ぽけりん> 「ポケモンの対戦=難しい」ってイメージもう拭えないよな  新規には導入の段階で敬遠されてしまう…

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

「ポケモンの対戦=難しい」ってイメージもう拭えないよな  新規には導入の段階で敬遠されてしまう…

19/01/30 21:05
ゲーム 137コメント
スポンサーリンク
1:ホルード@コスメポーチ投稿日:2018/11/30 11:40:15 ID:6..IsWNI
たとえ今後個体値廃止されて努力値が可視化されても

ポケモンあまり知らない一般プレイヤーは
「ポケモンって個体値とか努力値とかわけわかんないよね」
とか言ってとっつかないに決まってる

レート人口は増えないどころか有料化のせいで廃止まである
3:ビクティニ@ふるびたかいず投稿日:2018/11/30 11:41:37 ID:aAakTOd.
入れば簡単なんだけど入るまでに敬遠される要素が多い
5:ソルガレオ@くろいビードロ投稿日:2018/11/30 11:42:52 ID:N1ZwE4Jg
俺も未だに踏み込めてないもん
性能とか対戦でのウザさとかのせいでそのポケモンを嫌いになるのも嫌だし
28:ハハコモリ@もののけプレート投稿日:2018/11/30 13:38:24 ID:ClbggkCw
>>5
嫌いになる理由が分からんわ
敵専用なら分かるが全員使おうと思えば使えるし
そもそも別個体だし
9:クルマユ@ネストボール投稿日:2018/11/30 11:46:09 ID:K9M2YyoE
前提知識が多すぎるゲーム

それも定期的に一気に増えるとかいう始末
6:イルミーゼ@アップグレード投稿日:2018/11/30 11:44:52 ID:/CyY0lZA
ピカブイやろうぜ シンプルだよ
50:ミュウツー@ネクロプラスソル投稿日:2018/11/30 20:18:27 ID:8UfA/Ba2
努力値はピカブイみたいに飴でもあげられるようにしてもいいと思うけどな
10:ポッポ@あくのジュエル投稿日:2018/11/30 11:46:43 ID:kNk2aCW.
有料化って言っても1日7円払えん奴はスイッチすら買わないだろ
13:フリージオ@チャーレムナイト投稿日:2018/11/30 12:06:32 ID:6..IsWNI
>>10
やめるきっかけにはなるやろ
11:ドデカバシ@スピードパウダー投稿日:2018/11/30 11:51:19 ID:H6fErl2s
難しいというか面倒
21:マッスグマ@ひかりのいし投稿日:2018/11/30 13:21:21 ID:f3/AGv7k
sとダメージ感覚大事だしね
覚えることが多すぎる
初めてやった時ボコボコにされたし敷居高いのは事実
スポンサーリンク
4:カポエラー@しめつけバンド投稿日:2018/01/02 10:26:09 ID:r5DBt6Xw
対戦の準備がめんどくさすぎるから
5:ヒメグマ@オレンジメール投稿日:2018/01/02 10:26:42 ID:K.VR5haY
>>4
勧めても断られる一番の理由
1:サクラビス@ふしぎのプレート投稿日:2018/01/02 15:53:51 ID:3HjdauQU
ポケモンの問題点って厳選とポケモン対戦が離れていることだよね

スプラトゥーン→ギアを揃えるためにはインターネット対戦が必要で、効率よく集めるためにはガチ(レート)バトルをしなくてはならない。バトルの準備は必要なし

パルテナ→インターネット対戦を重ねれば強い武器が手に入る、言うほど準備は必要ない

ポケモン→厳選するにはまずは事前準備をし、それが終わったらポケモンを6匹揃えてようやくバトル開始。新しいポケモンを手に入れるには大体5~20分かかる(6vメタモン有)
7:ベトベトン@くろぼんぐり投稿日:2018/01/02 10:28:14 ID:EIwRLtNE
QRレンタル「は?」
11:フラージェス@あかいビードロ投稿日:2018/01/02 10:32:20 ID:ZEdy.6vw
>>7
これ
多少は緩和されてる気がする
14:ヨーテリー@しろいビードロ投稿日:2018/01/02 10:33:58 ID:K.VR5haY
>>11
多少な
だけど結局自分で作らないとモチベ上がらないだろ
勝てるならいいけど負けたら下がりっぱなし
130:レントラー@ガブリアスナイト投稿日:2018/01/22 09:14:36 ID:h9RppKAw
>>7
自分のパーティじゃないからすぐ飽きちゃうんだよなぁ
12:スピアー@こだいのツボ投稿日:2018/11/30 11:58:18 ID:VJXUsYDA
努力値とかなんで510ポイントもあるのって思うわ
合計10ポイント、各能力に5ポイントまで
ステータス画面で即座に割り振り可能
これでいいだろ
20:ルナアーラ@けむりだま投稿日:2018/11/30 13:08:31 ID:0xEctPZs
一般人はそもそも対戦の面白さをあまり知らない
実況とか見ててポケモン持ってる奴は育成が面倒でやらない
努力値個体値システムを改善すればやろう思う人もいるだろう
14:ガメノデス@ダークメモリ投稿日:2018/11/30 12:09:59 ID:6..IsWNI
この間ピカブイの話で
「努力値?とか面倒だから対戦やらない」
ってレスがあった

実際にはピカブイの環境に努力値はないのに
そんなことよく知らない人からしたらなんの意味もないんだなと思った
160:マユルド@おいしいみず投稿日:2018/01/29 02:39:01 ID:1ETP9FYU
スプラとかの売上に対しての人口の多さ見ると
正直、ポケモンの規模のでかさ的に
対戦人口あまりに少なすぎるしそろそろ改革必要なんじゃないかと思う
8:メガラティオス@ミズZ投稿日:2017/06/16 19:17:57 ID:ttgfqrTc
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 21:08 ID: 1b7a3

    いや~簡単でしょ
    まじめにやればはじめて1ヶ月でもレート2000いける
    実用的な資格とるほうがはるかに難易度高いよ
    所詮ゲームだもん、この程度よ?

  2. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:09 ID: 76011

    初めたところでお前らみたいにゲーム上だけは強気な奴らのカモにしかならんしな
    ネット環境上の非リア充ほど達悪い存在もないな
    現実が悲しければ悲しいほどゲームだけは反比例する

  3. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:10 ID: 87f02

    新規の導入という意味では全盛期メガガルーラのような存在は必要なのかもな

  4. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:10 ID: cefeb

    個体値廃止して努力値可視化で振りやすくしたら流石にイメージ変わるんじゃないかなぁ

  5. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:12 ID: 34536

    勝手にそういう印象を持ってるだけで別に難しくないだろ

  6. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:12 ID: 7d9de

    にわかが増えるよりはいい
    今の形でいい
    今までやってきた奴らの努力がなくなくなるから簡単にするのはありえない

  7. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:16 ID: 23505

    等号の使い方間違えんなクソ文系

  8. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 21:17 ID: efb85

    ※6
    そして誰もいなくなったと。

  9. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:18 ID: cca33

    環境変わらんから準備終わったらずっと使えるってのはいいと思うけどな

  10. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:20 ID: d1184

    昔はやってたけどメガシンカからマジで対戦クソゲーになったと思う
    それ以前は好きなポケモン使ってもある程度対戦が楽しめた
    俺の周りはみんなそこでやめた
    つまらなけりゃどんなに簡単でもやらないし、楽しけりゃ多少難しくても人は集まるよ

  11. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 21:22 ID: 2760e

    調整等の奥深さの主要因となるものはそのままに面倒さと手間を取り除く策が必要よね

  12. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 21:22 ID: c815b

    根性無しの新規なんかいらねーよ
    俺たちが今まで築き上げてきた努力無駄にするつもりかよww
    俺たちがポケモン人気延ばしてやってるんだから対戦嫌いならゲームクリアしてさっさと売れやにわかポケオタ共が

  13. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 21:26 ID: 3f597

    ①用意に手間がかかる
    ②配布でしか手に入らないポケモンがいる
    この時点で大多数はやる気なくすよ 
    子供には敷居が高すぎるし、大人だとニートしかついていけない

  14. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:26 ID: 2cdaf

    難しい以前にやる意味が無いからな対戦
    自己満足の世界なのに他人を巻き込もうとするのが間違い

  15. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 21:28 ID: f2ebf

    難しいんじゃなくて面倒くさい
    事前に準備するものが多すぎる

  16. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:28 ID: 9cd49

    ワイは育成論考えて厳選し終わった時点で力尽きる

  17. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:30 ID: 5265d

    PGL登録必須なのは改造プレイヤー弾くのとかに必要だから多少面倒でもしょうがない部分はある

  18. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:30 ID: b6299

    ここは つりの めいしょ

  19. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 21:36 ID: db400

    個体値廃止するだけで厳選がめちゃくちゃ楽になる
    性格厳選だけなら簡単だ
    努力値振りもレベル上げも今やヌルゲーだし
    対戦でボコボコにされるのはしゃあないやろ初心者なんだから
    実況動画見るなり構築記事見るなりQRパ使うなりして経験積めばすぐ強くなる

  20. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:36 ID: d003f

    ※12(笑)

  21. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 21:38 ID: 5db52

    ランダム対戦の住み分けも必要じゃない?
    初心者とガチプレイヤーを同じ土俵で戦わせるのがそもそも間違い
    昔はみんな初心者だったからそれなりに拮抗した試合できたけど今はそういう環境じゃないからなぁ

  22. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:40 ID: b6cff

    対戦だけがポケモンの全てじゃないからな

  23. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:46 ID: b8f27

    めんどくさいよなー
    システムは理解してるけど、知れば知るほどめんどくさくなってやる気が起きない
    金はあるけど時間はない社畜がスマホゲー課金にハマる理由がわかる気がするよ

  24. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:49 ID: bfa87

    メタモン集めたりめんどくさいから
    ガチになれない

  25. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 21:51 ID: 4e7b7

    難しいってより対策でPTが埋め尽くされる、実力がなければ好きなポケモンをうまく組み込めない
    事前準備が面倒臭い色々あるけどそれらの改良が見られたピカブイは基盤がゴミだったし

  26. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 21:53 ID: ae993

    バトレボで初のオンライン対戦実装

    実況動画で対戦に興味を持つ人が増加

    BWにて一般人もランダムマッチが出来るように

    オンライン対戦全盛期

    しかし度重なる切断により厨ポケの概念を持った奴がランダムマッチに参入

    6世代ではメガガル時代になりハイパーインレフしてルールすら破られマイオナは消滅

    ランダムマッチが過疎ってレート一本になる

    7世代でレートでもインフレが続く

    呆れられて対戦人口激減

    USUMのせいで更に過疎

  27. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 21:55 ID: 03fe5

    ※12が釣りであることを心より願う

  28. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 21:59 ID: 0c7ae

    個体値廃止してパンプジンみたいな種族値5段階可変にしてはどうだろうか

  29. ▼返信 名無しさん     19-01-30 21:59 ID: 443c2

    ポケモンは対戦メインのゲームじゃないから対戦人口増えんのはしゃーない

  30. ▼返信 名無しさん     19-01-30 22:00 ID: 56f8e

    ダブルを食わず嫌いしてるシングルジャップが言える事じゃないよ

  31. ▼返信 名無しさん     19-01-30 22:00 ID: b9ab7

    ※2
    せやな、強い奴は大抵バカな暇人
    高校eスポーツ大会とか工業高校ばっかで笑ったわ

  32. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 22:03 ID: 60384

    対戦ゲーは勝てなくてやめる それが全て

  33. ▼返信 名無しさん     19-01-30 22:08 ID: 3f326

    米版のヘド爆ゾロアークみたいな入手方法限られるのに対戦で有能な限定ポケあるのほんとクソだわ

  34. ▼返信 名無しさん     19-01-30 22:08 ID: fbcea

    おまえらがレートレートやかましいからや
    通信ケーブル持ってる奴を呼んでら好きなポケモン使ってた頃思い出せよ
    近所の強い兄ちゃんに色々聞いたりしたことあるやろ?今度は自分らが優しく伝える側にならへんかったら、プレイヤー人口は減る一方なんやで

  35. ▼返信 名無しさん     19-01-30 22:16 ID: f1ff5

    厳選はする
    努力値も振る
    国際孵化もやる
    でもレートはやりたくない 勝てないから

  36. ▼返信 名無しさん     19-01-30 22:17 ID: 793a0

    ×難しい
    ○面倒くさい

  37. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 22:19 ID: cf246

    個人的には6世代後期の互換切りが致命的だったよ。前に育てたポケモンをまた厳選の段階から育てなおすとかもうやってらんね、ってなったわ
    5世代はシングルレート1750、6世代最初期には2200行くくらいにはそれなりにやり込んでたけど、今は対戦動画見るだけのエアプ民です 復帰する気もなかなかおきない

  38. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 22:21 ID: 9790f

    オンラインでトップ目指すならどんなゲームも難しいだろ
    戦うだけでいいなら超簡単

  39. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 22:24 ID: 3f597

    スマブラで言うと
    キャラ開放だけで死ぬほど時間かかるからな

  40. ▼返信 名無しさん     19-01-30 22:27 ID: 7a565

    細かい調整や好みに応じたカスタマイズが可能だ、という点に魅力を感じるのはプレイヤー全体で見てマイナーだから仕方ないし、それに加えて厳選環境の準備というハードルを越えてなおかつある程度ハマるまでに上手く行かないとダメでやり直す事にもそれなりに作り直す時間が必要
    まぁ増えんよな

  41. ▼返信 名無しさん     19-01-30 22:32 ID: e9927

    この前のincダメージ計算の感覚がほぼ0だったけれど800位入れたぞ。GSは盤面操作さえできれば勝てそう

  42. ▼返信 名無しさん     19-01-30 22:36 ID: f31e2

    めんどくさいわりにつまんないしやってるやつらもキモオタしかいないし詰んでる

  43. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 22:44 ID: 99321

    対戦のスタートラインに立つことすら大変だもんなこの謎のゲーム
    全ての準備を整えてもそっから今度は膨大な数のテンプレ構築を知って行かないとひたすら初見殺しされるし

  44. ▼返信 名無しさん     19-01-30 22:46 ID: 008f1

    あんなんでめんどくさいとかw
    ミラクルで厨ポケの孵化余りが大量に流れてくるこの時代で厳選めんどくさいは甘えw

  45. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 22:49 ID: f5541

    ポケモンの対戦はもう自分の手持ちのポケモン使うんじゃなくShowdownみたいにみたいにしちまえ
    その分本編のほうはピカブイのアメ強化とかポケダンの技連結みたいなNPC無双できるような感じで

  46. ▼返信 名無しさん     19-01-30 22:55 ID: 008f1

    好きなポケモンで勝てないキッズは多分厨ポケ使っても勝てないw
    個体値廃止バカはポケモンのアイデンティティなくしてどうしたいんですかねw
    別に新規が簡単に勝てる甘い環境なんていらないんでゲーフリさんこのままでお願いしますね?

  47. ▼返信 名無しさん     19-01-30 22:57 ID: 5fea7

    インフレしすぎて勝つためにやりだすと似たり寄ったりなPTにしかならんのがなあ
    プレイヤーがポケモン選んでるというより厨ポケがプレイヤー選んでるレベル
    そら発達障害しか残らんよ

  48. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 22:59 ID: c2eba

    6Vが生まれた時の美しい6角形見れば誰でも育成したくなるさ

  49. ▼返信 名無しさん     19-01-30 23:00 ID: b2ea3

    正規個体改造で作ってプレイしてるわ
    改造といってもただの5Vの普通の良個体作るだけならいいでしょう
    おまけにレンタルパに登録してそのレンタルパを使うから事実上改造個体をオンで晒さずに済むんだよ

  50. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 23:01 ID: 9632e

    対戦は隔離して対戦だけ出来るゲーム別に出してほしい
    技の変更もステ振りも余計な手間なしで一発で出来るようなの

  51. ▼返信 名無しさん     19-01-30 23:01 ID: b2ea3

    正規個体改造で作ってプレイしてるわ
    改造といってもただの5Vの普通の良個体作るだけならいいでしょう
    おまけにレンタルパに登録してそのレンタルパを使うから事実上改造個体をオンで晒さずに済むんだよ

  52. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 23:07 ID: b6f99

    今の時代にタイマンゲーはキツイわな
    流行りの多人数型対戦ゲームと比べてもコミュニケーションツールとしての要素も弱いし、こっちは対戦に負けたら全部自分の責任で逃げ道も少ないからな
    格ゲーとかと同じで負けてもへこたれない、やり返したいって奴なら残ってくれるだろうが

  53. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 23:20 ID: 9632e

    対戦人口を増やすにはポケモンは数字の塊であるという事実を突きつけなければならない
    ゲーフリは生物感みたいなのに変にこだわってるからそういうのあんまり表に出したくない
    ゲームのキャラクターを大事にし過ぎるが故の弊害

  54. ▼返信 名無しさん     19-01-30 23:29 ID: 8048c

    難しい難しくないの話から脱線しちゃうけど、好きなポケモンの技とかどういう戦局で使いたいかとかカスタマイズしていく感じがたまんない。そのポケモンを使ってる自分を想像できなかったり、愛がないと育てられない

  55. ▼返信 名無しさん     19-01-30 23:34 ID: f2f92

    自分で対戦しなくても有名配信者の信者になってマウント取った方が楽だし
    これはポケモンだけではなく格ゲー等のpvp全般に言えるな

  56. ▼返信 名無しさん     19-01-30 23:36 ID: fb488

    ポケモン対戦未経験者がここのコメ欄見たら「キモいしめんどくさそうだからやらなくていいや」ってなると思うわ

  57. ▼返信 名無しさん     19-01-30 23:41 ID: 71b74

    ストーリーで育てたポケモンで戦えばいいだろ
    勝てないとか言ってるの最初から対人ゲームで初めから勝てるわけないのにポケモンガチ勢を言い訳にしてるだけだからな
    って忙しいから誰かこういうスレに言ってきてくれ(._.)

  58. ▼返信 名無しさん     19-01-30 23:42 ID: cf3e5

    スーパーマリオクラブを復活させればいい

  59. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 23:53 ID: 71b74

    せっかくだからもっというけど自分達は理解しているけど初心者の人には難しいとか思い込んでここにコメントするようなガチ勢が悪いんだぞ
    どんなゲームでもステータスに数字が絡むのは自然なことなのにポケモンだけ特別みたいに各数値を専門用語でしか知らないようなガチ勢(笑)が大量にいるから敬遠されるんだぞ

  60. ▼返信 名無しさん     19-01-30 23:56 ID: 9632e

    それはポケモン側が隠してるのが悪いだろ
    グラフや曖昧な言葉じゃなくて数値で表せよ

  61. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 00:00 ID: b2b2a

    ※37※47
    これ

  62. ▼返信 名無しさん     19-01-31 00:02 ID: 1f131

    半端な気持ちで入って来るなよ!デュエルの世界によぉ!

  63. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 00:04 ID: 19217

    ※12みたいな奴も敬遠する理由のひとつにありそう
    自分もだけどこういう奴多いからなこの界隈

  64. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 00:05 ID: 64269

    まあ実際そうだわな
    しかも廃人は「そんなの(そんな技構成とか)ありえない」みたいに言って趣味勢を貶す事も多いから、ますます離れるんだよ
    いっそリフレでの反映要素(「かわした」とか)を対戦で反映させられるようにしてみても良いと思うぞ
    運次第で素人でも勝てる可能性あるから、計算にこだわるやつ以外はどっちにも勝てる可能性あって楽しめるんじゃないかな?
    最初から最後まで必ず計算どおりになってもつまらんし、1度反映させてみてほしいってのは本音かな

  65. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 00:08 ID: 31abd

    ※60
    隠してる隠してないじゃなくてゲームってのは普通そういうもんだで
    内部数値を自分達で調べてそれを公式が公開しないのを隠してるっていうのは根本が違うぞ
    こいつらが騒ぎ立てまくってるから段々分かるようになってるだけ
    をもそも最良の個体じゃなくても別に勝てない訳じゃないだろ?

  66. ▼返信 名無しさん     19-01-31 00:14 ID: 1a24f

    ほぼ毎回公式大会で改造が発覚するポケモン界隈
    厳選が改造厨をのさばらせる一因なのは否定できないな

  67. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 00:35 ID: 455f1

    俺の友達は厳選の準備全部やって調整の仕方教えて戦い方教えたらはじめてくれたぞ

  68. ▼返信 名無しさん     19-01-31 00:36 ID: 9a886

    ルールや要素の複雑化というより、マナー悪い奴が多過ぎんだよ。初心者やエンジョイ勢に厳しいならそりゃ廃れるわ。

  69. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 00:37 ID: 75d19

    ストーリーと対戦が別物すぎるのが悪い
    一緒に旅したポケモンが対戦では使い物にならないからその時点でもうやらなくなる

  70. ▼返信 名無しさん     19-01-31 00:50 ID: 2f5e4

    スマホやってる人らも呼び込むなら最終的に努力値は可視化、自由にステータス画面で調整可能くらいはあってもいいなぁ
    性格も変更可能で

  71. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 01:02 ID: b5beb

    ネットの対戦動画のコメントを見続けていて思ったのが、対戦厨のクチがデカくて威張り散らしていて対戦や育成が面白いように見えないこと
    上のコメントでもあったけど初心者やエンジョイ勢とかマイナーポケモン好きには非常に侮辱的で手厳しい
    「マイナー好きは愛が足りないから負ける」「ガチパ(厨ポケ)を使わないのは甘え」「レートやらない奴はにわか」「乱数覚えて理想個体メタモンを過去作から持ってくるのがスタート」そんな発言ばかり
    ネトゲの全盛期を過ぎての落ち始めあたりに見られる殺伐とした雰囲気になってしまっている

  72. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 01:07 ID: 36535

    特定のポケモンしか活躍できないからつまんね
    これだゾー(≧∇≦)
    気付けよ馬鹿ゲーフリ(≧∇≦)

  73. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 01:15 ID: d9067

    対戦機能なんてもう要らんでしょ
    ストーリーと交換だけで十分楽しい

  74. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 01:19 ID: 710a8

    相性表だけで混乱するからな

  75. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 01:44 ID: 0fae5

    改造でええやん、余裕で勝てるで

  76. ▼返信 名無しさん     19-01-31 01:46 ID: 9d098

    種族値が解析しないとわからないって時点でおかしいだろ
    可視化しろや

  77. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 02:06 ID: e23bb

    個人的な見解だけどポケモンの対人戦はカードゲームに性質が似てるんだよね
    手を出すことをためらったり初心者がちょっと触ったぐらいでは面白さが分かりにくいところも含めて
    GTSで厳選余りが流れて来るから今は楽ってのは
    シングルカードなんて簡単に買えるって言っているようなのに近い
    そもそも対人やったことない人には使い方がわからないだろう
    別に厳選しなくても戦えるってのは
    スターターデッキでも遊べるよって言ってるようなのに近い
    さらにいうとポケモンにはパーティの基本型みたいなもの
    が明示されてないから(≒自力で調べるしかないから)スターターより質が悪いね
    これらを乗り越えた上でさあ対人戦を始めよう!って言われてもしり込みしてしまうに決まってるわ
    ポケカの波があったときに分かったと思うけど、何かきっかけがないとみんな触らないだろ?
    意外と簡単じゃんって思わせる工夫が足りない、もしくはこんなに面白い!って魅力を伝えきれてない
    だから一部の人達の間だけで楽しむコンテンツになってるわけ
    個人的には間口はもう広げられないだろうからとことん精鋭化させればいいと思うな
    いろんな人にやってもらいたいと思うなら癌になってるシステムにメスを入れにゃならん

  78. ▼返信 名無しさん     19-01-31 02:13 ID: 9a886

    ポケモンに限らず他のコンテンツでもそうだけど、最初は各々で楽しんでるのに、排他的で暴力的な奴らが自分のルールや価値観に従わない奴をキッズだの〜厨だの言って見下したり煽ったりするから居心地悪くなってみんな去っていく。

  79. ▼返信 名無しさん     19-01-31 02:19 ID: 6de2a

    個人的には勝っても負けてもレートという結果しか残らないから初心者には「楽しくない」ってのが一番マズいと思う
    レートをする→勝っても負けても育成をしやすくなるポイント(Oパワー、BP、果ては準伝等の再厳選機会)が貯まる
    みたいは素人でも思いつく単純な好循環を作らず、1年ごとに新作()出す宣言=育成環境リセット宣言なんかしてりゃそりゃユーザーも減るわ

  80. ▼返信 名無しさん     19-01-31 03:00 ID: 735a3

    BW2までは対戦楽しんでたけど今はもうストーリーだけで満足しちゃう

  81. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 03:18 ID: bdfe4

    キャラクターが増えるほどに持ってる技など一度に覚える情報量が段違いになるからな
    新規参入がどんどん難しくなるのは長寿シリーズの宿命だが実は負けたら下がるものを無くすだけで解決する
    レートすら無くして勝敗が一切記録されない友達との対戦に近い空間にするだけでいいんだが、記録として目に見える勝った証を奪い、レートを上げる楽しみをもった廃人を切り捨てる!カジュアル層を優先!を実行できた運営は未だにいない
    任天堂なんかはよく息巻くけど実際にやってみせた開発者は未だ存在しない、心の奥底ではコア層を切り離すことに恐怖してるからな

  82. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 04:10 ID: 4002c

    QR対戦はなかなかいい試みだったが、
    結局楽しいのはパーティを組む部分だったりするんだよね
    ポケスタのレンタルバトルを公式で採用してくれればそれでいいよ
    「一匹ずつ選ぶことが出来る」これが大事
    で、シーズンごとにちょっとだけステータスや技を変えてくれれば無限に遊べる
    割と簡単に導入できると思うんだけどやる気あるかねぇ ゲーフリ開発者さん

  83. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 04:15 ID: 4002c

    ※72
    スマブラSPの良環境を見ているとこれなのかなぁと思う
    結局強いポケモン弱いポケモンが分かれるからな
    ストーリー上はある程度弱いポケモンも必要だが、そういうポケモンはレベル技構成でいくらでも調整できるしな
    最終進化したらどんな種族値でもある程度戦えるように調整すべきだわ
    弱さも個性、とか言っても触れてすら貰えないデータに愛着なんて湧くわけない

  84. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 04:54 ID: bdfe4

    ※83
    スマブラはマリカーのように対戦メインだからまだプレイされてるだけで、キャラクター数がポケモンの半分にも満たないのにキャラクターの使用率に偏りがあって、技がダブった途端に使って貰えない剣使いがいるスマブラが良環境はないだろ
    スマブラSPも覚えるアイテムと技がどんどん増えていってるから同じく新規に難しいイメージもたれてるしな

  85. ▼返信 名無しさん     19-01-31 05:01 ID: 9a886

    米83
    そもそもスマブラみたいに数十のキャラならともかく、数百いてしかもタイプ相性や技の数に差がありまくるポケモンで平等なバランス調整は無理だろ。

  86. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 07:23 ID: 8ce09

    自分たちが楽しんでやってるゲームのはずなのに
    なぜこんなに卑屈なコメントばっかりなのか。

  87. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 07:49 ID: 09bdb

    増田が全て悪い
    第三世代で性格と引き換えに個体値を廃止するチャンスだったのに、しなかった
    その結果、改造が対戦するうえで当たり前な環境になってしまった
    そして10年後、多くの人の反対を押しきってPGLというネットサービスを作り、その後メガ進化を作った
    これが環境上位ポケモンの固定化と、それを強く正当化する環境を作ってしまった

  88. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 08:04 ID: 3d24d

    伝説のポケモンの厳選が苦しいんだよな
    個体値はおうかんで何とかなるようになったけど
    複数欲しいならまた1周しなきゃいけないし
    アローラマークとか撤廃されればまだやりやすいんだが
    BP貯めも楽になったとはいえアイテムが多すぎて集めるのも時間がかかる

  89. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 08:39 ID: 27543

    一般人からしたら孵化厳選も面倒なんだよなぁ

  90. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 08:44 ID: b2b2a

    ※85
    無理だろって5世代まではどのポケモンもそれなりに使えてたよ
    インフレにインフレを重ねてどうしようもなくしたのがゲーフリ
    俺の考えた最強のポケモン(笑)を活躍させたいが為に対戦バランス崩壊させてんだから

  91. ▼返信 名無しさん     19-01-31 09:09 ID: 1adb3

    ※35
    これだなぁ、育成のほうが楽しい
    ネット対戦しても種族値の暴力にボコボコにされるだけ
    知識がないからマイナーポケモンで勝てるわけない
    数値しか見てない廃人とは分かり合えないわな

  92. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 09:42 ID: 07adf

    スマブラとかイカみたいにやってればプレイスキルが身につくものと違って将棋とかのような覚えることが強さに直結するのが初心者バイバイな要因やろ
    S一つとってもメジャーなポケモンのS種族値を準速、最速、スカーフ、能力上昇時、能力下降時、麻痺のパターンで覚えるとか初心者にはめんどいでしょ

  93. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 09:53 ID: be532

    今の化石のようなターン制バトルから抜け出さない限り、ポケモンバトルはどんどん廃れていくだろう
    海外ユーザーに見放されるのも時間の問題である
    時代の変化、ソフトの進化、ハードの進化、ユーザーの進化…
    ポケモンはオーバーホールが必要な時がきているのだ、もはやゲーフリだけの責任ではない、株ポケがそれを理解しているかどうかだ

  94. ▼返信 名無しさん     19-01-31 10:04 ID: 8916e

    少なくともパルテナは確実にお気軽じゃない。
    ポケモンのスレだしにわかがいるのは仕方ないがあのゲーム、強くなるためにはポケモン以上に作業ゲーだぞ

  95. ▼返信 名無しさん     19-01-31 10:04 ID: ee56e

    労力の割につまらなすぎる
    マッチングしないとか舐めてるやろ

  96. ▼返信 名無しさん     19-01-31 10:05 ID: a2782

    ポケモンはブランドに甘えすぎ

  97. ▼返信 名無しさん     19-01-31 10:41 ID: 6eb79

    ※1所詮ゲームだからもっと簡単にって話なんじゃないか?

  98. ▼返信 名無しさん     19-01-31 11:51 ID: 34863

    改造肯定派がいるくらいには準備が面倒なゲームではあるが、アクションゲームでもないんだし対戦が難しいとは思わんけどな。勝てるかは別だけど操作は選択してボタン押すだけだし。

  99. ▼返信 名無しさん     19-01-31 12:00 ID: 9a886

    米90
    1〜4世代までだって不遇やぶっ壊れと言われたポケモンは各世代にいただろ。
    それなりに使えたといっても厨ポケやマイオナという言葉は当時からあったわけだし、強弱や活躍できる型の差はどの時代でもある。
    お前の「それなり」の基準は知らんが、インフレ起こす前から弱いとされるポケモンは種族値と技が噛み合ってなかったり、多少の差はあれ強ポケの劣等になってるようなポケモンはいるし、それはストーリー重視にとっても対戦重視にとっても仕方の無いことなんだよ。最終進化系全員にメガシンカを配るわけにもいかんし、合計種族値を概ね並ばせたらそれこそ悪平等なインフレデフレを生み出すことになる。

  100. ▼返信 名無しさん     19-01-31 13:08 ID: 6de2a

    ※99
    インフレにインフレを重ねてる現状がアホだって話だろ

  101. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 13:10 ID: 69d89

    まず図鑑に種族値がのってない、他のゲームでいうステ振りが勝手に振られる、性格が修正ができない、個体値を
    一匹上げるにも労力が大変、夢特性・タマゴ技の存在、BP稼ぎが大変、めざパ厳選しないと使えないポケモン。
    恐ろしいのはこれらの情報がゲーム内で手に入らないこと。  何とかするにはネット対戦でBP稼げてそれを使えば旅パでも対戦で使える状態に持っていけるようにすることじゃないか? 愛着を捨てさせるところから始まるのは育成ゲーとしておかしい。 ポケモン対戦は面白い。それは確かなのであとはレートシーズン毎に特性の修正や弱いポケモンに新技与えるだけでもこれからの対人ゲーム時代に乗れると思いたい!・・・後何世代掛かるか・・・

  102. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 13:40 ID: 44605

    格ゲーと一緒で、興味ないやつは理由をつけて絶対にやらない
    「個体値とか種族値とか大変なんでしょ」って言うやつに、どんなに説明しても無駄

  103. ▼返信 名無しさん     19-01-31 14:24 ID: 737bc

    努力値振るのが一番めんどくさい

  104. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 14:43 ID: a1db2

    プレイヤー自体、シナリオと対戦が分離されることを望んでるのに
    そこで初心者と対戦厨の分離がないと思う方がおかしい
    そもそもポケモンの対戦なんて、それ単体でみたらそれほど魅力的でもないしな

  105. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 15:04 ID: 84056

    根本的な問題として、ポケモンの対人戦には魅力がないよね。
    やりたい、面白そうと思うポイントがない。
    個人的に流行って欲しいと思わないし人気がありそうとも思わない。
    対人戦がゲームの売り上げに大きく影響することもないだろう。
    まず、ポケモンは対人戦がメインのゲームではない。
    ポケモンのゲームを買う人はRPGや収集要素に魅力を感じているのであって、
    種族値とか厳選とか配信限定個体とかはあってもなくても大差ない。
    彼らがポケモンを育てる動機はストーリークリアや四天王に無双するといったものである。
    厳選や育成を楽にしたり、過去作産使用を許可することが対人戦人口に寄与するとは思わない。
    現在対人戦をやらない自分個人にとってもそれは起こり得ないと思う。
    別に対人戦にこだわらなくてもいいんじゃないですかね。

  106. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 15:23 ID: 75699

    ポケモンは厳選がちょっとめんどくさいよねぇタマゴ技とかも正直最初から覚えていいと思うわ。

  107. ▼返信 名無しさん     19-01-31 15:35 ID: a65d8

    レートする事自体はくそ簡単だぞ
    勝ちたければ少しゲームをやり込まなければならないがそれはどんなゲームも一緒だ

  108. ▼返信 105    19-01-31 15:37 ID: 84056

    最近流行っているバトロワ系を踏まえれば、
    ピカブイの2人協力プレイは将来性があると思う。
    ローカルではなくネットで協力プレイや多人数プレイができると化けるかもしれん。
    ポケモンGOからも良いところを参考にすべき。
    ポケモンGOは対人戦がなくてもコミュニケーションツールとして機能している。
    ポケモンGOは外に連れ出すのが裏テーマだからこそできないネット参加プレイを、
    本編でできるようにするばGOの潜在需要を獲得する余地はある。
    あとポケモンGOはジムに自分のポケモンを配置する機能があるが、
    本編でも自分のポケモンを見せびらかすような機能があると収集意欲を起こせるだろう。
    BWのハイリンクのようなものでも良いかもしれないが、本編マップと切り離すなら
    過疎らないようにプレイヤーを惹きつける寄せ餌が必要である。
    例えば、プレイヤーはポケモンを1匹選択し、連れ歩きながらネットマップを行動する。
    ネットマップ上では自分の家を建てたり、ジムにポケモンを配置したり、対人戦したりできる。
    本編RPGと対人戦と別ゲームとして切り離す、なんてのも
    売り上げを考えれば無理だということがわかる。
    それに、Swtichで本編RPGを出してSwitchで本編準拠の対戦ゲーを別々に出す技術的な意味がどこにある?

  109. ▼返信 名無しさん     19-01-31 16:09 ID: bd5cd

    覚えることは簡単だけど時間がアホほどかかるんだろ
    一部わざは過去作から連れてこないと覚えなかったり
    だからシャドバのツーピックみたいな構築簡略化する新しいフォーマット用意すりゃいいのに十何年も変化ないわけですもん

  110. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 17:19 ID: 4d9a1

    とつげきチョッキやどくどくだまが店で買える状態になればそれだけでも違うよ
    わざマシンも殿堂入り前までに全種類揃えられるようにして欲しい

  111. ▼返信 名無しさん     19-01-31 18:37 ID: e1c50

    もう理想編成理想個体ぜーんぶ好きにピックできるようにレンタルにぶちこんだらええねん
    自分の繰り出すのはマイオナか実力者くらいって環境で充分やろ

  112. ▼返信 名無しさん     19-01-31 18:54 ID: 0e486

    厳選のハードルを乗り越えても
    大半はPT構築と立ち回りの難しさで投げると思うわ
    俺も実際対人はサンムーン初期にちょっとだけやってそれで投げた

  113. ▼返信 名無しさん     19-01-31 19:02 ID: 76aac

    対人戦の敷居が高くなくて上級者初心者関係なくバトルできるゲームなんて昔のムシキングくらいなものだろ

  114. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 19:31 ID: 9ce94

    動かしているだけで面白いっていう直感的な楽しさが無いからだよ
    何時まで化石みたいなターン制バトル続けるんだか

  115. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 19:50 ID: 59f81

    HGSSバトルファクトリーとか今作ならバトルエージェントとかの要領で
    手軽にポケモンをレンタルして自分だけのパーティ組んで対人戦
    みたいなシステム作れば良いのではと愚考してみる

  116. ▼返信 名無しさん     19-01-31 20:27 ID: 076ee

    4世代の頃1番ハマってたけどあれくらいのバランスが良かったよ
    あの頃に比べたら今はフォローしないといけない情報が多過ぎる
    それでなくても役割の概念が崩壊するような火力インフレってどうなのかと思うし

  117. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 20:43 ID: 90af7

    やっぱりShowdownみたいなのが対戦環境として最適解なのでは

  118. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 21:40 ID: df1db

    ※12
    うおw

  119. ▼返信 名無しさん     19-01-31 22:01 ID: b81b9

    勝てないからで逃げるんじゃなくて
    好きなポケモンで
    勝てるように頑張れよw
    試行錯誤しながら
    勝てるように努力するのは楽しいで
    まあ準備が大変だから
    今より敷居をさらに下げた方が良いのは 事実

  120. ▼返信 名無しさん     19-01-31 22:13 ID: b81b9

    まあ社会人だと中々時間が取れなくなるから
    スマブラみたいにすぐ対人戦ができるように
    育成の手間は減らすべきよね、
    ①努力値可視化
    ②努力値を自由に割り振り可
    ③教え技遺伝技全廃止⇨ハートのウロコ
    ④めざパに全タイプ用意
    ⑤シンクロ率100%
    ⑥性格変更可能アイテム導入
    これでどうよ?

  121. ▼返信 名無しさん     19-01-31 22:18 ID: b81b9

    対戦いらないとか
    ポケモンは対戦だけじゃないとか
    言ってる下痢どもがいるが
    対戦がなかったら
    ポケモンはここまで人気になってないからな
    対戦が嫌ならCP戦すらするなクソが

  122. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 22:32 ID: 0edfb

    ※91
    は?お前のどこがポケモン好きなんだよ
    マイナーが好きなら活躍できるように頭使えよ
    それすらできないやつが何がポケモン好きなんだよ甘えんなクソ雑魚氏ね

  123. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 22:34 ID: 0edfb

    ※88
    性格を自由に変えられるようになれば複数体要らんよね
    そういうアイテム類もより手に入りやすくすべきだな、集めるの面倒だし

  124. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 22:46 ID: 0edfb

    やっぱり厳選育成の手間はできるだけない方がいいわ
    学生時代は毎日のようにやっていたが社会人になってからめっきりやらなくなってしまった。
    やっぱ面倒だからね
    だからこそゲーム側が歩み寄ってくるべき、もっと楽にしていい
    厳選育成がしたいわけじゃなくて対戦がしたいんだから

  125. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 23:05 ID: b0b36

    だからいつまでも強いポケ弱いポケが存在してしまうんだろうな
    環境絞らないとそれこそ新規には無理ゲーよ

  126. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 23:18 ID: df1db

    シャドバはいらないカード売るなり課金するなりすれば使いたいデッキ一個くらいは作ってすぐランクマッチに潜れる
    スマブラは使いたいキャラ解放すればすぐオン潜れるし、持ちキャラがマリオやらピカチュウみたいに初期から解放されてるキャラならソフトを買うだけで参戦できる
    ポケモンはクッソめんどい厳選と育成を繰り返さないと自分のPTが完成しないし、準伝使う場合は周回もしなきゃいけない
    あまりにも時間と手間がかかりすぎる

  127. ▼返信 名無しさん@    19-02-01 01:52 ID: 125e9

    ポケモンやってる奴なんてキモい奴ばっかだし誰がポケモンなんかやるかよwwwwwww
    ↑これが世間様やぞwwwwww

  128. ▼返信 名無しさん@    19-02-01 04:42 ID: 0ba01

    スピード勝負を厳密にやってる限り無理
    そして同等のレベルで確定1発が多発するのもよろしくない
    最低2~3発の応酬が必要になるようにして、さらにスピード差が1と2倍あったら1:2で遅い方も動けるようにせんと

  129. ▼返信 名無しさん@    19-02-01 06:23 ID: f069a

    ただでさえ急所、技外しや追加効果みたいなランダム要素多いのに素早さまでランダムにされてたまるか
    レート差マッチして負けても減るレートが今の半分くらいならまだ運要素も許容できるが今のままで運要素だけ強化されるのは簡便だわ

  130. ▼返信 名無しさん@    19-02-01 15:02 ID: da30b

    抜きだの耐え調整だので厳選環境緩和されても壁の次にまた壁があるみたいで嫌になってのめり込めない

  131. ▼返信 名無しさん@    19-02-01 18:33 ID: 5ad5a

    ※26
    これだよな
    切断ノーリスクのクソ環境でもレート人口多かった五世代の一番デカイ要因は好きなポケモン使って勝てるゲームだったからだと思う
    次世代ハードで容量問題どうにかできるなら連れ歩き等、過去作の良かった部分も引き続かなきゃダメだし
    何より対戦環境の決定打になるメガ進化も限られ過ぎてるからマンネリ化は避けられないし、本当はメガ石どんどん配ってっていいと思うんよなぁ
    なんだかんだ大事なのは対戦に興味持ってもらうことじゃろ

  132. ▼返信 名無しさん     19-02-02 11:17 ID: 3c718

    対戦が難しい✖︎
    メンバー集め、育成の事前準備諸々がダルい◎

  133. ▼返信 名無しさん@永久源英雄3选1-穿越火线官方网站-腾讯游戏    19-02-02 15:26 ID: 284a5

    全国高等学校学生信息咨询与就业指导中心

  134. ▼返信 名無しさん     19-02-02 15:59 ID: c98a2

    SMでやり始めたけど面倒くさすぎでしょ
    とにかく準備に時間食われて対戦できる頃には既に力尽きてた
    一応200時間ぐらいやったけどさ
    やっぱりシナリオ+クリア後シナリオ+図鑑埋め+その他ミニゲームぐらいのオフラインやり込みぐらいが1番楽しいわ

  135. ▼返信 名無しさん     19-02-03 20:07 ID: ecd69

    これでも楽になったとか言うけど、遥かに他の対戦ゲームと比べて準備に時間を取る
    レベル100でしか王冠が使えなかったりする

  136. ▼返信 名無しさん@    19-02-04 13:44 ID: 50f4d

    XYから対戦人口が一気に減ったことが全ての答え
    PvEならともかくPvPでの過剰なインフレは人が付いてこない

  137. ▼返信 名無しさん@    19-02-06 20:13 ID: 747dc

    好きなポケモンじゃ勝てないからなぁ。そりゃ上手い人は勝てるのかもしれんけど、初心者が中堅・マイナー使ってもテンプレにボコボコにされるだけだし、だからといって全く思い入れの無いテンプレパーティー使って対戦する事に魅力は感じないしなぁ。

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved