ぽけりん> 【悲報】コマンド式RPG、外人さんに「1999年のゲーム」と言われてしまう・・・ ポケモン言うほど古いか?

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

【悲報】コマンド式RPG、外人さんに「1999年のゲーム」と言われてしまう・・・ ポケモン言うほど古いか?

19/02/22 23:40
ゲーム 138コメント
スポンサーリンク
1:アクジキング@モーモーミルク投稿日:2019/02/22 16:50:46 ID:sq1.kC5s
ドラクエ11でこれだとピカブイは一体何年のゲームって言われるんやろなあ…
19:メガラティオス@すごそうないし投稿日:2019/02/22 17:17:20 ID:E29oodDE
スカイリム見せろで草
21:ケケンカニ@ミクルのみ投稿日:2019/02/22 17:18:38 ID:Fw1cOI6s
くっそボロクソに言われてて草
10:ロズレイド@あかいいと投稿日:2019/02/22 17:05:14 ID:P6VA51oM
ピカブイはだいたいバトレボレべルだから2006年のゲームだろ
やったねドラクエより7年も進んでるぞ
40:モジャンボ@シールいれ投稿日:2019/02/22 18:23:26 ID:X8OUZOX.
ちなみに1999年のゲームは
金銀、スマブラ64、FF8、サガフロ2、バイオ3
ポケモンピンポールが発売した年です
455:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/06/05 23:40:42 ID:unm+5RFV0
そろそろ思い切って路線変更してほしい
いつまで古臭いコマンドバトルやってんだ
13:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/08/20 06:53:51 ID:2bw4/Ab6
本編をアクションにするのは最悪の悪手だろ
外伝として出すのはいいが
5:シュバルゴ@あついいわ投稿日:2015/08/20 05:45:22 ID:umdQ7ji.
アクションかはともかく新しいコマンドは欲しい
戦う 逃げる バッグ ポケモン
17:リーフィア@ハートスイーツ投稿日:2015/08/20 07:41:24 ID:iAiwGFv6
>>5
コロシアム、XDの呼びかけるが欲しい
18:ワシボン@ジーエスボール投稿日:2015/08/20 07:43:54 ID:pvfBAZLI
>>17
小さくなる対策…焼け石に水かな
1:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/27 07:47:53 ID:INwKXbPQ0
それ30年前のシステムですよ・・・
19:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/27 08:54:00 ID:UjQEfN2Oa
ピカ様「…」 出典元
1:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/13 08:29:30 ID:QFUzdDV10
今国内でドラクエが300万売れててポケモンなんて世界でも売れてるのにどこがどう時代遅れなのか
50:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/13 09:21:13 ID:k7s7InuO0
ドラクエの場合、ちょっとした崖を降りれない、飛び越えられないのは古臭いよね
11:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/27 08:03:26 ID:IEZIZmkg0
チェスって2000年以上前のシステムらしいぜ
スポンサーリンク
6:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/27 07:52:57 ID:NZyKUXamM
ポテチ食べたり鼻ほじしながら遊べていいじゃん
22:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/27 09:12:57 ID:P55o+zQ/a
むしろまだ全然掘り下げて発展できるジャンルだと思う
28:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/27 10:51:42 ID:7+D66mRd0
常にアクション>コマンドが成立すると思っている時点で話にならない。
39:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/27 17:38:14 ID:1RrwjQXJd
和ゲーはコマンド式で良いんですよ
10:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/16 08:30:26 ID:Ok5a9eqc0
当時ハード性能や技術力の関係で仕方なくコマンド式にしてたのを
いまだに変えずに引きずってるってイメージがあるからじゃないの
22:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/16 08:56:48 ID:SZiic3kNa
時代遅れというか、世界で今一番売れてるジャンルはFPSなわけで
ポケモンみたいにIPとして有名なもの以外でコマンドRPGを進んでプレイしようとする人間は少ないと思う
147:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/16 23:31:56 ID:w2gPlOYV0
最新作売上500万以上

3Dターン制/コマンドRPG
ポケモン
以上

3Dリアルタイム/アクションRPG
FF
ダクソ
ゼルダ
モンハン
ディアブロ
スカイリム
ウィッチャー
ホライゾン
ドラゴンエイジ
アサクリ
GOW
スパイダーマン
Destiny
Division
他多数

2Dターン制/コマンドRPG
なし(笑)

