ぽけりん> 「ポケモンGOで遊ぶ中高年はよく歩く」 東京大学が発見

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

「ポケモンGOで遊ぶ中高年はよく歩く」 東京大学が発見

19/02/12 15:05
ポケモンGO 35コメント
スポンサーリンク

東京大学大学院工学系研究科の樋野公宏准教授らが2016年のゲーム「ポケモンGO」発売前後の中高年の歩数を調べたところ、
ポケモンGOで遊ぶ人はそうでない人に比べ、最大の月で1日平均583歩も多く歩いていたことが分かった。
年代別では55~64歳の人の歩数が目立った。
(略)
非利用者が8月以降、7,000~8,000歩台で推移し、冬季に入ると歩数が減少する傾向が見られたのに対し、利用者は8,000~1万歩の間で推移し、冬になっても歩数に低下傾向が見られなかった。

(略)
全文はこちら

3:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:39:46 ID:t+uVwI5gM
この研究意味あるんか
5:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:39:52 ID:MN8/ODY2a
見りゃ分かるわ
4:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:39:52 ID:/MV0XK2ep
あたりまえ体操~
6:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:40:01 ID:CmRV78q50
はえ~かしこい
9:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:40:17 ID:6bxXLL6n0
そらそうやろ
12:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:40:38 ID:Z6hCKbUaM
さすが東大
18:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:41:06 ID:/TJ5luTwp
やっとノーベル賞取れる才能が現れ始めたな
14:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:40:55 ID:PvErOYzx0
もしかしてIngressやってる奴も他より多く歩いてるんやないか?
16:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:41:02 ID:pKLDtNu40
位置偽装でもせん限りそうなるやろ
21:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:41:32 ID:MH006zZR0
位置偽装民の骨密度www
24:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:41:50 ID:88WcfV/30
スレタイが酷い
25:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:42:09 ID:n92YnrRzd
マジで歩くおっさん増えたよな
28:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:42:20 ID:iQ5Jf/zm0
どれくらい増えたかはまあ興味あったけどさ
29:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:42:28 ID:oJ/cHqYrd
いや、ポケモンGOでよく歩くようになるのは当たり前としてどのくらいよく歩くようになるかデータを取ってみたという研究やろ???
33:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:42:45 ID:6dIBkBxR0
>>29
これ
43:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:43:53 ID:tdM9EYwkd
>>29
これな
増えるのは誰でも分かるけど何歩くらい増えるかというのは調べるまで分からない
スポンサーリンク
32:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:42:43 ID:/sAJ8/oBa
さすが東京大学だな
普通調べようと思わないもん
35:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:43:02 ID:YSh1J/0x0
逆にポケモンGOやってる方が歩かないなら大発見だけどさあ…
36:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:43:16 ID:oc/XLXlZ0
583歩って微妙やな
39:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:43:38 ID:T15Jq/dAp
一歩1mとしても一日600メートル以下とかなんもできんやろ
54:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:44:36 ID:Jbelu8bld
FGOやってるやつは平均的な中高生より歩かない

当たってるやろ?
216:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 13:00:52 ID:oB0dE9is0
テクテクテクテクをプレイする人はよく歩く、ドワンゴが発見 出典元
92:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:48:24 ID:s28/nkJf0
万歩計持ってる人もよく歩いてる人多そうやな
59:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:45:07 ID:mXBDGdVc0
コミュニティデイはマジで人出増えるからな
国民の健康と経済に貢献してる神アプリやで
139:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:53:58 ID:SvATl7Vwa
ジジババがパルキアにボール投げて届くのか疑問やわ
遠すぎやろ
142:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:54:31 ID:emQNou/E0
>>139
カイオーガよりは当てやすいのでセーフ
145:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:54:34 ID:jPPIyz2J0
スタンプラリーみたいなもんやからな
186:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:58:39 ID:4c3pheJWp
無意味な研究やな
188:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:58:56 ID:TAT2PfmU0
お前ら研究したことないのか
こういうの定量化するのは価値あることだぞ
多分これは他の並行してやってる研究の副産物的なもんだろうけど
86:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:47:50 ID:RffVZ6Zld
やっぱ東大はかしこい
74:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 12:46:45 ID:pXxprpdmp
うんちが綺麗に出ると気持ちいいレベルの発見で草
313:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/02/11 13:10:54 ID:QQmoPCRW0
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん@    19-02-12 15:07 ID: 17e34

    歩くポケモンってポケウォーカー1強なイメージがあるけど、プレイ人数考えればやっぱGOの方が歩かせてるんだろうなあ

  2. ▼返信 名無しさん@    19-02-12 15:09 ID: d26db

    東京大学はこんなことを研究しているのか 凡人だからわからんがなんか意味があるのだろうか

  3. ▼返信 名無しさん     19-02-12 15:12 ID: cb55d

    これはスレタイが悪い

  4. ▼返信 名無しさん     19-02-12 15:14 ID: 28221

    足の運びの多さと商業を結びつけようとしてるんとちゃう?

  5. ▼返信 名無しさん@    19-02-12 15:14 ID: accc5

    ポケGOやってても歩かない人、
    ポケモンGOやってなくても歩いてる人含めた平均やからな。
    ただこの地味な数値が意外と別項目にドーンと反映されてくるもんなのよ。

  6. ▼返信 名無しさん     19-02-12 15:33 ID: 915de

    ソースは?って言う奴を黙らせるためにあるんだぞ

  7. ▼返信 名無しさん     19-02-12 15:35 ID: bfeba

    そんなことに割く時間があったら人の役に立つ研究しろよ国立

  8. ▼返信 名無しさん     19-02-12 15:39 ID: ee492

    データとして可視化することに意味があるんだよなぁ……

  9. ▼返信 名無しさん     19-02-12 15:40 ID: 9a04c

    そもそも調査対象がウォーキングのイベント参加者だったり意味あるのか微妙なんだよな
    そりゃ研究することには意義があるだろうけど研究しましたって発表する内容ではない

  10. ▼返信 名無しさん     19-02-12 15:53 ID: c8ee9

    これはスレタイのせい

  11. ▼返信 名無しさん     19-02-12 15:57 ID: 7253e

    あたりまえ体操

  12. ▼返信 名無しさん     19-02-12 16:02 ID: 54389

    車ん中で開いてるオッサンオバハン多過

  13. ▼返信 名無しさん     19-02-12 16:07 ID: f68d1

    発見っていうとなんかこう・・・
    誰でも見たらわかるだろ、と

  14. ▼返信 名無しさん     19-02-12 16:29 ID: 3c955

    沢山歩くのは結構なことだけど歩きスマホはやめような

  15. ▼返信 名無しさん@    19-02-12 16:35 ID: 9f232

    配信前後で同じ人間を調べて歩数が増えたのなら分かるけどな
    普通に出歩く時についでにやってるだけなら増えないから、「ポケGOのために出歩いている」と言える

  16. ▼返信 名無しさん     19-02-12 16:41 ID: 96314

    うんちのくだり草すぎる

  17. ▼返信 名無しさん     19-02-12 17:03 ID: c7d22

    よく歩く(車でGO)

  18. ▼返信 名無しさん@    19-02-12 17:22 ID: b29a5

    何歩歩いたかデータ化することに意味があるっていうけど、こんなんわかったところでな。しかも500歩て微妙。東大ブランドあっても無駄感ある。

  19. ▼返信 名無しさん     19-02-12 17:28 ID: 5210b

    よく歩いてるっていう事実を証明できたんだからいいじゃん
    きっと何かに使うんだろ知らんけど

  20. ▼返信 名無しさん     19-02-12 17:53 ID: 5c5e0

    これじゃあソースは?って聞けないじゃん。。。

  21. ▼返信 名無しさん     19-02-12 18:11 ID: e209a

    ってことはその分歩きスマホの迷惑老人が増えたということでもある。

  22. ▼返信 名無しさん     19-02-12 18:18 ID: 0918c

    天動説&地動説論争も最初はこんな空気やったんかな。

  23. ▼返信 名無しさん     19-02-12 19:21 ID: 4a4df

    誰でも分かって草
    愚鈍な天才だなwwww

  24. ▼返信 名無しさん     19-02-12 19:21 ID: 9b68f

    過去の研究だと集計期間が短く、若者しかやってなかったそうだ。
    新規性のための課題を乗り越える工夫がない
    今までやってないからやってみただけの論文。

  25. ▼返信 名無しさん@    19-02-12 19:34 ID: 67724

    55~64って孫のスマホ持って散歩してるのか?

  26. ▼返信 名無しさん     19-02-12 19:37 ID: bf0f4

    言ってることは普通すぎるけど、当たり前のことを学術的に証明することに意味がある

  27. ▼返信 名無しさん     19-02-12 19:37 ID: d3161

    よく歩く中年がgoしてるだけキャマ!?

  28. ▼返信 名無しさん@    19-02-12 21:16 ID: d3ef3

    直感的には当たり前だと思っていてもちゃんと調べてみたら違いましたっていうのはたまにあるからね…

  29. ▼返信 名無しさん@    19-02-12 21:34 ID: b41da

    と同時に若者にマウントも取りやすくなる

  30. ▼返信 名無しさん@    19-02-13 00:25 ID: 55b70

    こんなゴミ内容でジャーナル化されている事実に呆れる、どこが通すんだよ

  31. ▼返信 名無しさん@    19-02-13 06:23 ID: 6827f

    で、そのデータから何を見出すんだ?

  32. ▼返信 名無しさん     19-02-13 09:25 ID: 910e9

    増えてるとしても1万歩と1万580歩って。400mくらいだろ。自宅からコンビニまで1分の人と5分の人では歩数が違う並みに馬鹿らしいんだけど。

  33. ▼返信 名無しさん@    19-02-13 11:36 ID: 529bf

    やはり東大生はレベルが違うな…

  34. ▼返信 名無しさん     19-02-13 18:14 ID: f439a

    ※25
    カイリュー、バンギラス~サザンドラ

  35. ▼返信 名無しさん_    19-02-27 09:55 ID: 0644b

    その内、テレビの医療番組でポケモンGO取り上げそう。
    「ポケモンGOをする中高年代の9割はほぼ健康体!!!」的なテロップ載せて。
    あ ほ く さ

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved