、運無くなるから

  11. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:20 ID: a4ab0

    店員が酷いな
    小学生だから多目にみろとかいう考え方はマジでクソ、小学生のためにもならない
    兄弟喧嘩で弟が完全に悪くても兄が親に怒られたりするパターンのやつ、俺も昔よくあったわ

  12. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:21 ID: fed4e

    正直こいつ気持ち悪いから、話を鵜呑みに出来ないんだよな

  13. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:22 ID: e0a94

    ※5
    ほんとそれ

  14. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:23 ID: 23b60

    店の名前晒して悪評広めるのが一番いいと思うんだけどなにがなにされるかわからんだよ
    ガキも店員もゴミだけどやることやらないこいつもこいつ

  15. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:24 ID: 104ef

    アイカツは違う話だろ
    キモオタが筺体使うなボケ

  16. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:24 ID: 637bb

    デュエマの「置換効果は連鎖しない」みたいなカードには書いてない
    ガチでやってる人ぐらいしかよく分からないようなルールはともかく
    ちゃんとカードに書いてあることだからな。
    小学生とはいえ

  17. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:25 ID: 5c3c6

    何がクソって、
    ルールちゃんと守ってる小学生にどちゃくそ失礼なんだよ
    「大人からしたら子供である自分はそうやって舐められるんかな…」っておもわせちゃうやんけ

  18. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:25 ID: 57ecb

    もうすぐ社会へ出る高校生だというのにカードゲームだなんて

  19. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:31 ID: 4f59f

    ※5
    いい歳してこんなとこにコメするお前も説得力ないわ

  20. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:31 ID: 25e30

    ◯どんな物事にもルール守れない馬鹿がいる
    ◯子供は子供であることを免罪符にしやすい
    これだけが問題なのであってカードゲームは子供が~という結論に至るのは意味不明

  21. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:31 ID: 2ddbb

    はい嘘松
    普通バイトに聞かずに公式に電話するよね

  22. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:31 ID: dcee4

    こどもだらかこそ、ルールを守ると教えないとダメだろ

  23. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:35 ID: 97302

    不利なタイプ持ちの時はさりげなくルールを無視するくらいは出来るやろ
    小学生相手なら
    臨機応変にいけ

  24. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:38 ID: c2ce7

    今やってるポケカのCM、大会ではルールを守って対戦相手に敬意を払おうね!みたいな内容なのにこの始末
    子どもの心には響いていないようですね

  25. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:38 ID: 8ab3b

    やられてる人が小学生だから許そうってのは優しいというか甘いというかで厳しくしない人なんだなだけで終わるけど外側からそういう事言うのは意味わからんね

  26. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:39 ID: b97b3

    ほなら小学生がその店で万引きしても許すのかと。大なり小なりルールを守らん事を容認するとそう言う話になる。

  27. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:40 ID: 99f29

    正しいルールを教えたうえで、今回は大目に見ますよーみたいのだったらまだわかるが、それもないんだったら店員酷すぎる

  28. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:40 ID: e52ef

    ルール守れてないのにそんなゲーム楽しいの?ルール破ってもぎ取った勝利はうまいか?
    店側も小学生だからとかそんなの関係無いよな、ルールありの大会でなに寝言言ってるんだか もうカード取り扱いすらできなくなっても文句言えないぞ
    ※21
    店員にジャッジ求めるのは店でやってる以上普通のことだよ
    こんなカードのQA以前の我儘で電話されたら公式もいい迷惑だよ

  29. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:41 ID: 2ddbb

    どうやらルール的にもマスタージャッジとイベントの主催者=お店の人の言い分が正しいらしい
    第4章:ジャッジについて
    すべてのジャッジは、決められたルールを守り、公正かつ円滑な大会運営がなされるよう、イベント
    に参加する皆さんやスタッフと協力しあわなければなりません。
    また、すべてのプレイヤーの模範となるように、紳士的な対応が求められます。すべてのジャッジは、
    自身がルールの不備やプレイヤーの不正行為、または不正と疑わしき行為を発見した場合、これ
    に介入して指摘、修正することができます。
    このほか大会によっては、マスタージャッジが置かれる場合があります。マスタージャッジとイベントの
    主催者は、該当する大会のルール判断に対する最終決定権を持ちます。

  30. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:42 ID: 48b51

    良い歳してじゃと!?
    ガキの頃から不正してるとろくな子にならんぞ!

  31. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:42 ID: b2f41

    ポケカデジタル化まったなし

  32. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:42 ID: 304b3

    ワシはポケモンカードGBしかやったことないにわかなんやけど1ターン目に1進化ポケモンのグレイシアを場に出す事ってできるんか?

  33. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:43 ID: 97d4c

    おもいっきりカードに書いてある効果じゃん
    何をどうごねたのか

  34. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:43 ID: 3249d

    大人なら子供にきちんと指導するのが役目でしょ

  35. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:44 ID: 1675f

    いやこいつが正しいのは認めるけどそれをその場で主張できずに後からネットでグチグチ言うとかいくらなんでも大人として情けなさすぎでしょコイツ
    この件で言えば確かにコイツの方が正しいがこんな甲斐性無いんじゃどのみちこいつお先真っ暗でしょ
    てか小学生相手にイキって持論()をぶつけてる※欄のインキャどもきしょすぎ笑た
    小学生が間違ってることなんてわざわざお前らゴミクズが言わなくても分かってるんだけどお前らそこまでして小学生相手にイキりたいの?
    人間の小ささではこの小学生以上だよお前らw

  36. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:45 ID: e52ef

    今回は多目に見るも何言ってるかわからんよ
    店が今回だけはとか言った時点で対戦相手はいい迷惑よ、なんのために相手の効果封じるカード使ったんだよ
    なんなら他の子もその子がしたなら僕も今回はってとかにもなりかねないし

  37. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:46 ID: dcda9

    テレビゲームとかはプログラムで出来ることできないことが決まってるから制限があるけど
    カードゲームはルールはあるけど口約束みたいなもんだからやりたい放題できちゃうんだよね
    ルールを言ってもわからないやつは本当にわからないからもうしょうがないとしか言えないな

  38. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:47 ID: 45092

    優勝賞品にもよるな
    金目の物ならガキが出ていけ、お遊びなら大人が空気読め

  39. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:49 ID: e52ef

    ※35
    その場で主張してても相手も店も聞く耳持たないし不正許して進行させたんだから仕方ないでしょ

  40. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:50 ID: 1babf

    ※35
    注意換気してるんだよ
    誰かが声を揚げなければこのまま狸寝入りする非とが続出する

  41. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:52 ID: be718

    こういうのは中立の立場である店員がしっかりしなきゃいけないのにな
    ましてや給料貰ってジャッジする立場だろ?
    その子供もコレに付け上がって子供という特権を利用して悪事を働きかねなくなるぞ

  42. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:54 ID: 8571c

    ※35
    主張してジャッジとなる店員呼んだのにこんな対応だったって話でしょ
    そもそも一番悪いのはちゃんとルールに基づいて注意できない店員だろ

  43. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:54 ID: 5c3c6

    ※32
    そのコメントこんなとこに投下する労力かけるぐらいなら「グレイシア 1ターン目」でググるくらいのことできるやろ

  44. ▼返信 ななしさん    19-04-11 21:54 ID: 8f157

    ※32
    エナジーしんかっていうイーブイの特性がある
    自分の番に基本エネルギーをつけたとき同じタイプのポケモンに進化できるんやが
    この特性は初手の1ターン目でもできる

  45. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:55 ID: a0f8c

    人の趣味を否定するのよくない。
    将棋とかもそうだが、子供と大人で対等に楽しめるコンテンツっていいと思うけどな。ただルールも対等であるべきね。歩が飛車の動きしても小学生ならokっていってるようなもんだし。

  46. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:56 ID: eb8b6

    こうゆうことされちゃうと、グレイシアGXの存在意義が…

  47. ▼返信 名無しさん     19-04-11 21:58 ID: 97137

    裁定がややこしいならまだしも
    10人が読んだら

  48. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:00 ID: 97137

    10人が納得できる事なんだからその子供の為にもジャッジは言うて聞かせるべきなんだよなぁ…
    連投になってすみません

  49. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:05 ID: f9e27

    いい歳して〜とかじゃなく、ルールのある競技だからなぁ。
    これ、「大人」だから「オタク」だからっての批判してる奴いるけど、仮に小1と小6の子供同士だったらどうなるんだか。やっぱ「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい!」になるんだろうか。
    大人や歳上であることで我慢や加減や階級分けをすべき合理的な理由がある分野ならまだしも、テーブルゲームだからいわば将棋や囲碁やトランプやチェスと同じ。大人だからオタクだからという個人的性質は廃して考えないと競技として成立しない。
    こういうジャッジをするなら予め年齢制限設けるとかしないと、主張の場はどうあれ苦情が出ても仕方ない対応ではある。

  50. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:08 ID: a22fd

    ツイ主の立場の人も小学生だったら店の人はどんな対応してたんだろう。

  51. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:13 ID: 9a8ca

    デデカス笑わせにきてんか

  52. ▼返信 ななしさん    19-04-11 22:15 ID: 7ac62

    年齢制限掛けてない大会側が悪いでしょ
    小学生だからとか言われたら引くしかないじゃん日本の場合

  53. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:16 ID: df26a

    オタクが必死にメモに書いてるの想像したらウケるw

  54. ▼返信 ななしさん    19-04-11 22:18 ID: 3b508

    大会とか言ってるけど要するにその程度の子供の違反が許されてしまうようなお店のお遊びなんでしょ?
    公式大会とかならまだしも場違いな大人が混ざって遊んでるなら大人しく引いとけ

  55. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:18 ID: eb846

    えっポケカって巻き戻しないの?
    それとも「はいお前ルール無視ぼくの勝ちー」が通らんから騒いでんの?

  56. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:20 ID: 63fd0

    こういう子供のせいで子供世代全体のイメージが下がっていくのな
    ちゃんと楽しみたい子供もいるだろうに

  57. ▼返信 ななしさん    19-04-11 22:22 ID: e892c

    公式大会だったら完全にアウトだけど店舗大会ぐらいならまあしゃーないんじゃん
    嫌だったら小さい子とあたらないような店探すかある程度の年齢以上の友達作れば済む話

  58. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:22 ID: 0f785

    9歳以上が対象らしいな
    その年齢でルール守れないと将来ガイジやな

  59. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:24 ID: 2c8e8

    おっさんが勝っても場がシラけるし別にいいでしょ
    子供相手に大人気ない恥ずかしいおっさんだと晒されたらまたポケ勢の民度うんぬん言われてたろうし良かったじゃん

  60. ▼返信 ななしさん    19-04-11 22:25 ID: b3bd9

    幼稚臭い

  61. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:25 ID: 88f86

    オタクって大変だね小学生相手にマジになって
    で店を責めるんじゃなく小学生はカードゲームやるなって
    小学生だから何やっても良いのかって意見がもう
    それは店側が言うのが正しいんだろ
    小学生はダダこねるものなんだから

  62. ▼返信 ななしさん    19-04-11 22:28 ID: b3a64

    ルール違反キッズ擁護してる馬鹿の子供はこいつと同じかそれ以上に酷くなるぞ
    そして馬鹿が馬鹿を産む
    馬鹿の無限ループだwww

  63. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:31 ID: 14c7c

    自分の趣味の領域なら嘘松認定しない人多すぎ

  64. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:34 ID: 8af1f

    これマジ?エモンガのファンやめます

  65. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:34 ID: 93224

    いい歳してカードゲーム趣味とか臭そう

  66. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:34 ID: 6b66d

    じゃあもう試合なんかせずに小学生なんだから優勝にしてあげなよ。
    これで満足か?

  67. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:35 ID: 664ec

    競技wwwww紙切れパシパシが競技wwwwwwwwwwwwwwwww

  68. ▼返信 ななしさん    19-04-11 22:36 ID: 104ef

    ※63
    すごいな…
    嘘松っぽいのとそうじゃないのの区別も付かんアスペか

  69. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:36 ID: 12352

    「やっぱカードゲームって大人がやるゲームじゃないんだなって思いました」
    ならまともなのに真逆の結論に着地するのほんま草

  70. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:42 ID: f9da5

    これは店員が悪い

  71. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:42 ID: d11cb

    ほかの遊戯王やらデュエマならともかく”ポケモン”カードだからねぇ…
    どうしたって子供向けのイメージが…

  72. ▼返信 ななしさん    19-04-11 22:49 ID: d6ebf

    グレゾロってなんだよ
    グレニンジャ&ゾロアークGXか???

  73. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:57 ID: 86de0

    ガキなんかなんでなんで言ってゴネるのが見えるわ

  74. ▼返信 名無しさん     19-04-11 22:59 ID: 62e2c

    ※72
    どうみてもグレイシア+αだろ
    グレイシア+ゾロアークじゃね

  75. ▼返信 名無しさん     19-04-11 23:00 ID: f5242

    ドヤ顔小学生というのが気持ち悪かった(小並感)

  76. ▼返信 名無しさん     19-04-11 23:02 ID: a2a71

    ハンデつけてもらって勝っても嬉しくないし、それが「子供だから」という理由なら尚のこと嬉しくない。自分の力で勝ったのではなく、「勝たせてもらった」に過ぎない。 それは自分の努力への裏切りでもある。ただの遊びだからこそ本気でやりたいのに。ただの遊びだからこそ失うものがないから本気になれるのに。

  77. ▼返信 名無しさん     19-04-11 23:06 ID: c30ec

    ※61
    めっちゃ早口でいってそう

  78. ▼返信 ななしさん    19-04-11 23:07 ID: 91792

    ルールを守らないやつが悪い
    それは大人であろうと子供であろうと、カードゲームだろうが社会の中だろうが関係ない。

  79. ▼返信 ななしさん    19-04-11 23:13 ID: d4726

    ルール守らないならやる意味ないからな

  80. ▼返信 ななしさん    19-04-11 23:20 ID: fca1f

    リアルジャッジマンは相手の手札2枚くらいにして、どうぞ

  81. ▼返信 ななしさん    19-04-11 23:24 ID: 3044d

    小学生がミスをするのは仕方がない。
    でも意図的にやったり、巻き返せる状況だったらジャッジは(優しく)止めるべき。
    小学生なら多少甘く対応するが小学生側が悪気ないんだったら「相手子供だから」って他の客さん不快にするような発言はしたくないな。
    小学生に優しくしたいなら終わった後に励ましたり、
    フリー組んであげたり、ジャッジが自分で相手してあげるのが良いと思う。
    というかやさしさって叱ってあげたり止める事だろ?
    お咎めなしは甘えだし怖くて出来ないだけやんけ。

  82. ▼返信 名無しさん     19-04-11 23:25 ID: 041af

    メモ…

  83. ▼返信 ななしさん    19-04-11 23:28 ID: 42b3f

    理不尽に腹が立つのはわかるが、自分がやってるゲーム(カード)はこういうガキを相手にしなきゃいけないって事をあらかじめ理解してやるくらいじゃないとやってられないんじゃねーの?

  84. ▼返信 ななしさん    19-04-11 23:31 ID: 4e7e7

    俺がこの店員でも同じ対応すると思うわ。
    正直、いい年して小学生相手にムキになって店員呼びつける、いつトラブルの元になるかも分からんガチ勢よりも子供連れを大事にするよ。
    それと子供の方を叱るにしても、適当な理由付けて相手も少しは悪いって形を取る。
    トラブルになって自分だけが叱られたって経験は、子供には物凄く嫌な思い出になるからね、二度と来てくれなくなるんだ。
    喧嘩両成敗で仲直りしてくれれば良し、それが無理なら子供連れを取る。
    俺がバイトしてる店のマニュアルではこうなってるし、俺もコレがベストだと思う。

  85. ▼返信 名無しさん     19-04-11 23:38 ID: 36a52

    こういうのがあるからアナログのゲームはやりたくないんだよ
    カードゲームでもデジタルならゲーム側がジャッジしてくれるから問題ない

  86. ▼返信 ななしさん    19-04-11 23:39 ID: 09a37

    この店員、仮に小学生同士のルール違反も対戦でもなあなあに済ますタイプ
    典型的なゴネた方に得させるバカ、商品壊そうが万引きしようが子供のする事なら許してそう
    それはそれとしてこの人も子供相手の対戦ならこうなるのは(前例もある事だし)ある程度理解するべきだろ

  87. ▼返信 ななしさん    19-04-11 23:43 ID: 5c98b

    おいおい、お前らポケモンやってる奴がカードオタク叩ける立場にあるのかい?
    親戚の子に厳選した理想個体や貴重な配布個体を奪われても怒るなよ?いいな?

  88. ▼返信 名無しさん     19-04-11 23:46 ID: 9bdae

    いい加減子供のおもちゃで遊んでないでちゃんと働け
    平成最後の恥さらし

  89. ▼返信 名無しさん     19-04-11 23:48 ID: 2a2e2

    優しくしてあげるのはいいけど、ルール無視させるのは違う気がする
    出したカード戻していいよ、からのルール通りにプレイさせてあげる、がちょうどいい塩梅じゃない?

