1:ポケモン名無しさん 投稿日:2018/01/10 17:28:08 ID:rg+7DAUH0
結構おるやろ

スポンサーリンク
2:ポケモン名無しさん 投稿日:2018/01/10 18:54:42 ID:rbSnqJ/60
モチーフになった
揚羽蝶の幼虫のは模様だけど
キャタピーの目は普通にアソコだが
揚羽蝶の幼虫のは模様だけど
キャタピーの目は普通にアソコだが
3:ポケモン名無しさん 投稿日:2018/01/10 19:35:04 ID:rg+7DAUH0
>>2
震えろ
震えろ


14:ポケモン名無しさん 投稿日:2018/01/11 00:48:14 ID:td1xEX0O0
ちょーびっくり!
6:ポケモン名無しさん 投稿日:2018/01/10 21:36:02 ID:rbSnqJ/60
いやアニメでも
アソコから涙流してたからね
アソコから涙流してたからね
7:ポケモン名無しさん 投稿日:2018/01/10 21:44:33 ID:rg+7DAUH0
>>6
実際にあれが目ではなく模様だと設定されている訳だから、それから考察した場合あれは涙ではなく汗にあたる液体なのでしょう。
実際にあれが目ではなく模様だと設定されている訳だから、それから考察した場合あれは涙ではなく汗にあたる液体なのでしょう。
4:ポケモン名無しさん 投稿日:2018/01/10 21:15:50 ID:C2MqbEgb0
結局どこなん
5:ポケモン名無しさん 投稿日:2018/01/10 21:35:40 ID:rg+7DAUH0
>>4
口に見えるところじゃない?
口に見えるところじゃない?

19:ポケモン名無しさん 投稿日:2018/01/12 21:50:18 ID:J/OMnbXU0
この図鑑懐かしい全国のやつだろ
オーキドとニャースの解説が面白かったわ
オーキドとニャースの解説が面白かったわ
8:ポケモン名無しさん 投稿日:2018/01/10 22:19:51 ID:uTu70ZLa0
初めて知ったわ
ちょっとした豆知識だな
20へぇだわ
ちょっとした豆知識だな
20へぇだわ
20:ポケモン名無しさん投稿日:2018/01/23 12:47:41 ID:lMq00qyw0
こりゃあたまげた
23:ポケモン名無しさん投稿日:2018/01/28 23:18:00 ID:37syEQk20
キャタピーで画像検索すれば寝てる姿とか喜んで細目になってる姿とか見れるからアニメではそこが目なんだろうよ
そういやラッキーも当初鼻だった▽部分が口になったな
そういやラッキーも当初鼻だった▽部分が口になったな
22:ポケモン名無しさん投稿日:2018/01/28 22:12:43 ID:sM8Kx9Pt0
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ)
"); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); document.write(""); // -->カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
※1 :
名無しさん@ 2018-06-09 00:33 ID:NTM5YWJi
いやどこだよ
※2 :
名無しさん@ 2018-06-09 00:33 ID:MzczYTg0
アニメ設定ガバガバなのはいつものこと
※3 :
名無しさん 2018-06-09 00:33 ID:ZDY3M2Fj
まじかよwww
※4 :
名無しさん 2018-06-09 00:33 ID:YWM1Yjk5
で、結局どっちってことです?
※5 :
名無しさん 2018-06-09 00:34 ID:OTQ0ZDJj
初代の後ろ姿がクッソ怖かった覚えがある
敵を憎しみを込めて睨みつけてた
敵を憎しみを込めて睨みつけてた
※6 :
名無しさん 2018-06-09 00:35 ID:NDE2ODU5
えこれ前も記事にしたよね?
※7 :
名無しさん@ 2018-06-09 00:38 ID:MDIwNDA0
それで…本物の目はどこだってばよ
※8 :
名無しさん 2018-06-09 00:41 ID:OWY3ZGNk
ニャースさんちゃんと教えてくれよ…
※9 :
名無しさん 2018-06-09 00:42 ID:OGFmOTNh
この図鑑ってDPの時だっけ?
※10 :
名無しさん@ 2018-06-09 00:45 ID:MWFjZjEz
>>22
25年前にポケモンない…
25年前にポケモンない…
※11 :
名無しさん@ 2018-06-09 00:47 ID:ODE3OTYw
ゲーフリ「ここ目だと思った?ざんねーんwwwwwwwちがいますーwwwwwww俺ら頭いいwwwwww」
ゲーフリの無理矢理なこじ付け設定どうにかして
なんで素直に目ですって言えないのかね…モチーフ的にも間違いなく目のはずだし、いくらなんでも無茶苦茶だわ
ゲーフリの無理矢理なこじ付け設定どうにかして
なんで素直に目ですって言えないのかね…モチーフ的にも間違いなく目のはずだし、いくらなんでも無茶苦茶だわ
※12 :
名無しさん@ 2018-06-09 00:48 ID:YjRlZGQ1
※10
いや25歳なんだろ。わかれや
いや25歳なんだろ。わかれや
※13 :
名無しさん 2018-06-09 00:49 ID:ZjljMWVl
キモい
※14 :
名無しさん@ 2018-06-09 00:51 ID:YTEwOTQ5
※11
モチーフ的にだと模様だぞ
モチーフ的にだと模様だぞ
※15 :
名無しさん@ 2018-06-09 00:52 ID:MWFjZjEz
※12
25歳でも、25年前に知りえないことを25年目と表現するのは違う気が
25歳でも、25年前に知りえないことを25年目と表現するのは違う気が
※16 :
名無しさん 2018-06-09 00:54 ID:MTA2Njdj
初期はリアル路線な設定を無駄に作ってたからね
色んな意味でその設定が今は足引っ張って無駄になってるね
色んな意味でその設定が今は足引っ張って無駄になってるね
※17 :
名無しさん 2018-06-09 01:01 ID:NGMyZmQz
死に設定ってやつだな
※18 :
名無しさん 2018-06-09 01:06 ID:N2IxOWFh
キャタピー見た目は可愛いけど重さは可愛くない
約3kgの芋虫て
約3kgの芋虫て
※19 :
名無しさん 2018-06-09 01:08 ID:NzliZmVh
前にも同じ記事見たぞ
※20 :
名無しさん 2018-06-09 01:09 ID:Yzg3ZDE5
アゲハの幼虫はキャタピーの顔の出っ張ってる部分に複眼がある
※21 :
名無しさん@ 2018-06-09 01:11 ID:OWQwNmE3
ポケリフレすりゃ分かるんじゃない?
怒ったり喜んだり気持ち良くなってる時に模様って言われてる所が変わるなら、
いまのゲーフリ的にはそこが目
怒ったり喜んだり気持ち良くなってる時に模様って言われてる所が変わるなら、
いまのゲーフリ的にはそこが目
※22 :
名無しさん 2018-06-09 01:14 ID:MjRjZjEz
えっラッキーの口って元々鼻だったの?
※23 :
名無しさん@ 2018-06-09 01:15 ID:ZWIxNjYz
俺は>>22のアニメ絵がしっくり来るからこれでいいぜ
※24 :
名無しさん@ 2018-06-09 01:18 ID:NzU3NjJl
じゃあどこに目あんだよあくしろ
※25 :
名無しさん 2018-06-09 01:24 ID:M2Q3Yzdj
それよりトランセルのアレは鼻だと思ってたゾ
※26 :
名無しさん 2018-06-09 01:25 ID:M2UxMmI3
※18
リアルにいたら絶対ほとんどの人がカスミみたいな反応になるよな
リアルにいたら絶対ほとんどの人がカスミみたいな反応になるよな
※27 :
名無しさん 2018-06-09 01:35 ID:NDM0ZGQ1
やっぱキャタピーかわE
※28 :
名無しさん 2018-06-09 01:36 ID:YTgyMjE0
ニャビーの目とかも瞑ったり瞬きするところがガバガバで統一されてなかったりするよね
※29 :
名無しさん@ 2018-06-09 01:42 ID:YjczMTM3
キノコの胞子で眠らせたりしても
あの模様?は全く変化しないんだよな
かといってゲームでは他に目のような箇所も
みあたらないけど
あの模様?は全く変化しないんだよな
かといってゲームでは他に目のような箇所も
みあたらないけど
※30 :
名無しさん 2018-06-09 01:47 ID:OGJjMmVj
シンボラーの目も実はお腹の二つで、途中からアニメなんかではごちゃごちゃになり始めててカナシイ
※31 :
名無しさん 2018-06-09 02:09 ID:ODNkNWMz
なんだポケモンは25年も経っていたのか()
※32 :
名無しさん 2018-06-09 02:09 ID:ZWQ1NmM3
初代でピカチュウと笑いあってた記憶があるんだが…
※33 :
名無しさん 2018-06-09 02:14 ID:OGYzNmRh
ジバコイルとかはアニメでも設定に忠実だけど
キャタピーは君決めでもやらかしてるからほとんど死に設定なんじゃないか
キャタピーは君決めでもやらかしてるからほとんど死に設定なんじゃないか
※34 :
名無しさん 2018-06-09 02:22 ID:MGE2ZmNk
お前ら小学生のとき理科かなんかで幼虫の目玉のいちについて勉強しなかったか?
※35 :
名無しさん@ 2018-06-09 02:46 ID:NTU4Y2U5
タイの緑茶のCMの「新芽ちょ〜だい」思い出した。
芋虫が全部の目玉模様から涙流すのw
芋虫が全部の目玉模様から涙流すのw
※36 :
名無しさん@ 2018-06-09 03:06 ID:MjFmOTZi
設定から考えればあの目のような模様はキャタピーの感情と共に変化するで整合性は取れる
※37 :
名無しさん 2018-06-09 03:23 ID:MTBlOTE2
没した設定かもしれんが
今どういう説明がされるのかによるなぁ
今どういう説明がされるのかによるなぁ
※38 :
名無しさん 2018-06-09 04:15 ID:MjU1NjFj
トリトドンも実際の目がどこにあるのか分からない
※39 :
名無しさん 2018-06-09 06:41 ID:OTdjMWYz
この記事前も見た
※40 :
名無しさん@ 2018-06-09 06:50 ID:OGI4ZTlj
は?どこが目なのか書いてないんだけど
※41 :
名無しさん@ 2018-06-09 07:06 ID:YTE4NDYy
キャタカスよりビードルの目の方がかわいい㌦ <(:o)
※42 :
名無しさん 2018-06-09 07:16 ID:NzUyNjJm
ぶっちゃけアニメは二次創作と変わらんからな
鳴き声設定にしても世界観にしても原作と一緒にしたら駄目
鳴き声設定にしても世界観にしても原作と一緒にしたら駄目
※43 :
名無しさん 2018-06-09 07:20 ID:NTczMjc4
目だと思われているが実は模様であると考えられているが実際のところは目である
※44 :
名無しさん 2018-06-09 07:43 ID:MGRkNmJi
あれ、キャタピーの目はここじゃないんだってここで知ったはずなんだが
※45 :
名無しさん 2018-06-09 07:50 ID:ODA4ZDg0
死んだ設定でしょ
図鑑で触れないし今は変恋されてそう
そのあたりは柔軟に
図鑑で触れないし今は変恋されてそう
そのあたりは柔軟に
※46 :
名無しさん 2018-06-09 07:59 ID:NmNiNzc3
25年は草www
※47 :
名無しさん 2018-06-09 08:15 ID:M2NmNGFh
実際の幼虫ならそこは確かに模様だけど、ポケモンだしアニメで目として描かれてるから……別の目らしき場所は点すらないし
※48 :
名無しさん 2018-06-09 08:18 ID:MjI0NTY1
あの模様部分はコミュニケーションを取るためのものであって、見るための目としての機能は無いって考えればしっくりくる
※49 :
名無しさん@ 2018-06-09 08:19 ID:NzgwMWQ4
ゲーフリとアニメスタッフの連携がとれてないからこうなる
※50 :
名無しさん 2018-06-09 08:21 ID:MmI3ZDY4
シェルダーの舌は実は足、に近いな。
本物の生き物の設定をそのまま持ってきた昔の死んだ設定をいつまで引っ張んねん。
正直気持ち悪い。
本物の生き物の設定をそのまま持ってきた昔の死んだ設定をいつまで引っ張んねん。
正直気持ち悪い。
※51 :
名無しさん@ 2018-06-09 08:32 ID:YmY3OGMy
ゲームで眠らされた時はどうなん?
※52 :
名無しさん@ 2018-06-09 08:41 ID:Y2Q5MDcw
※6
よく知ってるな、まるでぽけりん博士だ
よく知ってるな、まるでぽけりん博士だ
※53 :
名無しさん 2018-06-09 08:42 ID:MjQwZjFj
Kえろ shine
※54 :
名無しさん 2018-06-09 09:47 ID:YmJjMTg3
※41
ビーカス毒針出てるぞ
ビーカス毒針出てるぞ
※55 :
名無しさん@ 2018-06-09 09:58 ID:NzA5NjI1
※51
眠ってもそのままやられてもそのまま
モルフォンとかパラスは(確か)眠ってもそのままだけど
やられたときだけ目をつぶるみたいな感じだった予感
眠ってもそのままやられてもそのまま
モルフォンとかパラスは(確か)眠ってもそのままだけど
やられたときだけ目をつぶるみたいな感じだった予感
※56 :
名無しさん 2018-06-09 10:01 ID:OTg5MzQ5
Y字の部分が目なんじゃない?ビーファイターカブトみたいな感じで。
※57 :
名無しさん 2018-06-09 10:06 ID:ZTc3NDFm
※36
それはただの根拠の無いこじつけであって整合性なんて取れてない
それはただの根拠の無いこじつけであって整合性なんて取れてない
※58 :
名無しさん 2018-06-09 10:12 ID:OTE0YWU5
目の周りに黄色模様があるって事じゃないの?
※59 :
名無しさん 2018-06-09 10:20 ID:ODQ1YWUy
ドレディアを植物グループのオスと預かり所に預けてもしおれて枯れることはないし、それでいい
設定なんてはえーで聞いとけばいいんだよ
設定なんてはえーで聞いとけばいいんだよ
※60 :
名無しさん@ 2018-06-09 10:51 ID:MGU1Yjk3
結局模様が目じゃん
ユレイドルと違って目らしきパーツが見えないし
ユレイドルと違って目らしきパーツが見えないし
※61 :
幣原浩一 2018-06-09 11:30 ID:YmI1MTAx
知ってた。
ガキの頃、昆虫図鑑を読んでたんで。
ガキの頃、昆虫図鑑を読んでたんで。
※62 :
名無しさん 2018-06-09 11:31 ID:ZjIyNTFh
だからイモムシの目はここだって言ってんだろ
※63 :
名無しさん 2018-06-09 11:53 ID:Y2RlNWUz
なくなった設定を掘り出すなや
※64 :
名無しさん 2018-06-09 11:56 ID:ZjcwZjcw
アニメ側が原作と比較して設定がおかしい事や間違ってる事を指摘すればキリがないからなあ
※65 :
名無しさん 2018-06-09 12:03 ID:ZDcyMDAx
ポケモン(作り話)なんやから
あれは目じゃなくて目っぽく動かすことが出来る模様です。
って言っても問題はない。
だから目っぽく動くからって、目である根拠にはならない
あれは目じゃなくて目っぽく動かすことが出来る模様です。
って言っても問題はない。
だから目っぽく動くからって、目である根拠にはならない
※66 :
名無しさん 2018-06-09 12:29 ID:OTEwNzFk
あの黒いとこが目じゃなかったらキモすぎだろ
カスミが毛嫌いする気持ちも分かるわ
カスミが毛嫌いする気持ちも分かるわ
※67 :
名無しさん@ 2018-06-09 12:47 ID:NTVkMzNj
※32
映画でも、笑っていたな・・・
映画でも、笑っていたな・・・
※68 :
名無しさん 2018-06-09 13:18 ID:ZDc2NGVm
アニメ側も勘違いしてるからね
※69 :
名無しさん 2018-06-09 14:06 ID:Yzg1OGMy
アニメや漫画で喜んだり怒ったりした時に模様の部分が変化してるのはどういう事だよ?
※70 :
名無しさん 2018-06-09 14:22 ID:OWJiNmYx
感情によって模様が変わっちゃイカンのか?
※71 :
名無しさん 2018-06-09 14:45 ID:YTlmZTJm
否定だけして正解書かないのはどうかと思う
※72 :
名無しさん@ 2018-06-09 16:03 ID:OWQwNmE3
米70
そんなギミックあるなら真っ先に図鑑に書かれてるだろうな
そんなギミックあるなら真っ先に図鑑に書かれてるだろうな
※73 :
名無しさん 2018-06-09 17:03 ID:NTQzYjBj
イトマルの腹の模様みたいに感情に応じて変わるんじゃないか
※74 :
名無しさん 2018-06-09 17:06 ID:M2E1ZjIw
※69 表現上の問題。ポケモンは喋れないから、動きや表情で感情を表現しないといけない。それに目の模様でも、実際の目はどこなのか明確でない以上、キャタピーがどういう状態、感情か子供の視聴者に分かりやすく伝える手段として目の模様の役割は大きい。可愛いしね。
※75 :
名無しさん@ 2018-06-09 17:12 ID:YzNlNzNk
※72イトマルの身体の模様だって表情変わるけど図鑑に書かれてないな
※76 :
名無しさん 2018-06-09 19:08 ID:N2E0Yzk5
お前ら分からないならリフレぐらいしろ…寝るモーションでも瞬きひとつしないしアニメはともかくゲームではこの設定生きてそう
※77 :
名無しさん@ 2018-06-09 21:58 ID:ZGZlN2E4
で、結局どこ?
逆にもともとどこだと思ってたんだこいつら
逆にもともとどこだと思ってたんだこいつら
※78 :
名無しさん@ 2018-06-09 22:32 ID:ZjAyN2Uz
アゲハチョウの幼虫がモチーフだから、口元に小さすぎる点みたいな目が6個ある、はず
グラフィックじゃ見えないが
グラフィックじゃ見えないが
※79 :
名無しさん@ 2018-06-09 22:35 ID:ZjAyN2Uz
※76
なおトランセルの半目は、まばたきする
…模様で威嚇するのか元々でかい目なのか統一しろと言いたい
なおトランセルの半目は、まばたきする
…模様で威嚇するのか元々でかい目なのか統一しろと言いたい
※80 :
名無しさん 2018-06-10 13:42 ID:M2I2ZDU3
そういやキャタピーの特性は「ふくがん」・・・・・・
ではないんだよな
ではないんだよな
※81 :
名無しさん@ 2018-06-10 23:05 ID:NWY2ZWI2
ちゃんとモチーフの生き物の特徴引き継いでるんやな
パルレやリフレで確認してきたが、瞬きしてなかったからゲームではこの設定生きてるな
アニメはやっぱり表情がはっきりとわからないと表現しにくいし、表情変わらんのは怖いから苦肉の策なのかもしれん
パルレやリフレで確認してきたが、瞬きしてなかったからゲームではこの設定生きてるな
アニメはやっぱり表情がはっきりとわからないと表現しにくいし、表情変わらんのは怖いから苦肉の策なのかもしれん
※82 :
名無しさん@ 2018-06-11 15:41 ID:YmQ0MGM2
キャタピーのポケリフレ動画みたけど、目だと思ってた部分、何も動いてなかった…
模様だったのかぁ
模様だったのかぁ
※83 :
名無しさん@ 2018-06-11 18:51 ID:NjFiMzky
アニメ設定を自由にさせるゲーフリww
※84 :
名無しさん@ 2018-06-12 14:43 ID:MGIyNjc2
※81
納得したわ
納得したわ
※85 :
名無しさん 2018-06-22 00:17 ID:NTY4Njlj
もはや失われた設定と化してきているのであろう。
※86 :
名無しさん 2018-09-28 17:35 ID:YzFjYjAx
モチーフのアゲハのイモムシ的に言うなら、口に見える部分の左右に単眼がそれぞれ6個ずつ計12個あるはず
※87 :
名無しさん@ 2018-12-09 14:28 ID:NDE3Y2Nj
目の周りにあのマークができてるってことでいいでしょ
※88 :
ななしさん 2023-03-18 14:52 ID:YTUzYjE1
[エイチティーピーピー]←ここ英語に修正してs://sscactus.wordpress.com/2018/09/24/caterpie-eyes/
※89 :
名無しさん 2023-03-18 20:14 ID:YjExNTJi
※11
モチーフ的には間違いなく模様だぞ
モチーフ的には間違いなく模様だぞ
スポンサーリンク