スポンサーリンク
現時点でオンライン要素の構想は無し!
レートの停止等といったことが無ければ、USUMレートは完全新作発売まで続くと思われます。
レートの停止等といったことが無ければ、USUMレートは完全新作発売まで続くと思われます。
Q ユーザー間の通信、交換はあるのでしょうか?
— ファミ通.com (@famitsu) 2018年5月30日
A 通信、対戦をするには本体が2台必要です。ただ、ソフトが1本で同じ本体を使って、複数のアカウントでプレイすることもできます。
Q オンラインの要素はあるのか?
A オンラインサービスで考えているものはございません。
ファッ!?
2018-05-30 11:56
オンラインがないポケモン…?
2018-05-30 11:42
。。。まて、ポケモンでオンラインがない。。。だと?
2018-05-30 11:20
オンラインサービスで従来とは異なって特別新しく提供する要素が無いというだけで、対戦含めたオンライン要素まるっきり無いなんて事は無いよね…?
無いよね(白目)
無いよね(白目)
2018-05-30 12:19
野生バトルなし
オンライン要素なし
151匹のみ
スルー案件やん
オンライン要素なし
151匹のみ
スルー案件やん
2018-05-30 12:07
まあ、オンライン要素も希薄だから厳選とかレートに身構えて待たなくていいってことか・・・
2018-05-30 11:26
いや流石に文字通りオンライン要素無しって今の時代やばい
2018-05-30 11:35
オンラインなしって、まさかレートもGTSもないの?
もしそうならほぼ初代ポケしかいないというのも相まって、図鑑完成させたら速攻で飽きるだろうな
200時間やればいい方
一般的にはそれでも多い方だが、USUMでさえ350時間くらいやってるから少なく感じる
もしそうならほぼ初代ポケしかいないというのも相まって、図鑑完成させたら速攻で飽きるだろうな
200時間やればいい方
一般的にはそれでも多い方だが、USUMでさえ350時間くらいやってるから少なく感じる
2018-05-30 11:38
オンライン要素ないんかそれはそれでストーリーがしっかりしてるのかなあ
2018-05-30 11:59
スポンサーリンク
レートは、USUM続行かな?
2018-05-30 12:08
USUMのレート終わらんよなさすがに
2018-05-30 11:58
usumのレートってorasと同じでシーズン17までなのかな
2018-05-30 11:39
オンラインなし
野生とのバトルなし
カントー+アローラだけ
レート勢USUM残留決定
野生とのバトルなし
カントー+アローラだけ
レート勢USUM残留決定
2018-05-30 11:59
オンライン要素がないということなので、レート勢のみなさん、あと一年半usumに引きこもりましょう。
2018-05-30 11:23
オンライン要素ないみたいなんで陽キャ向けですね…
2018-05-30 12:04
オンライン要素ないならおれ一生ゲンガー連れ歩きできねーわ泣

スイッチ新作「Let's Go! ピカチュウ・イーブイ」は『野生バトル無し』と判明!151匹+アローラの姿のみ登場
【速報】「ポケモンスイッチ完全新作」2019年以降に発売!『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』とは別作品に
2018-05-30 11:58
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
1米
終わったな
レートはUSMでやるから問題ナッシー(アローラの姿)
ポケバンクもないのかぇ
マジかって151匹でレートとかあるわけないだろ
まあ、これガチ勢向けのゲームじゃないからね
どれくらい売れるかは正直分からないけど
レートは無くてもミラクル交換くらいはあってもよかったやろ
ゲンガー連れ歩きできねーわで草
あくまでぽけGOユーザー向けって感じかな
クソゲーやん
今回のはテストみたいな感じ何かな?
これのためにスイッチ買う奴いないだろ・・
ポケットモンスター完全本編
2019年発売って事だから
もう発表されちゃったもんはそれまで待つよ
ニンテンドースイッチ買うのは2019年中盤くらいかな
それまではUSUMレートやってやるよ
ライトユーザー向けだな
まあ、良いんじゃないかな
オンラインないだけで魅力と売上半減するわ
ポケGO勢(新規ユーザー)向けにスイッチ、
対戦ガチ勢はUSUMで完全に棲み分けする感じやろね
新作の下地作りみたいなもんか
オンライン対戦あればまたポケモンgoやるのにな
本編の定義がわからなくなってきたけど、今まで通りポケットモンスターシリーズが本編を意味してるのなら、対戦ゲー、キャラゲー、RPGゲーとしてのポケモンの内、後者二つに特化した本編新作といった感じなのかな。
逆にこれで売れたら対戦要素なんて小さい物だってことになる訳だけど
ポケモンバトルとか見直すべき課題が山ほどあるんだから、
ここらで一息つくためにお休みするのも問題ないでしょ。
実際のプレイヤーがそこに気付いているかどうかは
また別問題だけれど。
まあストーリー本編を楽しめれば良いんよ。
ポケモンの対戦とか飽きたからいいや
だけどフルプライス…
ボリュームはどうなんだろ
買ってくれるgoプレイヤーがいるのかも怪しい
スイッチ2台目買えばおk
オンラインはないけど、身近のプレイヤー同士で通信して戦うんだろ
しかも、Switchってこれからオンライン有料化するんだろ?それも忘れるなよ
まあウルトラサンムーン終わるの早すぎるしね
7世代でやりたいこともあったし丁度いいわ
完全新作ではバシャーモ連れ歩きできますように
ポケgo勢とガチ勢棲み分けしないと新規が一気に消えそうだし…
ポケモンGoを楽しんでるみんな~新しい冒険が始まるよ~(幼児向け)
GOやってれば即全国図鑑完成やん
卵ないと厳しいかも
なるほど、コロシアムとXD形式か
そりゃ俺得なんだよなぁ
来年本編くるからそれまでは耐えるしか無い
そもそもガチでレートやってるのって、全体の1割もいないだろ
ファミリー向き作品だなGoで親が取ってくるそれを息子が今作品で取る
むしろオンライン対戦に特化した外伝を出すべき
競技性高めたいなら厳選や努力値から解放されることがスタートライン
流石に何かしらのオンライン要素はあるでしょ
公式サイトも通信:未定ってなってるし
オンライン無し?クソじゃんwwwwスルーします
カッペ向けポケモンGOみたいなもんやから
オンライン無し?クソじゃんwwwwスルーします
あくまでライトに遊ぶようって感じだな
ボリューム的には名探偵ピカチョウ的な
オンライン外伝を作るなら
バトレボの様な方式を下地にアレンジして、
ランキングみたいなのがあるならば
それをやる人とやらない人それぞれが
楽しめるようなバランスに出来ると楽しそうね。
マイチェンまでスルー確定やん。こんなん
151匹までという枷もあるし
またゲンガー、フーディン、カイリキー、ゴローニャが幻のポケモンになってしまう。
※6
これが売れるとどんどんこの方向性に舵を切られそうで心配だわ
完全オフラインのただのポケモンを使った対戦もない交換もないRPGになりそうで
見たらわかる、一回クリアしたらやらなくなるやつやん・・・
幼稚園児ぐらいの子供が初めてプレイするポケモンとしては、いいんじゃないの。ガチ勢向けばかりじゃなくて、次の世代のプレイヤーも育てないと売れなくなるしね
これ売れたら困るなぁ……
ストーリーエンジョイ勢だからこの仕様は一向に構わない…のだが
これストーリー期待できるものなんかね…
>>3
問題ナッシーなのに首長くしててナゾノクサ生える
逆にこのゲームはなにができるんだ?
完全新作も同時に作ってるとなると手抜き感がして
ちゃんと楽しめる要素があるのか不安なんだが
リークにはオンラインスペースあるってなってなかったっけ
※44
一般人は普通そうなんだよなあ
レートがすべてだと思ってるガチ勢(笑)は怖いなあ
レートなんてやってるの10万人以下で
そういうのがないポケモンgoが大ヒットしてるという事実を見ないと
手抜きUSUMで開発資金を回収して、スイッチ新作で基盤作りをして
ふざけすぎてないか?
ゲンガーはポケGOから持ってこれるから別にいい。っていうか野生のポケモンとのバトルがなくてポケモン捕まえるのがポケGOとほぼ同じ仕様ときたらレベル上げは飴とほしのすなだな
別に本編新作あるんやし別に良くね?
それはともかくこの作品はジムリーダーとかあるん?
ピカ版リメイクやから、カントージムリーダー勢揃い&ムサシコジロウ戦もあるぞ
もう今年の末くらいに出るんだろうなって思ってたのが一年半先って聞いたら普通にへこむ
ストーリーがどんなもんかによるなあ
アクティブタイムバトルとかいう噂はどうなったんだよ
ピカチュウ版のストーリーが後半から赤緑青と同じになったからな~。
ポケGOでしかポケモン遊んだ事ない層にまずこれでスイッチ買わせて、2019年来たる本編も手に取ってもらうと…
レートガチ勢とポケGO中高年が合流するのが2019年
本編新作出せよ増田ァ!
ダイパリメイク楽しみにしてるぞ増田ァ!頑張れよ増田ァ!
GOから送れるから151以上出るのは確定なんだよ解答濁してるし
バンク使えないならただのポケモンGOwithSwitchじゃん
バシャーモ連れて歩きはHGSSでやろうねー。
レッド倒せば手に入るのに。
あと新作は3DS説あったような。
3DSのフレから聞いたけども。
※62
カントーのポケモンならswitchに送れるって公式に出てる
※63
公式で2019年にもswitchで新作本編出すと言ってる
ここに常時張り付いてるようなレート勢向けではないってことでしょ
発売前からあんまネガキャンするなよな
※51
クリアって言うのは殿堂入りって意味だろ
つまり殿堂入りして、あーやっと終わったか…
ってなりそうなゲームタイプだよねって話でしょ
また手抜きかよ
スイッチ用に実験的に作ってみた感じじゃない?
新作はちゃんと出すって言ってるんだからこれはこれで良いじゃない
このゲームを買ったエンジョイ勢が次のポケモンでガチ勢になってくれることを祈る
氷タイプ「どうせレッツゴーでもクソ耐性のままなんだろ?」
完全にgo&初代ユーザー向けのゲームって感じだな
8世代のエンジンは今後これをベースにするだろうし思ったよりグラも綺麗だから別に新作作ってるならままええわ
ストーリーやる為にポケモン買う人も居るんだしいいんじゃね
殿堂入りまでがチュートリアルのレート勢には合わないと思うが
これと別に新作もあるんだし落ち着けよ
あと値段に文句言ってる奴は頭イッてんのか?
嘘やろ?2018年のゲームでオンライン要素なしってマジ?
ゲーフリ無能すぎ
クソゲーだわはい解散
2019年後半まで対戦勢はusumに引きこもっててくださいねってことね
何の変化もなくてモチベ続くのかね
なんでゲフリは一歩進んで二歩下がるみたいなことしか出来ないんだ…
レート勢怖すぎwwwww
※76
まだイバンのみやまけんきナゲツケサルとか解禁されてないから
オンライン無いなら売上半減とか言ってるやつ居るが対戦人口って購入者の10%にも満たないからね
うーん、これはスルーwww
グラがヤバイ(悪い意味で)
ちなみにレート勢は全体の一割もいない模様w
見えるぞ。このゲームが発売された瞬間
くそゲーという声が
ピカ版も金銀までの繋ぎだったからそういう事なんだろ
子供とGoやってる人がこれ買うかは知らんけど
まあ、スルー安定かな
このご時世でオンライン要素無しはすげーわ
こういう番外編じゃなくて、本編でリメイクしてほしかったなー
まあでも面白そう
真のポケモンファンなんで買いますよ!
超でいうマグナゲート、Wiiでいうゲームキューブやろ
プロトタイプ作品
やりたいけどSwitchのゲームポケモンしかなかったのにオンラインないと買う気失せるわ
Switch買おうか迷うなぁ
オンラインだのレートだのが全てみたいに言ってる廃人も居るようだけど、皆が皆そう思ってるわけじゃないんだよ
GOやってる人なんかは「気楽に捕まえてコレクションしたり、難しい事考えずにバトルできる方が楽しい。逆に本編は難しくてやりたいと思わない」って人も居るからな
このゲームは「対戦(レート)とか興味無く、連れ歩き等を楽しみたい人向け」なんだろ
正直、俺はこういうのの方がやりたいと思えるし、楽しめそう
逆に廃人レベルにならないとやってられないレートとか、面倒なだけとしか感じないから、廃人は勝手にそっちやってれば良いのにとしか思えん
切り離す意味でも、こういうソフトが出るのは良い事だと思う
実質、趣味勢(ライトユーザー)と廃人は水と油状態だしな
1000円くらいになりそう
※90
いやなんでだよ
レートはくっつけといたらいいじゃん
切り離すことになんの意味があるんだ
クソゲー過ぎて草
完全新作待ちやな
コロシアム的な立ち位置なら全然納得出来るわ、楽しみ。
でもそろそろバトルシステム一新して欲しくない?
これがその足掛かりになるなら嬉しいけどな
オンライン無しで6000円弱って高くねwwww
マリカ8DXやスプラ2等〉〉〉〉オンラインの壁〉〉〉〉新作ポケモン
※26HGSS「4世代のポケモンまでなら可能やで」
レートアレルギー勢の方がメチャクチャ言ってるように聞こえるわ
レート始めたらもうライトな遊びはしてはいけないという決まりなんか無いし
どんな遊び方しようとそれこそ個人の自由なのに
外伝だっつってんだろ
レート廃人は来年までミミッキュと遊んでろ
はいクソゲースルー確定です
本編であるUSUMを来年まで引っ張るならもっとちゃんと作り込むべきだった
3DS最後の集大成であるべき作品があれって・・・
やったらすぐ売るパターンのやつやGOはやらねェし
ポケゴちゃんとやってれば
ケンタロス以外はもうカントー埋まってんだよなあ
ケンタロス持ってるやつは
悪いやつか海外ちゃんといったやつ
通信進化ポケモンは、ポケGOから連れて来れば1人でもコンプできるのでは。。。
完全にガチ勢じゃなくライトな層の取り込み目的みたいやね
そもそもポチポチゲーやってる奴らがハード買ってプレイするか?って話。なんでソシャゲ人口が多いのかご存知ないのか。
こんなん並行して作ってるヒマがあったらUSUMちゃんと作って欲しかったわ
少なくとも、本編の今までのポケモンバトルってのは
知識があって準備できること前提の身内以外お断り要素なんだよね。
それをやるかどうかは別の話だけれど、これをレートにして
本編に付属するってこと自体が
現段階でポケモンにはまっている人間以外を遠ざけている要素の
一つだと思うよ。個人的解釈だけれど。
何度も言うけど出来るかどうか、やるかどうかじゃなくてね。
本編にオンラインが「存在」している時点で身内以外お断りゲーだよ。
ストーリーと対戦がごちゃ混ぜで住み分け出来てないんだから。
レートやりたいっていう人間に限ってやらない層への配慮が出来てないし。
知らない人間からしたら十分理由にはなるだろうし、
世の中のほとんどの人間が知らないはずなんだから。
ポケモンのストーリーだけとか魅力ないし、スルー案件ですわな
中古でいいかな
今シーズン1週間でレート1800まで持っていたもんだけど
レートなくたってピカ版リメイク買うで?ポケモンが好きやからな。GOもポッ拳もポケダンもやってるし。
なんかレート勢を煽ってる対戦する勇気もないにわか雑魚が多いみたいだけど
一生懸命ポケモンのこと考えて勝てるようにパーティ構築してるレート勢の方が
お前らにわか雑魚よりポケモンを愛してるからな勘違いすんなよ雑魚ども
GO民向けとか言ってるけどGO民はカントーポケモン移送しただけで図鑑埋まっちゃうんだけど
※109 いうかて、あんたも結局はレート勢の一人やんけ。
まあ一回限りしかないその人生をポケモンに振ってくださいね笑
ワイはレートは面倒だから全然やらんし他にやる趣味が色々あるから。
でも本編は買ってるしアニメも見ているで
今回の新作はピカチュウリメイクだしやるか。イーブイもいいよな
レートガチ勢じゃないからレートないのはいいんだけどミラクル交換もないとなるとスルーかなぁ。ミラクル交換好きだし。
レートないからスルーとか言ってる奴よくわからんは
※92
俺自身そうなんだけど、レート云々自体、求めてない者にとってはめんどうでしかないんだよ
レッツゴーもそうだけど、この手のソフトの本質は「ポケモンと触れ合う事」がメインであって、対戦が主体じゃないと思うんだ
で、こういうの求めてた俺から言わせれば、こういうのにレート持ち込まれて「対戦で使えないポケモン~」みたいになっても楽しくない
レート意識したいなら、それこそウルトラサン・ムーンの方でやってれば問題無いだろうしな
それに、レートを意識してる廃人と、こういう触れ合い主体になってる作品を喜ぶ趣味勢・ライトユーザーって、求めてる物が根本から違うと思うんだよ
ポケGO好きでやってる人の中には、本編シリーズはややこしくて嫌だって人もけっこう居るしな
極端に言えば、俺もそうだがそういう人らからすれば、対戦自体あっても無くても良いぐらいなんだ
そんなのが参加したって
趣味勢「全然勝てないから楽しくない。のんびり育成、触れ合いしてたいな」
廃人「相手にならん。進化前ポケモンとか努力値云々計算してないのなんか舐めてんだろ」
って感じになるのが現実だと思う
だから、住み分けって意味でも、切り離して良いと思うわけ
まあ平たく言うと、レートなんて考えだしたら、もう気楽な遊びじゃなくなっちゃうって感じるやつも居るって感じかな
そういうやつからしてみれば、ガチ勢と切り離してくれた方が、気楽に遊べるってのは実際ある
長くなってスマンが、こういうゲームも悪くないと思ってるだけに、真面目に書かせてもらった
オンライン要素がないならもちろん本編やその他の内容も充実してるんだろうなぁ
現状1200帯やフリーですらテンプレパーティでわるだくみzボルトのような調整なりしないと勝てないようなポケモンがウヨウヨしているからな
初心者がネット上で同格と戦うのは先鋭化されすぎてもはや無理
ゲフリから対戦廃人はオミットしたい存在と思われているのかもね
※114
ポケモンと触れ合う事がメインと言ってるけど少なくとも本編はバトルがメインじゃないの?
三世代や四世代で人気のあったコンテストやBW2のポケウッドはほぼバトルの流用だったし、本格的に触れ合える機能が実装されたのも六世代のポケパルレからだったけど七世代では何故か顔真似やミニゲームが削除される
触れ合い以外のやりこみ要素としてもバトルフロンティアやメダルもなくなって単純にバトル以外のやりこみ要素が薄すぎる
七世代でポケモンとの触れ合いの機会あると言えばせいぜい制限が多いアローラフォトクラブと上で言ったポケリフレぐらい
以上のことから少なくともポケモン本編はシリーズ全体としてバトルがメインで触れ合いはあくまでバトルのオマケだと思うし他にもそう考えてる人も多いと思う
逆にポケモンとの触れ合いをメインとしたのがポケパークやポケダンなど外伝作品に多いイメージ
※117
だからこそ、この「レッツゴー」では触れ合いとか主体なんじゃないか?
これまでの本編がバトル主体なら、それこそバトルしたいガチ勢はウルトラサン・ムーンでバトルして、趣味勢は「レッツゴー」で連れ歩き楽しめば良いと思う
同じ事書くけど、現状、趣味勢とガチ勢は分けても良い
いいんだよオンラインは廃人の巣窟でつまらんもん
smも1回しか対戦してないぜ
ポケモンも自分で集めろお前ら
※118
どっちも楽しめない?
少なくとも自分はどっちも楽しんでるけど
オンラインないならスイッチ買わなくて済むな
オンあるってさ
どうやらファミ通が間違えた、というより石原氏の答え方が悪かったみたい
オン対戦とオン交換は普通にあるとのこと
ゴミ痛の勘違いかよ
まあ確かに誤解を招く答え方だったが、ゴミ痛側は何の疑いもなく「よし次のポケモンはオン無しやな!こりゃ荒れるで〜www」てな感じでウッキウキで書いたんだろうな
もしこれがswitchソフトではなくPS4ソフトだったとしたらもっと詳しく聞いてちゃんとオン自体はあります、って発言まで聞き出していたであろうことは明白
ほんとゴミ痛だわ
よし、ゴミ痛不買運動やな!
※120
正直難しいと思うよ?
そもそも、レートで勝とうと思ったら、努力値計算とか全部やって当たり前の世界だから、そういうのよくわかんないライトユーザーからしてみれば、ややこしくてめんどくさいとしか思えないんだよ
だから俺の友人も、ポケモンやってるけど、レートには参加せずだし、GOで気ままにゲットしてる方が良いと言ってた
逆にネット上でのガチ勢(廃人)は、進化前とかを出してくるライトユーザー相手のバトルに「弱すぎてつまらん」「そんなんで挑まれるとか舐められてるみたいだ」「ライトが増えてもウザいだけ」なんて意見も聞くしな
もちろん一部でしかないのは知ってるが、共存は難しいと思うぞ
対戦に限らずだけど、ライトと廃人は求めてる物が根本から違うんだよ
ライト・趣味勢「レートとかよくわからんしどうでも良い。連れ歩きとかリフレが楽しい」
廃人「連れ歩きとかいらんからレート環境改善してくれ」
だからな
だから住み分けが理想
まあ、オンライン対戦はあるとかって話もあるし、発売してからやね
普通2台買うよね?
レート関係無し、野生バトル無し、乱獲必須、色違い出現率の大幅アップ、準伝説(三鳥)が野生でゴロゴロ出現、レア枠であるものの進化系が野生で普通に出現、図鑑完成の楽勝さ、いろんなアメ大量使用でのポケモンの能力値のブッ壊れ(ピカチュウの攻撃の値がLv100で300とか400超えも可能って…どこの改造ひらがなポケモン…)。
…長いポケモンファン的には、スルー確定ゲームで残念。
相棒のピカチュウorイーブイはたしかに可愛いけど、相棒以外はポケパルレ要素も無いって…、switch版でおためしなのかもしれないけど、物足りないかな…。
このままだと2019年に本編新作出たとしても、レッツゴーと同じ要素なら古参ユーザー的にはつまらないし、USUMまでに似た要素ならレッツゴーからの新規ユーザー的には難易度高く感じるのでは…?と、心配…。