ぽけりん> 「ドラゴン」「格闘」という5世代の覇者から今やすっかり不遇に落ちぶれたタイプ フェアリーの相性はやはりやり過ぎ?

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

「ドラゴン」「格闘」という5世代の覇者から今やすっかり不遇に落ちぶれたタイプ フェアリーの相性はやはりやり過ぎ?

18/10/20 21:51
ゲーム 105コメント
スポンサーリンク
1:ぽけりん@ポケモンBBSID:8R.sZOKw
格闘
飛行やエスパー、フェアリーの充実により耐性が不遇化
しかしそれらを半減する鋼や、たまに壊れポケが出るノーマルや悪、氷に弱点がつけるため、攻撃技のタイプとしては依然強力
そのため現在は岩タイプや氷タイプのような立ち位置
ドラゴン
フェアリーの充実や鋼の増殖により攻撃技の通りが虫タイプや5世代以前の毒タイプ並みのレベルへ悪化
耐性もフェアリーや氷弱点が邪魔な場面がかなり目立つが、一部では炎水電気を半減しつつ、それらのサブ技にたびたび採用される草を半減する点が便利な場面もあり、複合次第では防御面はそれなりに優秀
総じて評価すると、現在は草タイプや虫タイプのような立ち位置
2:ヌメイル@こだいのせきぞう投稿日:2018/10/15 11:18:15 ID:8R.sZOKw
まあ、耐性が不利に働く場面が多いにしても、技の通りが悪いにしても、ドラゴンと格闘は、総じて「環境が悪い」と言えるな
3:メテノ@ポイズンメモリ 投稿日:2018/10/15 11:48:40 ID:B89Ygh4Q
そいつらを抑えるためのフェアリー追加だろうしね
なお7世代で完全に加減を間違えた模様
4:プルリル@あやしいおこう投稿日:2018/10/15 12:06:49 ID:8R.sZOKw
>>3
しかも6世代で飛行、7世代でエスパーを強くしたしな
ドラゴンに関しては、ゲッコウガとオニゴーリの相対的な仕様強化による増加や、ドラゴン内の素早さインフレ、メタグロスの相対的強化による増加とテッカグヤの登場がもたらした鋼タイプの充実も、不遇化に拍車をかけた印象
6:アリゲイツ@ひこうのジュエル投稿日:2018/10/15 12:28:29 ID:YFW68.fg
飛行エスパーがつよくなったんじゃなくて
マンダとグロステテフがヤバイだけだろw
7:オドシシ@HPかいふくポン投稿日:2018/10/15 12:29:07 ID:Vu.MwnjQ
ドラゴンと虫と毒が攻撃技として同じレベルとかどんなエアプだよ
毒は抜群範囲が極端に狭いだけで等倍範囲はノーマル並みなのに
12:モンジャラ@かいがらのすず投稿日:2018/10/15 12:38:30 ID:8R.sZOKw
>>7
ああそうだったか
でも虫とドラゴンは同じくらい通り悪くね?
いや、まあ、環境のせいもあるが
8:ネクロズマ@ラティオスナイト投稿日:2018/10/15 12:34:58 ID:lqbIZn26
4世代も割と覇者やったぞ

ちなみにドラゴンと格闘、どっちの方が辛いかって言ったらドラゴンだと思う
格闘は半減もされやすいけど抜群先も多くて威力にも恵まれてるという攻撃面が優秀なだけまだ活躍の見込みはある
ドラゴンなんて100以上の技まともなのないから
z前提になるから道具枠奪いがちになるし
14:ハーデリア@ドリームボール投稿日:2018/10/15 12:39:55 ID:8R.sZOKw
>>8
そうそう
岩技よりは優秀なんだよな、特殊は気合い玉とかいうZ化専用技しかほぼ無いけど
氷くらいには攻撃技としては優秀
9:ツンデツンデ@ひでんのくすり投稿日:2018/10/15 12:36:59 ID:Kg0sCT5w
りゅうのはどうとかいう技なんで威力85なんだよ90でもよくないか?100にしてほしい

範囲も狭いってのに
16:ビリリダマ@はかせのふくめん投稿日:2018/10/15 12:59:42 ID:f02sXh7k
>>9
これは同意
流星群の高火力強調するにしても100か最低でも95あれば十分
13:エイパム@かいふくのくすり投稿日:2018/10/15 12:39:44 ID:PEgs40fI
寧ろ初代の覇者だった氷の方が悲惨
同じく初代の覇者だったエスパーも一時期は悲惨だったが
テテフがいるから今はどうとも言えない
15:イノムー@アクアカセット投稿日:2018/10/15 12:43:03 ID:9MrEuVa.
虫も強かった
フェアリの台頭で炎と鋼増えまくるという地獄が待っていた
17:シードラ@まんまるいし投稿日:2018/10/16 14:52:06 ID:vEl.1YLc
格闘はまだ活躍させようと思えばできるレベル

ドラゴンは一部を除いて最早ハンデレベル

虫は・・・お察しの通り
18:ハネッコ@ホノオZ投稿日:2018/10/16 15:04:31 ID:EwSki0Eo
>>17
格闘も速いか技が優秀じゃないと割と主に耐性がハンデだな
27:オムナイト@ひのたまプレート投稿日:2018/10/17 10:44:01 ID:z.6w2xb6
格闘タイプは複合で速いならまだ活躍の余地がある
ドラゴンは逆鱗に頼りきらないなら強い
スポンサーリンク
40:キモリ@メンタルハーブ投稿日:2018/10/17 12:58:42 ID:pHggseRA
フェアリーじゃなくてカプとミミッキュが優秀すぎるんだよなあ
6世代はフェアリーいてもガブが覇権取ってたわけだし
45:ミミッキュ@くろいメガネ投稿日:2018/10/17 16:02:19 ID:tAhIQ6uI
>>40
いや、でもフェアリーの相性表見ると、やっぱアレおかしいだろ
露骨に戦闘マシーン向けに調整された相性だわ
990:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/05/18 12:17:36 ID:PhF6Yk4a0
だいだいフェアリーがドラゴン無効なのは明らかにやりすぎだ
ドラゴンがフェアリー弱点はまだいい
だけどフェアリーはドラゴン技通らないせいで今のフェアリー環境が構築されてる
せめて半減にしとけばドラゴンがもっと生きてたのに
現状ドラゴンタイプとか足枷でしかない
それで何世代かあとにフェアリーに強いタイプが出てくる
結局これの繰り返し
34:ダグトリオ@きかいのぶひん投稿日:2018/10/17 11:59:38 ID:mU2UFBPA
毎度のこと思うんだが、ドラゴンが草炎水電を半減するって所が謎過ぎる
何か元ネタでもあるの?
35:ヨワシ@そうこのカギ投稿日:2018/10/17 12:06:30 ID:z.6w2xb6
>>34
自然の属性を統べる存在的な感じじゃね?
しかし爬虫類系だから氷には弱い
993:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/05/18 12:32:50 ID:IvhE5v8A0
ドラゴンは普通に強いわ
取り敢えず逆鱗撃っとけがおかしかっただけ
996:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/05/18 13:00:12 ID:IvhE5v8A0
フェアリータイプは強いと思うけどカプ系とミミッキュに関しては別問題じゃないか?
984:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/05/18 10:42:50 ID:mnQm+2q60
まぁミミッキュの影響はでかいな
ガブっていったらげきりん地震のイメージだし片方封じられたらきついわ
992:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/05/18 12:32:04 ID:FA/Wphw/0
ドラゴンとかタイプが多少不遇になったところで数値でカバーできる奴ばっかだしええやろ
38:ルナアーラ@ひかりのいし投稿日:2018/10/17 12:42:21 ID:NS/g7V7Y
そんなタイプを二つ併せ持ってなお
それなりに環境にいるジャラランガさんってスゴいのな

ジャラランガ
H75 / A110 / B125 / C100 / D105 / S85 / 合計600
タイプ:ドラゴンかくとう
特性(タッチで詳細):
*
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん     18-10-20 21:57 ID: f021a

    フェアリーの存在はいいけど、カプ系とミミッキュがクソすぎる

  2. ▼返信 名無しさん     18-10-20 21:58 ID: bef5f

    未だに悪がフェアリーに弱いのが納得いかない。
    フェアリーが悪に抜群取られてもいいぐらいだと思うんだけど。

  3. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 21:59 ID: 57e3d

    フェアリーの相性はメタ過ぎて意味不明過ぎる

  4. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:02 ID: 27d94

    ゲーフリの調整班=無能の図式が出来上がってる

  5. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 22:03 ID: b727a

    無効じゃなくて半減で良かったってのは同意やな。
    あと虫半減は要らなかったやろ…むしろ抜群で通して欲しいくらいや。

  6. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:03 ID: bbb85

    フェアリーの弱点に虫も入れて欲しかった

  7. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 22:04 ID: 84751

    カプミミはタイプじゃなくて特性がインチキだから強いんだろ
    てか今のポケモンはタイプとか種族値じゃなく特性の暴力ゲーじゃね

  8. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:05 ID: aae17

    虫は完全にとばっちりで草も生えない

  9. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 22:07 ID: 4a624

    ドラゴンと格闘は確かに調整も必要だったけど
    悪はとばっちり食らった感がある

  10. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 22:08 ID: 4b7dd

    仮面ライダーブレイドのバトルファイトを見ているようだ

  11. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 22:08 ID: 1fa29

    こういう意見あるけど悪いのはゲーフリが優遇して作った一部のポケがバランス壊してるだけだから
    ゲーム性より自分のお気に入り強化したやつがいるだけ、他フェアリー自体はまったく強くない
    むしろ相性含めて弱めに調整されてるくらい

  12. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:09 ID: 440ff

    ジャラランガさん不遇だった時代が懐かしい

  13. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:11 ID: 2359b

    毒は超メジャーの鋼地面に半減以下とられてるんだから環境的に相性わるいってまちがってねぇだろ

  14. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:11 ID: 8efb3

    フェアリーのドラゴン無効格闘半減毒鋼弱点とかいう露骨な環境調整耐性

  15. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 22:13 ID: 036a8

    なんなら6世代の頃にフェアリー使ってたかって話まである
    「フェアリータイプ」が強いならもっと使われてたろ?

  16. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:18 ID: 939db

    ドラゴンなんて昔から抜群範囲狭いし種族値やアイテムのインフレで殴るだけの脳筋じゃん
    単タイプが不遇すぎるわ
    複合タイプの一致補正下げるなりしろや

  17. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:19 ID: 3f533

    鋼とかいうずっと優遇されてるタイプ
    ゴースト悪耐性無くしたとこで元が多すぎるしフェアリーに抜群とれるからな

  18. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:19 ID: 4866f

    やっぱカプとミミクソに対抗できるリザxって神だわ
    耐性でも攻撃面でもドラゴン活かせてるのこいつと顎ぐらいじゃね?

  19. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:21 ID: 939db

    ガブに強いやつはガブと組ませたら余計に強い
    これが一番問題だったんだよなあ

  20. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:26 ID: 2c5a2

    ミミカステテフ嫌い

  21. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:27 ID: c90e9

    ジャラランガが強いんじゃなくてお情けぶっ壊れZ技が強いんだよ

  22. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:32 ID: 8a8f0

    フェアリーに炎、岩、氷弱点追加すればいい
    特に不遇タイプの岩と氷

  23. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 22:35 ID: fdbad

    ジャラランガは格闘Zでも普通に強い
    スケイルノイズは防御が下がると言うデメリットがあっても、威力110のダブルバトルで2体に当たるドラゴン技は優秀すぎる

  24. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:35 ID: d687d

    でも、環境上位にドラゴン結構いるし

  25. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 22:35 ID: 62cfc

    格闘というか武神、あとドラゴンに関しては明確に有利なポケモンが5世代までで環境に少なかったってのが大きい
    武神に後出しから勝てるやつと言ったらクレセラティ(ラティは交換読み食らったら死ぬ)くらいだったし

  26. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:35 ID: 12cde

    初代で
    当時最強の氷と(ほとんど毒複合だったため)エスパーに狩られ
    2世代で
    新タイプの悪 鋼対策の虫 炎でついでに狩られ
    4世代で
    台頭してきた格闘 竜対策の飛行 氷でついでに狩られ
    6世代で
    新タイプフェアリー対策の毒と当時ぶっ壊れてたファイアローに狩られ
    草不遇すぎませんかね…?

  27. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:36 ID: 30a1c

    わからん。ただ、今のカプは昔の思考停止ラティオスりゅうせいぐんよりは遥かにマシだ

  28. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:47 ID: 32522

    妖が強いんじゃなくて特性の強い奴が環境に食い込んでるだけ
    ミミ カプ マリルリ メガクチ みな壊れ特性
    特にカプは妖が怖いんじゃなくてフィールドで強化されるタイプが脅威なんだし

  29. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:53 ID: de35c

    1の「~タイプのような立ち位置」ってやつにどうしても同意出来ない。あまりレート高くなさそう…。

  30. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 22:55 ID: 8ae70

    ドラゴンは無効追加したなら抜群も追加しろよな~
    抜群1、半減1、無効1で半減無効が超メジャータイプ、抜群は自分自身とか何の嫌がらせなんだw

  31. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 22:57 ID: f098a

    初代の時は格闘、ドラゴンは酷かった
    カイリキーはシャワーズのなみのりで散っていき、ふぶきが猛威をふるっていた時代にカイリューは肩身が狭かった

  32. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:57 ID: 848c5

    カプが悪いよカプがぁ

  33. ▼返信 名無しさん     18-10-20 22:57 ID: e5dd7

    マンダみたいなイカれた数値持ってる奴しか息してないわ

  34. ▼返信 名無しさん     18-10-20 23:05 ID: 251a2

    氷統一パ使いとして意見言うと、氷タイプもフェアリータイプの登場により間接的に被害うけたわ

  35. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 23:10 ID: 88228

    熱い炎がフェアリー耐性持ってるんなら
    冷たい氷もフェアリー耐性持たせよう

  36. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 23:11 ID: b0484

    虫はエスパーゴースト悪あたり半減で良いわ

  37. ▼返信 名無しさん     18-10-20 23:14 ID: ff53b

    今からでも遅くないから悪との相性関係と虫半減を等倍にしろ。

  38. ▼返信 名無しさん     18-10-20 23:15 ID: cd158

    ドラゴンと格闘が強すぎただけだろ

  39. ▼返信 名無しさん     18-10-20 23:15 ID: e0b2e

    水タイプ、炎タイプとかいうエリート
    草タイプとかいう落ちこぼれ

  40. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 23:19 ID: a162e

    毒タイプは確かに強いけど、鋼ポケモンいると毒技を撃ちにくいのが難点
    アーゴヨンみたいに、炎技やめざめるパワー地面がないとキツイ。
    それに毒技は攻撃するときにいまひとつが多いのもダメ
    それでも耐性が優秀なのは良いけど、エスパーと地面が弱点なのは今の環境だと辛いね。
    弱点二つしかないから強いと思ったけど、どちらもメジャーなタイプが弱点って感じだからすぐにやられる。
    毒タイプはアーゴヨンとゲンガーとクロバットしか育ててない。何時かはドヒドイデやアローラベトベトンとか育てて遊んでみたいなあ。

  41. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 23:20 ID: 398e0

    半減4つ無効1つの毒の等倍範囲がノーマルとどこが同じなんだ?
    ノーマルは半減2つ無効1つ、ドラゴンは半減1つ無効1つだけじゃん
    しかも現在でもシングル30位以内に無効にされる鋼が9匹もいるのに

  42. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 23:21 ID: 1b000

    ※35
    というか炎じゃなくて氷がフェアリー耐性持ちでよかった

  43. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 23:22 ID: 1c1a0

    フェアリーの虫半減だけはつけた理由がまったくわからないし今からでも消すべきだわな

  44. ▼返信 名無しさん     18-10-20 23:22 ID: 6449f

    フェアリーはむし半減、炎等倍さえ正せば概ね文句は無い。

  45. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 23:30 ID: d9e4f

    ドラゴン無効は普通にいいと思うけどな
    とりあえず流星群や逆鱗やっとけばゴリ押し出来るような状況だったし

  46. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 23:32 ID: 28781

    ミミッキュの身代わりをとんぼ返りで壊せないのほんとひで

  47. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 23:33 ID: 0d353

    タイプとしては不遇かもな
    まあそもそも不遇タイプが多いのが問題だが

  48. ▼返信 名無しさん@    18-10-20 23:37 ID: 47780

    >>3の画像フェアリーの所何でアシレーヌだけ
    FCやメガ進化勢でもないのに2匹入れてるの?

  49. ▼返信 名無しさん     18-10-21 00:04 ID: eefc3

    虫タイプの相性考えた奴絶対許さんからな

  50. ▼返信 名無しさん     18-10-21 00:05 ID: f6e55

    フェアリータイプの相性は極端すぎるんだよな

  51. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 00:11 ID: a64b8

    そろそろ地面になんらかの調整が入るかもな
    弱かった時期無いでしょ

  52. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 00:16 ID: e93b8

    フェアリー強化のとばっちりを喰らった悪タイプが一番悲惨

  53. ▼返信 名無しさん     18-10-21 00:40 ID: daa7a

    虫みたいに本能だけで良心のかけらも持ち合わせてない連中はフェアリーにとっちゃ天敵だと思うんだが。

  54. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 00:41 ID: 08d27

    ※43
    「自然界の妖精は虫と仲良しだから虫は妖精に対して全力を出し辛い」という理由を考えてみたけどどうだろうか?
    だとすると逆にフェアリー→虫も同様に半減にすべきだと思う

  55. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 00:42 ID: 2c4a4

    エスパーにフェアリー耐性あってもよさそう

  56. ▼返信 名無しさん     18-10-21 00:45 ID: 67bd9

    ガブを潰すための調整は嫌い

  57. ▼返信 名無しさん     18-10-21 00:49 ID: cf100

    第六世代のバランス調整って絶妙だったんだなあ
    なおメガガルアロー

  58. ▼返信 名無しさん     18-10-21 00:50 ID: 22974

    タイプの相性以前の問題で、技をもっと充実させろって思うわ。
    ドラゴンタイプとか逆鱗と竜星群がメインウェポンな時点でどうしようもないし、
    格闘タイプも特殊技が少なすぎて、フェアリーじゃなくても威嚇とかで対策されてる。
    技の選択肢が増えれば、強すぎず弱すぎずの環境に近づくと思うわ。

  59. ▼返信 名無しさん     18-10-21 01:08 ID: c27f0

    フェアリーなんて追加するぐらいなら氷タイプに竜耐性を追加して欲しかった

  60. ▼返信 名無しさん     18-10-21 01:15 ID: e1e9a

    妖精は人工物(はがね)や産業廃棄物(どく)、進んだ文明(ほのお)の多くある所では住めなさそうだから、半減だったり抜群だったりしてもまだ理解の余地がある。
    でも虫が半減なのは理解できない、何故なのかだれか納得のいく説明をしてくれ。

  61. ▼返信 名無しさん     18-10-21 02:08 ID: 8ccdf

    これは巧妙なジャラランガスレ
    それはさておきマジで妖の虫半減なんなんだろうな、関連性がわからん

  62. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 02:16 ID: ad552

    カイロスに虫タイプあるのホンマ邪魔

  63. ▼返信 名無しさん     18-10-21 02:50 ID: 03165

    こんなフェアリーの強力なポケモンわんさか出すなら鋼の耐性もっと減らせよ
    耐久面優秀で攻撃面クソっていうバランスだったのに攻守万能のタイプになっとるやんけ

  64. ▼返信 名無しさん     18-10-21 03:14 ID: 5e074

    耐性はドラゴン、技は格闘で使えばいい
    鋼や炎との複合だと便利そう

  65. ▼返信 名無しさん     18-10-21 04:23 ID: 9f326

    フェアリーのドラゴン無効はやりすぎとか5世代エアプでしょ
    ドラゴンは元々の数値が高い奴多めで、サブ技範囲も広い奴が多かったから鋼を少し削ればゴリ押しで突破出来たからな
    悪と虫は泣いていい
    なんだかんだずっと得をしてるのは鋼

  66. ▼返信 名無しさん     18-10-21 04:26 ID: 1c071

    悪とフェアリーの相性逆だろ
    せめて相互弱点だろふざけんな

  67. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 05:16 ID: 386b6

    結局タイプがどうとかじゃなくって
    そのポケモン単体の性能の問題だからなあ。
    強く設定されたポケモンが強いだけ。当たり前の話。

  68. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 06:12 ID: b466a

    そのジャラランガがブッ壊れZ持ってるせいで、余計にパーテイからフェアリー外せなくなってるんですがそれは
    あれを止められるポケモン、フェアリー以外だとほとんどおらんぞ

  69. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 06:18 ID: f0620

    初代のふぶきはバグみたいなもんやろ

  70. ▼返信 名無しさん     18-10-21 07:20 ID: 0ae53

    特に物理ドラゴンがろくな技がなくて弱すぎる
    マンダの逆鱗ドラクロの搭載率がそれを証明してる

  71. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 07:52 ID: 784c0

    出る杭は打たれると言うか
    それぐらい5世代で暴れすぎたんだよ

  72. ▼返信 名無しさん     18-10-21 08:27 ID: 91ffa

    オーキドの運昇さんが死んでしまったからタイプ変えるなら今のうちだぞ

  73. ▼返信 名無しさん     18-10-21 09:16 ID: 9c9bb

    ほんと虫半減はいらないよなぁ
    あと炎がフェアリー半減という謎の炎優遇も不快
    草や氷みたいな悲惨なタイプを救済してやれよ無能運営

  74. ▼返信 名無しさん     18-10-21 09:42 ID: afd8a

    ゲーフリの強いポケ出してプレイヤーに対策させるやり方は嫌いだ
    ピンポイントにそいつに強くても、結局総合的に強い方が終始安定する
    「まずまずのバランス」とか言いながら、結局ガチ環境の固定化をさせてるだけじゃないのか?
    格闘、音が弱いからってジャラ強化出しても、結局フェアリーミミ優勢を後押ししてるだけ

  75. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 09:49 ID: eb113

    昨日統一大会あったんだけどフェアリー統一といったら大体
    クチート・ミミッキュ・カプが3~4体(空いたとこにはトゲキッスとか、レヒレのとこがアシレになってる)
    グランブルやペロリームはどこロト

  76. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 10:04 ID: 3b9b1

    5世代で草 悪 超好きだったワイ「可愛そうだけどこのままが良いです」
    虫が妖精への抜群だったらハッサムヘラクロス辺り暴れるからアカン・・・

  77. ▼返信 名無しさん     18-10-21 10:29 ID: 56c23

    ※53
    最近の研究で虫は本能だけで動いているわけではないの否定されてるから改めような
    虫技フェアリーに抜群にしたところで不一致蜻蛉使えるクソ供しか得しないからフェアリー技を虫タイプに対して半減にしろ マッシでミミカス止めれるから

  78. ▼返信 名無しさん     18-10-21 10:29 ID: 2821a

    クソドラゴン供はもっと反省しとけクズ

  79. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 10:37 ID: 3d665

    虫→フェアリーを1/2倍から2倍に逆転させてちょうど良いくらいだわ

  80. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 10:46 ID: be148

    フェアリーがよりにもよって炎と鋼に弱いのは本当に謎
    こんなん虫と氷がワリ食うに決まってるじゃないか

  81. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 10:46 ID: 8c5f1

    マンダやレックみたく種族値も特性も壊れてないとな

  82. ▼返信 名無しさん     18-10-21 10:57 ID: 09d1b

    こういうスレのオチって大体ジャラ先輩じゃね?

  83. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 11:48 ID: 0d43b

    ドラゴンを受けられるのが鋼で弱点を付けるのが氷だった。その鋼と氷に弱点を取れるのが格闘・炎。
    ドラゴン・格闘を受けつつ弱点を付けるのがフェアリー。歴史は繰り返されるんだなって思いました(こなみ)
    炎は元々弱点多かったからフェアリーの耐性与えられたのかもしれんね。

  84. ▼返信 名無しさん     18-10-21 13:02 ID: ec330

    格闘を抑制するために世に放たれた疾風アローは関係ない多くのポケモンを表舞台から消した挙句、自身がいながらバシャがトップメタであり続けた無能

  85. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 13:26 ID: 5e4a5

    マジで悪対エスパー、フェアリー対ドラゴンみたいな一方的な有利は終わってる
    このタイプ強すぎるから徹底的にメタったタイプだそうぜ!って言って
    クソみたいな相性生み出すのほんと無能の極み
    いっその事各タイプが何らかのタイプに対して一方的に有利取れるなら別にいいけどさ
    悪はエスパー無効、エスパーは格闘無効、格闘は~って感じで

  86. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 13:34 ID: e26bd

    妖精が冷たい鉄が苦手だから
    鋼→フェアリーが抜群なのはわかる
    でも
    フェアリー→炎 半減
    虫→フェアリー 半減
    この理由がよくわからない

  87. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 13:47 ID: 296b9

    第8世代ではまた新たなタイプが追加されんのか?

  88. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 14:56 ID: 1ae8e

    ドラゴンタイプは物語上で特別な相手が使ってくる伝説のポケモン並みに特別感のあるポケモンだったのに
    インターネット対戦ができるようになったからって天敵作るのやめてほしいよな
    下手に天敵作るぐらいなら伝説が使えないルールではドラゴンタイプの使用も禁止にして、特別感を強めてくれる方がよかった

  89. ▼返信 名無しさん     18-10-21 17:32 ID: 68a20

    やっぱすげえよウル(ウルガモス)は…

  90. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 18:15 ID: 37cc4

    森本「とんぼがえり強すぎるからフェアリーは虫半減にしたろ!」

  91. ▼返信 名無しさん     18-10-21 19:24 ID: 76faf

    準伝が特性ドーピングしてるからな、そりゃ強いわ。ミミは論外

  92. ▼返信 名無しさん     18-10-21 19:34 ID: 35b53

    格闘って主軸よりも器用な弱点ケア感ある。

  93. ▼返信 名無しさん     18-10-21 20:28 ID: f91b9

    ×フェアリータイプが強い
    ○フェアリーポケモンが強い

  94. ▼返信 名無しさん     18-10-21 20:47 ID: 7c4ab

    フェアリーが出てもガブがトップだったからさらに強くされたんだよなぁ
    恨むならフェアリーじゃなくて暴れ続けたガブを恨め

  95. ▼返信 名無しさん@    18-10-21 22:43 ID: 0cabd

    だから何度も言ってんだよフェアリーと悪の関係逆にしろと。竜と格闘に強いのは4と5世代はその2強だったからこその調整だしわかる。

  96. ▼返信 名無しさん     18-10-22 13:21 ID: 2e648

    調整下手すぎて吐き気がする

  97. ▼返信 名無しさん     18-10-22 19:13 ID: 49e12

    ※94
    というかガブガルゲンが長く目立ちすぎたのが原因なんだよね
    カプはともかくミミッキュの登場は間違いなくこの3匹のせい

  98. ▼返信 名無しさん@    18-10-22 22:29 ID: 7be0a

    第5世代はドラゴン格闘の時代だったけど
    ジャラランガがこの時代にいたらラティにカモられてたんだろうな

  99. ▼返信 名無しさん     18-10-23 00:22 ID: 326e0

    クソ炎タイプは最悪最低の害悪属性、以下クソ炎批評
    クソリザードン←顔と体と腕と羽が気持ち悪い、信者の〇作気持ち悪い、弱い一般枠→メガクソリザードン←気持ち悪い全体、メガシンカ二つの最悪贔屓優遇気持ち悪い、信者の〇作気持ち悪い、強い害悪メガ枠
    クソバシャーモ←気持ち悪い全体、単体だと弱い一般枠→メガクソバシャーモ←気持ち悪い全体、使い勝手はあるが弱いメガ枠
    クソホウオウ←気持ち悪い顔と体と翼と足と尻尾と色と毛、不快な弱小ゴミクズ害鳥伝説、全く人気無いからごく少数派のカルト信者
    クソレシラム←気持ち悪い体と腕と尻尾と毛、不快な弱小ゴミクズ原爆伝説、あまり人気無く話題はゼクロムが圧倒的で少数派信者はキモいケモナー
    原子クソグラードン←全身マグマで気持ち悪い、最強で最悪の害悪伝説、ネタ人気
    クソビクティニ←気持ち悪い全体、弱いゴミクズ敗北者幻、人気が全く無い、クソボルケニオン←気持ち悪い、弱いスチーム幻、全く人気無し
    クソファイヤー←気持ち悪い鳥、弱いゴミ不人気準伝、クソエンテイ←気持ち悪いおっさん、弱いゴミ不人気準伝、クソヒードラン←気持ち悪いゴキ〇リ、強い不人気準伝

  100. ▼返信 名無しさん     18-10-23 05:10 ID: 08377

    ドラゴン弱体化したろ!フェアリーはドラゴン無効や!←分かる
    耐性マシマシにしたろ!弱点は…攻撃技としてマイナーの毒と鋼!w←?
    クソ特性あげたろ!w←???

  101. ▼返信 名無しさん     18-10-23 12:40 ID: 0c5bd

    ドラゴン無効は別にいいと思う。逆鱗打てば有利になる環境がおかしいだけ。ただフェアリーの虫半減は謎。これあればテテフは少し抑えられただろうに

  102. ▼返信 名無しさん     18-10-23 16:42 ID: 0e161

    ドラゴンの草炎水半減は元々ボスキャラ用に作られたタイプだからだよ
    フェアリーのドラゴン無効は半減程度じゃ受けきれないってその当日判断したんじゃないかなあ

  103. ▼返信 名無しさん@    18-10-25 01:54 ID: 4d49a

    虫半減はBWでウルガモスが大暴れしていたせいで追加されたんだろ
    5世代は竜格ウルガモスが強すぎた

  104. ▼返信 名無しさん     19-01-10 09:19 ID: 41274

    ドラゴン無効がありとか言ってる人、頭おかしい。

  105. ▼返信 名無しさん     19-02-18 12:02 ID: 0036a

    フェアリーはドラゴン抜群にするべき。

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved