ぽけりん> 割とマジで「ヒードラン」って何で伝説ポケモン扱いなの?天井這い回ってるだけじゃん

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

割とマジで「ヒードラン」って何で伝説ポケモン扱いなの?天井這い回ってるだけじゃん

19/01/20 12:25
ゲーム 48コメント
スポンサーリンク
86:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/16 19:02:43 ID:ldO401qV0
ヒードランて正直ただの強いレアポケ枠やと思っとるんやけど
101:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/16 19:04:57 ID:lRRq3TwL0
性別あるしな
98:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/16 19:04:47 ID:V3r7yh+F0
ヒードランとかいう愚かな一族
30:レックウザ@てんかいのふえ投稿日:2019/01/02 09:06:27 ID:AtIo9VoI
カサカサカサカサ…
105:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2019/01/16 19:05:34 ID:uo7zAtsF0
かざんの ほらあなに せいそく。じゅうじの ツメを くいこませて カベや てんじょうを はいまわる。
2:キレイハナ@ビビリだま投稿日:2019/01/01 22:53:48 ID:zIDsQnd2
あのさ、君はさ、一般ポケモンが火山の奥地に居座れると思うの?
41:ゴースト@アンノーンノート投稿日:2019/01/02 10:18:27 ID:KmvAU2pg
>>2
色オノノ「は?」
4:フーディン@だいちのプレート投稿日:2019/01/01 22:56:48 ID:amkkCRFg
一般ポケより個体数が少ない+一般ポケより強い
6:メノクラゲ@ポロックケース投稿日:2019/01/01 22:57:47 ID:TmJczuow
強いからいいんだよ
9:ファイアロー@おまもりこばん投稿日:2019/01/01 22:59:30 ID:bWPQarbY
マグマ=他のほのおポケモンを焼き尽くす

つまりほのおタイプの上位関係にあるので伝説
26:メガヤドラン@こだいのどうか投稿日:2019/01/02 00:18:30 ID:VngAJ92.
>>9
マグカルゴ「やったぜ。」
28:オンバーン@たいようのいし投稿日:2019/01/02 00:23:23 ID:5uqYTPyY
>>26
実際設定だけならマグカルゴの方が伝説感あるな

ダイヤモンド・パール、プラチナ
たいおんは やく1まんど。 マグマが かたまって できた カラの すきまから ほのおを ふきだす。
10:ドサイドン@なつきポン投稿日:2019/01/01 22:59:44 ID:Jc1w2cVU
流石にリメイクで掘り下げられるだろ
確かDPで図鑑統一だったからなんらかの新説明文が入るはず
15:ベトベター@うしおのおこう投稿日:2019/01/01 23:14:20 ID:2FVkUDQg
出会うにはかざんのおきいしが必要だろ?
出会うために特別な道具が必要だから
16:カエンジシ@ミクルのみ投稿日:2019/01/01 23:15:08 ID:Z0ek.xjQ
>>15
かなめいし「解せぬ」
12:ピジョン@こわもてプレート投稿日:2019/01/01 23:09:57 ID:eefktS3k
性別があるポケモンはメタモンと一緒に預ければタマゴができる
しかしヒードランは性別があるにもかかわらずタマゴが発見されない、性別がないポケモンであってもメタモンとならタマゴが見つかるのにだ
こんなポケモン前例がないわけゆえに伝説であるわけ
14:ヤミラミ@ひかりのこな投稿日:2019/01/01 23:14:16 ID:Jc1w2cVU
>>12
一方フィオネは自分のタマゴ産める癖に幻なのであった…
スポンサーリンク
13:ドータクン@ボイスチェッカー投稿日:2019/01/01 23:12:37 ID:6kVszESI
アルセウスは宇宙を創造したが、ヒードランは洞窟を創造した
ディアルガは時間を歪ませ、パルキアは空間を歪ませる力を持つ
だが、ヒードランの爪は洞窟の壁を歪ませる
ユクシー、エムリット、アグノムは知識感情意思の尊さを人に教えたが、ヒードランは洞窟の存在を教えた
ファイヤーが訪れば春が来る、フリーザーは雪を降らせる、サンダーが飛べば雷が鳴り響く
だが、洞窟に住んでるヒードランには関係の無い話である
スイクン、ライコウ、エンテイは草むらを走り回るが、ヒードランは洞窟の壁や天井を走り回る
レジギガスの封印を解くのは困難だが、ヒードランは置石を動かすだけで簡単に復活してしまう
グラードンがどれだけ日差しを強くしても、カイオーガがどれだけ大雨を降らせても、レックウザがそれを鎮めても
洞窟に住んでるヒードランには関係の無い話である
セレビィは時を渡るが、ヒードランは洞窟の壁を這いずり回る
ジラーチは1000年に7日間だけ目覚めるが、ヒードランは何千年も目覚め続ける
ミュウの遺伝子をベースに様々なポケモンの遺伝子を組み合わせられたミュウツーも、ヒードランの遺伝子は持っていない
17:プロトーガ@しめつけバンド 投稿日:2019/01/01 23:15:35 ID:33sQ2Ff.
マジレスするとヒードランにはシンオウ創世時に零れ落ちた火の玉から誕生したっていうかっこいい設定がある
24:ビリジオン@メタルコート投稿日:2019/01/01 23:43:37 ID:2FVkUDQg
そのうち格下げされそう
31:ココドラ@かいのカセキ投稿日:2019/01/02 09:13:46 ID:4svQCFqU
言うてラティとかもちょっと特殊な能力あるとはいえ、その辺飛び回ってるだけでドランと対して変わらないのにこの扱いの違いはなんなのか
34:ゲコガシラ@タンガのみ投稿日:2019/01/02 09:25:34 ID:BKBIW4M6
>>31
ラティはやっぱり映画で守護神やってたのがでかいんじゃないか?
ヒードランもいい役の映画があったらだいぶ扱い違ったと思う
ミュウと火口の勇者ヒードランみたいな
43:アーマルド@ラティオスナイト投稿日:2019/01/02 11:15:46 ID:IDRUgGDY
44:ガマゲロゲ@TMVパス投稿日:2019/01/02 11:20:51 ID:ROm2CwDA
39:デンジュモク@すいせいのかけら投稿日:2019/01/02 09:57:08 ID:1Q9I8GuQ
逆に考えるんだ・・・。
重力に逆らって地面をはいずる回るのと同じように壁や天井を這いずり回る・・・
そんなポケモン、ヒードラン以外に居ると思うか?

あいつは這いずり回る神なんだよ・・・!!
22:アーケオス@クサZ投稿日:2019/01/01 23:34:22 ID:2FVkUDQg
つまりまとめ
1分クオリティ
27:クレベース@グラウンドメモリ投稿日:2019/01/02 00:21:56 ID:0zHYvr76
>>22
大量発生してて草

35:バオッキー@アイテムコール投稿日:2019/01/02 09:26:00 ID:h81A4KFM
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん     19-01-20 12:28 ID: b5322

    普通に量産化してほしい

  2. ▼返信 名無しさん@    19-01-20 12:28 ID: 42b0c

    なお対戦での性能はずば抜けている模様

  3. ▼返信 名無しさん     19-01-20 12:30 ID: 2235b

    あのサイズのGが壁カサカサしてるとか、普通に生理的な恐怖から畏怖の心を抱いて伝説扱いしても当然なんだよなぁ

  4. ▼返信 名無しさん@    19-01-20 12:32 ID: a7632

    >>31

  5. ▼返信 名無しさん     19-01-20 12:40 ID: 4af0b

    アニメのヒードランが素直に並んでるシーンは本当にあるの?それともコラ?

  6. ▼返信 名無しさん     19-01-20 12:40 ID: bf46a

    ピカブイで準伝説はただの希少種と決まったじゃん

  7. ▼返信 名無しさん     19-01-20 12:45 ID: 28469

    キムタクが如くに出てくるデバガメ判事の動きがヒードランすぎて草

  8. ▼返信 名無しさん     19-01-20 12:45 ID: efddd

    使い終わった話題はリサイクル
    まとめサイトの環境を大切にしましょう

  9. ▼返信 名無しさん     19-01-20 12:46 ID: 6e084

    ワシは炎も燃やすマグマじゃけぇ

  10. ▼返信 名無しさん     19-01-20 12:46 ID: 9a231

    ※4
    泣いた

  11. ▼返信 名無しさん@    19-01-20 12:47 ID: e44d8

    普通のシンボルエンカウントポケで良かったのにな
    クレセとギガスが他の伝説幻と関わりあるだけに尚更

  12. ▼返信 名無しさん     19-01-20 12:56 ID: ddcad

    11
    一応、シンオウ三龍の弟か妹なんやで
    アルセが三匹産み落としたあと、余ったモンが勝手に育った姿がヒードランなんや

  13. ▼返信 名無しさん@    19-01-20 12:59 ID: f2f57

    ヒードランはもともとミカルゲと対の準伝説だった
    ・開発コンセプト
    優秀な耐性から継続ダメで削る陰キャ準伝
    ミカルゲも準伝説の予定で開発された
    ・開発コンセプト
    弱点なしからいたみわけで削る陰キャ準伝
    しかし弱点なしのシステム的な強さはゲームを壊さないか危惧された
    そのため一般ポケモンに格下げされて種族値を削られたためいまの弱さ

  14. ▼返信 名無しさん@    19-01-20 13:06 ID: cb322

    フェローチェがでた今となってはヒードランのゴキネタは
    正直こじつけがひどくてスベってる感がある

  15. ▼返信 名無しさん     19-01-20 13:10 ID: 20faa

    型や性格の候補が結構多いからもっと欲しいわ
    さすがにいつまでもGTSで拾った怪しい個体使ってるわけにはいかんし

  16. ▼返信 名無しさん@    19-01-20 13:12 ID: 4fb93

    劇場版でライドポケモンにされてるイメージしかない

  17. ▼返信 名無しさん     19-01-20 13:13 ID: 51505

    色オノノのレス意味不明なの俺だけ?

  18. ▼返信 名無しさん@    19-01-20 13:15 ID: 41995

    ※14
    何か分かる

  19. ▼返信 名無しさん     19-01-20 13:21 ID: 8de41

    ※14
    わかる、どう見ても虫要素無いよな
    ゴキゴキ言ってる奴らって実はゴキブリ見たことないだろ

  20. ▼返信 名無しさん     19-01-20 13:32 ID: 829bd

    時代の勝者だからセーフ

  21. ▼返信 名無しさん     19-01-20 13:37 ID: 754e9

    ヒードランよりミカルゲの方が
    捕まえにくいしなw

  22. ▼返信 名無しさん     19-01-20 14:02 ID: 00e52

    公式がいじってるからな

  23. ▼返信 名無しさん@    19-01-20 14:08 ID: 9b977

    13のコピペ絶対誰か貼ると思った

  24. ▼返信 名無しさん@    19-01-20 14:26 ID: eabc3

    よく番宣とかで「あの伝説のバンドが一夜限りの復活」とか煽るけど
    正直言う程伝説か?って思うじゃん
    伝説判定なんて言ったもん勝ちのガバガバだから

  25. ▼返信 名無しさん     19-01-20 14:36 ID: 7aa2f

    北海道にはゴキブリいないらしいぜって話から伝説にゴキを入れたんやろ

  26. ▼返信 名無しさん     19-01-20 14:40 ID: bef52

    ウルガモスの方がよっぽどレアポケモン感あるのに、こっちは通常でヒードランは伝説なのわけわんない

  27. ▼返信 名無しさん@    19-01-20 14:50 ID: dd87e

    伝説残した個体が昔いたって事だろう
    エンテイライコウスイクンも伝説なのはホウオウが甦らした個体だけで
    他の個体は一緒の種族なだけで伝説扱いされてる感じ

  28. ▼返信 名無しさん     19-01-20 14:53 ID: 50db9

    そもそも準伝自体が「ただの強いレアポケ枠」ってことでしょ
    でもほんと他と比べてダサすぎる
    石置いて(エサ撒いて)出現する点とかまさにg…

  29. ▼返信 名無しさん     19-01-20 15:08 ID: 20355

    炎の上位互換とかいうけど炎鋼タイプだから炎技は等倍ダメージなんだよなぁ…
    と思ったらこいつの特性もらいびだったわ
    やっぱり時代の勝者だ

  30. ▼返信 名無しさん     19-01-20 15:31 ID: 67f50

    性別ありで卵ができない
    ベィビィポケモンか

  31. ▼返信 名無しさん     19-01-20 15:44 ID: 77657

    カビゴンやラプラスのような強いレアポケ枠でも良かったのではと思う・・・

  32. ▼返信 名無しさん@    19-01-20 15:56 ID: a13dd

    準伝枠だしポケモン世界でいえば生きてれば会えるかもくらいの珍しいポケモンレベルでしょ
    サンダーとかあの辺の存在は確認されてるけど滅多に会えない程度
    幻枠のように存在が確認されていないものや伝説として語られるレベルではない

  33. ▼返信 オニドリルは真の序盤鳥    19-01-20 16:16 ID: 0edb1

    いつ「伝説」がレア呼称だと錯覚していた…?

  34. ▼返信 名無しさん@    19-01-20 16:41 ID: c139c

    ヒードランは後ろから見た尻がかわいすぎる

  35. ▼返信 名無しさん     19-01-20 18:27 ID: a10c6

    おんみょ〜んは死んだ人々の魂の集合体らしいからそっちの方が伝記感はあるな

  36. ▼返信 名無しさん@    19-01-20 19:00 ID: f0722

    ※25
    ヒードラン出てくるところは南樺太なんだよなぁ…
    そっちにもゴキブリ出ないが

  37. ▼返信 名無しさん     19-01-20 20:50 ID: 7965c

    いっそのこと一般ポケモンに降格してタマゴで量産できるようにしよう

  38. ▼返信 名無しさん@    19-01-20 20:51 ID: d9c46

    レアポケ枠ってなんだよ
    それを伝説っていうんだろw

  39. ▼返信 名無しさん     19-01-20 23:03 ID: 121c6

    ※38
    初代でいうラプラスとかカビゴンみたいな伝説じゃないけど1匹しか手に入らないような奴なんかがそうじゃないか?
    最近の作品だとそういうのはあまりいないけど

  40. ▼返信 名無しさん@    19-01-21 01:06 ID: 70e36

    耐性の多さは伝説級

  41. ▼返信 名無しさん@    19-01-21 07:22 ID: 22f60

    遠回しな敗北者ネタにニッコリ

  42. ▼返信 名無しさん     19-01-21 08:23 ID: 7c593

    途中までレアな通常ポケモンとして作ってたけどちょっと強すぎた事に気付いて急遽伝説枠にされた疑惑
    性別あるのはその名残り

  43. ▼返信 名無しさん     19-01-21 11:23 ID: 60053

    実際北海道だと滅多に会えない生物が元ネタだしな

  44. ▼返信 名無しさん@    19-01-21 13:44 ID: 4e5bd

    伝説級の雑魚感

  45. ▼返信 名無しさん     19-01-21 14:21 ID: 780b2

    逆に考えるんだ…その火山がとんでもなくてそこを這いずり回れるだけでも伝説級の凄さだと…

  46. ▼返信 名無しさん@    19-01-21 23:21 ID: 8d0c3

    繁殖に成功してない稀少種だからだろうなあ…

  47. ▼返信 名無しさん     19-01-22 14:01 ID: a0a84

    性別があるにもかかわらずタマゴが産まれないポケモンはラティオス・ラティアス、ニドクイン、そしてヒードランの3種類のみ

  48. ▼返信 名無しさん@    19-01-22 16:15 ID: 6e5db

    ホウオウはゴキブリのように沢山いるが弱くて価値がない
    故に珍しいオニドリル程度のホウオウはゴミくず敗北者

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved