スポンサーリンク
1:トリデプス@みずたまリボン投稿日:2018/03/08 16:51:48 ID:M39OMjm.
説立証できるやろこれ
3:ヒコザル@きりのはこ投稿日:2018/03/08 16:53:28 ID:rHglj3qo
XYの中でしかも限られた時しか使えんしな
5:マリル@デンリュウナイト投稿日:2018/03/08 16:53:51 ID:oE6y8Wjw
xyやった人なら1回くらいはためさへん?
sm usumはしらん
sm usumはしらん
4:メガハッサム@グラウンドメモリ投稿日:2017/05/04 02:09:31 ID:ywLeS4tc
買ったばっかの時に3Dボリューム最大にし奴~wwwwwwwwwww
41:マンムー@だいちのプレート投稿日:2017/05/04 13:04:56 ID:OdoyvAIU
new3DSだとかなり快適
7:ラブカス@ゴスのみ投稿日:2017/07/19 21:58:17 ID:2ns6uXaY
一応いつも3D機能はONにしてるがサンムーンではほとんど恩恵を受けていない……。
10:スカタンク@ジャポのみ投稿日:2018/03/08 16:57:18 ID:fkeAR2lM
SMはポケファインダー以外は3D機能使ってない
BWも立体的だったし次世代機の仕様にあわせてる説はある
BWも立体的だったし次世代機の仕様にあわせてる説はある
9:ズガイドス@れいかいのぬの投稿日:2018/03/08 16:56:09 ID:fkeAR2lM
ORASの洞窟に入った瞬間にオン
グラカイの戦闘前のムービーでオン
四天王の部屋の演出でオン
グラカイの戦闘前のムービーでオン
四天王の部屋の演出でオン
11:シュバルゴ@ズリのみ投稿日:2018/03/08 16:58:26 ID:T7RosK0U
機能は使ってないけど切り替えのスイッチ?はタマゴの数確認するのに使ってるわ
16:ドーブル@おおきなマラサダ投稿日:2018/03/08 17:18:47 ID:AVUzspmQ
>>11
どゆこと?
どゆこと?
21:アズマオウ@やみのいし投稿日:2018/03/08 18:04:01 ID:T7RosK0U
>>16
ON、OFFのズラし方でわざわざメニュー開かなくても手持ちのタマゴの数を判断できる
すぐ手持ち確認できるYレポートのないSM時代によく使ってた
ON、OFFのズラし方でわざわざメニュー開かなくても手持ちのタマゴの数を判断できる
すぐ手持ち確認できるYレポートのないSM時代によく使ってた
14:ブイゼル@けむりだま投稿日:2018/03/08 17:04:59 ID:wndBLs76
ふと思い出してON→すぐ疲れてOFF→数ヶ月放置→以下繰り返し
13:サイホーン@カムラのみ 投稿日:2017/07/19 22:25:24 ID:amSdgDok
マグナゲートを3Dにしてみたことある
案の定3D酔いしてその日ずっと気持ち悪かったから
それ以来3Dにはしてない
案の定3D酔いしてその日ずっと気持ち悪かったから
それ以来3Dにはしてない
15:ノズパス@ハスボーじょうろ投稿日:2018/03/08 17:07:16 ID:4t1BaFFg
常時3D対応のゲームとかやると気持ち電池の消費早い気がするから使わないし別に非対応はいいけどね
スポンサーリンク
17:シロデスナ@せいしんのハネ投稿日:2018/03/08 17:22:41 ID:N2vxZcE.
XYのときズミの部屋では3Dにしてた
きれい
きれい
6:メガジュペッタ@きんのいれば投稿日:2018/01/03 18:31:32 ID:53T1A/ik
3D非対応がデフォ化してきたよね
12:マルノーム@まんまるいし投稿日:2018/01/03 18:49:29 ID:2lhMrfqQ
発売当初のcm観ると泣きたくなってくる
10:ドードー@サイキックメモリ投稿日:2018/01/03 18:36:50 ID:53T1A/ik
自分のnew3dsの3D機能多分初期不良でただの残像になってる
9:マギアナ@マグマのしるし投稿日:2017/07/19 22:21:15 ID:iB454XbU
スーパーポケモンスクランブルの突撃バトルでちょっと3Dにした
19:ワルビル@ブルーカード投稿日:2018/03/08 18:00:08 ID:3kKEzc5s
Zワザとか3Dで見てみたかったな
11:トサキィン◆INwhWfUQUw投稿日:2017/07/19 22:23:53 ID:dobcIDjw
メガシンカさせる時とか専用技見る時はつけてた
16:バルチャイ@バコウのみ投稿日:2017/05/04 02:37:27 ID:asdru/Uc
カービィのシューティング面ではけっこう役に立ったりする
26:ジュプトル@もえぎいろのたま投稿日:2017/05/04 07:29:34 ID:iyrlVLB.
ポケモンは使うと気の毒なほどにカクカクになるからな…
35:ジヘッド@あなぬけのヒモ 投稿日:2017/05/04 09:10:13 ID:KCU6XHTs
3Dキャラ、3Dの世界の時点でもうそのシステム要らないよな
47:オクタン@ヨプのみ投稿日:2017/05/20 17:35:22 ID:l6HrLnAk
目の焦点のズレがわかる優れもの
8:モジャンボ@たからぶくろ投稿日:2017/07/19 22:07:30 ID:5yA0lSE.
男は黙って2DS
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
ウルトラワープライドは3D対応にしてほしかった
遠近感あったほうがあれはやりやすい気がする
3D機能使えるのどこだっけ
ライドは自分が(ルナソル)がデカすぎるのが問題
ポケモンはゲーフリが技術不足のせいで3Dにすると処理落ちするので使ってない
ポケモン以外のゲームは3D常にオンにしてるわ
3Dにする→目が痛くなる→戻す
3D機能結局流行らなかったな
飛び出るから何だよって話
それよりも臭い機能はよ
XYの処理落ち酷かったしな
今話題のVRも同じ道辿りそうやな
ただ3Dになるだけで迫力とか色々の恩恵はまるでないから使ってない
3DSの3D機能は効果的に使ってるゲームなら絶対使ったほうが楽しいぞ
ポケモンは処理落ちするだけで楽しくならないからクソ
2DS出してる時点で公式が3D機能を闇に葬ろうとしてる気がする
卵の話がいまいちピンと来ないんだがどゆこと?
3分以上使ったことはないな
立体視できることは素晴らしいけど、限られた角度や距離で固定しないとまともに見えなくなるから、どのゲームでもプレイ中には使えないのが現状。なにかしら鑑賞するようなモードでだけ使うくらい。
SMで使えることを知らなかった
ワイ異端児、常に3Dつけっぱ
結局対応してないゲームが増えたりして悲しかった
新しいゲームを買ったら1回は使ってみる
そしてその後2度と使わない
3Dテレビも結局普及しなかったしな
ワイの3DSは中古で買った上サブ本体持ってないからワイヤレススイッチがめっちゃ削れてるからワイヤレスのオンオフがめんどくさくて常時オン
タマゴの数を確認云々が意味不明なんだが誰か説明してくれ
オレも卵の話がさっぱりわからん
卵意味不
タマゴの話分からない人いて安心した
誰か説明求む
ポケダンマグナゲートのムービーの飛び出し方はスゴかった。
手持ちの卵の数に合わせて3Dのツマミを動かすのかなと思ったけど
実際どうなのか、というか何の意味があるのかは知らない
0個、3個→ボリューム最小
1個、4個→ボリューム中
2個、5個→ボリューム最大
こんなもんやろ
チンパン堂
使うと画質少し良くなるじゃん
使ったことない奴がいたら使ってみたほうが良いぞ
3D嫌ってる奴は大体3Dのボリューム上げすぎなんだよ
終の洞窟やぞ
処理落ちはポケモンの3Dモデルが精細過ぎるせい(wiiのポケバークよりキレイに出来てる)だからゲーフリの技術の問題じゃない。方針の問題。
ぶっちゃけ処理落ちしないソフトならボリューム最大にしてる
6世代は多くの場所で使えたから使ってたけど7世代は使えるところがほとんどないから使ってないな
ポケモンどころか他のゲームでも使った記憶がない
言うほどゲームに飛び出る機能いらんしな
楽しいの最初の数日だけ
ポケモンでなくても3Dは使わない。何か気分が悪くなるので。
家族もどうやら使っていない。
newじゃないからムービーの時だけ中くらいに上げて見てる
3Dなんて映画や視力回復用の本などで十分
正直ポケモンは外伝(ポケダンとかスクランブルとか)の方が3Dの活用が断然うまいもんな…
本編は3Dにしようと思う場面がない。
というか、3Dで見たらカッコ良さそう!みたいな場面では大体3D機能使えないし。
こんな上辺だけの3dなんて誰も求めてなかったんだよ
タッチパッドと一緒で面白くなるアイデアが出てこないせいで活かされないパターン
メガシンカシーンの3Dはガチ
3Dブームがすぐ終わったのと上位互換のVRができちゃったからね 所詮話題作りのための一発ネタよ
3Dにしても酔うだけだしあまり立体的に見えなかったから使わんかったわ。マジでイラン
イベントシーンではON
基本はOFF
いじめぜいは「ゆうき」をおとすかわりにこのくにの
しゅどうけんをひくよわみをにぎられている
立体図鑑系は3dで楽しんでた
「30%」である根拠を誰も説明してなくて草
どういう方程式で導き出した割合なんだよ
うごメモで3D使った。
XYはお気に入りのポケモンで対戦するとき(そのとき僕は個体値の存在を知らなかった。SMのときほぼ廃人の友達に教えてもらった。)
タマゴのやつ
3Dーーー 5個
\ |4個
\ |3個
\ |2個
\ |1個
\ |0個
48だいぶ位置ずれた
50げと
ポケモンは全然ダメだけどどうぶつの森とかモンハンとか立体視使いこなしてるゲームもあるから
後継機も立体視の機能は付けてほしい
ソニックパワードのゲームは全体的に3D機能を有効活用できてる。
もっともそれ以外のゲームだと3D機能ついててもその効果がいまいちわからないが。
あー、自分で確認する用にツマミを動かすってコトネ
何かバグとかで画面が変わって卵の数が分かるのかと思ったわ