387:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/03/26 08:06:35 ID:EmWO9GUt0
技をパンチとか牙みたいなカテゴリ分けして、特性の説明も書き換えて欲しい
かみなりパンチ でんき PP15 [パンチ]
みたいな感じ
これなら石頭にずつき技威力アップとかつけても自然だし、技選びも楽しくなると思う
かみなりパンチ でんき PP15 [パンチ]
てつのこぶし [パンチ]の技の威力があがる
みたいな感じ
これなら石頭にずつき技威力アップとかつけても自然だし、技選びも楽しくなると思う
スポンサーリンク
429:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/03/26 20:10:58 ID:Nb5q0dUe0
これいいな
技の特性として特定の技だけにつける、ってことよな。基本は1.5倍として、こんな感じか。
「パンチ」
→てつのこぶしで威力が上がる技。マッハパンチ、メガトンパンチなど
「キック」
→新特性「けんきゃく」で威力が上がる技。にどげり、メガトンキックなど。
「かみつき」
→がんじょうあごで威力が上がる技が該当。かみつく、サイコファングなど。
「ビーム」
→メガランチャーの対象がビームわざに変更。ハイドロポンプ、はかいこうせんなど
「ずつき」
→特性「いしあたま」に反動を受けない効果に追加でずつきわざが上がる能力が付く。もろはのずつき、アイアンヘッドなど。
「クロー」
→かたいツメの効果範囲が従来より縮小。クローわざが2.0倍になる。ひっかく、ドラゴンクローなど。
「おと」
→新特性「ときのこえ」「どごう」で威力が上がる技カテゴリ。
おとの変化技が「ときのこえ」の場合優先度+1になる。
「どごう」の場合おとの変化技が全て威力30の技になり、変化技の効果が追加効果扱いになる。
「ソード」
→新特性「するどいやいば」で威力が上がる技カテゴリ。いあいぎり、リーフブレードなど。
「シールド」
→新特性「かたいたて」で効果が変化する技カテゴリ。特性の効果はシールドわざが必ず成功するというもの。まもる、ニードルガードなどが対象の技
「はどう」
→新特性「はどうのゆうしゃ」「はどうつかい」で効果が変化する技カテゴリ。「はどうつかい」は波導技の威力が1.5倍。「はどうのゆうしゃ」は波導技が優先度+1される。
こんなもんか
技の特性として特定の技だけにつける、ってことよな。基本は1.5倍として、こんな感じか。
「パンチ」
→てつのこぶしで威力が上がる技。マッハパンチ、メガトンパンチなど
「キック」
→新特性「けんきゃく」で威力が上がる技。にどげり、メガトンキックなど。
「かみつき」
→がんじょうあごで威力が上がる技が該当。かみつく、サイコファングなど。
「ビーム」
→メガランチャーの対象がビームわざに変更。ハイドロポンプ、はかいこうせんなど
「ずつき」
→特性「いしあたま」に反動を受けない効果に追加でずつきわざが上がる能力が付く。もろはのずつき、アイアンヘッドなど。
「クロー」
→かたいツメの効果範囲が従来より縮小。クローわざが2.0倍になる。ひっかく、ドラゴンクローなど。
「おと」
→新特性「ときのこえ」「どごう」で威力が上がる技カテゴリ。
おとの変化技が「ときのこえ」の場合優先度+1になる。
「どごう」の場合おとの変化技が全て威力30の技になり、変化技の効果が追加効果扱いになる。
「ソード」
→新特性「するどいやいば」で威力が上がる技カテゴリ。いあいぎり、リーフブレードなど。
「シールド」
→新特性「かたいたて」で効果が変化する技カテゴリ。特性の効果はシールドわざが必ず成功するというもの。まもる、ニードルガードなどが対象の技
「はどう」
→新特性「はどうのゆうしゃ」「はどうつかい」で効果が変化する技カテゴリ。「はどうつかい」は波導技の威力が1.5倍。「はどうのゆうしゃ」は波導技が優先度+1される。
こんなもんか
434:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/03/26 20:29:57 ID:riMWJ1fQ0
>>429
よくこんなもの書けたね
よくこんなもの書けたね
431:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/03/26 20:14:40 ID:4ONmChFp0
オタクって何でも複雑に細かく分類したがるよな
432:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/03/26 20:14:41 ID:H6bIIui+0
妄想特性はさておきわかりやすくカテゴライズするのはいいと思う
438:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/03/26 20:47:57 ID:5B9Bcefna
主に子ども相手にしてんだしわかりやすくしないとダメだと思う
※18:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019-03-28 13:49 ID:ODkzMTY2
分かりやすくしようとして表記をどんどん増やしていったら煩雑で分かりにくくなるやつだな
435:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/03/26 20:31:56 ID:4UyFNGmz0
でもまあメガランチャーと硬いツメの対象範囲は変えていいと思う
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
>オタクって何でも複雑に細かく分類したがるよな
これ
終了
技のカテゴリーが多様すぎた裏闘技場
いらん
細かく分類っていうか今がわかりづらすぎるからわかりやすくしようってだけなのにな
見りゃわかるしいらない
バカはゲームやるな
ナイスアイデアだと思うが、ここで話あっても無意味やし、下手したらゲーフリが同じこと考えててお蔵入りみたいなことなるかもしれんからやめてほしい
新特性とか語ってるやつきっっっっっっしょ
あのゲーフリだから無理
バグの温床
※送ったらダメだよ
最近のゲフリはライト層を気にかけてるから初代並みにシンプルな技分類になる可能性の方が高そう
※5
お前みたいなやつと同じゲームやってると思うと恥ずかしいわ
米8で終わってた
考えても無駄
たしかに接触非接触ぐらい書いてもいいと思う
無能ゲフリには思いつかない有能アイデア
メガシンカ→ガルーラ無双 スキン→無双 アロー無双 結果→弱体化
カプ、ミミッキュ「やあ!→ゲーフリはこんなことばっかしてるから無理!バランスが全然取れてない。カプ、ミミッキュ弱体化→新人「やあ!」→ 「??」を弱体化させろ!「テフフ返せ!ミミッキュ返せ!」の繰り返しが見える。3世代が一番バランス取れてた気がする。ポケモンはホントバランスが大事だからな!
今のゲフリじゃムリムリ
分かりやすくしようとして表記をどんどん増やしていったら煩雑で分かりにくくなるやつだな
いやよくみたら守る絶対成功とか絶対だめだろ。
で、その特性と対象のワザを十分兼ね備えたポケモンはどれだけいるんだ?
現状でさえワザスペック足りなくて特性持て余してるのに、
さらに細かくしてまともに使えるポケモンいるのか?
でも今の特性の記述だと効果範囲分かりづらいのはある
無理だろ
特に硬いつめなんかはこのポケモンの特性は硬いつめって先に決めて名前から連想して効果を決めたんじゃなくて接触技1.3倍の特性に硬いつめと名付けただけだろうし
絶対変える気ない
メガランチャーの方がむしろ波動じゃね
拳マーク、爪マークみたいな、ゴチャゴチャにならずにさらっと情報を付け加えるセンスがゲーフリにあれば良いけど…
ゴチャゴチャで思い出したけど「個性」ってもう息してないよな
※16
グロスで鉢巻コメパンしておけばOKな時代をバランスいい、ねぇw
また文k…提案ですか?
覚えてる技に特性の補正がのる場合に対象技アイコンでも表示すれば良いのにとは思う
関係ないポケモンの技欄や技説明がごちゃごちゃするのは野暮ったい
こういうのを外野がネットで勝手に提案した時点で公式では使えなくなる
名前が統一されてないから分かりづらいわ
キック系の技だからって◯◯キックとは限らなかったりするからな
その辺を統一(にどげりをダブルキックにでも改名するとか)して名前見ただけでどういう技かわかるようにすれば良い
それなら複雑な種類分けも難しく無いし
「シールド」
→新特性「かたいたて」で効果が変化する技カテゴリ。特性の効果はシールドわざが必ず成功するというもの。まもる、ニードルガードなどが対象の技
特性の効果はシールドわざが必ず成功するというもの
シ ー ル ド わ ざ が 必 ず 成 功 す る
さぶいさぶいさぶいさぶいさぶいさぶいさぶいさぶいさぶいさぶいさぶいさぶいさぶいさぶいさぶいさぶいさぶいさぶいぼ
※30
ポケモンの対人戦少しでもやったことある人からは絶対出ない発想だよな
それで別に全ての技を分類出来るわけじゃないし、結局単に今の状態のまま特性増えて複雑化しただけなのと大して変わらなくないか?
メガランチャーでドロポン補正はかかって欲しいな
文末の「こんなもんか」が最高にキモい
※30
どんな攻撃も必ず1度は無効化するっていう特性があふんだし、低種族値や禁伝が持ったところで環境に特別変化は無さそう
出たとしてもフェイントを使うポケモンが増えて…とか色々考えようがあるが、結局ゲーフリだからそんなのやらん。
んなことより氷タイプだから水技使えるし、水タイプだから氷技使えますみたいな一部タイプだけ覚える技の範囲広すぎの格差をなくほうが良い
物理だから細分化されてるけど、特殊技とかだいたいビーム系になるやろう
かたいたて、毒火傷宿り木巻かれた時点で負け確のぶっ壊れで草
そういう目で見てわからないステータスを実際に使って試すのが面白いのでは?
今の時代ググったら答え合わせもできるし
>>429はルカリオ信者か?
てか「かみつき」ってださいな。爪が「クロー」ならそこは「ファング」にしとけ
※19
2連続成功くらいならまぁ…許せなくもない?
物理特殊のマークの横にパンチマークとか
つければいいだけなんだけどね
※39
それはなんか違う
本筋と関係のないユーザビリティを軽視する行為は減らすべき
ポケモンのサバイバルゲームとかだったら言うとおりトラエラが肝だけどな
何でもかんでも足せばいいと思ってるね
マスクデータが多すぎるのよな
全部開示してごちゃごちゃさせるべきとも思わんが
ググれば出てくるんだからいーじゃんと逃げるのが良いとも思えん
確かにわかりやすくしてほしいよなぁ
そんな感じでいいと思うわ
分類表示までは要らないけど、説明欄に「特性〇〇で威力が上がる」みたいのはほしい
結局かたいつめ壊れ性能で草
でもホントかたいツメで頭突きの威力上げるのは勘弁してほしいよ
メガメタグロスてめーのことだリザ
かたいツメ縮小はいいが2倍てなんだよ
よくこんなもの書けたね
すこ
ブロスター「やったぜ」
リザX「ドラゴンクロー最強w」
プテラガチゴラスルガルガンガメノデス「岩に爪技よこせ」
そんな細かく設定しろって言ったらゲーフリさんがビックリしちゃうだろ
※36
毒or火傷+コレでゲームオーバーは勘弁
メダロットみたい
屈指の気持ち悪さだね。この新特性笑は絶賛されると思って書いてるのかな??
バカは要約できないから話が長い
※53
考えようにもよるが、ミストメイカーで対策、とかできるんでねえの
※57
ミストメイカー切れるまで守る連打。切れたら毒にして終わり。
急に届きもしないアイディア書きまくる奴増えたのなんなの?こんなチラシ裏以下の場所に書くんじゃなくてゲーフリ採用されて本気で変えてこい。
何も複雑にしろと言ってるのではなく、対象をわかりやすくしろと言ってるだけなんだけどね。
※50
言い出しっぺはパンチの威力が上がるってどの技が該当するのかわかりやすくして欲しいって案なだけなんだよね
その後の妄想野郎のせいで台無しになってるけど
めっちゃくちゃ早口ツバドババねちゃねちゃ言ってそう
ちからずくとか、特性の対象技に印つけてほしいものはあるけど、隠しステータスみたいなものと考えればまあ妥当なのかと
大丈夫?モーション作れる?
硬い爪とかナゾに優遇されてる特性が見直されるのは良いことだと思う
メガトンパンチとメガトンキックがもうちょっと活躍しやすいようになっても良いのにな
楽しそうだけどキッズがついていけなそうな案はダメ
※27
これいいね
分かり易いと思うわ
覚えている技が特性の補正を受けられているか?というのを目視できるようにするなら分かりやすくなりそうだが、
イッチがあげている細分化は逆に分かり辛くなるだけだな
見える情報が多いほど新規とライトユーザーは離れていく
どうせマニアは自分で調べる
かたいツメでかみつくの威力か上がるバカゲー
TOX2みたいに斬撃、打撃、射撃で分けるぐらいでいいと思う
新特性兄貴が見てられない