スポンサーリンク
1:サンダース@ぐんぐんこやし投稿日:2019/01/15 20:41:22 ID:B..o8.uo
知ってるかい?今や特性の数は200を超えているんだぜ?
でもちょっと待って、どの特性が一番該当ポケモンが多いのかな?
そんな疑問を抱いたのでtop25を紹介だぁ!
注意事項
別フォルムは別ポケモンとしてカウントしています
でもちょっと待って、どの特性が一番該当ポケモンが多いのかな?
そんな疑問を抱いたのでtop25を紹介だぁ!
注意事項
別フォルムは別ポケモンとしてカウントしています
3:メガレックウザ@モーモーミルク投稿日:2019/01/15 20:42:44 ID:B..o8.uo
23位タイ マイペース 22匹
いばる、あやぴか、暴風追加効果!混乱自傷はもういやだ!そんなときにはこの特性
運ゲー対策のお供にどうぞ 道中のズバットがいやならこれで決まり!
決して弱くはないのだがいかんせん使い手が他の特性を選びがちなので不遇気味な印象
例を挙げれば再生力のヤドラン、頑丈のクレベース、すいすいのルンパッパ等
ドレディアは花びらの舞による混乱も防げるので一番使いこなせるか
ストーリーでは混乱はストレスになるのでいると心が穏やか
マイペース
こんらん状態にならない。
いばる、あやぴか、暴風追加効果!混乱自傷はもういやだ!そんなときにはこの特性
運ゲー対策のお供にどうぞ 道中のズバットがいやならこれで決まり!
決して弱くはないのだがいかんせん使い手が他の特性を選びがちなので不遇気味な印象
例を挙げれば再生力のヤドラン、頑丈のクレベース、すいすいのルンパッパ等
ドレディアは花びらの舞による混乱も防げるので一番使いこなせるか
ストーリーでは混乱はストレスになるのでいると心が穏やか
7:ザングース@きいろのはなびら投稿日:2019/01/15 20:43:46 ID:B..o8.uo
23位タイ ぼうじん 22
うわー!天候ダメージで削られりゅ~!許してアマルルガ~!そんなときにはこの特性
体術キノコが暴れすぎたため6世代にて粉系統の技を防げるようになり、現在はそちらを期待しての採用がメイン パルシェンのからやぶ警戒で眠らそうとして防がれた経験、あるでしょう?
ねむりごな等を使ってくる相手に対して強いので序盤のバタフリー戦が安定しそうだが悲しいことにほとんどのポケモンは夢特性だからストーリーで日の目を拝むことは少ない
登場当初は天候ダメージ無効のみのマジックガードの劣化、しかもよりにもよってランクルスは両方所持 おまけにフォレトス、ミノマダムの2/3は霰でしか力をはっきしないとなにかと不遇だった
ちなみに虫タイプが多い
ぼうじん
天気の影響でダメージを受けない。
うわー!天候ダメージで削られりゅ~!許してアマルルガ~!そんなときにはこの特性
体術キノコが暴れすぎたため6世代にて粉系統の技を防げるようになり、現在はそちらを期待しての採用がメイン パルシェンのからやぶ警戒で眠らそうとして防がれた経験、あるでしょう?
ねむりごな等を使ってくる相手に対して強いので序盤のバタフリー戦が安定しそうだが悲しいことにほとんどのポケモンは夢特性だからストーリーで日の目を拝むことは少ない
登場当初は天候ダメージ無効のみのマジックガードの劣化、しかもよりにもよってランクルスは両方所持 おまけにフォレトス、ミノマダムの2/3は霰でしか力をはっきしないとなにかと不遇だった
ちなみに虫タイプが多い
32:カプ・レヒレ@いんせき投稿日:2019/01/15 20:54:23 ID:/erAncDo
>>7
経験ねえよw
経験ねえよw
9:バチュル@さらさらいわ投稿日:2019/01/15 20:44:22 ID:B..o8.uo
言い忘れたけど数字は所持ポケモン数
進化前とか普通に入ってるんで
進化前とか普通に入ってるんで
13:クレッフィ@かがやくいし投稿日:2019/01/15 20:45:08 ID:B..o8.uo
23位タイ うるおいボディ 22
どくどく受けたー!もう終わりだー!心配ご無用!そんなときにはこの特性
雨がふっていればターンの終わりに状態異常を直してくれる優良特性 ストーリーでは使いにくいが雨パなら活躍しそう(こなみ)
リーフガードと違いすでに受けている状態異常も直してくれ、眠るを使って回復して即起きるなんて使い方もできる きせきガマガルなんかは有名だろう
ただしターン終了までは状態異常効果が残るので一概にどちらが優れているかとは言えない
名前からもわかる通り水タイプないし水辺にすむポケモンに多く配られている 例外はムチュールだが進化したらうるおいなくなるからセーフ
余談だがマナフィが発表された時マナフィ専用特性だと思われていた時期があった
うるおいボディ
天気が雨の時、状態異常が回復する。
どくどく受けたー!もう終わりだー!心配ご無用!そんなときにはこの特性
雨がふっていればターンの終わりに状態異常を直してくれる優良特性 ストーリーでは使いにくいが雨パなら活躍しそう(こなみ)
リーフガードと違いすでに受けている状態異常も直してくれ、眠るを使って回復して即起きるなんて使い方もできる きせきガマガルなんかは有名だろう
ただしターン終了までは状態異常効果が残るので一概にどちらが優れているかとは言えない
名前からもわかる通り水タイプないし水辺にすむポケモンに多く配られている 例外はムチュールだが進化したらうるおいなくなるからセーフ
余談だがマナフィが発表された時マナフィ専用特性だと思われていた時期があった
25:ヤンチャム@カビチュウ投稿日:2019/01/15 20:50:32 ID:6dkA1kbc
するどいめ多そう
26:ポカブ@ヘラクロスナイト投稿日:2019/01/15 20:50:39 ID:yokc2HHQ
石頭か?
4:カイリュー@ウルトラネクロZ投稿日:2019/01/15 20:43:18 ID:kEYIW5BQ
浮遊多そう
16:ビブラーバ@アクセサリーいれ 投稿日:2019/01/15 20:46:19 ID:2Bsk72zo
すいすい
どくのとげ
りんぷん
ひらいしん
一位とは言わないけど入ってそう
どくのとげ
りんぷん
ひらいしん
一位とは言わないけど入ってそう
17:キュワワー@わざマシンケース投稿日:2019/01/15 20:46:29 ID:B..o8.uo
17位タイ しんりょく もうか げきりゅう 23
御三家を選んだぞ!ステータス見よう!そんなときにはこの特性
御三家のタイプ一致技を条件付きとはいえ1.5倍にしてくれる選ばれし特性
ストーリーで苦戦してたがこの特性が発動したおかげで勝てたという経験もあるだろう
この特性が結構強く、夢特性が外れな御三家でもスペック的には十分戦えるようになる優れもの そうだろ?ラグラージ
ただ対戦でよく見かける御三家はこの特性を採用していないorすぐにメガシンカするせっかちが多いためあんがい見かけない 最近ではげきりゅうゲッコウガが見直されつつあるからもうかバシャーモやしんりょくジャローダも見直してどうぞ
ちなみにげきりゅうはすいほうの完全劣化である 悲しい
3猿にも配布されたのでいつかこいつらがパートナーの外伝が出るかもしれない
しんりょく
HPが最大HPの1/3以下の時、くさタイプのわざの威力が1.5倍になる。
御三家を選んだぞ!ステータス見よう!そんなときにはこの特性
御三家のタイプ一致技を条件付きとはいえ1.5倍にしてくれる選ばれし特性
ストーリーで苦戦してたがこの特性が発動したおかげで勝てたという経験もあるだろう
この特性が結構強く、夢特性が外れな御三家でもスペック的には十分戦えるようになる優れもの そうだろ?ラグラージ
ただ対戦でよく見かける御三家はこの特性を採用していないorすぐにメガシンカするせっかちが多いためあんがい見かけない 最近ではげきりゅうゲッコウガが見直されつつあるからもうかバシャーモやしんりょくジャローダも見直してどうぞ
ちなみにげきりゅうはすいほうの完全劣化である 悲しい
3猿にも配布されたのでいつかこいつらがパートナーの外伝が出るかもしれない
19:ノズパス@もりのヨウカン投稿日:2019/01/15 20:47:34 ID:SvKokRIM
(見直さ)ないです
18:オシャマリ@おおきなねっこ投稿日:2019/01/15 20:46:54 ID:vxt24dUs
4世代までのとりあえずプレッシャーにしとけ感
プレッシャー、すいすい、いかく、がんじょうは多いやろうな
プレッシャー、すいすい、いかく、がんじょうは多いやろうな
22:エテボース@ちからのハチマキ投稿日:2019/01/15 20:48:37 ID:mNhYWsnk
>>18
一時期伝説そればっかだったな
一時期伝説そればっかだったな
8:ドレディア@フィラのみ投稿日:2019/01/15 20:44:17 ID:qGIwgtRY
イッチのテンションすこ
20:プクリン@でんきのジュエル投稿日:2019/01/15 20:47:53 ID:B..o8.uo
17位タイ ちょすい 23
はらだいこマリルリのアクアジェットがくる!おしまいだあ!そんなときにはこの特性
全ての水技を無効化し、あろうことか体力回復まで行う優れもの 水技は通りがいいので結構ありがてえ
水タイプ自体ポケモンの中で種類が多いためストーリーでも頻繁に水技が飛び交うがコイツ一匹で抑えられることもままある
該当ポケモンはもともと半減できる水時々サボテンだが水地面の連中は等倍から無効なので恩恵が大きい
ちなみに同じく水を無効化するよびみずと選択できるのはマラカッチだけなのですみわけはできている
この特性の電気版であるちくでんは7匹と以外に少ない
ちょすい
みずタイプのわざを無効化し、その分HPが回復する。
はらだいこマリルリのアクアジェットがくる!おしまいだあ!そんなときにはこの特性
全ての水技を無効化し、あろうことか体力回復まで行う優れもの 水技は通りがいいので結構ありがてえ
水タイプ自体ポケモンの中で種類が多いためストーリーでも頻繁に水技が飛び交うがコイツ一匹で抑えられることもままある
該当ポケモンはもともと半減できる水時々サボテンだが水地面の連中は等倍から無効なので恩恵が大きい
ちなみに同じく水を無効化するよびみずと選択できるのはマラカッチだけなのですみわけはできている
この特性の電気版であるちくでんは7匹と以外に少ない
23:シロデスナ@いいキズぐすり投稿日:2019/01/15 20:49:12 ID:B..o8.uo
17位タイ シェルアーマー 23
ないしょばなしでc下げたけど急所もあるし安心できない!そんなときにはこの特性
どんなに急所ランクを上げられても急所にあたらない安心できる特性 こおりのいぶきを使うニクい顔面アンチキショーもこいつで一発さ
不意の一発で有利なポケモンやられて全滅なんてことになると悲しいのでストーリーにつれていきたい一匹
急所によるランク無視の攻撃を防げるのでBDを上げて受けていくポケモンにはピッタリの特性だろう めいそうてっぺきメガヤドランは恐怖のひとこと
同様の効果のカブトアーマーは9匹しかいない 悔しいでしょうねぇ
ちなみいシェルとは貝のことだが、どう考えても貝のアーマーとは考えられないやつがごろごろ混じってる 亀とか蟹とか
シェルアーマー
自分への攻撃は急所に当たらない。
ないしょばなしでc下げたけど急所もあるし安心できない!そんなときにはこの特性
どんなに急所ランクを上げられても急所にあたらない安心できる特性 こおりのいぶきを使うニクい顔面アンチキショーもこいつで一発さ
不意の一発で有利なポケモンやられて全滅なんてことになると悲しいのでストーリーにつれていきたい一匹
急所によるランク無視の攻撃を防げるのでBDを上げて受けていくポケモンにはピッタリの特性だろう めいそうてっぺきメガヤドランは恐怖のひとこと
同様の効果のカブトアーマーは9匹しかいない 悔しいでしょうねぇ
ちなみいシェルとは貝のことだが、どう考えても貝のアーマーとは考えられないやつがごろごろ混じってる 亀とか蟹とか
24:シャワーズ@つきのいし投稿日:2019/01/15 20:50:03 ID:mT/cpaSY
ダイケンキさんいじりはやめて差し上げろ
27:チャーレム@ヒールボール投稿日:2019/01/15 20:50:43 ID:B..o8.uo
17位タイ くいしんぼう 23
リュガのみって体力1/4でB上がるけど体力心もとないなあ!そんなときにはこの特性
通常なら体力が1/4にならないと発動しないきのみを1/2で食べてくれるよくばりさん 最近だと1/4で回復するきのみが強化されたのでそちらで使うことが多いか
ストーリーだときのみを消化するのは正直もったいないから使えない(正直な意見) 対戦ではコンボ前提なところがあるため何とも言えないが他の特性を使う場合が多い
やはり食い意地の張っているイメージのあるポケモンが多い
興味深いのは、ベトベター系統とコラッタ系統はリージョンのみくいしんぼうであること これはカントーは食に対し節度をもっておりアロ(日記はここで途切れている)
くいしんぼう
HPが半分以下になるときのみを使う。
リュガのみって体力1/4でB上がるけど体力心もとないなあ!そんなときにはこの特性
通常なら体力が1/4にならないと発動しないきのみを1/2で食べてくれるよくばりさん 最近だと1/4で回復するきのみが強化されたのでそちらで使うことが多いか
ストーリーだときのみを消化するのは正直もったいないから使えない(正直な意見) 対戦ではコンボ前提なところがあるため何とも言えないが他の特性を使う場合が多い
やはり食い意地の張っているイメージのあるポケモンが多い
興味深いのは、ベトベター系統とコラッタ系統はリージョンのみくいしんぼうであること これはカントーは食に対し節度をもっておりアロ(日記はここで途切れている)
29:イベルタル@ヘビーボール投稿日:2019/01/15 20:52:05 ID:B..o8.uo
12位タイ ものひろい 24
序盤の金策きつすぎるんじゃ~^^!そんなときにはこの特性
戦闘が終わると道具を拾ってきてくれるナイス特性 戦闘に参加する必要もないので非戦闘員でも輝けるということを証明できる 手持ちに空きがあれば入れておきたい
最初期は拾ってくるアイテムがレベルにより一律ではなかったため序盤にえらいもん拾ってくる可能性があるのは一部では有名 エメラルドからはそんなことはなくなったがピラミッドで覇権を握った
6世代では戦闘中にも効果があるのだが一体どれだけの人がその効果を知っているのか、私、気になります!ちなみに相手の使用済みアイテムを拾うという泥棒まがいのことしてる
序盤ポケモンに多く、やはりノーマルタイプが多い…のだが、バケッチャとパンプジンが8匹分エントリーしているため実際はもう少し少ないであろう あいつら区別わかりにくいのにデータちがうとかほんとにさあ
進化すると変わってしまうポケモンが多いのも特徴
ものひろい
戦闘後に10%の確率で道具を拾ってくる。(バトルに参加しなくてもOK)
序盤の金策きつすぎるんじゃ~^^!そんなときにはこの特性
戦闘が終わると道具を拾ってきてくれるナイス特性 戦闘に参加する必要もないので非戦闘員でも輝けるということを証明できる 手持ちに空きがあれば入れておきたい
最初期は拾ってくるアイテムがレベルにより一律ではなかったため序盤にえらいもん拾ってくる可能性があるのは一部では有名 エメラルドからはそんなことはなくなったがピラミッドで覇権を握った
6世代では戦闘中にも効果があるのだが一体どれだけの人がその効果を知っているのか、私、気になります!ちなみに相手の使用済みアイテムを拾うという泥棒まがいのことしてる
序盤ポケモンに多く、やはりノーマルタイプが多い…のだが、バケッチャとパンプジンが8匹分エントリーしているため実際はもう少し少ないであろう あいつら区別わかりにくいのにデータちがうとかほんとにさあ
進化すると変わってしまうポケモンが多いのも特徴
30:チコリータ@ぼうごパッド投稿日:2019/01/15 20:52:37 ID:B..o8.uo
パンプジンあれで別ポケモンだから正直データどうするか迷ったけどご容赦下せえ旦那ァ!
31:レジロック@とんでもこやし投稿日:2019/01/15 20:53:27 ID:B..o8.uo
12位タイ にげあし 24
やべえ、ムカデだとおもって話しかけたらギラティナじゃん何も準備出来てねえよ!そんなときにはこの特性
どんな戦闘からも必ず逃げられるという最終兵器 もちろんトレーナー戦は逃げられないため洞窟で先頭にしてたらトレーナーに見つかったなんてことにならないよう注意
レベルが低くても逃げられるため手持ちに空きがあれば入れてもよい
非常に残念ながら戦闘中は一切効果がなく、かならず手持ちに交代できるといった効果が追加されるのが待たれる また、最近ではゴーストタイプは常時にげあし状態であるためにげあしのゴーストタイプもネタ的な意味で待たれる
実は幼虫の夢特性であることが多いため体感より少なく感じるだろう ナゾノクサがにげあしだって知らない兄貴はカットムでカッタル
余談だがポケダンではマイナス特性だった(現在はちゃんと役に立つ特性)ドードリオ姉貴の扱いに困ったのは俺だけではないでしょう
にげあし
野生のポケモンとの戦闘時、必ず逃げられる。
やべえ、ムカデだとおもって話しかけたらギラティナじゃん何も準備出来てねえよ!そんなときにはこの特性
どんな戦闘からも必ず逃げられるという最終兵器 もちろんトレーナー戦は逃げられないため洞窟で先頭にしてたらトレーナーに見つかったなんてことにならないよう注意
レベルが低くても逃げられるため手持ちに空きがあれば入れてもよい
非常に残念ながら戦闘中は一切効果がなく、かならず手持ちに交代できるといった効果が追加されるのが待たれる また、最近ではゴーストタイプは常時にげあし状態であるためにげあしのゴーストタイプもネタ的な意味で待たれる
実は幼虫の夢特性であることが多いため体感より少なく感じるだろう ナゾノクサがにげあしだって知らない兄貴はカットムでカッタル
余談だがポケダンではマイナス特性だった(現在はちゃんと役に立つ特性)ドードリオ姉貴の扱いに困ったのは俺だけではないでしょう
33:リーフィア@たんちき投稿日:2019/01/15 20:54:32 ID:B..o8.uo
12位タイ どんかん 24
はぁ…はぁ…カガリたぁあああああああん(*´Д`)!そんなときにはこの特性
メロメロ状態を防ぐことができる硬派な特性 最近では誘惑や挑発なんかも華麗にスルーするのでツイッター兄貴にも見習ってほしいところ
対戦では主に挑発対策で使われることが多い トリックルームヤドランなんかがいい例だろうというかそれ以外思いつかない
アロマベールの劣化などといわれているもののそれは誤りであり、アロマベールはどんかんと違いすでにかかってしまった挑発やメロメロは直せない
見た目が割とのろそうなポケモンが多い メロメロしか無効化できなかった初期はともかく挑発無効化できる今でさえも他の特性が優先されることが多い
どんかんなアママイコかわいい、かわいくない?
余談だがどんかんのポケモンにあかいいとを持たせてメロメロを受けると相手だけをメロメロにするという超高等テクニックが存在する ラノベ主人公みたいだあ
どんかん
メロメロ状態にならない。挑発無効。
はぁ…はぁ…カガリたぁあああああああん(*´Д`)!そんなときにはこの特性
メロメロ状態を防ぐことができる硬派な特性 最近では誘惑や挑発なんかも華麗にスルーするのでツイッター兄貴にも見習ってほしいところ
対戦では主に挑発対策で使われることが多い トリックルームヤドランなんかがいい例だろうというかそれ以外思いつかない
アロマベールの劣化などといわれているもののそれは誤りであり、アロマベールはどんかんと違いすでにかかってしまった挑発やメロメロは直せない
見た目が割とのろそうなポケモンが多い メロメロしか無効化できなかった初期はともかく挑発無効化できる今でさえも他の特性が優先されることが多い
どんかんなアママイコかわいい、かわいくない?
余談だがどんかんのポケモンにあかいいとを持たせてメロメロを受けると相手だけをメロメロにするという超高等テクニックが存在する ラノベ主人公みたいだあ
36:プロトーガ@くさのジュエル投稿日:2019/01/15 20:55:52 ID:B..o8.uo
12位タイ すながくれ 24
このガブリアス通常特性だああああああ!そんなときにはこの特性
砂嵐状態で常時相手の命中を0.9倍にするいやらしい特性 ルビサファのサンドやサボネアにイラついたのは俺だけではない筈
最近のポケモンでノルマになりつつある砂漠ゾーンでこの特性のポケモンがでるとストレスマッハなためつばめがえしやマジカルリーフなんかをもつことをお勧めする 逆にこっちが持てばそれだけで戦力アップ
対戦では6世代の天気永続廃止によりすながくれ+ひかりのこな戦法が無残にもぶち壊されたが出会うとうっとうしいことには変わりはない
ほとんどが地面タイプなのでこの効果を目にすることは少ないものの砂嵐ダメージを無効化できる ノクタスやエレザードなんかは襷死守のためこの特性を選ぶこともある ちなみにすなかきなんかも同様
どうでもいいがゴローニャ系統はすながくれよりすなのちからの方が似合うでしょ
すながくれ
天気がすなあらしの時、回避率が上がる。
このガブリアス通常特性だああああああ!そんなときにはこの特性
砂嵐状態で常時相手の命中を0.9倍にするいやらしい特性 ルビサファのサンドやサボネアにイラついたのは俺だけではない筈
最近のポケモンでノルマになりつつある砂漠ゾーンでこの特性のポケモンがでるとストレスマッハなためつばめがえしやマジカルリーフなんかをもつことをお勧めする 逆にこっちが持てばそれだけで戦力アップ
対戦では6世代の天気永続廃止によりすながくれ+ひかりのこな戦法が無残にもぶち壊されたが出会うとうっとうしいことには変わりはない
ほとんどが地面タイプなのでこの効果を目にすることは少ないものの砂嵐ダメージを無効化できる ノクタスやエレザードなんかは襷死守のためこの特性を選ぶこともある ちなみにすなかきなんかも同様
どうでもいいがゴローニャ系統はすながくれよりすなのちからの方が似合うでしょ
40:ヨノワール@きのみ投稿日:2019/01/15 20:58:18 ID:B..o8.uo
12位タイ あついしぼう 24
僕はデブじゃない!ぽっちゃり系だああああああああ!そんなときにはこの特性
暑さや寒さに強いということからか炎と氷を半減するファットな特性 2タイプを軽減するのは実はこの特性のみ
その使い勝手の良さから対戦ストーリー問わずこの特性は採用率は高い マンムーなんかは出会ったらこの特性と思え 一方マリルリはちからもちが優秀+もともと半減できるからか全くといっていいほど採用されない
やはりデ…ふくよかなポケモンがこの特性をもっている また実際に寒いところに住んでいるからか氷タイプが多い印象 ジュゴンやトドゼルガの氷技をうってはいけない(戒め)
ちなみにメガフシギバナは弱点を2つともカバーしているという欲張りセット
あついしぼう
ほのお・こおりタイプのわざで受けるダメージを半減する。
僕はデブじゃない!ぽっちゃり系だああああああああ!そんなときにはこの特性
暑さや寒さに強いということからか炎と氷を半減するファットな特性 2タイプを軽減するのは実はこの特性のみ
その使い勝手の良さから対戦ストーリー問わずこの特性は採用率は高い マンムーなんかは出会ったらこの特性と思え 一方マリルリはちからもちが優秀+もともと半減できるからか全くといっていいほど採用されない
やはりデ…ふくよかなポケモンがこの特性をもっている また実際に寒いところに住んでいるからか氷タイプが多い印象 ジュゴンやトドゼルガの氷技をうってはいけない(戒め)
ちなみにメガフシギバナは弱点を2つともカバーしているという欲張りセット
43:バネブー@そうこのカギ投稿日:2019/01/15 20:59:32 ID:B..o8.uo
11位 むしのしらせ 25
ポケモンの鳴き声聞きたいんじゃあ^^!そんなときにはこの特性
簡単に言えば虫タイプ版御三家特性 ただしこの特性は虫タイプに広く配られている博愛精神あふれた特性である そのせいで虫タイプが多様化しにくいのは黙っておこう
虫タイプ技の突破力を上げる これだけでも強いのにフィールドで野生のポケモンに出会いやすくなるというおまけつき! エメラルド限定だが鳴き声が多くなる! これはお得なので入れるっきゃない
ただこの特性を持つものはほかに協力な特性を持っていることも多く御三家特性と比べても見る機会が少ない 虫タイプ技の通りが悪いのも理由の一つではあるだろうフェアリー許さん
ウルガモスは火力増強のため採用されることもあり、シュバルゴも耐えてからの一発を食らわせるため使ったりする
むしのしらせ
HPが最大HPの1/3以下の時、むしタイプのわざの威力が1.5倍になる。
ポケモンの鳴き声聞きたいんじゃあ^^!そんなときにはこの特性
簡単に言えば虫タイプ版御三家特性 ただしこの特性は虫タイプに広く配られている博愛精神あふれた特性である そのせいで虫タイプが多様化しにくいのは黙っておこう
虫タイプ技の突破力を上げる これだけでも強いのにフィールドで野生のポケモンに出会いやすくなるというおまけつき! エメラルド限定だが鳴き声が多くなる! これはお得なので入れるっきゃない
ただこの特性を持つものはほかに協力な特性を持っていることも多く御三家特性と比べても見る機会が少ない 虫タイプ技の通りが悪いのも理由の一つではあるだろうフェアリー許さん
ウルガモスは火力増強のため採用されることもあり、シュバルゴも耐えてからの一発を食らわせるため使ったりする
50:ヤドキング@きれいなハネ投稿日:2019/01/15 21:03:41 ID:6EZkwbb6
知らせベスト10入らないのか
スポンサーリンク
47:ソーナンス@シャラサブレ投稿日:2019/01/15 21:02:50 ID:B..o8.uo
9位タイ ちからずく 27
追加効果なぞいらん!とにかく火力じゃあ!!そんなときにはこの特性
追加効果がある技の威力が1.3倍になる代わり追加効果が発動しなくなるという脳みそ筋肉特性 ヒヒダルマがこの特性を引っ提げて登場し、フレアドライブの火力は環境を震撼させた
名前に反して特殊技の方が恩恵を受けやすい(追加効果事態特殊技の方が多いため) このためニドキングなんかは特殊型が多く、メガシンカ発表前はクチートやハガネールを無理やり特殊型にする試みがあった(ちなみにこいつらはAC種族値が同じだったりする)
物理型でも生かせないわけでなく、アクアブレイクの存在によりキングラーやオーダイルの火力の底上げがなされた
ちからずく ランドロス で検索だ!
やはり名前の印象からか怪獣系統が多い印象を受けるが格闘タイプにも2系統存在する まだヒヒダルマとウォーグル系統以外は全員夢特性である
ちからずく
わざの追加効果が発動しなくなるかわりに、威力が上がる。
追加効果なぞいらん!とにかく火力じゃあ!!そんなときにはこの特性
追加効果がある技の威力が1.3倍になる代わり追加効果が発動しなくなるという脳みそ筋肉特性 ヒヒダルマがこの特性を引っ提げて登場し、フレアドライブの火力は環境を震撼させた
名前に反して特殊技の方が恩恵を受けやすい(追加効果事態特殊技の方が多いため) このためニドキングなんかは特殊型が多く、メガシンカ発表前はクチートやハガネールを無理やり特殊型にする試みがあった(ちなみにこいつらはAC種族値が同じだったりする)
物理型でも生かせないわけでなく、アクアブレイクの存在によりキングラーやオーダイルの火力の底上げがなされた
ちからずく ランドロス で検索だ!
やはり名前の印象からか怪獣系統が多い印象を受けるが格闘タイプにも2系統存在する まだヒヒダルマとウォーグル系統以外は全員夢特性である
48:ゴビット@ボイスチェッカー投稿日:2019/01/15 21:03:02 ID:rV0M0Ehw
別フォルムが別カウントってことはロトムだけで浮遊がたくさんってことか…?
51:メガクチート@レンズケース投稿日:2019/01/15 21:04:09 ID:B..o8.uo
>>48
浮遊6匹ダァ!
でもパンプジン一族よりまし いやマジで
浮遊6匹ダァ!
でもパンプジン一族よりまし いやマジで
52:ミツハニー@アクセサリーいれ投稿日:2019/01/15 21:04:47 ID:B..o8.uo
9位タイ おみとおし 27
このリザードン、いったいどっちにメガシンカするんだ!そんなときにはこの特性
相手の持ち物を完全に理解するインテリ特性 これに対する防御手段はないため確実に持ち物を判断できる
ストーリーでは残念ながらあまり使えないが対戦では話は別 持ち物が何であるかが対戦を左右することも少なくない スカーフによる奇襲を事前に察知したりZ技の存在を事前にしれたりチョッキもちだから特殊技を避けるなどの対策を立てたり使い道は様々
不思議な力を使って察知する能力な感じがするが、実はエスパータイプはゴチルゼル系統しかいない ゴーストタイプやノーマルタイプが多い 一部見通す(物理)の首野郎もいるが気にしない あとパンプジンの悲劇再び
超絶余談だが俺はチョッキリザードンを作ったもののXでよくね?となったためボックスの肥やしにしたという悲惨な過去がある
おみとおし
バトルに出た時、相手の持っている道具が分かる。
このリザードン、いったいどっちにメガシンカするんだ!そんなときにはこの特性
相手の持ち物を完全に理解するインテリ特性 これに対する防御手段はないため確実に持ち物を判断できる
ストーリーでは残念ながらあまり使えないが対戦では話は別 持ち物が何であるかが対戦を左右することも少なくない スカーフによる奇襲を事前に察知したりZ技の存在を事前にしれたりチョッキもちだから特殊技を避けるなどの対策を立てたり使い道は様々
不思議な力を使って察知する能力な感じがするが、実はエスパータイプはゴチルゼル系統しかいない ゴーストタイプやノーマルタイプが多い 一部見通す(物理)の首野郎もいるが気にしない あとパンプジンの悲劇再び
超絶余談だが俺はチョッキリザードンを作ったもののXでよくね?となったためボックスの肥やしにしたという悲惨な過去がある
54:ポリゴン@ファイヤーメモリ投稿日:2019/01/15 21:06:14 ID:B..o8.uo
8位 プレッシャー 28
存在感を放ちたい!そんなときにはこの特性
相手のPPを2倍減らすという地味ながらも地味な特性 フヨウのサマヨールに悩まされた人も多いのではないだろうか 特性の発動順で素早さを確認するという副次的な効果もある
ストーリーでは連戦になることも多くPPはとても大事であるためこのポケモンに当たると苦しいことになってしまう ちなみにとおぼえやしんぴのまもり等対象に選ばなければPP減らしは発動しない
また、レベルの高い野生のポケモンが出やすくなるという効果もある この効果を利用して狙ったポケモンを探すという手法もあるという話だぞ
一方対戦ではPP切れはめったにおこらないため、それ専用の構築を使うか耐久線をするかで生かすことができるだろう うらみなどと組み合わせると面白い
体の大きいポケモンが持っていることが多く、タマゴ未発見が17体を占めるという圧巻の伝説率も特徴(デオキシスは全部別種でカウントしている)
サンムーンではこのポケモンを出しておけば仲間を呼びやすくなるという効果がある
プレッシャー
相手が使用したわざのPPを1多く減らす。
存在感を放ちたい!そんなときにはこの特性
相手のPPを2倍減らすという地味ながらも地味な特性 フヨウのサマヨールに悩まされた人も多いのではないだろうか 特性の発動順で素早さを確認するという副次的な効果もある
ストーリーでは連戦になることも多くPPはとても大事であるためこのポケモンに当たると苦しいことになってしまう ちなみにとおぼえやしんぴのまもり等対象に選ばなければPP減らしは発動しない
また、レベルの高い野生のポケモンが出やすくなるという効果もある この効果を利用して狙ったポケモンを探すという手法もあるという話だぞ
一方対戦ではPP切れはめったにおこらないため、それ専用の構築を使うか耐久線をするかで生かすことができるだろう うらみなどと組み合わせると面白い
体の大きいポケモンが持っていることが多く、タマゴ未発見が17体を占めるという圧巻の伝説率も特徴(デオキシスは全部別種でカウントしている)
サンムーンではこのポケモンを出しておけば仲間を呼びやすくなるという効果がある
55:コスモッグ@タポルのみ投稿日:2019/01/15 21:06:17 ID:WppkB9kk
ちょくちょくストーリーについて書いてて草あ!
57:メガフシギバナ@ちからのねっこ投稿日:2019/01/15 21:07:53 ID:B..o8.uo
7位 いかく 32
相手をビビらせたい!そんなときにはこの特性
場に出すだけで無条件に相手のaを下げるというチートもいいところな特性 エラッタはよ いかくの表示順により素早さを確認できるのもグッド
先頭にした場合自分よりレベルの低いポケモンを出しにくい効果もある フィールドでもいきっていくスタイル
とにかくノータイムで相手のポケモンを弱体化させる強力な特性 コンピューターはあまり交換をしないため物理ポケモンはこのポケモンを出しまくれば完封ということも珍しくない ただし戦闘がめっちゃ長引く 連続グラエナ兄貴はやめちくり~
最近はあまりに威嚇が強すぎるゆえか特殊技の威力が下げられたりビビり玉などというアイテムができたりと着実に影響を及ぼしてる まけんきかちきは天敵
図鑑説明に威嚇する様子があるポケモンや単純に怖いポケモンなどが該当する また、じしんかじょうもちのポケモンの大半はいかくもちという特徴がある
いかく
バトルに出たときに相手の攻撃のランクを1段階下げる。
相手をビビらせたい!そんなときにはこの特性
場に出すだけで無条件に相手のaを下げるというチートもいいところな特性 エラッタはよ いかくの表示順により素早さを確認できるのもグッド
先頭にした場合自分よりレベルの低いポケモンを出しにくい効果もある フィールドでもいきっていくスタイル
とにかくノータイムで相手のポケモンを弱体化させる強力な特性 コンピューターはあまり交換をしないため物理ポケモンはこのポケモンを出しまくれば完封ということも珍しくない ただし戦闘がめっちゃ長引く 連続グラエナ兄貴はやめちくり~
最近はあまりに威嚇が強すぎるゆえか特殊技の威力が下げられたりビビり玉などというアイテムができたりと着実に影響を及ぼしてる まけんきかちきは天敵
図鑑説明に威嚇する様子があるポケモンや単純に怖いポケモンなどが該当する また、じしんかじょうもちのポケモンの大半はいかくもちという特徴がある
60:メガラティアス@もくたん投稿日:2019/01/15 21:10:49 ID:B..o8.uo
6位 せいしんりょく 33
エアスラ!いわなだれ!やりたいこともやれないこんなバトルとか!そんなときにはこの特性
怯み状態を無効化する特性 状態異常を無効化する特性の中では最も所持ポケモンが多い特性である
怯み一つで戦況が変わったり連続怯みで負けたりなど怯みの影響力は大きく、それを無効化できるのは素直にうれしい また、ダブルだと猫だましを実質無力化できるのも魅力
エアスラいわなだれあくはアイヘしねんつららたきのぼりと怯み追加効果の技は結構あるため一匹はもっておいて損はない ストーリーでも素早さに不安があるならどうぞ
6世代ではメガガルーラ到来によりあまたのせいしんりょくブラッキーが駆り出されたのは有名な話 当初は外れ特性といわれることもあったのに時代は変わるものである ふくつのこころとどちらがいいかは諸説ある
もっているのは格闘、エスパーポケモンが多い またdが高いとは限らない
よく言われることだが、きあいパンチの怯みは防げない というか防げたらチートである
悲しいことを言えばりんぷんの完全劣化である
せいしんりょく
ひるみ状態にならない。わざ「きあいパンチ」には影響しない。
エアスラ!いわなだれ!やりたいこともやれないこんなバトルとか!そんなときにはこの特性
怯み状態を無効化する特性 状態異常を無効化する特性の中では最も所持ポケモンが多い特性である
怯み一つで戦況が変わったり連続怯みで負けたりなど怯みの影響力は大きく、それを無効化できるのは素直にうれしい また、ダブルだと猫だましを実質無力化できるのも魅力
エアスラいわなだれあくはアイヘしねんつららたきのぼりと怯み追加効果の技は結構あるため一匹はもっておいて損はない ストーリーでも素早さに不安があるならどうぞ
6世代ではメガガルーラ到来によりあまたのせいしんりょくブラッキーが駆り出されたのは有名な話 当初は外れ特性といわれることもあったのに時代は変わるものである ふくつのこころとどちらがいいかは諸説ある
もっているのは格闘、エスパーポケモンが多い またdが高いとは限らない
よく言われることだが、きあいパンチの怯みは防げない というか防げたらチートである
悲しいことを言えばりんぷんの完全劣化である
62:メタグロス@ラッキーパンチ投稿日:2019/01/15 21:12:49 ID:B..o8.uo
ついにベスト5 栄冠に輝く特性は何だぁ!
ネタばれ ちどりあしではありません
ネタばれ ちどりあしではありません
65:ディアルガ@コスメポーチ投稿日:2019/01/15 21:13:56 ID:B..o8.uo
5位 ようりょくそ 35
晴れの恩恵がソーラービームだけじゃ物足りない!そんなときにはこの特性
晴れ下限定だが素早さが2倍になるという単純だが強力な特性 上からソーラービームを溜め無しで放つことができるため相手にするとなかなか厄介 ストーリーでは残念ながら晴れている場所というのはめったにないので生かすのは難しいのが難点
この特性の最終進化系で2番目に遅い50族でも準速にすれば130族を抜けるため相手にいたら注意が必要 30族のキマワリはサンパワーしててどうぞ
雨と違いひでり要因が炎タイプなのでタイプがかぶらないのもポイント
しかし対戦では目まぐるしく天気が変わることも多々あるため過信は禁物 そんな事情もあってか草タイプには意外とソーラービームは仕込まれない
名前だけあって草タイプのポケモンしかこの特性を持っていない 植物はとりあえずこれしかしロズレイド系統が持ってないのにメブキジカ系統が持ってるのは納得いかねえ
明確な弱点として、草タイプの弱点である炎タイプが強化されてしまう点があげられる 加えて一部のポケモンを除き炎技はめざパしかないため止まる相手には止まってしまう
余談だがこの特性がなくてもこうごうせいは使える
ようりょくそ
天気が晴れの時、素早さが2倍になる。
晴れの恩恵がソーラービームだけじゃ物足りない!そんなときにはこの特性
晴れ下限定だが素早さが2倍になるという単純だが強力な特性 上からソーラービームを溜め無しで放つことができるため相手にするとなかなか厄介 ストーリーでは残念ながら晴れている場所というのはめったにないので生かすのは難しいのが難点
この特性の最終進化系で2番目に遅い50族でも準速にすれば130族を抜けるため相手にいたら注意が必要 30族のキマワリはサンパワーしててどうぞ
雨と違いひでり要因が炎タイプなのでタイプがかぶらないのもポイント
しかし対戦では目まぐるしく天気が変わることも多々あるため過信は禁物 そんな事情もあってか草タイプには意外とソーラービームは仕込まれない
名前だけあって草タイプのポケモンしかこの特性を持っていない 植物はとりあえずこれしかしロズレイド系統が持ってないのにメブキジカ系統が持ってるのは納得いかねえ
明確な弱点として、草タイプの弱点である炎タイプが強化されてしまう点があげられる 加えて一部のポケモンを除き炎技はめざパしかないため止まる相手には止まってしまう
余談だがこの特性がなくてもこうごうせいは使える
68:メェークル@ヤドランナイト投稿日:2019/01/ 15 21:15:14 ID:rV0M0Ehw
ようりょくそは完全に忘れてた
使ったことないからかなぁ
でもそんなにいるとは思えんわ…
使ったことないからかなぁ
でもそんなにいるとは思えんわ…
69:キレイハナ@こだいのうでわ投稿日:2019/01/15 21:15:53 ID:B..o8.uo
4位 するどいめ 38
すなかけどろかけうざすぎぃ!そんなときにはこの特性
自分の命中率を下げられない仕事人特性 特にストーリーでは序盤の砂かけ連打にイライラマックスなため一匹は欲しいところ 幸い序盤のノーマルや飛行が持っていることが多い
6世代からは相手の回避率を無視するというチートもいいところな効果を追加で得た これにより対戦でも需要はうなぎのぼり ちいさな幸せももこいつで一発よ
これだけでもすばらしいのにいかくと同様の効果をフィールドで発揮するというすぐれもの 序盤にゲットできるポケモンが多いのでぜひ手に入れよう
こんな強い特性に欠点がないわけがなく、回避率の低下も無視してしまう これによりきりばらい+するどいめによってぼうふう等の低迷中技を確実に当てるというコンボは実現できなくなってしまった また、命中が上がる効果はないのでふつうに外す
前述のとおりノーマル、飛行に所持者が多い 鳥にはとりあえず付けておけという印象 また、スカタンクとドラピオンの夢特性が両方ともこれになってしまうというある意味悲劇を演出したのは記憶に新しい
するどいめ
命中率が下がらない。相手の回避率を無視して攻撃できる。
すなかけどろかけうざすぎぃ!そんなときにはこの特性
自分の命中率を下げられない仕事人特性 特にストーリーでは序盤の砂かけ連打にイライラマックスなため一匹は欲しいところ 幸い序盤のノーマルや飛行が持っていることが多い
6世代からは相手の回避率を無視するというチートもいいところな効果を追加で得た これにより対戦でも需要はうなぎのぼり ちいさな幸せももこいつで一発よ
これだけでもすばらしいのにいかくと同様の効果をフィールドで発揮するというすぐれもの 序盤にゲットできるポケモンが多いのでぜひ手に入れよう
こんな強い特性に欠点がないわけがなく、回避率の低下も無視してしまう これによりきりばらい+するどいめによってぼうふう等の低迷中技を確実に当てるというコンボは実現できなくなってしまった また、命中が上がる効果はないのでふつうに外す
前述のとおりノーマル、飛行に所持者が多い 鳥にはとりあえず付けておけという印象 また、スカタンクとドラピオンの夢特性が両方ともこれになってしまうというある意味悲劇を演出したのは記憶に新しい
70:プラスル@サメハダナイト投稿日:2019/01/15 21:16:42 ID:B..o8.uo
記憶が確かなら甘い香りとは両立するポケモン自体いなかったはず(どうでもいい補足)
66:バオッキー@しんかいのキバ投稿日:2019/01/15 21:14:33 ID:6dkA1kbc
千鳥足鋭い目鳩胸は鳥ポケに適当に付けられる特性の三種の神器感があるよな
71:カブルモ@かいのカセキ投稿日:2019/01/15 21:18:03 ID:B..o8.uo
3位 すいすい 39
イキのいい海パン野郎が見たい!そんなときにはこの特性
ようりょくその雨バージョンといえばわかりやすいだろうか ただしこの特性の所持者は水タイプが多い 察しのいいBBS民ならもう何がいいたいかわかるであろう
この特性の所持者は自身の持つ水技の威力をあげつつ素早さを上げることができるのだ!まさに疑似ギアソーサー この状態から放たれるハイドロポンプの威力は計り知れない
あまりにも協力すぎるため当時ルンパッパ使用禁止ルールを設けた人たちもいるだろう え、いない?
ようりょくそに比べると微々たる弱点ではあるが、水タイプの弱点をつくかみなりが必中になってしまう ただしかみなりそのものの採用率が高くないためそこまで気にしなくてもよい 後地面複合には関係のない話である
ストーリー中でもたびたび雨が降る場所があるのでその時に使ってみてもよいだろう
ようりょくそと違いこの特性は水タイプ以外にも所持者がいるため雨パにそいつらを混ぜてみるもの面白い 魚計のポケモンが多いのも特徴
ちなみにすなかきは7匹、ゆきかきは4匹であった
メガラグラージはすいすいなんて擬音じゃねえだろ…
すいすい
天気が雨の時、素早さのステータスが2倍になる。
イキのいい海パン野郎が見たい!そんなときにはこの特性
ようりょくその雨バージョンといえばわかりやすいだろうか ただしこの特性の所持者は水タイプが多い 察しのいいBBS民ならもう何がいいたいかわかるであろう
この特性の所持者は自身の持つ水技の威力をあげつつ素早さを上げることができるのだ!まさに疑似ギアソーサー この状態から放たれるハイドロポンプの威力は計り知れない
あまりにも協力すぎるため当時ルンパッパ使用禁止ルールを設けた人たちもいるだろう え、いない?
ようりょくそに比べると微々たる弱点ではあるが、水タイプの弱点をつくかみなりが必中になってしまう ただしかみなりそのものの採用率が高くないためそこまで気にしなくてもよい 後地面複合には関係のない話である
ストーリー中でもたびたび雨が降る場所があるのでその時に使ってみてもよいだろう
ようりょくそと違いこの特性は水タイプ以外にも所持者がいるため雨パにそいつらを混ぜてみるもの面白い 魚計のポケモンが多いのも特徴
ちなみにすなかきは7匹、ゆきかきは4匹であった
メガラグラージはすいすいなんて擬音じゃねえだろ…
74:キュウコン@さらさらいわ投稿日:2019/01/15 21:19:21 ID:B..o8.uo
2位 ふゆう 40
ガブリアスの鉢巻地震が受からないよ~!そんなときにはこの特性
地面タイプ技を無効化できるふわふわ特性 ほかの無効化系と違いそれ以外の特徴を持たないが、地面タイプは強いからそれだけでも十分強い
地面タイプは岩、氷と相性がよく、地面を半減ないし無効化するタイプはどちらかで弱点を突かれてしまうがこの特性を持っていればそんなの関係ねえ!ほかの無効化特性にも言えるけど型破りだけはかんべんな!
はねやすめを使っても地面技を受けないという強さもある
ゲームでは後半に地面使いが出てくることが多く、そいつに出したらどや顔できること間違いなし
最近はフィールドという概念が出てきたためメリットばかりでもなくなってきた 例えばマスキッパは草タイプにも関わらずグラスフィールドの恩恵が受けられずねをはると地上に落ちてしまう
意外と対抗策はあり、うちおとすや重力でふゆうの効果がなくなってしまうため慢心はできねえ 他にもすなかけを無効にできなかったりする
ふゆうを持つポケモンはほかの特性を持たないという特徴がある 例外はドータクン系統とヨマワル
ふゆうを持つポケモンは特徴的に2種類に分けられる 1つは翼をもっているが既に2タイプ持っているポケモン(フライゴン、クワガノン等) ドラゴンタイプが多く虫タイプはクワガノンしかいない もう1つは文字通り浮いているポケモン(マタドガス、ネンドール等) 飛んでいる原因はさまざま
なんでモルフォンやジバコイルはもらえなかったんでしょうかねえ
なおゲンガーは地に落とされた
ふゆう
じめんタイプのわざを受けない。
ガブリアスの鉢巻地震が受からないよ~!そんなときにはこの特性
地面タイプ技を無効化できるふわふわ特性 ほかの無効化系と違いそれ以外の特徴を持たないが、地面タイプは強いからそれだけでも十分強い
地面タイプは岩、氷と相性がよく、地面を半減ないし無効化するタイプはどちらかで弱点を突かれてしまうがこの特性を持っていればそんなの関係ねえ!ほかの無効化特性にも言えるけど型破りだけはかんべんな!
はねやすめを使っても地面技を受けないという強さもある
ゲームでは後半に地面使いが出てくることが多く、そいつに出したらどや顔できること間違いなし
最近はフィールドという概念が出てきたためメリットばかりでもなくなってきた 例えばマスキッパは草タイプにも関わらずグラスフィールドの恩恵が受けられずねをはると地上に落ちてしまう
意外と対抗策はあり、うちおとすや重力でふゆうの効果がなくなってしまうため慢心はできねえ 他にもすなかけを無効にできなかったりする
ふゆうを持つポケモンはほかの特性を持たないという特徴がある 例外はドータクン系統とヨマワル
ふゆうを持つポケモンは特徴的に2種類に分けられる 1つは翼をもっているが既に2タイプ持っているポケモン(フライゴン、クワガノン等) ドラゴンタイプが多く虫タイプはクワガノンしかいない もう1つは文字通り浮いているポケモン(マタドガス、ネンドール等) 飛んでいる原因はさまざま
なんでモルフォンやジバコイルはもらえなかったんでしょうかねえ
なおゲンガーは地に落とされた
75:タマザラシ@スターのみ投稿日:2019/01/15 21:19:28 ID:EJbEXI6M
一位はあれやろなあ
77:コンパン@オレンのみ投稿日:2019/01/15 21:20:47 ID:B..o8.uo
1位 がんじょう 41
じわれダグトリオ!ギロチンアイアント!ドリルドサイドン!こんなんもう嫌だぁ!そんなときにはこの特性
一撃必殺を無効化してくれるタフネスの化身のような特性 イメージ通り岩タイプや鋼タイプが所持しているおり、対戦では嫌というほどでもないがそれなりに見かけるオニゴーリに出しておくと結構な安心感があるかもしれない
これだけでも対策必至の強特性なのだが、5世代ではまさかのオート襷の効果が追加されてしまった! これで二つの意味で「一撃では倒れない」特性になってしまった なかなかうまいなこれ
これによって対戦でも一発耐える前提で調整できるようになり型の選択肢が増えに増えまくった ゴローニャがドサイドンの劣化を卒業したのはこの特性のおかげだろう
ストーリー界隈にも影響を及ぼした 洞窟のダンゴロのうざさやライチの持てない理由等みんな経験してきたと思う
最近だとオート襷の効果がメインで一撃必殺無効のことみんな忘れてない?
やっぱり該当ポケモンは鉱物系のごっつい奴が多い ダゲキが異彩を放っている
勝負の決めてはコスモウムが頑丈だったことダァ!おめでとう!
がんじょう
HPが最大の時、ひんし状態になるダメージを受けても必ず1残る。わざ「ぜったいれいど」など一撃でひんしになるわざが効かない。
じわれダグトリオ!ギロチンアイアント!ドリルドサイドン!こんなんもう嫌だぁ!そんなときにはこの特性
一撃必殺を無効化してくれるタフネスの化身のような特性 イメージ通り岩タイプや鋼タイプが所持しているおり、対戦では嫌というほどでもないがそれなりに見かけるオニゴーリに出しておくと結構な安心感があるかもしれない
これだけでも対策必至の強特性なのだが、5世代ではまさかのオート襷の効果が追加されてしまった! これで二つの意味で「一撃では倒れない」特性になってしまった なかなかうまいなこれ
これによって対戦でも一発耐える前提で調整できるようになり型の選択肢が増えに増えまくった ゴローニャがドサイドンの劣化を卒業したのはこの特性のおかげだろう
ストーリー界隈にも影響を及ぼした 洞窟のダンゴロのうざさやライチの持てない理由等みんな経験してきたと思う
最近だとオート襷の効果がメインで一撃必殺無効のことみんな忘れてない?
やっぱり該当ポケモンは鉱物系のごっつい奴が多い ダゲキが異彩を放っている
勝負の決めてはコスモウムが頑丈だったことダァ!おめでとう!
79:パチリス@くろいヘドロ投稿日:2019/01/15 21:22:28 ID:B..o8.uo
出典 ポケモン徹底攻略
見落としがあったらスマーーーーーン!
みんなもこれからは固有特性なんて使わずこいつらを使うんだぁ!
ポケ徹はいいぞ(宣伝)
見落としがあったらスマーーーーーン!
みんなもこれからは固有特性なんて使わずこいつらを使うんだぁ!
ポケ徹はいいぞ(宣伝)
82:メガカイロス@みかづきのはね投稿日:2019/01/15 21:23:35 ID:B..o8.uo
以上 深夜テンションに付き合っていただき誠にありがとうございました
ぶっちゃけ大学の講義さぼって書いた頭おかしい文章 少しでも楽しんでもらえればこれ幸い
ぶっちゃけ大学の講義さぼって書いた頭おかしい文章 少しでも楽しんでもらえればこれ幸い
81:フォッコ@デンキZ投稿日:2019/01/15 21:23:25 ID:rV0M0Ehw
乙
面白かった
面白かった
85:テッシード@たいようのふえ投稿日:2019/01/15 21:28:58 ID:3dcg73I2
>>1の解説ツボ
88:バンバドロ@ソルガレオZ投稿日:2019/01/15 21:32:27 ID:ciMwtLKU
>>1技TOP25もよろしくゥ!
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
深夜(21時)
なんかきもい
自分はこのノリ割と好きだなぁ
技Top25とか、どくとくや守る、みがわり、ねむるみたいなみんな覚える系ばっかになるんやろな
1のテンションがキモイ
ぽけりんにしてはめっちゃ楽しかった!!
800匹のポケモンがまあ平均して2個ずつ位特性をもってても種類はそんくらいなのか
割とかぶってんだね
しんりょく等は進化前含めると7世代x3=21
それに猿プラスで23越えね?
こえなかった…
プレッシャーの効果ちがくね?
見るのが面倒な人用
1位は頑丈でした
浮遊2位でビビった
じゃあ頑丈かなと思ったら頑丈だった
ノリが臭すぎて無理
内容もつまらんし
最終進化系だけでカウントしろよ無能
面白かったぞ笑
有能だけどノリがやべえ
サークルの浮いた大学生って感じ
気持ち悪すぎてビーフシチュー吐いた
ふざけんな
がんじょうってそんな多いのか
ふゆうかするどいめかと思ってた
これ全部一人で書ききったの?
凄すぎるw
お疲れ様です
シェルは甲羅の意味もあるぞ
読み切れんよ…
記事も読まずにコメントだけはしてくとかw
何が楽しいの?
がんじょう、ふゆうなどのちーとを配りすぎやで
飛行タイプで特性浮遊の敗北者がいるらしい
面白いじゃん
これが寒いとかつまらんとか言ってる奴は性格ひん曲がったゴミ陰キャなんだろうな
文章を三分の一くらいにしてくれ
この内容で短編小説より長いのは勘弁
くっっっっっさ
暇人くっそ気持ち悪い
締めは絶対敬語だろうなぁと思ったら案の定敬語だし
気持ち悪すぎる
自分のこと大好きそう
力作やな
嫌いじゃないで
二回目やるんなら読みやすい文章だと読んでる側はうれしい
批判だけしてる奴は他人の批判が怖くて自分じゃできない臆病者よなw
雑学的おもろしろかったよ、深夜テンションは嘘だろうがな!
コメ欄自演湧きすぎィ!
全ポケモンとかどこに需要があるんだが
使われてるポケモンだけに縛れよ
ノリはともかく内容も濃くストーリーなど対戦以外の雑学もまとめられてたり進化前も含めてカウントしてくれたりで他にないまとめで良かったよ
全ポケモンでいいとおもう。読んでて楽しかった
目の付け所は面白いけど、
いかんせん文章が読みづらい…
ロトムはまだ分かる…。まだ、ね
デオキシスとパンプジンを複数カウントしたらダメだろ。
とくにパンプジン。
鋭い目って回避下降も無視するのか…
文章読みづらいけどつまらなくはないな
これを面白くないと感じるから陰キャなんだよ
フォルムとかのカウント方法次第では順位ひっくり返るのかな
ストーリーの頑丈は本当面倒だから序盤で型破り持ちを入手できるようにして欲しい
ふゆうが一番多いと思ってた
ノリが痛すぎて高校生かと思ったら大学生なのか…
これは有能まとめ
ノリは嫌いじゃないよ
でも一撃無効のみが対策必須はおかしい
好みが別れる話し方だが、わいはこれ好きな方。読んでてすごく楽しかった
はっきり言っていいすか…
文臭すぎません?
つまんないといいつつ見るとか虚しすぎるだろ
おまけが無い
過去から出直せ
面白いけど臭い
卒業論文にできる
テンションが痛すぎる
絶対50代以上だろうなと思ったら最後で大学生だとわかってびっくりしたわ…
がんじょう多過ぎワロタ いわタイプやはがねタイプ除くとダゲキだけというw
道端のがんじょう持ちはウザいけど5世代以降捕まえやすいというメリットも
レビューのノリは嫌いじゃぁなかった
するどいめって相手の回避率低下まで無視しちゃうのか…
オオタチちゃん、にげあし外してもふもふにならない?
イッチのテンション好き
特性の隠された効果とかも知れたわあ
コスモウムマジでがんじょうなのな初めて知ったわ
群れダンゴロのウザさったらない
B稼ぎのためだけにゴロンダ育てた思い出
1位 マツオノボル
敬語もダメ、これもダメ
じゃあどんなんならいいんだよ
テンションに賛否あるあたり誰もゲーム中で家入ってテレビ見てないのかエアプしかいないのか…
テンションも何もゲーム中の番組風にしてるだけだぞどう見ても
あとシェルは外装とか殻って意味の方だからな
まあトリビアだよね。
ポケモン愛が伝わって来て白かった 変換ミスは次まとめられる時は減ってると良いかも
面白かった
これが真面目な文章だったら全部読めん
キモ過ぎ、説明のバリエーションなさすぎて鬱陶しい
こういうタイプは自分のことおもろいと思ってそう
自分の気に入らない人間を陰キャ認定するのが陽キャのやることなんだな
珠力尽く化身ランドというおまいらにとっても公式にとっても黒歴史
ゲーム内のテレビにもこんなノリの番組あったよね。懐かしい。
昔こんなノリの番組あった気がする
今でもたまにあるけど
※64
陰キャのやることやで
3行読んだとこで嫌になったわ
もうか、しんりょく、げきりゅうが23ってどういうこと?
御三家3種×7世代で21、三猿で24じゃないの?
なんでバオップ抜いた?
※69
御三家の進化系統7世代で3×7=21
猿の進化系統が〇〇ップと〇〇ッキーで2足して23、それが炎草水それぞれ同数
何がおかしい?
ふみんとやるきとか名前が違うだけの全く同じ特性は合計してカウントしたら
ランキング変わったりするかな
普通に面白かった。今後も期待
浮遊1位かとおもってたけど頑丈だったか多いんだな
もう全部ステータス120でええやろ それ
※27
最後まで見てんじゃんwきっもw