スポンサーリンク
1:ミロカロス@ふしぎなおきもの投稿日:2018/03/16 14:20:23 ID:vQhSC87w
歩く度に音鳴って画面揺れる演出が受けなかったから?
2:マンキー@ヘビーボール投稿日:2018/03/16 14:22:28 ID:VEmL6NdQ
難易度緩和
3:シュシュプ@じてんしゃ投稿日:2018/03/16 14:22:49 ID:2XjyBfy6
DPの頃にポイズンヒールのガッサが歩く度にHP減る不具合が出たから
4:モロバレル@はっかのみ投稿日:2018/03/16 14:24:16 ID:lIApUhC2
>>3
なるほど
なるほど
5:メガディアンシー@くろおび投稿日:2018/03/16 14:24:39 ID:E1nX4hg.
>>3
仕様
仕様
15:ポッチャマ@ひかりのこな投稿日:2018/03/16 14:28:37 ID:S8T1927k
最初これ起こったとき壊れたと思って消したことあるわ
16:ゲッコウガ@ハガネZ投稿日:2018/03/16 14:30:28 ID:ae5Av4S.
俺「耐えてくれカメックス…!」
カメックスは力尽きた!
カメックスは力尽きた!
17:ゴチルゼル@たつじんのおび投稿日:2018/03/16 14:30:44 ID:.kqLaxbw
歩いてる時にHP切れた時に「〇〇は力尽きた」ってメッセージが流れた時は子どもながら生々しいと感じたわ
23:メガハッサム@するどいキバ投稿日:2018/03/16 14:34:53 ID:Fqe7gzhA
あれの演出気持ち悪かったわ
5:コソクムシ@カイスのみ投稿日:2017/02/24 18:12:37 ID:AYz2ITYc
あれ画面揺れてる時バグったみたいで怖かった
22:バッフロン@こわもてプレート 投稿日:2018/03/16 14:34:44 ID:Hyb1aT2.
四世代は残り1になったら毒消える
ターン終了ごとに、ダメージを受ける(第一世代では最大HPの1/16、第二世代以降は最大HPの1/8)。
フィールド上でも、4歩ごとにHPが1ずつ減っていく(フィールド上で唯一効果のある状態異常)
第三世代までは残りHPが0になるとひんし状態になる。
第四世代では残りHPが1になると状態回復する。
第五世代以降ではこの効果はなくなった。
引用元
フィールド上でも、4歩ごとにHPが1ずつ減っていく(フィールド上で唯一効果のある状態異常)
第三世代までは残りHPが0になるとひんし状態になる。
第四世代では残りHPが1になると状態回復する。
第五世代以降ではこの効果はなくなった。
引用元
スポンサーリンク
19:ユニラン@サンのみ 投稿日:2018/03/16 14:31:39 ID:Hyb1aT2.
残り一匹が毒食らう→アイテムなし→なんとかポケセン着く→回復数歩前で力尽き全滅
初代でこれやったことあるよな
初代でこれやったことあるよな
18:サボネア@あさせのかいがら投稿日:2016/02/17 17:11:42 ID:.REUBKNI
ポケセンに入ってからジョーイさんに話しかけるまでの間に絶対に鳴るのが嫌だった
25:プラスル@だいだいバッジ投稿日:2018/03/16 14:35:07 ID:.kqLaxbw
というよりなんで火傷した時は減らなかったのだろうか
毒より症状軽いということなのか
毒より症状軽いということなのか
32:ポワルン@がくしゅうそうち投稿日:2018/03/16 19:01:58 ID:.0rwmQ5c
今となっては懐かしい思い出になっちまったな
9:ヤドン@バーゲンチケット投稿日:2017/02/24 18:13:41 ID:Dnh7jCEA
これがなくなったせいでストーリーでじたばたが使いにくくなった
じたばた
タイプ:ノーマル 威力:- 命中:100
説明:自分の残りHPが少ないほど威力が高くなる。
13:ミュウツー@こううんのおこう投稿日:2017/02/24 18:16:50 ID:RWXKk3CA
…ブルルルル…ブルルルル…ブルルルル
2:ヤレユータン@せいしんのハネ投稿日:2018/01/14 01:41:02 ID:e/5qmhZM
今でも歩く度に画面ザザッ…ザザッ…てならないか不安になったりする
4:ゲッコウガ@ピーピーマックス投稿日:2014/04/01 01:06 ID:uy9Kr.PQ
ピリリッ ピリリッ ピリリッ
「どく は きれいさっぱり なくなった [ポケモン] は 耐えきった」
見たいな感じだっけ
「どく は きれいさっぱり なくなった [ポケモン] は 耐えきった」
見たいな感じだっけ
8:ジラーチ@ふしぎのプレート投稿日:2014/04/01 01:21 ID:j5iyaxw.
>>4
○○○はなんとかどくにたえた どくはきれいさっぱりなくなった
○○○はなんとかどくにたえた どくはきれいさっぱりなくなった
10:ヨーギラス@じめじめこやし投稿日:2014/04/01 08:40 ID:aA0Ft7x6
昔は初期毒消し必須だったな
12:ゴウカザル@プレミアボール投稿日:2014/04/01 09:02 ID:U/T9Ivl6
毒で死ぬとなつき度いっきに下がるんだよ
恩返しの威力がゴミになったのはいいおもいで
恩返しの威力がゴミになったのはいいおもいで
13:ゴルバット@ミュウツナイトX投稿日:2016/02/17 16:57:20 ID:F.7gC6GA
マッハ自転車で移動して高速で画面ブレるのを楽しむ奴wwwww
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
これなくなったのかよ…今でも毒になったら回復してるんだけど…笑笑笑
ゆとり仕様
クチバシティの手前で毒にかかり町の入り口付近にいるトレーナーにとどめ刺されて一向にクチバシティに入らなかった記憶
なんで毒のかかった状態でレポート書いてしまったんだろう
自転車で爆走してたやつが俺以外にいて嬉しい
これなくなったのとか技マシンの無限仕様とかフラッシュの技マシン落ちとか結構寂しかったなぁ今の子供達は楽だからいいね。それもまた一興
とはいえ今はもうリフレで回復できるしあってもなくても変わらない気もするよね
ポケモンだけじゃなくて万人向けRPGは全体的にこういうのなくなっていってるからその一環かね
ダンジョンで迷ってひいこら言いながら半壊のパーティとスカスカの所持品見てどうしようか悩むことがめっきりなくなった
戦闘中でも控えのポケモンには毒ダメ入らないしボールに入れてる間は大丈夫な方が一貫してるきもする
この使用ほんと怖かった。パールやってた時急に画面の様子おかしくなったからビビってた
シナリオ拘束中に力尽きるのを防ぐためなのかな
まあ初代に至ってはパソコン回復もなかったし、アイテムも進歩してるんだろう
そもそもボールの中で休んでんのに主人公が歩く度にダメージ受けるなんて冷静に考えたらおかしいんだよな
勝手に街歩くだけで突然目の前が真っ暗になって最悪や
あれ好きだったなー、ハラハラして。
あれ嫌いだったなー、気持ち悪くて。
第4世代の毒が消え去る仕様が意味不明
毒が消えるまで歩いて傷薬で回復してたわ
ヴィヨヨヨヨン!ヴィヨヨヨヨン!ヴィヨヨヨヨン!
最初は毒でそうなることを知らなくてバグだと思ってた
トキワのもりで毒もらってヒヤヒヤしながらポケセンに戻ったのも思い出
何のためのヒールボールだよ
第5世代に途中で戻れないようなイベントとかあったっけ?
DPの1でhp留まるやつ、あれで良かったと思うが…
ポケモンのためにポケセンに走るあれ結構良い仕様じゃん
ゆとりは歩いてダメージ受けてる世代の人だから・・・
トキワの森で経験値稼ぎだー!
ビードル→どくばり→ポケモンセンター 繰り返し
悪の組織が毒タイプばっか使ってくるから基地に潜入したときに毒状態連発されてストレスマッハだったわw
毒消しなんて持ってねぇよw
これ初めてポケモンやった時にゲームがおかしくなったと思って、母親に大騒ぎしてた思い出あるw
結局母親が調べたのか聞いたかしたのか「それってポケモンが何かケガかしてない?」的な事言われ仕様と気づくまで、怖くてプレイできなかったww
5世代の時抜けてたから廃止されてたの知らなくて、6世代やった時毒のそれが消えてて驚いた記憶
3・4とやってて震える状態に慣れてたから、なんだか寂しいものがあるわ
毒といえばやっぱトキワの森だよなあ
子供の頃は一度は毒って全滅するだろ
わかる
壊れたと思ってめっちゃ焦ったわ
絶対初期にライバルとかが教えてくれるとかしないと怖いわあんなん
はじめてなった時は壊れたかと思った
ストーリー拘束中に毒で死んだらどうなるの?
自転車で爆走し画面の揺れを楽しむ→しばらくして手持ちを見ると毒持ちのHPがいつの間にか赤になる→罪悪感に駆られ傷薬で治療
を毒貰う度に繰り返してた
モンスターボールに入っているのに毒ダメージ食らい続けるのが世界観的に変ってのもあったのかねえ
サンムーンでどくけしが以前の2倍の200円になった
やっばり初見ビビるよな
今は昔みたいにみんな暇人じゃないからこういう面倒なだけの要素は削ったほうがいいんだよ
おれも当時あれバグかと思って詳しい友達に見てもらったわw
小学生当時にして時間効率が悪いの理解できたくらい
最初のダンジョンで毒使ってくるやつがうじゃうじゃ出る地味な嫌らしさ
俺もこれになったときゲームがバグったのかと思ったわ
同じ人がいて一安心
移動がマス目じゃなくなって
歩数の調整が難しいから消したんじゃないか?
電池切れと勘違いして何個の乾電池が無駄になったことか
金銀以降やってなくて、久々に白黒やったらその仕様無くなった。後作のサンムーンだと薬モードが装備され毒消しとかが不要に…ってショップの意味が…。
どう考えても要らないから
初代ポケセンの入り口から受付までに1回毒判定が入る設計は確信犯
ワイ 1匹しか育てい有能
毒消し余るわ
懐かしい。おつきみやまの最後にいるトレーナーのドガースにカメールが毒食らってハナダのポケセン前で力尽きるの
4ばんどうろちょっと長いのもイジワル
あれ初見で壊れたのかと思って親に相談したわ
今のポケモンはタッチペンでポンポンしたら治るからな
あれはさすがに緩くしすぎと思ったわ
今のポケモンは普通にやって全滅なんてまずないレベルのゆとり仕様になったのはちと寂しいわ
少し位こういう要素残して欲しかったわ
怖かった
HP調整に使えるんだよな
でもUSMでやったら回復するロトーって言われるんだよなきっと
ポケモンが初RPGキッズワラワラで草
初めてしたのがブラックで、その後に
ダイヤモンドやったときは、中古のを買ったのもあり、不良品だと小学生の頃は思ってたなw
そのかわりゲーチスサザンドラや主ポケモンのような初見殺しは増えたけどな
正直ヌルゲになりすぎ
誰か※37の二行目を日本語訳してくれ
今日卒園したばかりの俺には理解できない
>ポケセンに入ってからジョーイさんに話しかけるまでの間に絶対に鳴るのが嫌だった
これな、心臓に悪いんだよ
ポケモン「歩くとダメージ受けるンゴ…」
ワイ「歩いとるんはトレーナーなんだが」
ポケモン「ほんまや!じっとしとれば毒とか関係ないで!」
こういう事
戦闘中に控えの毒状態のポケモンはダメージ受けてないんだから
トレーナーが何してようが関係ない
フィールドでもダメージ受けるの謎って言う人いるけど、トレーナーが歩く(走る)とボールが揺れるからじゃないの?
フィールドでもダメージ受けるの謎って言う人いるけど、トレーナーが歩く(走る)とボールが揺れるからじゃないの?
※59
「そらをとぶ」ではダメージを受けないんだよなぁ
懐かしい
詰みそうに見えてもセーブでリセットされるから数歩ずつ動いてポケセンいけたよな。
個人的にはポケリフレのアレは
毒消し消費→下画面でポンポン
又は、モモン食べさせる
くらい面倒でも構わん
嫌だったら最初から毒消し買うかモモン拾って道具画面で使えば良し。
今の仕様はヌルゲーにさせたいのか没入感与えたいのか宙ぶらりんなんだよ
俺も自転車で体力ギリギリまで走る遊びしてたわ。なおなつき度
めっちゃ懐かしいわ。
あの音と振動感が嫌いだったわ。
でも自転車乗ってるとなぜか楽しかった。
ゆとり仕様ゆとり仕様うるさいんじゃい
ポイズンヒールなのにフィールドで体力減るのおかしかったからね
仕方ないね
ゆとり仕様
しまいにはXYから勝手に治るようになるという
RPGでよくあるマグマの中入ったらダメージ受けるみたいなのを演出したかったんじゃない
BWから始めたワイ・・・赤やFRLG等でビビった思い出(しかも赤のVC版でリザードンがヤバい状態で放置してるわ・・・)
ビードルの所為で赤版のトキワの森の攻略難易度が若干上がっている気がする。
昔のRPGじゃよくある仕様だから何も思わなかったけど
今考えるとモンボにいるポケモンが毒ダメージ受けるのはおかしいな
これ結構無くなった時ショックだった
緊張感がなくなったというか
戦闘以外で緊張感味わえて良かったのに
FRLGで見た時マジでビビった
ポッポは力尽きた?どういう事?みたいに混乱状態に陥ってたわ
ゲコォゲコォ、ゲコォゲコォ、ゲコォゲコォ…今いいトコなのに毒消しorz
なくなって良かった これがなくなったのをゆとりとかほざくのは ゆとり以下の脳なし
毒のポケモンわざと放置して自転車乗って早いスピードで画面がガタガタ鳴るのを楽しんでた幼きワイ、今思うとかなり酷いw
わい、第5世代から始めたからその仕様初めて知った
ポケモン全滅はまずしないから、興味本位に手持ち1匹で目の前真っ暗にしたら所持金となつき度減って泣いた思い出
壊れたかと思って親に泣きついた
ポケセンがちょうど4歩だったから一回やらかしたわ
シオンタウンでは音消してなかったけど毒の時は音消してた
初代でゼニガメ選んでてトキワの森でビードルに毒を盛られてポケセンまであと少しのところで戦闘不能になって他のポケモンも戦闘不能だったから全滅してそれでお小遣い半減とかありましたね。
今は手持ちが全滅しても賞金を支払うという仕様に変わって半分まで減らなくなりました。
それを考えるとBW以降は難易度が下がったなって思います。
他ジャンルでも『バイオハザード』とか毒状態でどんどんHP減少状態無くなってたよな。
正式に削除は『4』だけど、ひとつ前の『0』の時点で中盤の2か所にいるクモしか毒攻撃するのがいないというほぼ無意味状態。
ちょうど初代~ルビサファがゆとり世代なんだけど
ゆとり仕様言うてる人はいい年したオッサンか?
まじか、3〜5世代までしかやってない身だが、5世代でなくなってたの知らんかった、と言うより気づかなかったわ
なんでだろ、毒になったらすぐ回復してたのか、それともそもそも毒状態になる技持ちが敵にあまりいなかったりするのかな