  90. ▼返信 名無しさん     19-04-11 23:54 ID: d1a22

    はいはい小学生擁護してネットの中だけのヒーロー気取りお疲れ様でーす

  91. ▼返信 ななしさん    19-04-11 23:58 ID: 2d65e

    画像見る限り、遊戯王で言ったらサイコショッカーいるときに罠使おうとしてるようなもんじゃないか
    もっと複雑なわかりにくいことでゴネられたのかと思ったらなんだそりゃ

  92. ▼返信 ななしさん    19-04-12 00:06 ID: ab1f4

    ネットに書き込む奴が
    いい歳して〜
    とか言ってるのほんと草
    同類だって気づけよ

  93. ▼返信 名無しさん     19-04-12 00:10 ID: 273d8

    関係ないけどグレイシア好きってやべーやつしかいないイメージ(YP感)

  94. ▼返信 名無しさん     19-04-12 00:11 ID: 227b6

    子供相手にガチガチのメタゲーム仕掛ける方が間違ってる。
    カードゲームなんだから勝つ勝たないより子供が楽しめる環境作り出すのが大人の役割だろうが。
    何のためにカードゲームしてるんだよ楽しむためだろ。

  95. ▼返信 ななしさん    19-04-12 00:18 ID: d8f23

    本当ならさすがにひどい
    ジャッジした店員晒すレベル

  96. ▼返信 名無しさん     19-04-12 00:35 ID: b63c6

    小学生の味方なんじゃなくてお前らみたいに性格が歪んでるってかいろいろこじらせてる恥ずかしいポケモンヲタクが嫌いなだけだろうよ
    至る場所で悪印象ばかり広げてんだし

  97. ▼返信 名無しさん     19-04-12 00:36 ID: 37884

    子供向けゲームのまとめサイトのコメ欄で
    ツイート主から反論されない安置から
    趣味の幼稚さにマウント取ってる連中

  98. ▼返信 名無しさん     19-04-12 00:59 ID: b0768

    ジャッジがルールブック
    従わないこいつが悪い

  99. ▼返信 名無しさん     19-04-12 01:11 ID: dea68

    いや店名晒せや

  100. ▼返信 ななしさん    19-04-12 01:14 ID: 689b4

    店名どころか店員晒せよ

  101. ▼返信 名無しさん     19-04-12 01:16 ID: cdbd6

    しっかりデデンネ入れてるピカゼク握ってる小学生とか親がガチで一緒にやってるタイプだろうしちゃんと対人戦のマナールール仕込んでない親が悪いわ

  102. ▼返信 ななしさん    19-04-12 01:16 ID: af9f8

    子供相手なんだから今回は見逃してやろうという対応をするかどうかは対戦してる本人次第
    店の人は第三者なんだから公平な立場でいようよ。騒がれる事を恐れて信用を落としては意味がない

  103. ▼返信 名無しさん     19-04-12 01:23 ID: 2fb7d

    こんなことしてたらそのこども将来法律守らなくなるぞ

  104. ▼返信 名無しさん     19-04-12 01:25 ID: 5c165

    公式とかの大会だったら絶対に許したらダメだけど、ゆるい大会なら今回は許してやれよ。自分みたいにみんなが許してくれる訳じゃないから、次回からはなしだぞってちゃんと教えたうえで、その試合でボコボコにすればええ

  105. ▼返信 名無しさん     19-04-12 01:29 ID: 46c16

    ※104
    ルールミスって進行して巻き戻しできない状況ならそれでいいと思うけどやる前で止まってんのにそこからできないもんをやっていいはもうゲームじゃねえよ

  106. ▼返信 名無しさん    19-04-12 01:29 ID: 11f8c

    店名晒さないから嘘松っぽいんだよな

  107. ▼返信 名無しさん     19-04-12 02:05 ID: a0ba3

    陰キャ共くっそ気持ち悪い

  108. ▼返信 名無しさん     19-04-12 02:07 ID: d68fd

    気づいてないかもしれないけど、カードゲームは子供のゲームやぞ。俺もDMやってるがあれだって子供用のはずやからな。

  109. ▼返信 ななしさん    19-04-12 02:09 ID: 2563c

    クズガキはどうしようもない

  110. ▼返信 名無しさん     19-04-12 02:40 ID: 37bd2

    ルール守れないのはオタク趣味じゃなくてもいかんでしょ。
    事前に双方が認めたハンデや取り決めならまだしも、なんでもかんでも「子供だから」で許してちゃ競技が成り立たないし、不快にもなる。
    少年野球でもルール化されてて、子供でも理解してて守れるんだからさ。競技やるなら守らせなきゃ。競技のつもりじゃないお遊びなら事前に言っておかないと。今回は大人だから大人気なく見えるだけで、これが子供同士で起こったトラブルならどうやって決着つけるの?

  111. ▼返信 名無しさん     19-04-12 02:55 ID: 3fbd5

    子供のゲームはルール違反が当たり前ってのが世間一般の認識なんか
    最近の子供はそんなもんなんだな羨ましいわ

  112. ▼返信 名無しさん     19-04-12 02:56 ID: a6c63

    カードゲームじゃなくて別のものでもダメでしょ

  113. ▼返信 名無しさん     19-04-12 03:02 ID: f7203

    子供なんだから許してやれよ←わかる。
    子供相手でもルール守らせろ←わかる。
    カードゲームやってるオタクきっしょ←???
    これが同族嫌悪ってやつ?

  114. ▼返信 名無しさん     19-04-12 03:26 ID: 47b0b

    子供はそういうものだ
    でもジャッジは許されない
    つーかこんなことされたら店だってポケモン側だって良いこと一つもないんだよなぁ…

  115. ▼返信 名無しさん     19-04-12 03:38 ID: 201a5

    いやいや、事が終わったあとに「書いてみました」じゃねえよ
    その場で何とかできないお前のそういうとこだぞ

  116. ▼返信 ななしさん    19-04-12 05:03 ID: b4886

    ※113
    子供なんだから許してやれよ←わかる
    子供相手でもルール守らせろ←わかる
    カードゲームやってるオタクきっしょ←わかる
    子供のやるゲームではない←大人のやるゲームではない

  117. ▼返信 名無しさん     19-04-12 05:34 ID: 78f01

    小学生以下が参加する大会に出るような奴が悪い

  118. ▼返信 名無しさん     19-04-12 05:37 ID: 78f01

    ※102
    子供泣かす店のが信用なくなるからな

  119. ▼返信 名無しさん     19-04-12 06:35 ID: cb768

    確かに子供だからってなんでも優遇するのもどうかとは思うけどポケモンとかカードゲームって元々子供が遊ぶために作られたコンテンツだからなあ。おじさんおばさんは遠慮すべきかと

  120. ▼返信 名無しさん     19-04-12 06:39 ID: 5e813

    見た目はキモオタでも頭脳は小学生未満だな。

  121. ▼返信 名無しさん     19-04-12 07:08 ID: 5c336

    ※115
    だからその場で店員(ジャッジ)呼んで、ジャッジが「子どもはルール違反おk」って言ったんでしょうが
    これ以上に何をしろと言うのか

  122. ▼返信 名無しさん     19-04-12 07:12 ID: a2871

    ※103
    ガキ「介護疲れたー」グサー
    親「ウワー」
    国「これは合法」

  123. ▼返信 名無しさん     19-04-12 07:17 ID: 04e18

    ※93
    自分は経験上リーフィア好きの方がやばいやつ多いと思う…
    ブイズ好きは拗らせるとやばい
    ここまで話題になって論争繰り広げられたら、カードゲームは大人の趣味にしちゃいけないのか?って疑問に思えてきたわ
    趣味なんて人の好き好きで良いと思うんだけどな…無趣味の方が後々よっぽど辛いぞ
    して今回の件はツイ主の書き方や態度の悪さで荒れてるんだろうけど、小学生だから遊びのルールを破っても良いことにはならんよね
    ゲームでせこいズルしてるなら、私生活も終わってそうなクソガキだな〜と控えめに思いました
    まあどちらも低脳だった(過去形)と言うことで一つどうでしょう!

  124. ▼返信 名無しさん     19-04-12 07:24 ID: ac77c

    いい歳して〜とか言ってる奴もポケモンやってるんだなーって思うとマジウケる

  125. ▼返信 名無しさん     19-04-12 07:25 ID: 0939d

    こういうのでもドヤ顔で嘘松認定しようとしてる奴いて草生える。

  126. ▼返信 名無しさん     19-04-12 07:32 ID: ca9c6

    子供そっちのけで筐体を占領するアイカツオジサンがいるらしいが、お前らじゃないよな?

  127. ▼返信 名無しさん     19-04-12 07:43 ID: a9447

    ※121
    醜くごねろって言いたいんでしょ

  128. ▼返信 名無しさん     19-04-12 07:52 ID: a9447

    まあ小学生相手だから、っていうのは分かる。ただやっぱカードゲーム自体が微妙に子供向けでは無いよなとも思う。1枚千円以上するもんを四枚、それを複数要求するようなのは子供向けと胸を張っては言いにくいんじゃないか?
    「ポケモン」カードゲームだぞ、って言われても毎年世界大会は子供と大人で分かれてるしポケモンって部分は関係ないと思う。出た大会が悪かったんだろうな

  129. ▼返信 名無しさん     19-04-12 07:56 ID: 7b8e9

    臭えからちゃんと風呂入って服も洗えよ

  130. ▼返信 名無しさん     19-04-12 08:09 ID: f3281

    棄権は陰キャ
    正しいと思うなら押し通せ、それができないならみっともなく愚痴るな

  131. ▼返信 名無しさん     19-04-12 08:21 ID: ac77c

    ※130
    これ途中で抜けだすあたりアスペ臭いんだよなぁ

  132. ▼返信 ななしさん    19-04-12 08:25 ID: 69753

    ※5
    じゃあいい歳してポケモンのまとめサイト見に来て書き込んでる君はなんなのかな?www

  133. ▼返信 名無しさん     19-04-12 09:07 ID: f0496

    ※119 自分はカードをやったことはないが、少なくともポケモンが元々子供対象ってのは違うぞ。大人が童心に返る事を意識して製作されている。

  134. ▼返信 ななしさん    19-04-12 09:09 ID: afad9

    俺なら店員がそういうなら店に大会運営はどこを通してやってるのかきいてその場で電話してきく。
    会話は録音していますといいながら店の対応を言って店員の対応が正しいか問う
    公式大会でなければ店員ルールが採用される可能性もあるからその場合はネットで音声録音データを拡散
    こいつはそこまでしないから嘘と言われてもしょうがない

  135. ▼返信 ななしさん    19-04-12 09:35 ID: 90f21

    そもそもTCGをガチでやるのは子どもには不適切
    働いた経験もないガキが平気で何万も使うのは金銭感覚狂う
    ソシャゲとニートは論外

  136. ▼返信 ななしさん    19-04-12 09:39 ID: 90f21

    ルールがシンプルだから遊戯王ほどではないが
    一線でやるには小遣いではすまない金がかかるから子ども向けとは言えないわな

  137. ▼返信 名無しさん     19-04-12 09:46 ID: 50e30

    なんかカードゲームってだけでバイアスかかってまともな判断できてない奴がたくさんいるけど、これ要するに子どもチームと大人チームで草野球した時に、子供が1塁飛ばしていきなり2塁に走った、みたいな話だからね。
    大人チームがしてあげるべき優しさは「緩い球を投げる」「わざとフライを打ってあげる」とかであって、根本的なルールから外れたことしてたら注意するべきだと思うけど。まともな大人いないの?

  138. ▼返信 名無しさん     19-04-12 10:04 ID: 140d3

    ※84
    どう考えても対人ゲーでルール守れないやつのがアウト
    子供同士でもトラブル起こす可能性有るんだしちゃんと注意した方がいいぞ

  139. ▼返信 名無しさん     19-04-12 10:11 ID: 7b8e9

    ※137
    子供相手なら空振りしてもファール扱いしてあげます
    臭えカードゲームオタが野球を引き合いに出さないで下さい

  140. ▼返信 名無しさん     19-04-12 10:21 ID: 6c9ba

    子供同士ならともかく大人が混ざってるなら大抵のスポーツはルール捻じ曲げるよ
    審判よそ見してるーとかよくやるし
    カードゲームやってる奴はそういう寛容さないんだな

  141. ▼返信 ななしさん    19-04-12 10:21 ID: 2421b

    子供が出てるような大会に参加してる時点でな・・

  142. ▼返信 名無しさん     19-04-12 10:29 ID: 50e30

    ※139
    なんでこっちが例に出してもいない空振りをファール扱いなんて話出してきたの?話通じない人?

  143. ▼返信 ななしさん    19-04-12 11:19 ID: b50cc

    大人がズルしたのかと思ったら違った
    テキストに書いている通りなら小学生でもルールくらい守れ
    遊戯王みたいにテキスト書いてないのに出来ないのならそれだけ大目にみて、次からはしないように注意するけど

  144. ▼返信 ななしさん    19-04-12 11:45 ID: 90f21

    カードゲームの大会がどんなものか知らんが草野球ではなく公式戦に近いんだろ?
    ただスポーツだと大人とガキが真剣勝負する場がほとんどないから想像しにくい
    将棋や武道だと思えばいい 真剣勝負の場で相手が年下だとしてルール無視した支離滅裂な行動を許容するか?

  145. ▼返信 ななしさん    19-04-12 11:49 ID: 90f21

    ガキを美化しすぎ
    知恵が足りないだけで心は十分汚いぞ
    少なくともルール違反なの分かってて誤魔化そうとするクソガキは少年法知ってて犯罪やる連中と同系統で可愛げないわ
    その場で強く言わない意気地無しもゴミだけど

  146. ▼返信 ななしさん    19-04-12 12:03 ID: e5950

    ※144
    そりゃ許すよ
    子供だもの
    これが無理なら結婚出来ないぜ

  147. ▼返信 名無しさん     19-04-12 12:07 ID: 201a5

    ガキが悪いのは大前提としてそこで注意更生してやれなかったのはこいつのコミュニケーションに問題があるからだぞ
    人を呼んでどうにかしてもらおう、都合が悪くなったから逃げて陰口言おう
    浅ましいと自覚しろよ

  148. ▼返信 名無しさん     19-04-12 12:09 ID: 0b44c

    この事案件に浸いて馬場豊さん(28)の感想を戴きたいところですねぇ・・・

  149. ▼返信 名無しさん     19-04-12 12:11 ID: d2c25

    ※146
    でもお前ぼっちじゃん
    電車とか好きでしょ?

  150. ▼返信 名無しさん     19-04-12 12:23 ID: fcc77

    カードゲームに限らず小学生のしたことだからってルール違反を不問にするのはよくない

  151. ▼返信 名無しさん     19-04-12 12:24 ID: 87f06

    カードゲームオタって悪臭撒き散らしてる周囲に迷惑かけてる癖に
    異常に心が狭いんだな

  152. ▼返信 名無しさん     19-04-12 12:27 ID: b88e6

    スポーツ「オッケーオッケーまずは楽しむことが大事さ!」
    カードゲームオタク「あああああああごらあああルール違反だぞおおおおおお」

  153. ▼返信 ななしさん    19-04-12 12:28 ID: 90f21

    ルール違反→すみません知りませんでした巻き戻させてください→許せる
    ルール違反→別によくね?俺子供なんだから許せよw→◯すぞクソガキ

  154. ▼返信 名無しさん     19-04-12 12:33 ID: ac77c

    ※149
    言い返せず変なレッテル貼ってマウント取ったつもりのオタクさん…カワイソーwww

  155. ▼返信 名無しさん     19-04-12 12:33 ID: d2ab9

    正論を押し付けるのは簡単だけど
    少しくらい寛容にならないと結婚どころか恋人すら出来ないよ

  156. ▼返信 ななしさん    19-04-12 12:35 ID: 90f21

    ガキが二歩してきたら打ち直しを許すけどルール違反を許容してそのまま対局を進める事はしないぞ
    許容すべきこととそうでないことを取り違えてはならない
    まあ公式戦なら許容せずそれで反則負けにしても文句ないけどな

  157. ▼返信 ななしさん    19-04-12 12:37 ID: 90f21

    いい大人ならしっかり説明して巻き戻させるべきなんだよな
    ゴネれば通ると勘違いさせる方がガキのためにならない

  158. ▼返信 名無しさん     19-04-12 13:23 ID: 3ced6

    ブイオナとルール違反の対決とかいう地獄絵図

  159. ▼返信 ななしさん    19-04-12 13:52 ID: 1a071

    ※98
    そのジャッジは公式ルールブックに従わなきゃならんのに従ってないからジャッジが悪いな

  160. ▼返信 ななしさん    19-04-12 14:23 ID: f189c

    ※11
    この小学生は他の小学生とバトルするときもルールを守らないようになっていくだろうし、ここで注意できないようなら大会なんか開くべきじゃないだろう。

  161. ▼返信 ななしさん    19-04-12 15:29 ID: f1f4d

    ガキがやるゲームを大人がやってんだからそりゃこうなるわ
    てか小学生と同じテーブルでやって、ガキ相手に勝ってうれしいんか?

  162. ▼返信 名無しさん     19-04-12 15:39 ID: cd6b1

    ガキがゴネるのは許し難いがまぁしゃーないとしてそれを正しくジャッジしないのがクソ。
    間違ってることを間違ってると言えない時点でそのガキもまた同じ間違いを犯すだろうしジャッジもガキも「小学生だから」は通用しないことを学ぶべき。

  163. ▼返信 ななしさん    19-04-12 15:52 ID: d8f23

    レートで禁止級伝説出してきたみたいなものだぞ
    それを子供なんででスルーしてたら一生レート上がらんわ

  164. ▼返信 名無しさん     19-04-12 16:17 ID: 83ee9

    ※17
    ほんそれ

  165. ▼返信 名無しさん     19-04-12 16:33 ID: e759c

    反論したりせずに棄権してるやん。
    ルール違反した相手に価値を譲るとか優しい奴だと思うけど?

  166. ▼返信 ななしさん    19-04-12 17:05 ID: 9ec8a

    これを対戦相手じゃなく店が許したらこの子供はずっと駄々こねて勝つっていう迷惑かける存在で居続けるんだぞ
    カードショップの店員がこんな裁定するとは思えんしぜってー嘘松だわ

  167. ▼返信 ななしさん    19-04-12 17:49 ID: 6be07

    ※1
    普通に考えたらそうだよねしょうもないことでごねてるのは文句言ってる大人側だろと思ったわ
    同じ店側の人間として小学生にこの場面では使えないのでそこから続行してくださいって言って
    お前がそれくらい説得しろよと思って終わり
    勝手に帰ったなら不戦勝だしその後帰ってSNSで文句言ってると思うと気味が悪い
    そこで折れるなら素直にあきらめろよ

  168. ▼返信 ななしさん    19-04-12 17:51 ID: 6be07

    ※166
    あんな判定しても面倒だから絶対しない
    ただでさえ関わりたくないのにどっちの見方にも付きたくない
    さっさと終えて失せろが正解

  169. ▼返信 ななしさん    19-04-12 18:10 ID: 937ec

    確かに子供も店員もおかしいが、そこで何もせず棄権して帰るのもおかしいよね。
    自分が正しいんだからダメってつき通せよ。
    子供も店員もそれでもそんな感じなら帰ればいいじゃん。
    ネットで愚痴る前に抵抗したら?

  170. ▼返信 名無しさん     19-04-12 18:11 ID: 5ce8e

    これはルール違反した小学生と店員の対応に問題があったって話だから
    大人がポケカなんてデカイ顔してするなってのはお門違いでしょ

  171. ▼返信 名無しさん     19-04-12 19:37 ID: ca9c6

    ※159
    そのジャッジが最終的なルールというルールなんですがそれは

  172. ▼返信 ななしさん    19-04-12 19:40 ID: 8d945

    この話だと一番悪いのは店員やね、店名晒してどうぞ

  173. ▼返信 名無しさん     19-04-12 20:01 ID: 062f9

    ※169
    想像するに、「相手は子供なのに^^;」「大人のくせにカードゲームにムキになって^^;」って空気になったか、なりかけてたんだと思うよ。
    勝っても負けても嬉しくないし楽しくない、そしてそんな気持ちでなんで好きでやってるはずの趣味を興じなければならないのかと思ったのだと思われる。
    接待するために来たんじゃないだろうにね。

  174. ▼返信 名無しさん     19-04-12 20:16 ID: c57e1

    大人げないの一言

  175. ▼返信 名無しさん     19-04-12 20:24 ID: ca9c6

    ※134
    その電話とった人絶対飲み会でネタにするわ

  176. ▼返信 名無しさん     19-04-12 21:02 ID: 1f4e1

    まず小学生の出る大会に出たく無いわ。勝ったら『大人げない』、負けたら『子供に負けてるww』とかいわれてどうやっても後味悪くなるのに

  177. ▼返信 名無しさん     19-04-12 22:22 ID: 6a500

    ※132
    確かにFF、DQのまとめサイトと比べるとここのコメント欄の年齢層は低すぎるな

  178. ▼返信 ななしさん    19-04-12 22:24 ID: 107da

    店員の気持ちも分からんでもないが、大会でジャッジがこんな判定したらダメだろ
    こういうことする位なら年齢制限つけろよ

  179. ▼返信 ななしさん    19-04-12 22:52 ID: 1d71a

    子供のやるゲームではない …まちがい
    ルールを守れない人間のやるゲームではない …せいかい
    大人も子供もねえよこんなもん
    ルールも理解してない、守る気のないやつがカードゲームなんてやるな
    あと「いい年した大人がー」っつってる輩が大量にわいてるけどそれとこれとは話は別だから。
    本件とは分けて考えろ。

  180. ▼返信 ななしさん    19-04-12 23:28 ID: a0b6e

    エルフエグゾは本当に草

  181. ▼返信 ななしさん    19-04-13 00:51 ID: 16cf3

    マジレスすると小学生以下はどんな事をやっても悪くない
    例えそれがどんなに重大な犯罪だったとしても。 あくまでも
    日本の警察、法律にとっては
    それがまかり通ってるから※103みたいな人間が生まれる
    今の日本の法律のままではナイフ持った小学生に襲われたら
    襲われて死ぬか抵抗して死刑になるしかないんだよ

  182. ▼返信 ななしさん    19-04-13 01:18 ID: 6d093

    子供なら尚更ルールは大事ってのを教えなさいよ
    お互いルールを守るからゲームは成立するんだぞ

  183. ▼返信 ななしさん    19-04-13 01:39 ID: 385ae

    こういう大会ってふつうは小中学生限定部門が別に用意されね?

  184. ▼返信 名無しさん     19-04-13 02:06 ID: ab0a1

    ※36

  185. ▼返信 名無しさん     19-04-13 03:00 ID: 6a6fa

    ※169
    抵抗してなんの得があるんですかね…
    店員が認めた時点で反論の意味はないし見限って帰宅が正解でしょ
    くだらない自分ルールで遊びたいなら独り相撲やらしときゃいいんだよ

  186. ▼返信 名無しさん     19-04-13 05:59 ID: 746e3

    ※181
    大人だって合鍵持ち歩くし、犯罪者って事は変わらんだろ

  187. ▼返信 名無しさん     19-04-13 09:16 ID: 8d6f9

    ※183
    ショップ大会ならスペースも限られてるし、年齢無制限の所も結構あるよ

  188. ▼返信 名無しさん     19-04-13 09:33 ID: 61963

    カードオタクに味方したくないのはわかるけどこのクソガキを許すのはなんか違うだろ

  189. ▼返信 名無しさん     19-04-13 10:01 ID: 8e873

    小学生なんだから駄々こねたって仕方がないとか言ってるやつの子供は周りに迷惑かけてばかりのワガママな人間に育つんだろうな
    小学生だからこそちゃんと注意するべきだろうに

  190. ▼返信 名無しさん     19-04-13 10:49 ID: 480e1

    もしかしてだけどこの店員のいる店でなら小学生が万引きしても
    子供のすることですから大目に見ましょう^^で見逃してくれるのかな?
    不正でも子供は許すってつまりそういうことだな

  191. ▼返信 名無しさん     19-04-13 14:00 ID: 7386c

    ※185
    そういうとこだぞ

  192. ▼返信 名無しさん     19-04-13 14:40 ID: 17baf

    ポケかで相手と揉めるのがやならやっぱり人が前にいない遊びが向いてると思う。

  193. ▼返信 ななしさん    19-04-13 15:34 ID: 91640

    小学生よ
    この店なら万引きし放題だぞ
    万引きしても小学生だから見逃してくれるから

  194. ▼返信 ななしさん    19-04-13 18:32 ID: 3d9b3

    「子供のやる事なんだから大目に見ろ」って言う親には
    大抵ろくなのいない、多分この子の親もそのタイプ

  195. ▼返信 ななしさん    19-04-13 18:51 ID: 34282

    陽キャなら戦隊物ごっこの悪役の如く
    「うぁぁぁ!!!やぁらぁれぇたぁ!!!」
    って子供に勝ちを譲るんだろうなぁ・・・
    こいつはまだ成人してないんだろ?
    今回で社会は不条理ってことを学べたはずだろうに、
    「カードゲームは子供のやるゲームじゃない(プッツン)」
    だもんな、こりゃこのままだと子供部屋おじさん一直線だ、今からでも遅くないから改心してもらいたい

  196. ▼返信 名無しさん     19-04-13 19:18 ID: 37708

    ※195
    陽キャの大人がポケモンカード?哲学かな

  197. ▼返信 ななしさん    19-04-13 19:22 ID: 34282

    ※196
    あの、カードやめてほしいんだけど^^;

  198. ▼返信 名無しさん     19-04-13 20:18 ID: 746e3

    ※195
    親に愛されて育った子持ちは絶対そうすると思う
    虐待受けたのや童,貞は言わずもがな

  199. ▼返信 ななしさん    19-04-14 01:24 ID: 4f7a1

    これは店員が悪い

  200. ▼返信 名無しさん     19-04-14 07:09 ID: d4f27

    店員と子供は正しくないが子供向けのコンテンツでイキってるのがキモすぎる

  201. ▼返信 ななしさん    19-04-15 04:30 ID: a0cab

    なんか話脱線して勝手に暴走してる奴いっぱいいすぎてやばい。
    勿論言ってることはジョークだよな?じゃなきゃイキりたいだけのガキやんけ。この子供と一緒だわ
    何番の誰とは言わんけど

  202. ▼返信 ななしさん    19-04-15 18:11 ID: 05da5

    ルールとマナーを守って楽しくデュエル!
    やっぱ遊戯王が一番だなって

  203. ▼返信 名無しさん     19-04-16 05:58 ID: ed8d1

    でも遊戯王負けたら命失うかもだろ?
    勝っても負けても人生終了クラスの罰ゲームのウィクロスが一番平等では?

  204. ▼返信 名無しさん     19-04-16 15:28 ID: 5a43a

    小5ならさすがにわがままだと思うけどな
    甘やかすな

  205. ▼返信 ななしさん    19-04-16 18:43 ID: 09419

    ※201
    お前が言わないなら俺が名指ししてやるよ
    てめぇもその一人だ

  206. ▼返信 ななしさん    19-04-16 22:47 ID: cc493

    ※205
    そういうブーメランでもないのに「お前ブーメラン」としか反論できないなら噛み付くな駄犬

  207. ▼返信 ななしさん    19-04-17 03:28 ID: 2e171

    ※155
    恋人以前にこいつには友達が必要だと思う。
    この程度のつまんねえ愚痴聞いてくれる友達いないから
    同情してもらうためにツイで文章書き散らしてるんだろうし

  208. ▼返信 ななしさん    19-04-17 14:51 ID: 2e7b5

    ルール違反に関しては子供だからとかは関係ねえよ。

  209. ▼返信 ななしさん    19-04-18 22:39 ID: 5c4c2

    大人だったら子供相手に手心を加えろと言うのなら
    年齢制限のレギュレーションとか…なさらないんですか?

  210. ▼返信 ななしさん    19-04-21 04:54 ID: 3523c

    ※206
    下手に手を出すからかまれるんじゃないの?
    ほっとけばいいのに自滅だろそれ

  211. ▼返信 名無しさん     19-04-28 22:45 ID: c769b

    マジかよテデカス最低だな

  212. ▼返信 ななしさん    19-06-10 20:12 ID: 6ddb6

    こどもおじさん部門とリアル子供部門で初めから分ければ良いのに
    両者に接点を持たせることそのものが間違い

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved