スポンサーリンク
ピカチュウ誕生秘話より
にしだ (略)(ポケモンの担当になり)あったのは「でんき(電気)タイプがほしい」「3回『進化』するモンスターがほしい」というオーダーだけ。何の動物(をモチーフにする)かの指定はありませんでした。
(略)
――ゲームではピカチュウは「ライチュウ」までしか進化しませんが、当初は3段階だったそうですね。なぜ2段階になったのでしょう。
にしだ はい。「ピカ(チュウ)」「ライ(チュウ)」「ゴロ(チュウ)」だったんです。ゴロチュウというポケモンは、牙がむき出しで、角も2本生えていました。
杉森 見た目に問題があったわけではないのですが、ゲーム(全体の)バランスを取る都合上(削除しました)。
情報元
ゴロチュウの衝撃
2018-05-02 15:32
赤緑開発時、ゴロチュウいたってマ!?!?

2018-05-02 15:06
ゴロチュウ「ゴロッチュゥゥゥゥゥゥゥ!!」
2018-05-02 19:08
雷がゴロゴロって意味のゴロチュウかな?
2018-05-02 15:46
そりゃもうゴロにゃんゴロにゃんした感じゴロチュウな。もうゴロッゴロ。まんまる。
2018-05-02 16:00
ゴロチュウ実装すんだよあくしろよ
2018-05-02 15:59
スポンサーリンク
牙が剥き出しで角が2本あるゴロチュウ…どんな電気ねずみポケモンや。
2018-05-02 17:35
イメージで描いてみました。 非公式

2018-05-02 17:29
ゴロチュウが実装されていたらピカチュウはアイドルポジでいられなかったと思うw
2018-05-02 16:59
もしゴロチュウがいたらピカチュウもライチュウも今のイメージは無かったと思うと…何が功を奏すか全然わからないですね
2018-05-02 15:14
ゴロチュウ…ゴロチュウが存在したらピチューも生まれないし、ピカチュウもヒトカゲやゼニガメと同じようなポジションだったのね

2018-05-02 15:07
<友達のゴロチュウ

2014-04-22 00:53
「ゴリチュウ」は一昔前に話題になったけど、まさか公式で「ゴロチュウ」なるものが存在したとは…

2018-05-02 16:20
ゴロチュウ

2018-05-02 23:59
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
ゴロチュウとは
ゴロチュウの画像ねーのかよ
>牙がむき出しで、角も2本生えていました。
>見た目に問題があったわけではないのですが
開発当時はもちろん意識しないだろうけど、
最終進化の見た目次第では主役マスコットが変わってた可能性もあったのか…?
輝石ライチュウの可能性あったんか
弱そう
ゲーム(全体の)バランスを取る都合上(削除しました)
初代のあれでゲームバランスとる気があったんかいw
雷のゴロゴロ音のゴロか
「牙がむき出しで角も2本」これってエレブーのイメージそのまんまじゃん
もしかして没になったゴロチュウを流用したのがエレブーとか?
デザイン気になるな
ゴロチュウが存在した場合ライチュウが今のデザインと違うのかも知れんが
「ライチュウが進化したような牙むき出しで角が2本あるポケモン」
を誰か描いてみてして欲しいわw
メガライチュウが実装されたらゴロチュウとあだ名が付いたりするのだろうか
初代の進化の過程好きだからゴロチュウ見てみたかったなぁ
田尻智も言ってたけど初代のポケモンは何年もかけてデザインして社内で人気投票をして選んだらしいね
メガライチュウの伏線かな
ゴリチュウは当時ファンアートだと気付けなくてゲーム内に存在する没データだと勝手に思い込んでたわ
ゴロチュウとゴローニャ
ネズミのゴロチュウの天敵が猫のゴローニャか
そういえばゴローヌャもキバあるしアローラででんきタイプと二本の突起物を得ましたね…
もうそろそろ実装されても問題ないし
8世代で出そうぜ!
ゴロチュウも衝撃的だが
元記事が他にも色々と興味深いな
このインタビューの存在を知らんかったから
ありがたいまとめ
もうこの際2段階進化の括り無くしていいんじゃないかな
※13
ライチュウの進化系であるゴロチュウのライバル足り得る可愛らしさと強さを兼ね備えた猫ポケモンなんだろうなぁ(棒
さすがにイメージ図のセンスがなさすぎる
もともとのマスコット枠はピッピの予定だった・・・とか聞いたような・・・?(だとしたらギエピーの功罪)
インフレしまくってる今ならライチュウの上の性能が出ても問題ないし、ぜひ追加してほしい
ゴロチュウは語呂が悪いよなゴロチュウだけに
非公式ってドヘタくそなんだから見ればわかるわ
これはピカチュウも驚愕
※22
フリーザの第四形態みたいに、小柄でシャープな姿にしよう
※5
初代の時は通信対戦は本当に偶然の産物で1人用のRPGだったそうだ
ゲームバランスってのは序盤に手に入る電気タイプとしての性能とかの話だろう
ゴリチュウすき
もしメガライチュウきたらゴロチュウを元にしたようなデザインになってたら面白いかも
ゴロリとフュージョンしたのかな?
誰も頼んでもないのにすぐ絵を書く奴
大抵クオリティ微妙
ライチュウでもギリギリだからな
ゴロチュウみてみたい
米5
今も昔も変わらんな…時代は変わったのに
ゴロツキチュウ
※非公式ジワる
誰も公式だと思わんわ
ゴロチュウ・ピカチュウ・ドンチュウだろがJK
※37
サンリオじゃねぇーよ
ピチュー → ピカチュウ → ライチュウ → ラオチュウ → アルチュウ
じゃねーの?
下手クソなお絵描きスベってるな
元々開発側のポケモンのマスコットってピッピの予定が
ピカチュウが爆発的に人気になっちゃったって経緯があるらしいけど
ライチュウ人気はさほど上らなかったからゴロチュウいてもいなくても影響なさそう
>見た目に問題があったわけではないのですが、ゲーム(全体の)バランスを取る都合上(削除しました)。
バランスなんてものをまともに考える頭があるなら、初代があんな無茶苦茶な内容になってるわけねーだろw
普通に見た目の問題なんだろうな
多分ゴロチュウでたらアイドルポジなかったろうなーwww
初代でいうバランスは対戦ではなくストーリーのバランスだぞ
マチスがゴロチュウ使うと強すぎるとかそんな理由だろう
※23
150匹にしたかったから何匹かリストラしたんだろ
まぁぶっちゃけ4段進化はそろそろ解禁して良いとは思うけどな
特にベイビィ枠は特殊だし
もしかするとゴロチュウがライチュウのキョダイマックスとして登場するのでは?
同じくカモネギの没進化のマダームも剣盾で後のネギガナイトとして登場したからゴロチュウもリファインされて登場しそう。
当時道を塞いでるカビゴンのアイコンがデカいライチュウみたいだなと思いながらプレイしてたの思い出したけど、まさかな…
グレンかどっかでライチュウをマルマインと交換してくれるおっさんがいて、そいつが海外版かなにかだと交換したライチュウが進化した~的なことを言ってたのを思い出した
グレンかどっかでライチュウをマルマインと交換してくれるおっさんがいて、そいつが海外版かなにかだと交換したライチュウが進化した~的なことを言ってたのを思い出した