ぽけりん> ポケモンの「序盤鳥&序盤ノーマル」とかいう枠もう要らなくね?根拠となる4つの理由がこちら

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

ポケモンの「序盤鳥&序盤ノーマル」とかいう枠もう要らなくね?根拠となる4つの理由がこちら

19/01/29 13:05
ゲーム 91コメント
スポンサーリンク
1:カメテテ@みずたまリボン投稿日:2019/01/25 11:27:06 ID:jIAwHDT.
・最大の存在意義だった秘伝技が廃止される
・毎回ノーマル飛行や単ノーマルが出るのでタイプの顔ぶれが偏りまくる
・ものひろいや鋭い目など特性まで似通う始末
・数が多過ぎる上に毎世代必ず新規を出すせいで大半が図鑑からリストラされる(ミネズミなどが空気化)

公式も薄々感じてるのかファイアローやデカグースには改善しようという部分が見られるが、もう枠自体を廃止してこれ以上増やすのやめた方がええと思うんだがどうだろう
今後の序盤枠はポッポニキやコラッタニキに一任するということで
2:アギルダー@ミミロップナイト投稿日:2019/01/25 11:30:32 ID:9STMSAGQ
偽ピカ枠も廃止しろ
3:メガジュペッタ@あさせのかいがら投稿日:2019/01/25 11:30:42 ID:pmVga68Q
序盤虫「許された」
5:ダブラン@ロメのみ投稿日:2019/01/25 11:32:54 ID:jIAwHDT.
>>3
これもチョウチョばっかりのクソ枠だったけど一応、鳥やノーマルに比べれば最近は性能やタイプに改善が見られる
9:ストライク@タンガのみ投稿日:2019/01/25 12:18:49 ID:FyLkHnaY
初めてのポケモンで初めて出会う(そして捕まえる可能性の高い)
野生のポケモンがノーマルでなくていいのか?という微妙な問題があってしまう
俺らはもう慣れたものだが
これから世代ごとに初めてポケモンをプレイする人が出て来るわけだし
14:カイリュー@やけどなおし投稿日:2019/01/25 12:33:16 ID:gyaAInjU
>>9
ポチエナ「別に良くね?」
ポチエナ
H35 / A55 / B35 / C30 / D30 / S35 / 合計220
タイプ:あく
特性(タッチで詳細)
*

6:ウパー@トポのみ投稿日:2019/01/25 11:35:31 ID:qzOQKyXE
6世代の序盤鳥と序盤ノーマルは比較的汎用性あるけど
7世代は火力高いだけってイメージ
10:アグノム@タマゴけん投稿日:2019/01/25 12:20:03 ID:iLI6t6fM
序盤ノーマルはホルードで完全に頭打ちになったな
7:バクーダ@フライングメモリ投稿日:2019/01/25 12:00:07 ID:om0U31jg
序盤ノーマルは複合で個性出してるのもいるし…
スポンサーリンク
32:オンバーン@がんせきプレート投稿日:2019/01/28 15:14:12 ID:DSo.uGmc

イッチの言うことは正しいと思う
序盤鼠鼬鳥使いまわし+ベイビィ+序盤虫でいいと思うわ
うちどれかを新規にしてもいいと思うが全部新規はあかん

最近種数減ってるし枠取っ払ったほうがいい

33:メガミミロップ@がくしゅうそうち投稿日:2019/01/28 16:13:37 ID:MI42Em.E
最近新ポケモン減ってるし、無理に恒例の枠を出し続けるの止めて種類の幅を広げた方が良いってのは分かる
12:メガルカリオ@ホロキャスター投稿日:2019/01/25 12:25:22 ID:9WBEMyWA
序盤鳥:ムックル
序盤ノーマル:ホルビー
序盤虫:コフキムシ、フシデ
序盤電気:ピカチュウ
その他序盤枠:ラルトス

これでいいのでは
15:コラッタ@タウリン投稿日:2019/01/25 12:52:09 ID:HfrgVI6E
RSみたいに新ポケモン重視でいくなら新しい序盤ポケモンも欲しいけど、XYみたいに今までのやつらが多目に出るなら要らないな
18:ハピナス@ピッピにんぎょう投稿日:2019/01/25 13:22:56 ID:PcsYpEMM
ノーマルは、弱点が少ない(序盤で出会うことがまず無い)ことから、御三家の弱点タイプ相手に代わりに戦闘させる枠
飛行は、序盤に出てくる虫と対峙させる枠

最初から、上記を示すことで初心者が相性(相手に合わせてポケモンを変えること)を理解しやすいように作ってあるだけだぞ
25:ビードル@ボロのつりざお投稿日:2019/01/28 12:45:05 ID:8FRcs4qg
ムックルは旅メンバーとしても優秀だぞ
27:タッツー@しろいハーブ投稿日:2019/01/28 13:04:19 ID:hLzsrJvo
その地方の雰囲気作りに必要だということが理解できてない
対戦しか考えてない奴はこれだから馬鹿にされるんだよ
30:カリキリ@ひかるおまもり投稿日:2019/01/28 13:59:27 ID:1OxgAjLM
>>27
誰も対戦で使えないから要らないなんて言ってないぞ
29:アゲハント@まがったスプーン投稿日:2019/01/28 13:40:16 ID:ZQEUvMic
単純に低種族値のノーマルがもういらない
序盤で出てくる鼠系統は御三家の補完をする炎水草とかで序盤鳥はアローみたくノーマル以外+飛行とかにしてくれ
8:ヒヤッキー@ツメのカセキ投稿日:2019/01/25 12:05:21 ID:11N.L3xI
そのポジションでドラゴンを出してほしい
26:メガプテラ@ラティアスナイト投稿日:2019/01/28 12:49:44 ID:GbmQPLVA
>>8
(ο'~'ο)メラ~ 最弱ドラゴンのボクが適任メラ~
11:コマタナ@さらさらいわ投稿日:2019/01/25 12:20:49 ID:mvkYwgpw
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 13:07 ID: 5938e

    ちからもちのないホルードなんてゴミやん

  2. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 13:09 ID: db76a

    御三家のタイプも見直そう

  3. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 13:10 ID: bfb77

    >ノーマル・飛行←これのノーマル消してほしい
    ノーマルが付いてるからこそタイプ一致恩返しである程度の火力が約束されてるのに…

  4. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 13:11 ID: 1da58

    XY最初の野生がポッポだった時のガッカリ感ときたら

  5. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 13:12 ID: 22747

    >>27
    圧倒的にこれ

  6. ▼返信 名無しさん     19-01-29 13:14 ID: 68dcf

    せめて2進化するならいいんだけどね。そこそこの強さになるから最後まで旅パの戦力にもなるし。オタチとかミネズミとか絶対途中リストラされるやん

  7. ▼返信 名無しさん     19-01-29 13:16 ID: 3e5d9

    トキワシティ的なところまでの道で全タイプ出しちゃって欲しい
    過去の光当たってないポケモンなんて新ポケみたいなものだし、データはどうせ作るんじゃん

  8. ▼返信 名無しさん     19-01-29 13:17 ID: 08676

    進化後が強ければ別にいいけど、アローさんみたいに可哀想になるのはやめて差し上げろ!
    そこそこ強ければ文句はない!弱いから、文句言われてんでしょ。

  9. ▼返信 名無しさん     19-01-29 13:18 ID: baeb4

    どうせ最初使える技がノーマル技だし鋼岩ゴースト以外なら何でもいいよな序盤ポケ。ノーマルポケモンにする必要性がない

  10. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 13:24 ID: 1da58

    ※7
    何言ってんだこいつ

  11. ▼返信 名無しさん     19-01-29 13:27 ID: a9351

    世界観()
    ジグザグマやポッポでどんな世界観が感じられるのか具体的に言ってみろや、単に今まで恒例の序盤ポケ出てきてあー序盤だーくらいのもんだろ

  12. ▼返信 名無しさん     19-01-29 13:37 ID: 734c8

    やっぱり序盤の新ポケはワクワクするしな。
    こいつら、序盤新ポケ無くしたら無くしたで文句言うタイプだな絶対。

  13. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 13:37 ID: 8d398

    御三家
    序盤鳥
    序盤ノーマル
    序盤虫
    はストーリークリア後でも旅パの正レギュラーだから廃止しないでくれ

  14. ▼返信 名無しさん     19-01-29 13:48 ID: 22b48

    一理あるとも思うけどな
    新ポケ少ないっつか
    まあでももっと本質的な問題は明らかに別にあるからなあ
    もうポケモンはソシャゲにしてしまった方がいいよ

  15. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 14:07 ID: 8010f

    >>18
    だからそれを新ポケモンで埋める必要はないって言ってんだろ

  16. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 14:10 ID: babc8

    序盤ポケに強い夢特性与えるとか、ムクホークのように強いポケに進化するとか

  17. ▼返信 名無しさん     19-01-29 14:12 ID: 2c5b2

    ムックルさんはストーリー最終盤までお世話になったな
    ムクホークさんイケメンだからずっとパーティーに入れてたってのもあるけど

  18. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 14:19 ID: 3eb2b

    序盤のつかみの部分で新ポケ出すのは当たり前っていうか大前提だろう。
    いつもいつも虫とノーマル飛行である必要はないとは思うが。

  19. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 14:21 ID: c1c8b

    >その地方の雰囲気作りに必要だということが理解できてない
    雰囲気を作るのにノーマル飛行じゃなきゃいけない理由はないんだよなぁ。
    必要なのはその地方らしい鳥や小動物であってノーマルタイプではない。
    …まぁ鳥作ろうとしたら飛行が入ってくるのはある程度仕方ない気もするが。

  20. ▼返信 名無しさん     19-01-29 14:32 ID: 2350d

    コリンクみたいに非ノーマルにすればええのにな

  21. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 14:33 ID: e3171

    ダイパみたいに炎タイプが極端に少ないみたいにならなければ
    別にいいかな

  22. ▼返信 名無しさん     19-01-29 14:56 ID: a9e54

    ポケモンに限らず序盤に手に入るものは弱そうに見えて終盤に刺さるとかそういう熱い展開欲しいわ

  23. ▼返信 名無しさん     19-01-29 15:03 ID: 338b1

    別にノーマル飛行だったとしても、最終的にノーマルが消えて別タイプになればいいのさ
    ヤヤコマ→ヒノヤコマで急にタイプが変わったからと言って文句いう人はあんまりいないと思う

  24. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 15:03 ID: b56d3

    序盤のうちに全タイプが登場し、好きなタイプのポケモンを連れて旅ができるようにしてほしい
    こおりタイプみたいに登場遅すぎる奴とかいるし

  25. ▼返信 名無しさん     19-01-29 15:05 ID: 4b706

    公式が言ってるわけじゃないしそんな枠ない
    お前らがそう呼んでるだけ

  26. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 15:06 ID: f5202

    分かる
    六世代のアローやホルードはせっかくノーマルから脱却しようという意思が見られたのに、七世代でまたノーマルに逆戻りしたのはほんとガッカリした
    いい加減ノーマルを序盤枠のつまらんザコばっかりで埋めるのやめてほしい
    ものひろいポケモンも数が増えたし、秘伝技は消えたからわざわざこんなザコをパーティに入れるプレイヤーも激減しただろ

  27. ▼返信 名無しさん     19-01-29 15:06 ID: 76962

    ドラクエで言うスライム無くすのはないわ

  28. ▼返信 名無しさん     19-01-29 15:12 ID: f7068

    たいあたりが強化された今、最序盤のノーマルタイプって結構強いんだよな。

  29. ▼返信 名無しさん     19-01-29 15:13 ID: c9012

    序盤虫にアメタマ入れるなよ!

  30. ▼返信 名無しさん     19-01-29 15:13 ID: 7fee2

    序盤ポケモンが新ポケモンである必要は大いにある
    ただ、無駄に性能が似通ったノーマルやノーマル飛行ばっかり増えていってる現状が問題なわけで

  31. ▼返信 名無しさん     19-01-29 15:15 ID: c9012

    第四世代で急に殺しに来て驚いた
    第六世代で環境と中堅クラスでまた驚いた

  32. ▼返信 名無しさん     19-01-29 15:17 ID: f7068

    と思ったら、7世代で再度ナーフ受けてたのね。。たいあたり。
    全然気付かなかった。

  33. ▼返信 名無しさん     19-01-29 15:19 ID: 05f5d

    飛行/ノーマル
    はノーマル技タイプ一致、ゴーストタイプ無効化というメリット以上に、格闘受けが等倍になるというデメリットが非常にマズい。
    よって、
    ノーマルを取っ払って飛行タイプだけにするのはワイも大賛成。
    はねやすめの件については使用したターンだけノーマルに変わるで問題無さそう。
    序盤技に関しても、たいあたりなんて取り上げて
    ・かぜおこし
    ・つつく
    でいい

  34. ▼返信 名無しさん     19-01-29 15:21 ID: 9ddf3

    分からんでもないけど、進化後でタイプ追加で個性発揮してくれるようなビーダルや、補助技が多彩なむしタイプは有難いし、戦略の幅が徐々に広がっていくのが楽しい。便利なタイプのポケモン使いたくないなら使わなければいい。
    しかし、ドラゴンやこおりのようにある程度パーティが固まってからや殿堂入り後しか出てこないようなのはやめてほしいし、ギミックもこおりといえば滑る床みたいなのもマンネリ化している。

  35. ▼返信 名無しさん     19-01-29 15:27 ID: 3db37

    増田が序盤ノーマルみたいな奴は初心者に必要みたいな事、前に言ってなかったっけ

  36. ▼返信 名無しさん     19-01-29 15:30 ID: 82903

    毎度思うが製作側で弱いと判断してる奴は努力値上限上げろや
    序盤ポケやイマイチ御三家これで十分強化されるし育てたくなるだろ

  37. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 15:31 ID: 97d84

    ドラクエにスライムみたいな雑魚いらないって言ってるようなもんだろ
    ポケモンがRPGだってこと分かってない

  38. ▼返信 名無しさん     19-01-29 15:34 ID: 1ca1b

    フランスも日本も同じユーラシアだから、序盤ポケモンが1~4世代と似通ってるのは自然に受け入れられたけどな

  39. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 15:40 ID: c07ab

    まあ確かに序盤で鳥捕まえるのはそらとび要員確保のためだったけどもう癖みたいになっちゃって必要なくても捕まえちゃうよね
    序盤は草とか虫多いから役に立たなくもないし

  40. ▼返信 名無しさん     19-01-29 15:42 ID: 986e1

    序盤は一致体当たりが結構助かったりする。それに最初だからノーマルってのも分かる。新ポケが序盤に出ると嬉しいのも分かる。
    だから進化でノーマル以外にしてやってくれ。

  41. ▼返信 名無しさん     19-01-29 16:03 ID: cee66

    序盤がノーマル以外なら、最初のポケモン次第で詰む可能性あるじゃん。

  42. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 16:05 ID: 3ee5a

    コリンクとかポチエナみたいに、序盤非ノーマル枠もっと増やして欲しい
    両方ともDP、RSで初めてゲットしたポケモンってのもあるけど

  43. ▼返信 名無しさん     19-01-29 16:09 ID: 1b26d

    それよりラルトスみたいな序盤レア枠増やしてくれ
    そういう枠増やせばノーマル、ノーマル・飛行の数減らせるんじゃない

  44. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 16:14 ID: 3b043

    マジレスすると何も考えずに同じようなポケモン作れるからやぞ

  45. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 16:26 ID: 34fd3

    まあ理由に対戦以外のことも書いてるしこれは…納得してしまうわ
    他の序盤枠が空気に…
    でも雰囲気作りもわかるのよね、どうしたらいいんだ

  46. ▼返信 名無しさん     19-01-29 16:26 ID: a0151

    炎単の燃え尽きるが許されるのに飛行単の羽休めは許さないのかよ

  47. ▼返信 名無しさん     19-01-29 16:28 ID: 46083

    序盤ノーマルはホルードみたいに複合にしてくれるならこれからもぜひ続けてもらいたい

  48. ▼返信 名無しさん     19-01-29 16:34 ID: 248f1

    コリンクはあんな序盤に電気が出てきてびっくりしたなぁ

  49. ▼返信 名無しさん     19-01-29 16:39 ID: b6380

    別にノーマル出すのはいいけどコラッタとか既存の出しときゃいいじゃん

  50. ▼返信 名無しさん     19-01-29 16:44 ID: e2d6b

    たんぱんこぞうが死んだしまうからダメ

  51. ▼返信 名無しさん     19-01-29 16:57 ID: c47f0

    折角プレイヤーの手元で育て続ければ進化するんだからネズミはもう一段階追加するなり、
    途中でタイプ追加するなりしてほしいってのはある
    御三家のフォローの仕事があるとは言え、種族値足りなくて秘伝がなければ旅パですら終盤リストラ候補とかあまり面白くはないかな

  52. ▼返信 名無しさん     19-01-29 17:02 ID: 33025

    でも始めの草むらは見たことないポケモンのほうがワクワクするよね

  53. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 17:07 ID: cf267

    BWとかいう序盤ノーマル唯一の2枠(進化系除く)の世代・・・
    ヨーテリー派かミネズミ派か分かれそう

  54. ▼返信 名無しさん     19-01-29 17:22 ID: e7418

    別に居てもいいんどけど、序盤なんだからいちいち夢特性やタマゴ技込みで強いとかそういうのは要らんから。
    補助技多いとか、技範囲広いとか、素早さが取り柄とか、種族値控えめな代わりにそういうのでいい。

  55. ▼返信 名無しさん     19-01-29 17:30 ID: e7418

    発売前ゲーフリ「見て見て!こんなポケモン作ったよ!こんなポケモンに進化するよ!」
    発売後ワイ「このポケモンもう見た…これももう見た…進化するとああなるんでしょ、はいはい」
    ってならない為のワンクッション枠としては序盤組は必要だと思う。まぁ、最近のゲーフリさんは御三家や600族の最終進化まで上記の通りなんだけども。

  56. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 17:36 ID: bd121

    ※6
    オオタチ一匹で殿堂入りしたことあるけどオオタチ強いで
    強すぎて後半つまらんかった

  57. ▼返信 名無しさん     19-01-29 18:18 ID: d26be

    最初のジムが岩タイプだった時に序盤
    格闘タイプやら鋼タイプが出てきてくれたらいい

  58. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 18:29 ID: cbdf9

    ノーマル・飛行はもういいわ、お腹いっぱい
    序盤ノーマル出すなら複合で既存と被らない奴にしてくれ
    序盤虫はそろそろバッタでも出せ
    蝶とか蛾はもう見飽きた

  59. ▼返信 名無しさん     19-01-29 18:39 ID: 9ddf3

    既存ポケのリージョンは嬉しかったな。実質別ポケと考える人もいるけど、地方ごとの設定あるのが楽しいし、現実も同じネズミ科で色んな種類のいる。その地方のコラッタは泳ぐとか、モモンガみたいに飛ぶとか、鉱物を齧るとかあったら楽しくね?

  60. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 19:10 ID: 44406

    ※59
    わかる
    個人的にキングラー期待してる

  61. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 19:10 ID: 1f9c8

    いっそいきなりゴミ捨て場から冒険スタートして空き缶ポケモンとか出てくるみたいな以外性がほしい

  62. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 19:27 ID: 5c39b

    ※61
    モンスターボールと図鑑はひろった

  63. ▼返信 名無しさん     19-01-29 19:28 ID: 37571

    でもメノクラゲやズバットみたいに同じやつが毎作登場したら文句いうやろ?

  64. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 19:30 ID: d9d26

    序盤は圧倒的に新ポケモンのがいいに決まってる。序盤は使いやすいノーマルのがいいのも分かる
    なので進化したら新しい複合タイプになるでいいのでは?
    もしくは強力特性でも貰うとか。とりあえず新規の枠をなくすという選択肢はないかと
    ただ作るなら作るでしっかり個性つけて、その世代限りの使い捨てみたいな感じにはしないでほしいのも分かる

  65. ▼返信 名無しさん     19-01-29 19:34 ID: cbbc6

    枠減らしたら減らしっぱなしで他が広がるなんてゲフリがする訳ない。
    8世代は最低新規数になるのは目に見えてる

  66. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 19:36 ID: ad47e

    ムクホークは最強

  67. ▼返信 名無しさん     19-01-29 19:46 ID: fbb2b

    ※50
    あとミニスカートも

  68. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 21:41 ID: 9315c

    ※63
    ズバットは有能だからいくらでも出てきて構わない。

  69. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 22:08 ID: 4a965

    金銀で新ポケ絞って批判多かったし、既存ポケだらけの中で新ポケをレア枠に押し込めるのはNG
    できるだけ多くの人にプレイするモチベーション保ってもらいたいから序盤に見た事ないポケモンを多く配置するのはゲームデザイン的に必要だよ
    秘伝技が廃止の方向が続くようなら序盤鳥の存在は薄れるけど、どの御三家を選んでも大体サポートできるノーマルタイプは手持ちに入れられやすい新ポケにしておくべきかなぁと思うわ
    ホルードやリージョンラッタみたいに複合なのは歓迎するけど
    個人的に序盤鳥はいつも楽しみにしてるから消えてほしくない所ではある

  70. ▼返信 名無しさん     19-01-29 23:09 ID: 754a8

    ミネズミいらないとか言っている奴あいつBWの捕獲要員の一体じゃなかったけ?
    催眠術いかりのまえばくろいまなざし覚えるから…

  71. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 23:19 ID: 527dd

    序盤ノーマルは秘伝要員として優秀だったがライドポケモンの登場でもはや出番なし

  72. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 23:28 ID: db739

    確かにノーマル・ひこうはもうお腹いっぱいだもんなぁ
    それならせめて2段階3段階目でノーマル消えて別のタイプになるとか変化してくれればな

  73. ▼返信 名無しさん@    19-01-29 23:30 ID: 1a970

    >ひこう・ノーマル←これのノーマル消して欲しい
    わかる

  74. ▼返信 名無しさん     19-01-30 01:56 ID: 686e8

    毎回ストーリー派か対戦派で意見分かれるけどポケモン自体ストーリーあっての対戦だから
    そもそも今でこそ対戦がアツい!とか言われてるが交換を目的として集めるゲームだし目新しさは必須。対戦も大事だが1番はバランスだろ。だから戦闘民族は馬鹿だって言われるんだよ。インフレを煽るな使えない息子を見習え

  75. ▼返信 名無しさん     19-01-30 02:33 ID: a668e

    新世代の序盤は新ポケが出ないと盛り上がらんだろ

  76. ▼返信 名無しさん     19-01-30 06:01 ID: 78194

    根拠となる理由がこちらとか言うタイトルくさすぎ

  77. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 06:37 ID: b05a0

    このサイトが一番いらない

  78. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 10:33 ID: bd845

    序盤鳥と序盤虫合わせて序盤虫飛行にすれば

  79. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 12:59 ID: a7e7f

    金銀:時間システム導入したから昼行性枠と夜行性枠の序盤新ポケを2体ずつ出したろ!
    RSE:特性導入したから物拾い枠出したろ!あと非ノーマルの序盤新ポケも出したろ!ケムッソ系統?知らんがな
    DPPt:序盤鳥と序盤ノーマルだけで秘伝技を全カバー出来るようにしたろ!あとインファイト覚える序盤鳥も出したろ!コロトック?知らんな
    BW1&2:序盤虫枠が邪魔だからその枠を廃止したろ!あとマンネリ打開として2回進化する序盤ノーマルも出したろ!
    XY:序盤ポケ枠を対戦でも十分通用するレベルにスペックを引き上げたろ!疾風の翼が強すぎる?知らんがな
    SM&USUM:秘伝技が廃止されてしもうた……。仕方ないから趣向を変えて序盤ノーマル枠と序盤鳥枠を鈍足高火力にするか
    こうしてみるとだんだん序盤枠も対戦意識にシフトしつつあるんだな

  80. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 14:26 ID: c9464

    ポケモンはRPGと対戦ゲームを両立させてるゲームだからどちらかに特化したようなキャラクターはもう一方の価値観からは無価値、ゲームバランスを崩すと捉えられちゃうわけね
    RPG要素は新規顧客獲得に必要で、対戦ゲーム要素は既存ユーザーの囲い込みに必要
    新規顧客獲得に偏ると深みのないゲームになるし
    既存ユーザーの囲い込みに特化するとユーザーが先細って昔の格ゲーやSTGみたいに衰退する
    まぁみんなが言いたいのはどちらも達成できるようなミラクルな解決案出してよゲーフリというところか

  81. ▼返信 名無しさん@    19-01-30 15:39 ID: 6bc41

    飛行/ノーマルのノーマル要らないよ!

  82. ▼返信 名無しさん@    19-01-31 00:19 ID: 64269

    伝統として、出し続けてくれても良いけど、もう少し大きな変化をつけてほしいかな
    例えば序盤ノーマルにも、おもしろい特性を持たせるとか、これまでに無いタイプの組み合わせ持たせるとかでもおもしろいと思う
    「ノーマル・毒」とか「ノーマル・氷」とかどうやろ?
    もしくは飛行単タイプのやつとかもありじゃないかな?
    序盤虫も同様に、タイプと特性を変えればかなりおもしろくなるかも
    まあ、序盤から毒やエスパーなんかが出ても新鮮かもしれないけど、ちょっと初心者にはきついんじゃないか?

  83. ▼返信 名無しさん@    19-02-01 14:13 ID: f2b3b

    ※78
    その結果生まれた闇がアゲハント・レディアン
    ・バタフリー・ガーメイル・ビビヨン・ビークイン・アメモース・ストライク・メガヤンマなんだよなぁ

  84. ▼返信 名無しさん@    19-02-02 18:51 ID: 1449e

    一般生物っぽいのが必要だから、序盤のノーマルと、ノーマル飛行は減らさないでしょ
    特にサン、ムーンは図鑑の方にその意味合いが強く出てる
    単純にバトルだけじゃなくて、子供に遊ばせるゲームってのが大事だから、今後も序盤のノーマルとノーマル飛行、それに虫、ピカチュウ枠、猫っぽいポケモンは増え続けると思う
    猫多くない?

  85. ▼返信 名無しさん@    19-02-05 17:57 ID: 93a09

    他は兎も角偽ピカ枠は要らんな

  86. ▼返信 名無しさん     19-02-16 19:42 ID: 07a95

    序盤ポケは序盤で一致技を覚えてくれないとかBWみたいに高レベルにならないと進化しないとかじゃなければもうなんでもいいゾ……コリンクがスパーク覚えるの遅すぎてパチリスに変えたことがある

  87. ▼返信 名無しさん     19-03-23 13:27 ID: 9b62a

    消さなくてええから2進化まで出来るようにして欲c

  88. ▼返信 名無しさん     19-05-24 21:07 ID: a46bc

    今でこそ評価されてるけど、当時はほぼ全新ポケスタートのルビサファとブラホワは非難轟々だったからな

  89. ▼返信 名無しさん     21-02-18 20:42 ID: 9af30

    次回作は序盤鳥を600族にしようぜw
    最初の街でゲットした鳥がストーリー終盤でエースになるとか胸熱やんw

  90. ▼返信 オニドリルはブス    21-09-23 08:23 ID: 755fc

    なんでや!オニスズメたん可愛いやろ!

  91. ▼返信 名無しさん     21-12-30 11:43 ID: f7587

    序盤に新ポケでないとワクワクしないやん、タイプの縛りは無くして良いと思うけど

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved