530:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/03/21 10:41:05 ID:601vx34v0
ポケモンのデータが???だらけやった糞攻略本持ってたやつおるか?
549:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/03/21 10:42:11 ID:ORcIIhQh0
>>530
懐かしい黒いやつやっけ
叩きつけたわ
懐かしい黒いやつやっけ
叩きつけたわ
584:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/03/21 10:44:58 ID:T8p77wyK0
>>530
ほいよ
ほいよ
スポンサーリンク
605:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/03/21 10:46:19 ID:EPyKwHBSa
>>584
クソすぎて草
やめたら?この仕事
クソすぎて草
やめたら?この仕事
628:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/03/21 10:47:59 ID:2E0KxUrv0
>>584
うわくっそなつかいしな
うわくっそなつかいしな
611:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/03/21 10:46:44 ID:ZT2qAEu90
>>584
うんこすぎて草
うんこすぎて草
1:ダークライ@マグマブースター投稿日:2018/06/24 23:26:42 ID:RSZITnUQ
舐めてるのか
4:ナマコブシ@ありふれたいし投稿日:2018/06/24 23:28:23 ID:nnLoz9WM
プテラは使えない。も酷い
6:ランドロス@ジュカインナイト投稿日:2018/06/24 23:29:27 ID:MgyAvNYc
攻略本(攻略するとは言ってない)
9:アマルス@リニアパス投稿日:2018/06/24 23:31:05 ID:FdnkwGyU
(自分で)攻略(していく)本
10:ホルビー@ながながこやし投稿日:2018/06/24 23:34:32 ID:RSZITnUQ
>>9
「この先は君の目で確かめてくれ!」
「この先は君の目で確かめてくれ!」
13:コアルヒー@ノーマルZ 投稿日:2018/06/25 00:13:12 ID:3SkwvDK2
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
金魚攻略本でブルーの進化欄がなしになってた攻略本あった気がする。
イワークとかストライクは「?」になってたのに。
あとで進化すると知って欠陥じゃんと思った。
この記事のほうがよっぽど酷いわ
※1金魚じゃなくて金銀の間違い
しょうもない打ち間違いw
うんこ
ポケモンの攻略本は大抵くそ
Vジャンプ感
これのどこにまとめる要素あったの?
この本持ってたなwww
キングドラに関してはドット絵直で埋め込んで名前すら???になってた記憶がある
なんだこれ全技大図鑑か?
金銀遊ぶとき、技レベル攻略本読んでも分からないからセレビィネット見て調べてたわ
小学館の攻略本でよくあるやつ
ゲーフリの無許可攻略本だと挿絵はパチモンのモンスター絵、アッチ系の店の広告掲載とか何でもアリだったよな
米9
金銀時代にセレビィネット内が
半年前のスレで草
こう言うのって詐欺罪にならねぇの?
※14
残念ながらならないし、昔は罷り通っていたんだよな
ここまでひどくなくても今でもたまーにあったりするみたいだ
50コメくらいかな
公式がだしてた金銀の攻略本ですらカントージムリーダーの手持ち???だったからな
今なら大炎上してる
ゲーム本編とほぼ同時発売の攻略本だとこんな感じの奴もあるな
スーパーロボット大戦シリーズでも見たことあるわ
BBS落ちた
最速コメ
これが詐欺罪にならないという謎
もっと見直してくれよ
米12
あるが
ネットで攻略wikiがある以上、攻略本を買うメリットも無くなってきたわな。
ファミ通の最速攻略本は無くなったんだっけ?w
楽しんで貰うとかいう理由なんだろうけど最速攻略本系などのああいう攻略本の無意味なマスクデータはいらつく
ダイパでもこういうのあったわ
「ラティアス、ラティアスの捕まえ方」
まず出会うこと!
一度出会えば図鑑で居場所を確認できるようになるぞ!
攻略本じゃなくてイラスト本と認識してた
最速攻略本 →ゲーム発売日に出るが内容は薄い
攻略本 → 普通の攻略本
アルティマニア → かなり詳しく書かれている
12
06年ぐらいに、ダイパで飽きたから昔のゲームやろっかなって
中古の200円で売ってたからね
FRLGの頃の全国図鑑のルギアとかミュウもこんな感じだったな〜。いつ解禁されるのかとワクワクしてた。
一応いくつかの攻略情報を載せてたら詐欺にはならんのだよな。全ページ白紙ならまだしも。
為にならないからとか面白くないからで詐欺になってちゃ、中身のわからない物は何も売れなくなる。
責任者の名前晒そうぜ
小学館の攻略本は、表紙にブルーがいる初代のやつはポケモンの種族値やらマニア向けのコラムとか載っててすごく好きだった
その後出た金銀とRSの攻略本は?だらけで買って損した
それ以来小学館の攻略本は買ってない
このまとめも内容なさすぎて同じくらい酷い
今の時代なら炎上謝罪コースだな
金銀の攻略本で結構良さそうな表紙なのにこれなのは苦笑いだったけど攻略してく本になったわ
この先は君の目で確かめよう
タヒね
むしろそこからが攻略できへんねん
この先は君の目で確かめよう
タヒね
むしろそこからが攻略できへ「んね」ん
ンネ
デデーン!!!!!うんこ!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
攻略本が売れなくなった原因が自業自得すぎる
雑誌付録とかならわかるけど商品としてこれがまかり通ってたの?
これ詐欺として訴訟起こされるレベルじゃね
詐欺で叩けなくても故意に瑕疵がある商品売ってるなら普通に犯罪だろ
しかも攻略本は高い
この攻略本についてたシールは素材がプラで透明感あってよかったよ
クリスタルのソフトの裏面にスイクンのシール貼ってた
赤緑青ピカチュウ金銀クリスタルバージョンルビーサファイアファイアレッドリーフグリーンエメラルド
??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
この攻略本作った奴正気か?
そもそもどこの攻略本なんだろ…?
なぜかハクリューのことを思い出したわ。
何のことかは忘れたけど攻略本読んでて、なにかの表の中で唯一表示されてないのが居て、
レアポケなのか?とどこかの掲示板で尋ねたところハクリューの物だって教えてくれた記憶がある。
プレイしてから自分で知りたい人向けの
ネタバレを極力おさえた
今では考えられない親切設計やぞ
この本についてたシールまだ残ってるわ
カレーこぼして本は捨てたけど
分厚い攻略本買っとけば大丈夫だろと思って買ったらそんな感じだった
アルフの遺跡のパズルが当時解けなくて攻略本見たらヒントしか書いてなかった
まぁそれでもそのおかげで解けたけど
金銀だとピチュー表紙のコロタン文庫が印象深いな
全ポケの習得技が載ってて、ポケルスにも触れられてた
ゲーム発売日と同日に発売されるVジャンプ攻略本は間違いなくこれ
マップが手書きの攻略本もあったよな。たぶんゲーフリに許可とってないやつ。
実は消しゴムで削ると・・・
攻略本と言うか自分で書き込んでいく本だったら結構あったな、これは巫山戯てるが
正直後攻略本はwiiU以降全然買ってない(大体1500円前後だし)
流石に今の時代でこれだったら出版社に訴えるレベル
ネタバレ避けとは上手く言ったものでただの手抜きである
そもそも攻略本買っておいてネタバレも何もw
この攻略本に文句言ってる奴等って
今の「なんでもかんでも書いてある攻略本」しか知らないんだろうなぁ
ドラクエ3なんてアレフガルド乗ってる攻略本なんて一つもないぞ
???なら、いっそ載せない方が良いのでは。
今はすぐクレーム入るからいい時代になったもんだ
こんな攻略本ですらない紙切れに金払ってたとかアホらしい
いや、こういうの好きだったよ
ポケモン図鑑代わりにこんな感じの間抜け本見ながら 探検ごっこ風に攻略してくごっこ遊び出来るから
むしろこっち系が多かったイメージ、今では1から10まで全部書いてあるのばっかで嫌ですわ
※61
普通の奴よりちょっと詳しい説明書って感じかな
昔のは発売1年後ぐらいに出る「完全版」などと書かれた奴じゃないと???だらけなのは仕様だと思ってたし
今は隠しダンジョンの隠し要素すら1週間以内に公開されてしまうから雑誌に載せる以外で伏せる意味がまるで無い