ぽけりん> 「4世代ゴウカザル」と「USUM環境のゲッコウガ」ってどっちが壊れてる?

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

「4世代ゴウカザル」と「USUM環境のゲッコウガ」ってどっちが壊れてる?

18/07/09 16:42
ゲーム 58コメント
スポンサーリンク
1:ジャラコ@こわもてプレート投稿日:2018/06/12 06:23:44 ID:Ni0sB3fo
やはりさる?
ゴウカザル
H76 / A104 / B71 / C104 / D71 / S108 / 合計534
タイプ:ほのおかくとう
特性(タッチで詳細)
*
ゲッコウガ
H72 / A95 / B67 / C103 / D71 / S122 / 合計530
タイプ:みずあく
特性(タッチで詳細)
*
4:ピィ@しんぴのチケット投稿日:2018/06/12 06:31:17 ID:/5Icr3Bo
4世代の猿だよ。
当時のあいつは完全に飛び抜けてた。
783:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/10/17 00:09:13 ID:c2RIeLtc0
補助技だけのウゴカザル型でも当時は強かった
2:ヒドイデ@ウタンのみ投稿日:2018/06/12 06:26:47 ID:TeLICSao
あの時代のゴウカザルは強かった。今はもうインフレしすぎてデオキシスのs180がなにも感じなくなってきた。
6:スカンプー@パワーバンド投稿日:2018/06/12 06:41:32 ID:tAh.sQBY
4世代の控えめな環境の壊れの猿と
今のアホ環境で壊れるゲッコウガ
5:フロストロトム@ミズZ投稿日:2018/06/12 06:32:26 ID:Ykw2vgfQ
強いて言うならゲッコウガじゃね?
猿もスゴかったけど
7:ダブラン@まがったスプーン投稿日:2018/06/12 06:44:39 ID:tiCspKus
4世代の環境知らないけど猿そんなにやばかったの?
いくら速くて技威力強いとはいえ種族値が大して高くない気がする
全部タイプ一致の蛙の方が強そう
12:ドデカバシ@きぼんぐり投稿日:2018/06/12 07:35:43 ID:QwHYsecw
結論パに入ってない猿と共有パの一角の蛙じゃ話にならんだろ
19:スリーパー@エスパーZ投稿日:2018/06/12 13:41:31 ID:4Xqca3oE
猿とか言ってるやつはエアプ
壊れなのはどう考えても蛙だから
32:メガラティアス@クロスメール投稿日:2018/06/12 16:59:46 ID:BrYoy5iw
>>19
4世代は厨ポケで強特性のやつが少なかったから猿だと思う。ゲッコウガは変幻自在と速さで戦ってるけど猿は技範囲と速さでバトレボでは無論の強さだった。
22:エリキテル@コスメポーチ投稿日:2018/06/12 15:21:45 ID:Q2CslJxE
ゲッコウガじゃね?
先制技に、タイプ変動、皮剥げも可、特性どっちもOK
26:マンキー@ハンサムチケット投稿日:2018/06/12 15:37:36 ID:ioYQuOmM
蛙はZ技のせいで猿にはない暴虐さもある
21:ケロマツ@カードキー投稿日:2018/06/12 15:19:56 ID:eTpYHMMI
激流対応で最大威力75出せて襷貫通する先制技覚えるのひで
スポンサーリンク
863:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/04/27 22:30:57 ID:yPjIB9+H0
ゴウカザルは第四世代の花形だったな
バシャが加速貰ってから影を潜めてしまったが
28:ダダリン@チイラのみ投稿日:2018/06/12 16:50:22 ID:69R6ayTM
よく思うんだけど猿って馬車が加速貰ってなかったら今でも使われてたの?
バシャーモ
H80 / A120 / B70 / C110 / D70 / S80 / 合計530
タイプ:ほのおかくとう
特性(タッチで詳細)
*
メガバシャーモ
H80 / A160 / B80 / C130 / D80 / S100 / 合計630
タイプ:ほのおかくとう
特性(タッチで詳細)
30:ドククラゲ@まんたんのくすり投稿日:2018/06/12 16:55:51 ID:v/Agj/Y2
>>28
速さどころかそもそもバシャに比べて火力も足りないしちと苦しいわな…
16:ジャラランガ@シャドーメール投稿日:2018/06/12 11:13:06 ID:O2nA18zE
結局やれることは軒並み大したこと無いのが露呈しちゃったからね
馬車が加速と飛び膝引っ提げてきた瞬間に、誰でも出来そうなサポート専に成り下がった
791:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/10/17 00:46:00 ID:Gw64jnT/0
シングルでは第4世代でも終盤はもう厳しかったイメージあるな
一方ダブルではまだまだ現役でやれるんだから技のレパートリーって大事だわ
9:モココ@コンテストパス投稿日:2018/06/12 06:52:18 ID:TeLICSao
壊れランク
SS 昔のメガガルーラ ダークホールを覚えられた時のドーブル
S ミミッキュ 昔のファイアロー
A 昔のゴウカザル ゲッコウガ カプ族 昔のガブ
27:アグノム@ロックメモリ投稿日:2018/06/12 15:44:43 ID:v8bsHQ7c
>>9
金銀ガラガラも十分SSいけるんじゃないか
33:クレッフィ@ふしぎなおきもの投稿日:2018/06/12 17:02:43 ID:npZgcseE
当時のトップメタはガブリアス、メタグロス、ラティオス、ボーマンダ?
これでも猿の炎・格闘って強かったんだね
36:ヤヤコマ@ポイズンメモリ投稿日:2018/06/12 19:12:08 ID:UqBURJ4w
>>33
サンダー、スイクン、バンギ、ハッサムとかも中々
34:ウソッキー@カメックスナイト投稿日:2018/06/12 19:10:10 ID:Hz2wbHBY
ゴウカザルのメガシンカが解禁されれば…
特性あまのじゃくで
222:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/12/17 19:50:18 ID:4b/pQMCd0
メガゴウカザル 炎格 特性ふゆう

孫悟空ぽく雲に乗せよう
224:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/12/17 19:52:49 ID:zk9C2QMYa
>>222
分身して2回攻撃にしよ
20:メガクチート@ミストシード投稿日:2018/06/12 13:51:00 ID:5QqIHu8g
猿はなんというかせこくないからいいわ
インチキカエルは4
8:スコルピ@ゴーストメモリ投稿日:2018/06/12 06:50:22 ID:KP9UUi9s
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 16:47 ID: 29d66

    この猿ゥ!

  2. ▼返信 名無しさん     18-07-09 16:47 ID: a01ae

    蛙=管理人

  3. ▼返信 名無しさん     18-07-09 16:51 ID: b2321

    その世代時の強さとを比較してるのに皮剥せるか剥がせないかとかZ技の話持ち出してる奴って阿呆丸出しよね

  4. ▼返信 名無しさん     18-07-09 16:56 ID: e0069

    猿の何がヤバかったって、技範囲が広すぎなんだよな
    タイプ一致物理特殊から草結びめざ氷などの役割破壊まで何でもござれ
    止まるって上げられてる奴の大半はそういう役割破壊でやられてったし

  5. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 17:06 ID: df41f

    天邪鬼インファオバヒとか化け物かな
    そういうのは低種族値の奴でやろうか

  6. ▼返信 名無しさん     18-07-09 17:08 ID: 4a6ab

    技割れてない猿強すぎなんだよなあ
    役割破壊込みで安定して受かるのB特化シャワーズくらいだろ?
    ラティもとんぼめざ氷考慮すると安定しないしな

  7. ▼返信 名無しさん     18-07-09 17:09 ID: 1bf2d

    •••••••••••••••••••••••••• •£. •••••••••••••••••••••••••••
    >>2
    もーおこですよ

  8. ▼返信 名無しさん     18-07-09 17:13 ID: a6064

    昔は6Vとか簡単に出せなくて妥協個体も多かったから猿の火力でも十分だった気がする

  9. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 17:24 ID: e28d8

    4世代当時だと乱数調整がまだまだ認知されていない時期だったからな
    ラティ、サンダー、スイクンあたりと出会うことは稀だった
    ついでに今と違ってめざパが威力70だったから
    マンダやガブが猿に落とされることも珍しくなかった
    ついでにカビゴンやドータクンなど、
    ゴウカザルが得意な相手がトップメタに多数君臨してたのも追い風だった
    とはいえ今世代のゲッコウガのほうが明らかにバランスブレイカーだけどな
    決定力不足だった六世代のゲッコウガのほうが
    いろんな意味で完成度が高かったと思う

  10. ▼返信 名無しさん     18-07-09 17:28 ID: b4536

    火力もなく、別にはやいわけでもなく、ダブルでもバシャの方が順位は高く、起点作成として特別優秀ってわけでもない
    ほんと悲しいポケモン

  11. ▼返信 名無しさん     18-07-09 17:37 ID: b589d

    二重の意味でインフレの象徴だな

  12. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 17:40 ID: e2834

    どっちかって言うとメガシンカが環境変えたんだろうな。
    メガシンカのおかげでレートで使えるポケモンの種族値が全体的に上昇して数値が足りない猿がついて行かなくなったって感じ。
    今ではZ技の登場で益々肩身が狭くなってる。ポケカみたいにスタン落ちとかシステムの廃止やりゃいいのにな

  13. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 17:41 ID: 35400

    4世代のシングル環境で流行ってるポケモンに刺さりやすい技範囲なだけで壊れではなかっただろ

  14. ▼返信 名無しさん     18-07-09 17:42 ID: 38f6d

    ※12
    せっかく作ったのに?カードゲームと違って儲かるわけでもないのに…

  15. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 17:45 ID: 7e002

    金銀ガラガラは言うほどぶっ壊れてはないな
    火力は馬鹿げてるけど上から殴られるもの

  16. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 17:56 ID: 9b5ce

    ただ単に当時のトップメタに対して強かっただけでは

  17. ▼返信 名無しさん     18-07-09 18:03 ID: 3b539

    当時の猿って強い奴にはめっぽう強いけどラティみたいに勝てない奴には勝てない印象がある
    まあめざパの威力70ってのもあって大体のポケモンに有利ではあったけどね

  18. ▼返信 名無しさん     18-07-09 18:19 ID: 8c0d7

    とにかくインファの通りが良かった BWでブシンやテクニガッサが出てきて火力不足が否めなくなり、フェアリー登場でお察し

  19. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 18:24 ID: cdded

    サルってそこそこな強さってだけだったろ
    カエル野郎はク.ソ特性で暴れまわってた印象

  20. ▼返信 名無しさん     18-07-09 18:25 ID: 7bb70

    只でさえ型多い上にトップメタに強過ぎたんだよ
    逆に猿を後出しで狩れるってシャワーズくらいだったような

  21. ▼返信 名無しさん     18-07-09 18:27 ID: d0e14

    米16
    みんなそれ前提で話してるんですよ?

  22. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 18:35 ID: 34e51

    猿はバンギガブグロスまとめて狩れるS級ハンターなんだよなあ
    今で言うならミミランドカプまとめて狩れるようなもん

  23. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 18:39 ID: a7cf5

    当時の水準では十分高威力側だし、ほぼ同じ構築を連続で相手しても技構成違うのがザラにあった役割破壊の申し子

  24. ▼返信 名無しさん     18-07-09 18:42 ID: 07649

    無論の強さとか言ってるやつが偉そうに語ってて草

  25. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 18:50 ID: c2690

    霰パでくっそお世話になったわ
    猿の後ろ姿の頼もしい事・・・
    DPリメイクでガブ共々テコ入れ貰って復権して欲しいねぇ

  26. ▼返信 名無しさん     18-07-09 18:58 ID: 8f516

    ケツは特性のおかげで火力が保証されてて遠慮なくタスキ持ってるのがほんと厄介
    タイプ相性って何なんだろうな

  27. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 19:06 ID: 52843

    カエルってそんなきついかな?
    知らない間に死んでるイメージがあるけど

  28. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 19:49 ID: de70f

    別に4世代猿とか今のゲッコと比べたら大したことないと思うけどな
    強かったといえば強かったけどトップメタじゃない

  29. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 19:51 ID: 838fa

    四世代って催眠でどうにでもなったし猿は容易に対処可能だった
    蛙も普通に倒せるけど脅威度だったら全タイプ一致の蛙の方が上

  30. ▼返信 名無しさん     18-07-09 19:56 ID: 32625

    バトレボ時代って結論パあったけど猿入ってなかっただろ
    大したことないわ

  31. ▼返信 名無しさん     18-07-09 20:00 ID: f3f77

    めざパ60固定にしたのはマジで失敗

  32. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 20:21 ID: 518cf

    どっちもアニメでサトシの切り札だった印象
    2世代ではガラガラサンダーカビゴンが厨ポケだけど中堅辺りのポケモンを使う人も結構いるから意外とこいつらの方がマシ

  33. ▼返信 名無しさん     18-07-09 20:22 ID: 819c6

    この前ゴウカザルでレートで3タテした!
    まじで気持ちよかった

  34. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 20:38 ID: 79c18

    カエルとは違って、猿にはめざパ70時代の記録があるからな
    色々な意味で、今の感覚で猿を語ることはできない

  35. ▼返信 名無しさん     18-07-09 20:49 ID: 33cf8

    タイプ一致120フレドラ、インファがかなり強いイメージだった。サブウェポンや補助技も豊富だし何覚えてるか分からない強さがあったからな。格闘インフレの代表格だな

  36. ▼返信 名無しさん     18-07-09 21:22 ID: 8b6ac

    ゴウカザルはアンコールとかもあるのが強かった。
    耐久型を後出しして積むっていうことができなくて。
    あと当時の環境においては、ガブリアスより速いっていうのは大きかったね。

  37. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 21:22 ID: 08db2

    サルは当時インフレ一歩手前時代で強かったけど壊れまでは行かなかった
    カエルは自由度が高すぎるせいで時代に合わせて変化してくから別次元の強さがある

  38. ▼返信 名無しさん     18-07-09 21:42 ID: 38155

    金銀ガラガラSS発言はエアプ
    金銀環境の最強は頭2つぐらい抜けて断トツでカビゴンだから

  39. ▼返信 名無しさん     18-07-09 21:50 ID: 2c03b

    炎と格闘でほとんどの
    ヤツから等倍とれるってのが
    強みだったかな
    どんなパーティーにも
    ガブがいるような環境だったし
    ガブより早く動けるって
    だけでも腐ること少なかった

  40. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 21:51 ID: 1052d

    ゴウカザルはHGSSのスイクンの実質解禁で廃れたイメージ

  41. ▼返信 名無しさん     18-07-09 22:04 ID: f83d0

    ラティとか大して猿に強くないしな
    最速厳選してるならまだしも当時は猿抜いてるラティとかごく稀だし
    上からのトンボで帰られるまでテンプレ

  42. ▼返信 名無しさん@    18-07-09 22:20 ID: a7071

    ゴウカザルの真空波をタマゴ技に追加してほしいな
    フェイント同様、飛び道具扱いの先制技って強いと思う

  43. ▼返信 名無しさん     18-07-10 01:21 ID: 3bb13

    SSって
    初代 ケンタロス
    金銀 カビゴン
    RS 無し
    DP ガブリアス
    BW 無し
    XY メガガルーラ
    SM ミミッキュ
    こいつらぐらいだろ
    あとは初代のサンダースとスターミー
    金銀のガラガラサンダー、RSのグロス、DPの結論パ組、BWのラティオス、XYのメガゲン、SMのランドリザとかがS〜Aで続くぐらいで猿は精々DPのA

  44. ▼返信 名無しさん@    18-07-10 06:00 ID: 4e525

    4世代やってた奴全然いないの?
    というか未だに結論パ言ってる人って・・・
    当時の猿は初期はそこそこだったけど途中から急激に増えてバトレボ終盤は催眠環境で一気に数減らしたぞ

  45. ▼返信 名無しさん     18-07-10 19:09 ID: 4f6f9

    と言うか第四世代環境の定義曖昧だな
    シングルだけでもDSでの33か66かバトレボの3つある
    バトレボに決まってるだろって声あると思うが、バトレボって30万程しか売れてないし催眠強過ぎのかなり偏った環境という

  46. ▼返信 名無しさん     18-07-10 23:38 ID: 15238

    4世代の猿は壊れでも何でもねーよ、せいぜい強ポケ止まりだわ
    器用さは評価されてたものの、火力不足は4世代初期から指摘されてたんだぞ。
    そもそも、猿が苦手とする連中が軒並み厳選難易度狂ってたってのもある。
    猿は「厨ポケキラー」ってイメージが先行してるだけ。

  47. ▼返信 名無しさん     18-07-11 00:01 ID: 4a5a9

    ゴースト技でノーマル格闘空かせてノーマル技でゴースト空かせるハマれば圧勝できる、されるゲコのがやばい

  48. ▼返信 名無しさん@    18-07-11 00:55 ID: 4bf50

    蛙きしょい4ね

  49. ▼返信 名無しさん     18-07-11 01:12 ID: 5a233

    第四世代エアプだけど間違いなくサルだと思うわ

  50. ▼返信 名無しさん@    18-07-11 03:21 ID: ea2e7

    確かに猿も何してくるかわからない怖さはあったけど
    メイン火力は炎と格闘だったし、メイン撃った後は
    必ずデメリットがついてくるから壊れではなかった
    カエルは本格的に何してくるかわからないし
    メイン撃ってもデメリットどころか場合によってはリターンまでついてくる

  51. ▼返信 名無しさん@    18-07-11 12:42 ID: 3d6d4

    どう考えてもゲッコウガ。猿なんてマンダラティギャラドスで止まってくれるし。

  52. ▼返信 名無しさん     18-07-11 13:04 ID: 0f673

    かみパンあるからギャラはあんま安定しない
    あと蛙弱体化キボンヌ

  53. ▼返信 名無しさん@    18-07-11 17:54 ID: d0f19

    ※43
    カビゴンは他のSSと比べりゃまだ対策できる方

  54. ▼返信 名無しさん     19-05-08 15:00 ID: f0e50

    ゲッコウガとか言うてる奴は絶対4世代やってないわ

  55. ▼返信 名無しさん     19-07-14 15:38 ID: 9f183

    純粋に一致技の威力と範囲、サブウェポンと変化技の豊富さで比較したら猿のほうが強いはずなのに変幻自在がブッ壊れすぎてて蛙のほうが強い
    激流ゲッコウガとかいう変態使ってる人もたまにいるけど

  56. ▼返信 名無しさん     20-08-20 14:31 ID: d3476

    赤い糸でガブリアスとかもDVのやつだけになったのがな

  57. ▼返信 名無しさん     20-08-20 14:33 ID: d3476

    赤い糸で耐久もVにできるようになってから猿の火力じゃ落とせなくなった。あと周りのインフレ

  58. ▼返信 名無しさん     21-09-19 20:13 ID: 86067

    ※44
    これ
    結論パはあくまで「結論パ」という名称の1パーティーに過ぎない
    ※43
    初代はルージュララプラスも
    GBAはカビグロスサンダー
    猿は仮にこのメンツと並べたらB以下だろ
    スイクンやラティとかどうしようもないし
    当時でも火力足りてない、珠持ってギリ

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved