スポンサーリンク
1:アサナン@てんかいのふえ投稿日:2018/09/18 21:05:22 ID:cpKwj6pk
ヒヒダルマにはあまりにも相性が悪すぎる…
一体誰にこの特性を与えるべきだったのか
一体誰にこの特性を与えるべきだったのか
ヒヒダルマ(ノーマルモード)
H105 / A140 / B55 / C30 / D55 / S95 / 合計480
タイプ:ほのお
特性(タッチで詳細)
*
ヒヒダルマ(ダルマモード)
H105 / A30 / B105 / C140 / D105 / S55 / 合計540
タイプ:ほのお・エスパー
特性(タッチで詳細)
*
3:ミルホッグ@やすらぎのすず投稿日:2018/09/18 21:06:36 ID:Kb/MCX1k
アーケオスにでもあげれば良かったんじゃね
2:ムウマ@きれいなハネ投稿日:2018/09/18 21:06:18 ID:lnfMOzic
誰に与えてもゴミだぞ
その点ジガルデは上手く調整してもらえた
その点ジガルデは上手く調整してもらえた
ジガルデ100%
H216 / A100 / B121 / C91 / D95 / S85 / 合計708
タイプ:ドラゴン・じめん
特性(タッチで詳細)
289:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2014/08/25 20:48:22 ID:hrI+8JXt0
ダルマモードを使いこなせた試しがない
768:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/03/29 03:13:02 ID:fWFswvgx0
ダルマモードとかいう弱すぎるフォルム考えた奴馬鹿だろ
即変化ならまだマシだったのにターン終了後、しかも紙耐久で受けてからの鈍足化とかどうしようもない
即変化ならまだマシだったのにターン終了後、しかも紙耐久で受けてからの鈍足化とかどうしようもない
9:ルクシオ@くろぼんぐり投稿日:2018/09/18 21:12:36 ID:fO/Itjps
ヒヒダルマは犠牲になったのだ…
6:マシェード@ネットボール投稿日:2018/09/18 21:07:19 ID:F5eUxrmU
ダルマのお陰でガルドが生まれたんだぞ
ギルガルド(ブレードフォルム)
60 / A150 / B50 / C150 / D50 / S60 / 合計520
タイプ:はがね・ゴースト
特性(タッチで詳細)
ギルガルド(シールドフォルム)
HH60 / A50 / B150 / C50 / D150 / S60 / 合計520
タイプ:はがね・ゴースト
特性(タッチで詳細)
769:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/03/29 03:37:09 ID:Q22k/Dt80
ダルマモードを反省してのヨワシである
ヨワシ(単独の姿)
H45 / A20 / B20 / C25 / D25 / S40 / 合計175
タイプ:みず
特性(タッチで詳細)
ヨワシ(群れた姿)
H45 / A140 / B130 / C140 / D135 / S30 / 合計620
タイプ:みず
特性(タッチで詳細)
11:アマルルガ@シルクのスカーフ投稿日:2018/09/18 22:24:01 ID:JLokV.cY
ネタでも使われない弱さ
771:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/03/29 08:53:16 ID:jBhNiU4u0
ダルマモード自体は救済せずにほったらかしなのがいかにもゲーフリらしい
770:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/03/29 08:23:59 ID:aE3MqYPX0
後世代のフォルムチェンジするポケモンみると反省が活かされてるよね。
ターン終了後変化:ギルガルドは即変化するように。
紙耐久で受けてからの鈍足化:メテノは鈍足高耐久から高速紙耐久になるように変化。
ダルマモード自体もいつか使いやすくしてもらいたいものだけど、
図鑑設定と矛盾しないやり方が思いつかないや。
ターン終了後変化:ギルガルドは即変化するように。
紙耐久で受けてからの鈍足化:メテノは鈍足高耐久から高速紙耐久になるように変化。
ダルマモード自体もいつか使いやすくしてもらいたいものだけど、
図鑑設定と矛盾しないやり方が思いつかないや。
スポンサーリンク
14:メガジュカイン@ばんのうごな投稿日:2018/09/18 22:49:59 ID:VpmE1rBg
ちからずく優秀だからいいびゃん
758:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/03/29 00:24:07 ID:cmheK51n0
A140からの珠力尽く一致120技とかいうアホ火力
C75で一致95止まりのニドクインですら中々の火力だというのに
C75で一致95止まりのニドクインですら中々の火力だというのに
761:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/03/29 00:45:39 ID:nMwMNcOL0
ちからずくは命の珠ダメージが入りません!威力はちゃんと1.3倍されてます!
でも仕様です!仕様なんです!!!
いま思ってもあれはバグなのにBW時代だから今と違って修正が難しいから仕様ってことにしたんだと思ってる
でも仕様です!仕様なんです!!!
いま思ってもあれはバグなのにBW時代だから今と違って修正が難しいから仕様ってことにしたんだと思ってる
762:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/03/29 00:52:50 ID:cmheK51n0
バグか仕様かと言ったら絶対バグだと思ってるけど
バランス的には力尽く勢の性能的にそっちの方が面白いからそのまま言い張ってくれて良かった
バランス的には力尽く勢の性能的にそっちの方が面白いからそのまま言い張ってくれて良かった
764:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/03/29 01:54:52 ID:mg2LHfmP0
育てたことはないが、なんか個人的にイッシュを代表するポケモンという感じがする
BW感がある
BW感がある
765:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/03/29 02:12:07 ID:jBhNiU4u0
シンオウ~イッシュ特有の無駄のない戦闘マシンのような種族値
767:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/03/29 03:09:19 ID:YzXm8SlG0
ユキノオーと組んだユキダルマ構築が一時期流行った
15:ハリマロン@ちいさなキノコ投稿日:2018/09/18 22:50:58 ID:HJKMy4UI
HPが全回復すれば強かった説
それかSが上がらないときつい
まあスカーフ持ってフレドラ押すのが一番強い
それかSが上がらないときつい
まあスカーフ持ってフレドラ押すのが一番強い
20:ビードル@グラスシード投稿日:2018/09/18 22:57:11 ID:qojcnVws
ダルマモードの見た目可愛いからワイは幸せやで
対戦は知らん
対戦は知らん
35:◆t9QPvkNYzI投稿日:2018/09/19 07:34:14 ID:d.Zk3Uzk
>>20
急にしおらしくなるよね
ダルマッカの目と口閉じてるダルマモードすき
急にしおらしくなるよね
ダルマッカの目と口閉じてるダルマモードすき
26:ガルーラ@コオリZ投稿日:2018/09/18 23:06:46 ID:3o1oB022
謎の物理特殊チェンジも使いにくさに拍車をかけている
使えるわけがないのは出す前から分かりきっていたのでは
普通にちからずくの青だるま使わせろ
使えるわけがないのは出す前から分かりきっていたのでは
普通にちからずくの青だるま使わせろ
39:カメックス@あついいわ投稿日:2018/09/19 07:51:17 ID:Q49gN526
この特性のおかげでバトル施設では特殊力ずくヒヒダルマという悲しみを背負った型が存在する
41:メガジュペッタ@ミストシード投稿日:2018/09/19 08:20:16 ID:UI5YVfmY
HP種族値上げてジガルデと同じ仕様で良かった
40:ヒトデマン@アシレーヌZ投稿日:2018/09/19 08:13:07 ID:cwG2YCMo
HP回復すると元に戻るって仕様が最悪
これなければ上から身代わりで体力調整して木の実発動→体力の多いダルマモードが作れるのに
これなければ上から身代わりで体力調整して木の実発動→体力の多いダルマモードが作れるのに
772:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/03/29 09:45:15 ID:4K78bBtF0
図鑑設定に準じた専用特性が隠れ特性ってのも珍しい
ポケットモンスターホワイト
たたかいで よわると いわのように うごかなくなる。 こころを とぎすまし せいしんりょくで たたかうのだ。
たたかいで よわると いわのように うごかなくなる。 こころを とぎすまし せいしんりょくで たたかうのだ。
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
単なる図鑑再現だからな ちからずく一択すぎる
直そうと思えばいくらでも良くできるよなコレ
全回復でもロマン型の域を出ないだろ
しかし改めて見るとすごい名前だな
ダルマモード
ってなんかシュールだ
>>40
ほんとこれ
まずはアメリカがベースの地方に日本達磨ポケモンが生息してる事が気になる
場に出た瞬間に変身でいいわ
メガリザのインチキ択が許されてるならへーきへーき
ダルマモードの真の強さはポケGOで発揮されると思う
ポケGOは素早さ要らないからな
ジガルデも決して成功ではないだろう。数値の暴力してるだけで。
上昇を攻撃に割り振ってくれればなぁ
sが激減するのがあかんわ
仮にまともな性能しててもシャンデラの壁が厚いわな
なんか五世代以来姿を見ないな
XYにもサンムーンにも出てこなかったろコイツ
優秀だし旅パで使いたいんだが……
ダルマモードは知らん
>>7
ポケモンGOは特性ないじゃん
弱いポケモンを救済するのが必ずしも良いことではないからね
ゲーフラは明らかにわざもバトルに向き不向きのポケモンつくってる
ダルマモードを動画にできた三大ポケモンyoutuberのシラクサ氏をすこれ
※7
ポケgoだとレシラム登場と同時にゴミ扱いされんのがオチ
あのゲーム禁伝との区別ないから下位互換がすぐ生まれる
sさえ下がんなきゃ何らかの使い道はあった気がする
せめて逆なら
だるまからノーマルなら何とか
ニコニコでも運用してた動画かなり昔になかったか?
使いにくいのは間違いないけど
ダルマモード種族値だけ見るとクソ強そうだけどせっかく上がったBDがHP半分なせいで意味ないという
ダルマモード作った奴マジ何考えてたんだ
HP半分のせいでBD上がったの意味ないしAとC逆転するのマジで意味わからんしS遅くなるから逆に弱くなるとか
いいびゃん
ダルマの特性にちからずくって書いてたりヨワシの特性をなぜか二重に書いてたり
相変わらずテッキトーなブログだな
なんで耐久落ちてから耐久型になるんだよ
フレーバーを重視した特性だから、これでいいじゃん。
ポケモンだって、バトル以外の要素も重要だ。
回復すると元に戻るっていう効果がいらん。あれですべて台無しになった感ある。
対トリルの切り札
弱点保険持たせて味方からマッドショット
相手さん度肝を抜かすぞ
ポケダンにもあったっけ?
トリル下に出してはらだいこする両刀ダルマを考えた事がある
ダルマモードで全回復でもまだ弱い
いっそ被ダメ一回無効にしたら色々できる
フォルムチェンジではなく分岐進化ならなぁとは思う
疾風の翼みたいにエスパー技先制効果も付ければ丁度いいと思う
それでも使わんが
>>39
性格:おだやか
努力値:HD252
持ち物:ひかりごけ
技:サイコキネシス/かえんほうしゃ/りんしょう/ないしょばなし
これはひどい
※29
これ毎回思うわ
活かそうにも技どうすんだって話だよね
前半物理アタッカー後半特殊アタッカーって、技スぺ狭すぎですよ
せめてメロエッタみたいに戦闘中に技でフォルムチェンジできたらな
物理技を使ったら通常、特殊技を使ったらダルマモードって感じで
キングシールドみたいな技あげてモード切り替えられたら
強くなるだろな。
>>40に書いてあった
ゲーフリの犠牲者の1匹。
なまけもスロースタートも、そしてこれも、何故放置なのか理解出来ん。
ダルマッカもこいつもキモい
重力教祖様の動画でも出てた回があった
ユクシーも目開いた時、何か変わって欲しい
ダルマモード種族値540もあったのか
普通に使える特性だったら結構見かけるポケモンになってたかもな
ダルマッカの手足収納スヤスヤモードを無くしたゲーフリの罪は重い
ダルマモードとか分岐進化にすればいいのに
メテノ全然高耐久じゃねーんだが
あと20ずつ防御方面に振っといてくれなきゃ役に立たん
ダルマモード発動の地点で
HP半分切ってるし
なかなか厳しいよな
状態異常変化無効、BD2段階上昇あたりの効果追加してあげたい
ヒヒダルマはちからずくが旅で使えるからいいだろ
調整が下手なゲーフリは最初の試験にわざと弱く作って試したんだよ 賢いだろ
ハゲメガネモード
いっそツボツボ並に固くすればなんとか
どうしてもダルマモード使いたいならおだやかHCぶっぱ又はHDぶっぱオボン等の回復系きのみしかないよな
Le site de, le plus grand salon des entreprises et sociétés du web
ダルマモードは「HP半分以下を維持」ってところがおかしい
ぎょぐんみたいにHP満タン状態を維持ならまだ維持しやすいが
リミットシールドでもまだHP半分以上なら状態異常無効化が付くからいいけど
ダルマモードになったらばけのかわが発動するようにすればいいッキュ