スポンサーリンク
669:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 01:14:40 ID:9TxbX4cI0
類まれなる技範囲の広さ
速い・火力高い・器用の三拍子
補助や搦め手なんでもござれの超優良ポケモン
だった
弱くはない
弱くはないけど、
速い・火力高い・器用の三拍子
補助や搦め手なんでもござれの超優良ポケモン
だった
弱くはない
弱くはないけど、
677:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 03:35:12 ID:XlvwBVCO0
さすがにメガシンカや第7世代の超インフレにはついていけなくなった
675:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 01:48:34 ID:8GpYs1rD0
(ぶっちゃけ火力は高くないよね・・・?)
678:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 03:53:32 ID:yeCebUqR0
>>675
やってることは速いニドキングだからな
やってることは速いニドキングだからな
681:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 07:07:57 ID:99ao8CsO0
第4世代ではゲッコウガのような立ち位置だった
環境のインフレが窺える
環境のインフレが窺える
605:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/06/09 02:43:14 ID:A9rS6ULSa
スターミー合計520もあるのが信じられない
無駄にAが高い訳でもなし
無駄にAが高い訳でもなし
630:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/06/09 09:57:56 ID:NgH+WF4b0
>>605
一応BD85、C100、S115あるけどな
実際は低いH60が足引っ張って低耐久、火力インフレに飲まれたC100、ゲッコと違ってメガマンダ、アゴが抜けないS115
一応BD85、C100、S115あるけどな
実際は低いH60が足引っ張って低耐久、火力インフレに飲まれたC100、ゲッコと違ってメガマンダ、アゴが抜けないS115
スターミー
H60 / A75 / B85 / C100 / D85 / S115 / 合計520
タイプ:みず・エスパー
特性(タッチで詳細)
*
665:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/04 23:25:07 ID:l85TFuWa0
10まんボルト
じこさいせい
ハイドロポンプ
サイコキネシス
じこさいせい
ハイドロポンプ
サイコキネシス
666:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 00:09:29 ID:OhzT2ZQ50
地元では宇宙生物だの宇宙からの侵略者だのと噂されてる
地元ってどこだよ
地元ってどこだよ
667:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 00:32:26 ID:tlVcmKim0
なぞのポケモンてなんだオーキド仕事サボんな
670:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 01:26:22 ID:I7ocGnj80
コア目当てで乱獲されてそうな奴
673:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2016/02/03 00:30:25 ID:ROqcZXAR0
初代ではかなりの強豪だったんだがな
大半のポケモンに上から電磁波撒けたし当時流行ってたスターミーにも強くて特殊耐久も火力も高めだった
大会なんかだとゲンガーとこいつ対策にダグトリオ入れてる人も割といたぐらいだし
大半のポケモンに上から電磁波撒けたし当時流行ってたスターミーにも強くて特殊耐久も火力も高めだった
大会なんかだとゲンガーとこいつ対策にダグトリオ入れてる人も割といたぐらいだし
704:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 19:25:39 ID:KSo0ba+Q0
というか2番目のボスで種族値合計535相当とか鬼だよな
スポンサーリンク
671:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 01:26:24 ID:No60tufZ0
バトルタワー系施設の相棒
毎世代ずっと連れて行ってるわ
毎世代ずっと連れて行ってるわ
676:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 02:58:30 ID:XlvwBVCO0
第7世代になってようやく孵化厳選産でダイブボールスターミーが可能に
708:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 22:00:37 ID:99ao8CsO0
スポットライトとかスキルスワップとか面白い技いっぱい覚えるんだよな
701:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 17:17:01 ID:j05tOhRI0
ネタの域は出ないけど発光スキルスワップも使えない事はなかった
ランターンの蓄電を上からパクってその場で電気技チャージしたり
根性火炎球ローブシンから根性奪って普通に火傷のデメリット負わせたり
今はそれやる前に上からなぶり殺されてしまうが
というかアナライズも素早さと絶妙に噛み合ってないんだよなぁ...
ちからずく欲しい
ランターンの蓄電を上からパクってその場で電気技チャージしたり
根性火炎球ローブシンから根性奪って普通に火傷のデメリット負わせたり
今はそれやる前に上からなぶり殺されてしまうが
というかアナライズも素早さと絶妙に噛み合ってないんだよなぁ...
ちからずく欲しい
702:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 17:46:26 ID:EgCbl8990
再生力ぐらいあっても・・・ねぇ?
703:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 17:57:58 ID:Lgv8KDrq0
低耐久アタッカーでサイクル向きでもないのに再生力なんてあったところで
その動きするなら同タイプのヤドラン、ヤドキングが居るっていうね
その動きするなら同タイプのヤドラン、ヤドキングが居るっていうね
682:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 07:21:04 ID:vmIziCAe0
特性発光がシャドーボールやシャドークロー、影打ちなんかの影技無効になれば環境に復帰できるかも知れない
710:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 22:15:14 ID:2OLsupJv0
再生力はボルチェン覚えればなぁって感じ
せめてコジョンドみたいな使い方させてくれてもいいでしょ・・・10万雷覚えるのに
せめてコジョンドみたいな使い方させてくれてもいいでしょ・・・10万雷覚えるのに
711:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 23:03:22 ID:ksBsLsb50
BWのドット絵で背中の星がぐるぐる回転するの好き
かわいい
かわいい
712:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 23:11:02 ID:vmIziCAe0
エーテルパラダイスで文字通り「歩く」姿を見てちょっと衝撃的だった
くるくる回りながら飛ぶもんだと思ってた
くるくる回りながら飛ぶもんだと思ってた
713:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 23:50:44 ID:Qx03y4x30
>>712
右にくるくる 左にくるくる
うれしそう!で背中くるくる
割とかわいいよな
右にくるくる 左にくるくる
うれしそう!で背中くるくる
割とかわいいよな
686:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 08:48:21 ID:Lgv8KDrq0
インフレに置いてかれたと言われるけどアナライズとアイテム合わせれば結構交代受けさせない火力出て良いんだけどね
ショックの存在でバナハピ辺りに受けさせないのは強いと思う
ショックの存在でバナハピ辺りに受けさせないのは強いと思う
673:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/04/05 01:41:32 ID:4Ghfz3iO0
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
1取れない読み2
小さくなる型だけ鬱陶しい
673 なんか違うくない?
っていうか何でS115で、「アナライズ」持ってんだ?
※4
相手の交代時にも適用されるから意味はある
てか発光にも戦闘中なんらかの効果付けてくれんかね…
>>4
見た目的な感じじゃね?
小さくなる型もZワザでなおさら肩身が苦しい
発光は常に相手の命中率1段階減少でいいと思う
スターリン!?
いうて最速マンダなんていないし上からちいさくなったらええんやなお当たるもよう
みて光るよ
範囲広いしなんだかんだで強いんだけどなあ。
アタッカー型は初代から変わらぬ技構成って言われるけどそれって何の強化も受けてないってことだよなあ・・・。
はっこうで回避率が上がれば面白いね
ちいさくなる型がさらに活きてくる
※8
常にはキツいわ。威嚇みたいな感じならありかも。
それか逆に複眼的な効果でもいいと思った。
ゆくぜ!無敵のじこさいせい!
スターリン最強!スターリン最強!スターリン最強!スターリン最強!スターリン最強!スターリン最強!スターリン最強!スターリン最強!スターリン最強!スターリン最強!スターリン最強!スターリン最強!スターリン最強!
ミュウツー、フーディンと並んで元祖自己再生のイメージ
古ければ古いほど価値を増すのが化石だし、今でも見かけると感動すら覚えるけどな。
なんだかんだやれることが多いのはどの世代でも魅力。
やろうと思えばメガガルメガクチ見たいな魔改造もできるだろうにそういう気はなさそうなんだよな
スポットライト貰えたくらいか最近は
悪臭に追加効果付けたんだから発光にも何か効果を付けて欲しいね
ゲッコウガが追加された段階でメガシンカして欲しかったなぁ。持ち物固定の代わりに全体的にゲッコウガよりBCDS高くすれば、まだ差別化できてたろうに
メガシンカして、種族値60-75-100-135-100-150で、特性へんげんじざいorてきおうりょくが良いと思う。
なんでサンダースの話してるレスまとめてんだよ
何だかんだ普通に使いやすいポケモンだよな
ゲッコウガはしらね
※12
まぁ水、エスパー、氷、電気で攻撃範囲としては完成されてるからね
スターミーのショックレベルでラッキーを牽制できるわけないだろ
こいつ普通に歩くの笑った
ゲッコウガの劣化気味になるとはいえ一応伝統のフルアタ構成でもそこそこ戦えるあたり生きた化石の面目躍如といったところか
初代オンリーのレッツゴーなら
また上位レベルになりそう
※25
メガネとアナライズ補正でようやく半分削れるくらいだけど、交代受けしたターンしかアナライズ補正かからないから結局受かっちゃうな
発光はポケダンで敵として出てきた時は強かった
言うほど使えないかな?
他と比べての強い弱いだし、勝てないことも無いと思うけどな~
※673 はサンダースの説明だろ エアプバレてるぞ
害悪型でしか差別化できないカス
※7も言ってるけど、Z技の登場で小さくなるをしてても安心出来ないっていう
…メガシンカでC+35、S+20とか貰って良かったかも
ハナダの岬でリザードのレベル上げてメガトンパンチで勝ってた
ケンタロスにA+10、スターミーにC+10してください
わざわざケツじゃなくスターミー使ってきたら絶対Z雷打ってくるやろ感
可愛くてもシコれないとな
おじさんはサーナイトちゃんでシコるわ
謎の魅力あるよねこいつ
特性がアタッカーやるのに向いてないのばかりなのがな
火力上げられるアナライズは高い素早さとマッチしてないし
本当に初代の頃はトップクラスの強さでめちゃくちゃ在感があった
当時この無機質な見た目が強さも相まって凄く格好良く見えたよ
今はインフレに置いていかれて見る影もないな…
スターミーはエメラルドのバトルフロンティアで世話になった。
初代では特攻特防が分かれてなかったし
素早さが物を言ってたわけでもあったから
尚の事スターミーは強かった
第五世代辺りまでだよね
ギリギリスターミーが強かったのって
こいつがネオラントに食われるのは想像できない
ずっと前線で戦ってきたからな
十分がんばだったよ
※28
レート無い模様
命中低下だとクソゲー過ぎるから発光は特殊版威嚇にしよう
衛門も見てます
メガらなくていいから種族値見直しs+10で
火力は持ち物で何とかします
もうスターミーにメガシンカ配ってやれよ
こいつとフローゼルは汚い忍者のせいでアタッカーはほぼ劣化だしね
与えられすぎだよゲコカスは
高速スピンの回転方向が納得いかない
そっちじゃないだろと
けどなんだかんだいって、ツリーとかの攻略用に最初に育成するのはコイツだわ
ミオダっすのお○ん○ん臭い
あのデュワワワワ!って鳴き声大好き
ほたるびあげよう
ハピで止まりますなんて言わせないぞ
ヒトデマンのヘアッ!ばかりが目立っているけど、
アニメの鳴き声ではスターミーのフゥン…も好き
基本Sに振るからあんまり感じないかもしれないけど以外とBD高いんだよな
エスパータイプ自体が今は強くない
特性も恵まれてるわけじゃない
でも別に弱い訳じゃない
まさしく時代の被害者という感じ
他の奴らの強さが理不尽なんだよ
※56
おいおいそんなことしたらバランスブレイカーに……って程でもないのが現環境なんだよな
初代は強かったのにな
今でも強いことは強いが、他のポケモンを抜いてまで使うかと言うと……と言う感じか
※49
S+10はたしかによさそう。欲を言えばメガゲンガー抜けるS131になってほしいかも。
先制技無効化できるビビッドボディもこいつとは相性良さそう。
強すぎて対策され過ぎたのも原因だよね
光るgm
ネタとか言われてるけど6世代までは発光スキスワで2000越えられたんだよなぁ
今は水Z+サポート型だわ
重力がもうちょい使い勝手良かったらなあ
タツツツツツ
はっこうが命中率版いかくに…は強すぎるか。
影技無効は良いかも。
てかボルチェンあるだけで面白い動きできそうなのにな。
全盛期だった4世代では高速広範囲に加えて、弱点以外の一致技一発耐えるくらいの耐久耐性も魅力だったと思いますまる
ポケリフレで背中の星ブン回して喜ぶ仕草が可愛すぎてな
いや落ちぶれた原因は完全に状態異常の弱体化でしょ
初代からしtr特殊と素早さは微妙なレベルで
それでも強かったのは独自性があったからだし
紙耐久になった三世代以降でも一定の需要があったのは
殴ってくるのか補助技からくるのか
読み外したら負担があるという危険性があったからこそ
元からアタッカー気質じゃないんだよ
スターミーが前線で戦えなくなったのはどちらかといえば素早さインフレのせいでしょ
昔はサンダースやゲンガーの10万ボルトくらいしか怖いものは無かったのに
今は忍者、UB、守り神、血に濡れた三日月etc…と恐いヤツが多すぎる
そいつらに合わせて周りに求められる素早さも上がっていって今じゃS115は遅いとまで言われる始末
スカーフトリックや小さくなるみたいな一発芸もあったけど
メガストーンとZクリスタルが支配する環境になってほぼ需要無くなっちゃったし
>>673の技がなみのりがねっとうになった以外は全て初代の技なんだな
まさに生きた化石