これが世間の需要だよね
148:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/16 23:35:18 ID:HRaEGYii0
>>147
で?国内は?
50:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/16 09:33:02 ID:D0wfLkyGM
フォトリアルじゃないのは時代遅れ
24:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/27 09:41:20 ID:8cQv66tYd
ポケモン、ペルソナ、幻影異聞録あたりの戦略性高いコマンドバトルはアクションでは無理
15:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/27 08:32:42 ID:XOz84iLJa
残念だけど、コマンド式が一番戦略性あるんだよね
2:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/13 08:30:46 ID:ALjS1ask0
アクションよりコマンドの方が面白いよな
アクションになるとどうしても回避ゲーになって戦略性少なくなるし
65:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/16 10:01:25 ID:+rbtVdhmp
一列に整列して時間停止した空間を順番に行動するのが古いのはわかる
そこにわかりやすさ以外のメリットは無いし
70:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/13 09:32:09 ID:7Poc9Q7E0
ポケモンは幼児向けだから難しくないコマンド選択式が受けてるんだろ
中学生以降がやるものではない
654:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/13 23:50:52 ID:1goPqyDY0
ポケモンの戦闘て対人戦の読み合いが売りになってるからそもそもターン制のコマンドバトルじゃないと意味がない
ドラクエとはターン制でコマンドバトルって言う大枠は同じでも中身は全然別
153:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/13 10:49:30 ID:QFUzdDV10
主流がアクションだからコマンドが古いとはならん
989:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/16 06:54:49 ID:MJw7ESs8M
ポケモンイーブイもコマンドだからな
時代おくれってことはない

下手に出来損ないのアクションなんてつくったら従来のファンまで失いかねないもんね
836:リーマン投稿日:2019/01/14 21:48:55 ID:3aSNTvdr0
ポケモンが売れてるからコマンドRPGが史上最高のRPG
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん     19-02-22 23:42 ID: 83cd0

    ゲハのくっさいスレまとめんな

  2. ▼返信 名無しさん     19-02-22 23:46 ID: f2d4f

    効いてて草

  3. ▼返信 名無しさん@    19-02-22 23:52 ID: 0b3ac

    コマンドじゃないポケモンもやってみたいな

  4. ▼返信 名無しさん     19-02-22 23:58 ID: 78391

    あいつらはそれ以下のゴミだらけ

  5. ▼返信 名無しさん     19-02-22 23:59 ID: fa0fe

    でも売れるじゃん?

  6. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 00:01 ID: 2bcd8

    HAHAHA
    ゲーフリには何も変えられないよ
    たぶん5年後、10年後、20年後も種族値と特性が全ての超単純なターン性のままさ
    その頃までポケモンがブランドを保てていればの話だけどね
    おっと、勘違いしないでくれ アクションにしろって言ってるわけじゃないぜ

  7. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:04 ID: e9ac6

    面白いからしょうがないよね、コマンドはなくなることはないよ

  8. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:04 ID: 8c848

    好きなゲームやってろよ。
    比較するにしてもテンポもストーリーもユーザーの層も異なるゲームを、一様に比較してどのシステムが優れてるかなんて計れないでしょう。売上やタイトル数もハードの普及率や、市場やターゲットとなる層に左右されるから当てにならない。

  9. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:06 ID: 30c07

    ペルソナ5はコマンド式RPGだけど海外でも評価高いし、コマンド式RPGがダメって訳じゃなくて全体的なデザインセンスが重要なんだろうな
    ドラクエもUIとか敵キャラのデザインをオサレな感じにすれば外国人さんも興味もつだろ

  10. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:07 ID: 76508

    言うても、その海外の人気があってこんなに大きなコンテンツになれたんだろ?

  11. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 00:08 ID: 45260

    はっきり言って日本のレベルの低さには驚いています

  12. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 00:08 ID: bc121

    そういうジャンルだろ
    文句があるなら他のゲームやれ
    将棋やチェスにアクション性を求めてるようなもんだ

  13. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:09 ID: 678d0

    ポケモンというブランド(フィルター)がある限り
    コマンドRPGのままでいけると思う
    ただ進化すると技思い出せなくなったり
    遺伝技関連は改善してほしいかも

  14. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 00:10 ID: 2908b

    スマブラぽっけんポケ段はコマンドじゃないんだろ?
    やったことないけど

  15. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:12 ID: fb87a

    技術を求められるゲームが万人に受けるかというとそうでもないしな。
    幼稚園児からおじいちゃんまで楽しめるコマンドゲーにはコマンドゲーの良さがあると思う。
    ピカブイとかウチの祖父母がスイッチごと買っててビックリしたけど無事クリア出来てたようだしな。
    まぁメルタン目当てだったようだけど。

  16. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:12 ID: 78720

    「海外のお前ら」みたいな奴の一意見に対してどんだけ過剰反応してるんだこいつら

  17. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:12 ID: 8e8c8

    まーたケロカスご自慢の錬金術

  18. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:22 ID: 79f2b

    ガオーレみたいなシステムはダメかなぁ

  19. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 00:27 ID: 86a2e

    いつまで古臭いターン制コマンドバトルを引きずってるのかねジャップさんは

  20. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:28 ID: f8d1b

    ようわからんけど2000年にしてくれや

  21. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:29 ID: a0867

    外人は差別用語だぞ

  22. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:33 ID: 3ef58

    鎖国しろ

  23. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 00:37 ID: 888a2

    ジャンル違いのものを比較するほど馬鹿なことはない

  24. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:41 ID: a98e7

    14
    ポケダンは一応コマンド
    少なくともアクションではない

  25. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:42 ID: 36c65

    コマンド制こそがポケモンだしなあ。
    世界的に売れなくなってから初めて、本家でなく外伝の方でアクションメインへの路線変更も考えるってくらいで良いでしょ。

  26. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:44 ID: ff5d5

    わざわざコメントに残して、楽しんでる他人を不快にするやつのことなんて気にしなくていいよ。

  27. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:51 ID: 92c10

    ペルソナこそ至高

  28. ▼返信 名無しさん     19-02-23 00:57 ID: faff5

    ポケモンの戦闘は「試合」だからいいけど、ドラクエの戦闘は命を賭けてるのに綺麗に整列しながら順番に攻撃してるから違和感があるわな

  29. ▼返信 名無しさん     19-02-23 01:04 ID: 1d92b

    こんなアホどもの言うこと間に受けてるようなゲーフリでも無いだろうけど
    自分に趣味に合うゲームをプレイしろよ自分に合わないからって文句言うのはアホ

  30. ▼返信 名無しさん     19-02-23 01:08 ID: 5a996

    ドラクエはアクションRPGにしようとしたけど猛反対にあって戻した過去がある

  31. ▼返信 名無しさん     19-02-23 01:09 ID: e02a8

    FF15…。

  32. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 01:10 ID: 4cb7a

    10年以上前からいる、
    「JRPGを批判すればゲーム通」みたいな考えの海外のイキリオタの言うこと。
    そんなのを、今更真に受けられてもなあ。
    しかもポケモンの場合、対戦要素がある。
    その為のターン制バトルでもあるわけで、こんな批判はまったく当てはまらんわ。

  33. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 01:14 ID: 35f62

    ※32
    効いてて草
    効きまくりで草
    もう草

  34. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 01:21 ID: 2a3dc

    アクションだって古いだろうに

  35. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 01:33 ID: 89752

    日本のゲームでもダークソウルとか有名なアクションRPGとかあるやろ
    携帯機の開発しかしてなかったから技術がないだけ

  36. ▼返信 名無しさん     19-02-23 01:40 ID: b175e

    1999年にドラクエ11レベルのが出てたら間違いなく海外でもバカ売れだろ
    せいぜい2003か4年レベル

  37. ▼返信 名無しさん     19-02-23 01:58 ID: 8bdc6

    遠距離から銃や弓撃ってハイ終わりのアクションゲーが面白いならそれでいいんじゃないの

  38. ▼返信 名無しさん     19-02-23 02:05 ID: 57a09

    アクションとコマンドは別物だからどっちが劣ってるとか無いだろ。アクションが好きな奴はアクションやればいいしコマンド好きな奴はコマンドをやるしな

  39. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 02:17 ID: 90b01

    演出面で遅れてるのはガチ
    技、待機モーションまだまだ進化できるはず
    数多くて大変だろうけどトップクラスの人気を誇るゲームとしてそこは妥協せず作ってほしいね

  40. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 02:27 ID: c4201

    >>147
    RPGって括りだとポケモンより売れてるソフトが出てきちゃったもんな、しゃーない
    だからって古臭いシステムの需要がない訳じゃないんだよな、コマンド式の同人RPGの英語版を発売する為のクラウドファンティングとかも集まってるし
    つまりコマンド式でありながらコマンド式であることを払拭しようと中途半端に意識しているドラクソは、その需要すら満たせてないから見向きしてもらえないクソって事だぜ!

  41. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 02:45 ID: 6f41e

    ポケモンは大丈夫でしょ

  42. ▼返信 名無しさん     19-02-23 02:53 ID: f1037

    コマンドじゃなかったらポケモンやんねーわ
    だって実際アクションあるポケモンはポケモンらしさなくてつまらないもん

  43. ▼返信 名無しさん     19-02-23 02:55 ID: 10fcf

    何が1999年だよ。
    そんなこと言うんだったら、自分が2019年のゲーム作れよ。
    自分にできないこと求めんな!

  44. ▼返信 名無しさん     19-02-23 03:03 ID: 197bb

    お菓子食べながらゲームできるんやぞ

  45. ▼返信 名無しさん     19-02-23 03:24 ID: a2a5b

    じゃあ一層のことATBシステム搭載したポケモンにしよう
    もちろん特許料支払ってだけど
    まぁそうなったら初代より素早さゲーになりそうだけど

  46. ▼返信 名無しさん     19-02-23 03:30 ID: da3ea

    コマンドRPGとしてずっと人気保ってんだからいいじゃん
    古臭いとかそういう問題じゃない

  47. ▼返信 名無しさん     19-02-23 03:47 ID: 5ea14

    世界で売れてないのならともかく、あのピカブイですら世界で爆売れなんだしコマンドから変える必要なんて全くねーわ

  48. ▼返信 名無しさん     19-02-23 04:08 ID: 0a407

    ゼノブレイドみたいな方式なら良いかも

  49. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 04:09 ID: 73d03

    コマンド式RPGはアクションRPGより頭使うからな。
    馬鹿な外人には難しいんだろw

  50. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 04:12 ID: 35f62

    ※49
    んなわけねえだろ
    お前ポケモンのストーリーでそんな大変な思いしてんの?
    逆に草

  51. ▼返信 名無しさん     19-02-23 04:30 ID: d9a69

    習慣づいたものはもう変えられないからね、個人的には好きだけど。

  52. ▼返信 名無しさん     19-02-23 04:38 ID: a5ed6

    海外のセンスはダサいからな

  53. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 04:45 ID: 68e8f

    ドラクエ好きはコマンドRPGのせいで売れないとか
    評価低いとか抜かすけどポケモンやペルソナはドラクエより売れてるし
    問題はそこじゃないといい加減分かるべきだろ

  54. ▼返信 名無しさん     19-02-23 05:20 ID: 2b9c2

    まぁでも、発想力さえあれば、2DコマンドRPGでもundertaleみたいなゲームも作れるわけで…。
    だからこそ、コマンド式で良いから、そろそろポケモンならではなシステムを考えて進化して欲しいとは思う。

  55. ▼返信 名無しさん     19-02-23 05:38 ID: 7e141

    20年前のシステムで発狂する対戦勢www

  56. ▼返信 名無しさん     19-02-23 06:01 ID: 94885

    こういうファンて色んなゲームにいるけどだいたいフォトリアルで何でもできるオープンワールドゲームにしたがってるよね

  57. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 06:03 ID: e1b36

    Dragon quest .. more like dragon piss
    ドラゴンクエスト・・・むしろドラゴンのシッコでしょ
    Dragon Trash
    ドラゴミ
    L af
    草。ケツおかした
    This Minecraft 6?
    これはマイクラ6?
    i don’t get why the japanese love this series…
    私はなぜ日本人がこのシリーズ好きなのか理解できない
    SHOW US SKYRIM
    俺らにスカイリムを見せろ
    are we in 1999?
    今って1999年だっけ
    kids games????
    ガきのするゲームや????

  58. ▼返信 名無しさん     19-02-23 06:19 ID: c0abf

    システムはともかくインターフェースとマップはもうちょい進歩しろよって思う

  59. ▼返信 名無しさん     19-02-23 06:20 ID: 4105c

    そもそもコマンド式が化石なのはそのとおりだとしてロールプレイできてないJRPGに文句があるわけで
    ポケモンに対しては特に何も言ってないぞ…
    勇者をロールプレイングする上において勇者を表現する方法がシナリオで語ることしかできない、システムに落とし込めてないことに問題があるわけで
    ポケモントレーナーのロールプレイは捕まえること育てること戦わせること、これらのシステムによってちゃんと表現できてるだろ?

  60. ▼返信 名無しさん     19-02-23 06:21 ID: 55265

    伝統のUIやシステム、戦闘要素を受け継いでるドラクエといろいろオサレにしたFF15の売上比べたらお察しよ

  61. ▼返信 名無しさん     19-02-23 06:34 ID: bb489

    ソシャゲはコマンドの方が人気

  62. ▼返信 名無しさん     19-02-23 06:41 ID: 4a40f

    今に始まったことではないけどこの手のスレの「○○さん」って括り方、なんかOLが言う「男って結局さ〜」みたいな面白さあるーるーるる

  63. ▼返信 名無しさん     19-02-23 06:47 ID: 01afa

    ゲーフリがアクションRPGを作れる技術力がないのは明白
    まあポケモンという圧倒的なコンテンツのおかげでいつまでもぬるま湯つかれるんだから、そりゃ小手先だけのターン制RPGで十分だろう
    だから会社としていつまでたっても成長出来ないのだよ

  64. ▼返信 名無しさん     19-02-23 07:01 ID: e49fb

    結局売れてるってことはこう言う意見は海外でもマイノリティなゲームオタッキーの一部が言ってるだけなのかな?

  65. ▼返信 名無しさん     19-02-23 07:07 ID: 28f00

    日本のユーザーがターン性バトル()に洗脳されてるからしゃーない
    DQの成功と罪は大きい

  66. ▼返信 名無しさん     19-02-23 07:19 ID: 77c3b

    FF15がオサレとかどんな感性してんだ
    ペルソナとかニーアなら分かるがFF15て

  67. ▼返信 名無しさん     19-02-23 07:43 ID: af71d

    残念ながらポケモンは古いわ
    少なくとも対戦ゲーとしては価値ない

  68. ▼返信 名無しさん     19-02-23 07:48 ID: 6561c

    コマンド式とか古いよなーw
    やっぱりキー入力は完全廃止してゲーム始めた瞬間から完全オートでエンディングまで行くべきだよねーwww

  69. ▼返信 名無しさん     19-02-23 07:59 ID: 08738

    ポケモンって元々アクション性一切無いのに、何でそんなにアクション要素取り入れるたいの?
    そんなに落ち着きなく動き回りたいのか?

  70. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 08:09 ID: 4acc0

    今のバトルシステムのポケモンが戦略性高い!! ってジョークだよな?
    全体の10%にも満たない「高種族値&高性能とくせい持ち」のやべぇ常連ポケモンだけがwikiテンプレ戦術で運ゲーしてるだけやんけ
    よっぽどガイジでも無い限り、思考停止で厨パさえ使っても試行回数で上位にはいける
    こんな狂った環境を理解し、更なる試行回数と経験を重ねたドMだけが最上位に食い込める
    レート人口も激減してるし、7世代のWCSでも遅延の害悪戦法まみれで大会ルールが変わってしまう始末
    おまけにレート上位では国内海外問わず改造が横行
    かたやストーリーで弱いポケモンが活躍できるかといえば…
    結局はレベルを上げて物理特殊で殴るか、状態異常で運ゲーにするしかない
    四天王では泥沼バトル、クリア後のバトル施設では手も足も出ないだろう
    今後もポケモンや技も無駄に増えると思うんだが、このバトルシステムで戦略性()が高いというのは現段階で既に無理がある
    将棋や囲碁と比べることすらおこがましいとレベルだとは思わんかね…

  71. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 08:22 ID: 35f62

    ※60
    え・・・
    戦闘システムとか以前の問題作であるFF15と比べないと勝てないぐらいポケモンの売り上げってしょぼいんですか・・・・・・?
    ポケモンってしょうもないんだね:)

  72. ▼返信 名無しさん     19-02-23 08:28 ID: 14fb8

    これからもハードのスペックはガンガン上がっていく
    それに比例してソフトのクオリティーも飛躍的に上がっていき、出来ることも更に増えてくる。
    5年後、10年後、ポケモンはグラフィックは多少向上しても根本的なシステム部分は初代ポケモンのまま
    そう遠くない未来、ポケモンブランドは崩壊を始めるだろう
    今は想像もつかない事だが

  73. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 08:32 ID: 35f62

    ※70
    まず活躍できるポケモンが全体の10%程度である事は戦略性とあまり関係が無い
    ポケモンは今や800体以上いる訳で、つまりキミの見立てでも80体ほど(実際はもっと多いが)から6匹選ぶんだからね
    更にこれらがアイテムや戦術を数パターン持っているのだよ?
    あと思考停止で厨パ使ってるだけでは勝てないねぇ、断言できる
    というかそもそも「厨パ」って単語が古いんだよ、お前もこう世代だな?(心眼)
    今時は活躍の敷居が大分下がったから4世代みたいな結論パは無いんだよ、プレイしてないのがバレちゃったね
    あるっていうなら「これが新世代の結論パーティだ!」って示してレート2100乗ってみろよ、出来るならな
    次にレート人口が減っている事に関しては発売からもうすぐで二年たつゲームという事を忘れるな
    むしろアップデートが殆ど無いゲームにしてはこの時期でこの人口は異常なほど多いぞ?流石ポケモンと言った所さ
    それからストーリーに関してはむしろ子供向けなのだから相性ぐらいが分かっていれば楽にクリアできるレベルで良いんだよ、お前みたいな大人用のゲームではないという事をお忘れなく
    最後に、将棋や囲碁を馬鹿にするな
    なにが「将棋や囲碁と”すら”」だよ、ふざけるなお前ごときが

  74. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 08:34 ID: 35f62

    ※70
    あ、見落としてたわ
    改造が横行してない有名対戦ゲームがあったら教えてくれるかな?世の中には一定数それがいるんだよ、ポケモンだからではない
    それに改造って言葉で一括りにしてるけどキミの大好きなPUBGと違ってポケモンにおけるチートは数値は正常値内なんだよね
    つまり「戦略性」には全く関与していない
    指摘する所を間違えているよ

  75. ▼返信 名無しさん     19-02-23 08:39 ID: 3e3b1

    簡単な方が、ユーザー獲得しやすいと思うな

  76. ▼返信 名無しさん     19-02-23 08:57 ID: 64815

    日本ユーザーの大半はコマンドバトルしか知らないからな
    ドラゴンクエスト
    ファイナルファンタジー
    ポケモン
    FGO
    グラブル
    これが海外だと逆転する
    GTA
    TESシリーズ(TES5 Skyrimなど)
    マイクラ
    ゼルダ
    ゴッドオブウォー
    記事のような海外の意見をマイノリティーのものと勘違いしてしまう日本ユーザーが居るのも仕方ない
    ポケモンはゲーム性ではなく、築き上げられた確かな任天堂ブランドと優れたキャラクター性で売れているだけに過ぎない
    ペルソナがよく言われるが、あれも国内除けば海外合算で130万程度しか売れてない
    あくまで海外はアクションやオープンワールドが圧倒的多数派であり、携帯機が海外で売れないのもこれが原因
    近年、海外ユーザーが徐々にポケモンにゲーム性を求め始めているのは良い事、外圧がないと日本ユーザーもゲーフリも永遠に変わらない

  77. ▼返信 名無しさん     19-02-23 09:00 ID: d8c4b

    ※70
    だよなあ

  78. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 09:02 ID: ff65b

    海外のお前らも元気だな

  79. ▼返信 名無しさん     19-02-23 09:20 ID: 6ca87

    ドラクエは海外の人気が薄いって聞いたんだけど

  80. ▼返信 名無しさん     19-02-23 09:21 ID: c9797

    戦略性があるならいいけどドラクエはただぽちぽちボタン押すだけだから

  81. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 09:25 ID: af29e

    まあ根本的なとこは変わってないしシステムが古いのは事実だな

  82. ▼返信 名無しさん     19-02-23 09:26 ID: a4ff2

    ※73
    これは恥ずかしい

  83. ▼返信 名無しさん     19-02-23 09:29 ID: aec0b

    ドラクエ11は国内だけだと赤字だから
    しゃーない
    あんだけ売れても国内だと赤字
    (まあ堀井こだわりの制作体制がそもそもおかしいんだが)
    だから海外で売れない今のコマンドバトルは
    わりとシリーズ存続危うい状況なんよね
    ドラクエは
    まあポケモンには関係ないことだが

  84. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 09:40 ID: 35f62

    ※82
    ん?反論出来ないのかな?

  85. ▼返信 名無しさん     19-02-23 09:57 ID: ab3cd

    たまにはコマンドでゆっくりゲームやりたいな→ポケモン買う
    になるからいいんじゃないの?
    外伝ならアクションやってみたいけど本編の方向性を変えるのは有り得ないでしょ

  86. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 09:57 ID: ddd04

    ポケモンって他ゲーと違って、[プレイヤー≠アクションするキャラ]なわけじゃん
    ポケモンを動かしたかったらトレーナーがラジコンで操作するとか憑依するとかの設定に変えないと

  87. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 09:59 ID: fcae7

    漫画である元々推理系からバトル系に変えたら
    成功したみたいな例はあるけど
    ゲームはブランド寄りだから少年〇ャンプのバトル物を
    全て4コマ物に変えるみたいな変化になる

  88. ▼返信 名無しさん     19-02-23 10:04 ID: c6945

    アクションゲー苦手だからこれからもコマンドゲーで行って欲しいな。

  89. ▼返信 名無しさん     19-02-23 10:07 ID: 3c98f

    うるせぇ!ポケモンダッシュでもしてろ!

  90. ▼返信 名無しさん     19-02-23 10:12 ID: 4105c

    ※86
    スマブラとかポッ拳の表現がOKなんだからそこら辺は違和感なくクリアできると思う
    ARPGにしろというのは副次的な問題で根幹は違うだろうな
    ポケモンの役割は親からすると子どもに初めて買い与えるファーストゲームとしてすごい優秀なんだよ
    難しくないシステムわかりやすいストーリー可愛いキャラクター
    学校での話題に事欠かないし何より親世代がポケモンを知ってるから一緒に親子で会話ができる

  91. ▼返信 名無しさん     19-02-23 10:19 ID: 8cacc

    スマホゲー市場を見てもモンストパズドラFGOが突き抜けてる
    日本で広く浅く売るならどんくさいやつにも売れないとムリなんすわ
    その上でマーケットとして日本そのものが時代遅れって主張ならまだわからんでもないが

  92. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 10:22 ID: a438e

    ドラクエはキャラクターがDBでコマンドRPGだから子供っぽいって思われてるらしいな
    殺しまくるゲームが大人っぽいって思ってるのならくだらなさすぎる

  93. ▼返信 名無しさん     19-02-23 10:26 ID: 1b915

    売れてるから問題ないってのは確かにそうだけど、海外ではFPSTPSのが人気だから、相対的にポケモンがキッズゲーに見えるのは仕方ないんじゃない?
    というか実際キッズゲーだし

  94. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 10:38 ID: 68e8f

    ※83
    別機種2バージョンで全世界400万はやばいよな
    海外売上じゃドラクエ11以上のゲームはいくらでもあるし
    国内売り上げもガクっと下がってるしわりとまじで
    ドラクエに未来ないわ コマンドRPGのポケモンが
    SMで1500万 USUMで800万いってるのみるとマジでそう思う

  95. ▼返信 名無しさん     19-02-23 11:13 ID: f460e

    相手の出方を見てトレーナーが指示を出してポケモンが行動するというのを繰り返すのがポケモンバトルなんだからむしろ設定的にもコマンド式の方が合ってるだろ。
    100歩譲ってドラクエはいざ知らずポケモンでリアルタイムアクションとかお前ら何もわかっとらんやんけと小一時間

  96. ▼返信 名無しさん     19-02-23 11:26 ID: 3b6d9

    グラフィックが古いとかってのは分かるけど、システムが古いってのはちょっと何言ってるか分からない

  97. ▼返信 名無しさん     19-02-23 11:29 ID: 23635

    俺はむしろコマンドRPG大好き人間だからコマンドRPGがなくなったら多分ゲーム一生やらんな

  98. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 11:37 ID: 293e9

    1999年は今よりゲームが面白い時期
    つまり褒め言葉だな!

  99. ▼返信 名無しさん     19-02-23 11:46 ID: 52559

    ポケモンやる層はポケモンと旅できるのが重要でゲーム性とかは割とどうでもいいんだろ
    対戦勢の少なさを見るには

  100. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 11:53 ID: b4fa7

    海外ユーザーはしばしば日本ユーザーより辛辣になる時があるよなw

  101. ▼返信 名無しさん     19-02-23 12:41 ID: 083b0

    ぽかんむじゃん
    ケロカス市ね

  102. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 12:48 ID: f5288

    マリオ系でマリルイRPGもペーパーマリオも一応コマンド制だぞ・・・

  103. ▼返信 名無しさん     19-02-23 13:00 ID: ef594

    96年に出たゲームが基盤なんだから当たり前だろ

  104. ▼返信 名無しさん     19-02-23 13:16 ID: 056f0

    コマンドゲーの方が好きな人間もおるんやで
    アクションやると早すぎて酔っちゃうんや

  105. ▼返信 名無しさん     19-02-23 13:24 ID: ddaa2

    示し合わせたかのように誰もポケパークに触れないの草

  106. ▼返信 名無しさん     19-02-23 13:25 ID: 1fe70

    ゲーフリに期待するだけ無駄だと ORAS SM USUM ピカブイ を見てきて悟った
    いずれポケモンは開発を譲渡するか、より大きな委託先と共同開発することになると思う
    株ポケが4社に増えるかもしれん

  107. ▼返信 名無しさん     19-02-23 13:51 ID: 49819

    83
    DQ11は赤字じゃないぞ無知
    公式ツイートで言われたのは
    「海外で売れないなら海外版は作れなくなる」
    という意味であってDQ11は普通に黒字、スクエニの決算見てくるといいぞ
    DQ11に関しては絶好調
    今年の秋にもだめ押しで最後の移植がSwitchにくるだろ?延期してっけど。
    あれパブリッシャーは任天堂なんだよ、つまり任天堂が移植開発費負担してでも出して欲しいタイトルってことだよ、DQ11はな

  108. ▼返信 名無しさん     19-02-23 13:55 ID: 49819

    無知は罪
    それはそうと
    ゲーフリは8世代でユーザーを驚かせてくれるのか?
    コマンドバトルでもまだまだ改良点は多いからそこらへが改善されてるとゲーフリ見直しちゃうで。

  109. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 14:01 ID: daa34

    ポケモンは50年先も今のままのコマンドバトルでいいよ
    国内や海外ユーザーの馬鹿みたいな意見なんて無視して作りたいポケモンを作って欲しいね

  110. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 14:10 ID: 52d51

    これポケモン関係ある?ポケモンに関しては全世界満場一致でターン制のままでしょ、派生でならアクションも出てるし
    ゲ〇速かP〇4速報でやるようなことまとめてんじゃねーよ

  111. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 14:14 ID: 5b7fb

    コマンド式なのは別にいいけどそれ以外の部分が変わり映えしなさすぎなんだよな。
    グラだけ綺麗になって音声すらなしとか違和感すごかったわ、特にドラクエのPS4版。
    おまけにUIもファミコンチックで懐古趣味がすぎる。外人に受けるわけがない。

  112. ▼返信 名無しさん     19-02-23 14:23 ID: 35d43

    ※109
    だよね
    別にポケモンは50年先もコマンドバトルでいい
    でもオーバホールはして欲しい
    タイプ相性の見直し
    技の配給の見直し
    技のコスト制導入
    技の効果の見直し
    素早さ値の影響を先攻後攻以外にも与える
    種族値の見直し
    とくせいの見直し
    個体値の見直し
    対戦ルール増やす
    これくらいはやって欲しい、8世代からじゃなくてもいいから

  113. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 15:02 ID: 98eee

    どうせポケモン対戦なんて誰もやってないんだから
    コマンドやめてオープンワールド出せばいいのに

  114. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 17:00 ID: e01bd

    ドラクエ11はストーリーは最高だけどバトルはもう少し工夫がほしかったってだけだよこの話は。合体技とか狙って出せないし呪文でしか倒せない敵がいたわけでもないし。ポケモンは初代からたくさんのタイプがいてそこらのゲームとは違うし他のコマンドゲームも工夫があって面白い海外受けしてるのはたくさんあるよ。

  115. ▼返信 名無しさん     19-02-23 18:05 ID: 51631

    経験則も大事、ゲンガーと組んでるランドは耐久振り、カバマンダガルドのガルドは毒ガルド、ガッサと同じパーティにいるゲッコウガはZとかベターな組み合わせを覚えていくとだいぶ強くなれる

  116. ▼返信 名無しさん     19-02-23 18:45 ID: de4de

    スカイリムの公式ツイッターがフリーザーが描かれた絵をリツイートしてるのは見たことある
    スカイリムのファンにもポケモンファンがいるし、この記事を見て勘違いしないでほしいなぁ
    外人さんつったって何億人もいるわけだし、そのうちの4、5人の意見なんて気にしないでいいと思う
    それにしても外人にヘイト向ける様な記事は感心せんなぁ、ヘイトスピーチに当たんないのこれ

  117. ▼返信 名無しさん     19-02-23 20:07 ID: 63161

    アクションならやらない

  118. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 22:18 ID: e0c04

    コマンド式自体は別に今でもやりようあるだろうけど
    単純にポケモンのシステムが古いと思うわ
    複数回数レベルアップした時に回数分だけレベル上がったってメッセージ連発したり
    特性発動や能力ランクの変化が多かった時の処理がダラダラと長ったらしかったり
    コアの部分がGBA時代くらいからまったく進歩せずに洗練されてない

  119. ▼返信 名無しさん@    19-02-23 23:06 ID: e53c7

    ※112
    いや、それぐらいの改良は8世代からやって貰わないと困る
    ポケモンのコマンドバトルは欠陥が多すぎる

  120. ▼返信 名無しさん     19-02-23 23:41 ID: b1b6c

    バカにされてるのはドラクエであってポケモンじゃない
    ドラクエ11は海外で50万程度しか売れてない
    スクエニが日本を代表する正統派王道大作的な売り方しようとしてるせいで余計にバカにされてる気がする
    ポケモンは携帯機で育成対戦ゲーって感じだからいいんだよ

  121. ▼返信 名無しさん     19-02-24 10:16 ID: 0fa03

    外人は好評価って言われた時のカウンターに使える

  122. ▼返信 名無しさん     19-02-24 12:16 ID: 56ad4

    FF見たら無駄なことやるほど滑稽なことはないとわかる

  123. ▼返信 名無しさん     19-02-24 12:52 ID: 5bd23

    いうほどコマンドバトルに戦略あるか?

  124. ▼返信 名無しさん@    19-02-24 13:04 ID: 08d08

    実際にコマンド式RPGが旧世代のゲームであることは認めざるを得ない
    アクションがシームレス、オープンワールド、色々なルール・種類のマルチ対戦、最近だとバトロワなど多種多様に進化しているのに対して、コマンド式はSFCの全盛期から大きく進化しているとは言えない
    ペルソナはデザインで違いを出したし、ポケモンはどちらかというと育成ゲームだと思っているから、それぞれの作品ごとに強みはあるのだけど、コマンド式RPGの可能性自体を広げるような作品は最近はお目にかかってないね

  125. ▼返信 名無しさん     19-02-24 15:52 ID: 053ac

    古くないぞ

  126. ▼返信 名無しさん@    19-02-24 16:23 ID: 9f0b2

    どう思うかなんて人それぞれだろ
    それ言い出したら、RPGに限らず、アクションやパズルゲーム等、昔からあるジャンル自体が90年代から進歩のないゲームになるわ
    下手に変えすぎないからやりやすくて楽しいんだよ

  127. ▼返信 名無しさん     19-02-24 19:16 ID: 924bf

    Skyrimと和製RPG()比べるとかベセスダに失礼だからやめろ

  128. ▼返信 名無しさん     19-02-24 20:32 ID: a1ec4

    将棋っていまだに新手が見つかるんでしょ?

  129. ▼返信 名無しさん     19-02-24 22:26 ID: ca2a6

    ポケモンとオープンワールドの相性は本来良いはずなんだよなぁ
    ベセスダと共同開発して貰えたらなぁ

  130. ▼返信 名無しさん@    19-02-24 22:49 ID: 1a4b7

    ※112
    今のゲーフリもとい株ポケに期待するだけ無駄 

  131. ▼返信 名無しさん     19-02-25 03:05 ID: 9feab

    お前らも偉いなあー反論してやって
    レトロゲー楽しいぞー

  132. ▼返信 名無しさん@    19-02-25 19:53 ID: 78068

    初代世代からすれば攻撃に制限がありPP尽きるというのがショックだったわ

  133. ▼返信 名無しさん     19-02-26 12:50 ID: 42132

    スカイリムを見せろに草
    スカイリムやってろよ

  134. ▼返信 名無しさん     19-02-26 15:12 ID: 2d6e4

    コマンド式が何の発展も見せないから古臭く見える
    向かい合ったまま止まってる姿もシュールと言えなくもないし
    それにグラの進化で動きもスムーズになった分アクション映えはするわな

  135. ▼返信 名無しさん_    19-02-27 08:54 ID: 0644b

    「スカイリムを見せろ」
    あぁ、あの飽きたら工口MOD入れるゲームね。
    とりあえず、このゲハ外人にはダークソウルシリーズかブラッドボーンをやってもらおうか。
    如何にしてターン制が安心安全にゲームしながら脳みそ動かせるか解らせてやる。

  136. ▼返信 名無しさん_    19-02-27 14:43 ID: 8986b

    既存のシロモノに対して、とりあえず「古い」と言っておけば「俺様最先端www」な風潮。

  137. ▼返信 名無しさん_    19-03-02 10:17 ID: c2936

    ポケモンは1996年に発売されたゲームだから、
    ある意味その時からあるシステム要素・雰囲気を
    大切にしているともとれるね

  138. ▼返信 ななしさん    19-03-04 10:17 ID: 96396

    古い物は悪いという風潮

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved