スポンサーリンク
1:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:32:59 ID:sO2ob4AD0
グレン島を火山で消したろ!!
4:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:33:55 ID:90+MIfSo0
ハナダの洞窟消滅したろ!

9:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:36:00 ID:l5BEhUTS0
トキワの森「…」
8:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:35:53 ID:UXEFNSvm0
常磐の森がくっそ簡略化されてて草


3:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:33:51 ID:gGQgE/Gnd
サファリパークはポイーで
80:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 08:00:46 ID:dCLJaCtjaNEWYEAR
チャンピオンロードなし?
お前どこ通ってリーグ行ったんや…
エアプどころか舐めプやんけ…
お前どこ通ってリーグ行ったんや…
エアプどころか舐めプやんけ…
22:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:41:02 ID:XKTiLdZLd
当時ワイ「面白すぎる!」
11:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:37:57 ID:uWUzbyQf0
ゆーてドラクエ3のアレフガルドも手抜きやしこんなもんやろ
行けるって事自体が重要
行けるって事自体が重要
14:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:38:30 ID:ICP0+wi7p
地下通路消す
ジム簡素化
お月見山簡素化
無人発電所のダンジョン廃止
チャンピオンロード無し
ハナダの洞窟削除
サファリゾーン削除
ジム簡素化
お月見山簡素化
無人発電所のダンジョン廃止
チャンピオンロード無し
ハナダの洞窟削除
サファリゾーン削除
23:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:41:28 ID:BFMesdAH0
>>14
逆にそれ以外残ってたっけ?
逆にそれ以外残ってたっけ?
56:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:54:52 ID:XxTqJCO1d
>>14
これで当時叩かれなかったとか凄いな
無双シリーズなんてちょっと手抜きしただけで信者に叩かれまくりなのに
これで当時叩かれなかったとか凄いな
無双シリーズなんてちょっと手抜きしただけで信者に叩かれまくりなのに
109:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 08:06:14 ID:M7rdtNwY0
>>56
手抜きじゃなくて容量の限界やろ
手抜きじゃなくて容量の限界やろ
67:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:57:31 ID:90+MIfSo0
>>56
カントー部分はあくまでオマケみたいなもんやし
チャンピオンロードはもうちょい作り込めよとは思ったが
カントー部分はあくまでオマケみたいなもんやし
チャンピオンロードはもうちょい作り込めよとは思ったが
82:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 08:01:29 ID:2BZkqVWo0
>>56
昼夜の導入
曜日の導入
再戦の導入
卵の導入
ポケモン数プラス100種類
条件による別バージョン進化の導入
カントー地方へ行ける
VSレッド
遺跡の謎
ライコウエンテイスイクン
シルバーの成長ストーリー
こんだけ入れてなんで叩かれるねん
昼夜の導入
曜日の導入
再戦の導入
卵の導入
ポケモン数プラス100種類
条件による別バージョン進化の導入
カントー地方へ行ける
VSレッド
遺跡の謎
ライコウエンテイスイクン
シルバーの成長ストーリー
こんだけ入れてなんで叩かれるねん
161:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 08:18:22 ID:/r5bmtPA0
>>14
サファリ消したのはほんと無能
サファリ消したのはほんと無能
176:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 08:20:49 ID:3rCsAuwo0
>>161
初代サファリとか出現率に加えて糞みたいな捕獲率やったから野生に散らばって清々したわ
初代サファリとか出現率に加えて糞みたいな捕獲率やったから野生に散らばって清々したわ
スポンサーリンク
262:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 08:39:18 ID:v1vU8oBpa



306:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 08:45:41 ID:rOyAW+ina
>>262
ワクワクしてきた
ワクワクしてきた
17:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:39:53 ID:JUMYPqVI0
ふたごじまってあったっけ

20:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:40:35 ID:dvXXehwf0
>>17
あるけど4×4ぐらいの洞穴にされた
あるけど4×4ぐらいの洞穴にされた
30:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:45:09 ID:CCQ3h1nT0
岩山トンネルなんぞいらん
ハナダの洞窟は残すべきやった
ハナダの洞窟は残すべきやった
37:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:47:50 ID:fSHbi3PL0
>>30
ミュウツーのおらんハナダの洞窟なんか需要ないやろ 金銀のころは伝説ポケモンはレッドが全部捕獲済みやぞ
ミュウツーのおらんハナダの洞窟なんか需要ないやろ 金銀のころは伝説ポケモンはレッドが全部捕獲済みやぞ
43:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:50:05 ID:oZn5rzD/a
キョウが四天王格上げ
娘がジムリーダーにみたいなのはよかった
娘がジムリーダーにみたいなのはよかった

62:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:55:34 ID:KxUkaMXiM
>>43
カントージムリーダーの中でアンズだけレベル30代のポケモンだけで弱いねんな
親の七光りなんやなぁって
カントージムリーダーの中でアンズだけレベル30代のポケモンだけで弱いねんな
親の七光りなんやなぁって
218:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 08:29:46 ID:XZHfcy5F0
BGMもよくあれだけぶちこめたよな
初代BGMもアレンジだし
初代BGMもアレンジだし
222:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 08:32:04 ID:Inx7fHsfM
マチス「仕掛けが故障してるんや。すまんな」
ワイ「ええんやで」
ワイ「ええんやで」
231:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 08:33:53 ID:4Xreph7k0
>>222
カツラ「火山が噴火して町が無くなったんや、そんで無人島の洞窟を間借りしとるんや、すまんな」
ワイ「ええんやで」
カツラ「火山が噴火して町が無くなったんや、そんで無人島の洞窟を間借りしとるんや、すまんな」
ワイ「ええんやで」
31:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:46:25 ID:W1Lv1LB00
HGSS「グレンタウンは復活させないぞ」
32:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 07:46:28 ID:IgH9Le+r0
でも16個バッジ集めるの楽しかったやろ?
100:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 08:04:24 ID:DBzizo0Pa
全ての地方に行けるポケモンはわいが死ぬまでには出るやろか
123:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2018/01/01 08:08:54 ID:Y4Q2gmR30
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
ランダム人気記事 (→ランダム記事一覧ページ)
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
流石に当時の容量的な問題だから許してやれよ
金銀は道路とかのフィールドマップを短くして容量節約してるからな
ハートゴールドソウルシルバーをすこれ
金銀って面白いの?XYから始めただから分からん。駄作っぽいけど
※5
おい!きみはいま!ぽけりんガイジに認定されたぞ!
前作よりボリュームあるしいいんだよ
間違いなく神ゲーだぞ
むしろジョウトだけでいいのにカントーまるごと追加しようとしたのがすごい
それでも面白いからすごいよな、ほんと
カントーの簡略化は容量じゃなくて開発期間がなかったからだぞ
※4
XYなんかクソgmより100億倍面白いよ
とは言えサファリゾーンの没マップや神経衰弱の没プログラムはROM上に残ってたりと、どうしようもなく容量が足りなかったわけじゃないんだよな
本当に洗練していればもうちょっとマシになってた
なお現在開発
「あかん容量余った・・・せや!・・・いや、こんなもんでええかwwwどうせあいつらナンバリングってだけで買ってくれるしwww」
ついに過去作にまで遡ってネガキャンするようになったか…
容量の限界まで粘ったんだからむしろ褒めるべき
当時たたかれてなかった理由なんて、ネットが普及してなかったに尽きると思う…
むしろ面白かった
グレンタウンが噴火でなくなってるとな衝撃凄かったわ
カラーになったのと戦闘中の自分のポケモンのドットが細かくなったのと経験値ゲージがついたのが感動した
面白すぎる!でワロタ
ネットだとカントーが追加されたことに喜ぶ声より
カントーの簡略化された部分を激しく批判する
クズの声が大きいから残念でならない
この手の声が大きくなるとゲームを作る会社も
粗削りで挑戦的な追加要素を増やすよりも
形式的で退屈な本編と本当にどうでもいい追加要素のみの
退屈なゲームばかり量産することになってしまうから
残念で仕方ないよ
ちなみに「形式的で退屈な本編と
本当にどうでもいい追加要素のみの退屈なゲーム」の筆頭が
ウルトラサンムーンであることは言わずもがなだがな
USUM開発者「アカン容量余ったな…せや!ディレクターの専用グラ入れたろ!」
当時はそれ込みでも面白かったんやが、削除要素を列挙されてみると確かに今やったら非難殺到やろなって思うわ。
当時は、たとえ簡素化されててもカントーに行けるってサプライズに感動したキッズが大半だったろ
何でもかんでも叩けばいいってもんじゃない
プレイヤーがどれだけわがままになったのかがわかる
むしろ他の地方行けるだけでも充分凄いわ
※4
XYよりずっと面白いけど
金銀はジョウト要素薄すぎて初代ありき感強いんだよ
四天王でレベル40代って控えめすぎてがっかり
でもキキョウシティと26番道路のBGMだけで永遠に戦える
ネットの声に振り回されるような人だと良いゲームは作れないよ
今も昔もこれが面白いって自信とセンスを持ち合わせた芯のある人がゲーム開発には必要
最後の画像間違ってるぞ…
R団に占拠されたのはシオンじゃなくてコガネの電波塔
9月に出たVCくらいやっとけよ
※20
俺もBBSやってると、褒めるより貶すの完璧主義者ばっかで気分が時々ダレるのでSS作って遊んでる。
アンズって手持ち30台だっけ?
全然覚えて無いわ
赤緑エリアに行ける時点でボーナスだからな
褒められることはあっても叩かれる要素はない
ポケモンタワーは現実だと電波塔にするまえに祟り沢山あって電波塔にならずにすむんだよな…。
あーこわいこわい
発売期間もゲームボーイカラーの登場で作りなおしもあったりで隅々まで作る余裕も無かったんだろう
なおハートゴールド・ソウルシルバー・・・
いい年こいたおっさんの目線で当時感動してた子供たちのゲームを馬鹿にするとかほんと醜いわ
そう思うとハートゴールドとソウルシルバーって神なんだな
墓場潰して電波塔は子供ながらに狂気だと思った
大人になった今でも狂気だと思う
最後の画像は違うやろ
コガネじゃなくてシオンの方のタワーな
俺「アカン!データ保存できない!」
出た~wwww中古買ってデータ保存できなくてキレる奴~wwwwwwww
※10
容量だよ
スカスカントーは金銀の惜しい部分だったからHGSSでほぼカンペキに補完されたのが非常に嬉しかった
ORASがRSの惜しい部分を補完せずに余計なもんくっ付けたのは誠に遺憾
エアプばっかり。金銀やった時の感情の流れは真逆だったよ。
「やっとストーリー終わった、面白かったわ〜」
→
「嘘だろカントー地方ある!ボリューム倍!頭おかしい!」
はかいのいでんし復活してほしいな
持たせたら返してもらえなくなる仕様だけは勘弁だけど
※28
エアプニワカスだからしゃーない
ネットの拾い画適当に貼り付けてるだけ
※27
気持ちは分かるがそれは理想論だ
今の社会だと面白いゲームが売れるのではなく
第三者の評価が良いものが売れる
作るセンスではなく売るセンスが重要視され
芯のある人は去ってい行く
それが現実だ
※41
はいエアプ
チャンピオンロードとポケモンリーグ自体カントー地方扱いだからストーリークリア前からカントー地方まわれることくらい分かるぞ(上げ足取り)
強化四天王がないからアンズを他のリーダーに合わせると親父より強くなっちゃうからしょうがないね
※45
実際エアプでは無いんだけど、細かいストーリーの流れは忘却の彼方ですわ。
適当な事を言ってすまんかった。
ただ、実プレイ時の感想はそんな感じなのな。「すげー!ボリュームやべー!」だった。
もう1マップいけるという当時の感動を知らないキッズが叩いてるだけだな
ほんまに全部の地方いけるやつでてほしいわ、いまの技術でもできへんのかな
神ゲーであることは間違いない。
地味にショートカットで自転車乗れるようになったのも嬉しかったなぁ
今のポケモンも見習えよ
容量に関しては楽勝だろゴルフ場にしろサイホーンレース場にしろ
そういうのが解決したhgssってやっぱ神だわ
当時を知らない人間の叩きだなぁ。
カラーになったり時間毎の出現ポケモンだとかカントー行けたりスゴイわくわくしたわ。
据え置きになったらほぼ容量の心配はないだろうね
もう手抜きすんなよ
未だに金銀を越えるワクワクと思い入れのあるゲームは、ポケモン含めて存在しない。
それだけに、マリエシティのエセ日本クオリティーは絶対、赦さん。
ジムオブカントーだの、ゴールデンブリッジだの、初代リスペクトもいい加減にしろ。
此方は「ジョウト」を求めてるんだよ。2世代からのキャラクターやポケモン、施設や町並みを
メッッチャ期待してたんだよ。なのに、なのに……‼ 絶対赦さん。
HGSSではチャンピオンロード、トキワの森。ハナダの洞窟が復活、ついでにサファリがジョウトに追加、カントーのサファリはパルパークになるとか良かったわ
またクリア後に他の地方へ行けるサプライズとかないかなぁ
前作の舞台を箱だけでも全部用意したんだから叩かれないだろ
他のナンバリングでそんな事してないし
聞きかじりでソースは無いけれど
当初は容量の関係でカントー入れるつもりなかったが
前岩田社長がデータ圧縮ツール作ってくれてカントーを入れることができた
(USMのゲフリ社内で聞けるセリフがそれらしい)
ただ開発期間が足らず削られた内容になった経緯らしいので記事内容とずれてくる
金銀にカントーなかったらポケモンは終わってた
手抜きとかじゃなくて、頑張ってどうにもならなかった結果だし
それを同列にするなよ
※51
起動めっちゃ遅いのに容量足りてるわけないだろ
ホウエンも本来はカントーやジョウトと繋げるつもりだったとか
GBAでも流石に容量デカすぎたみたいで結局別々に発売せざるを得なかった
因みにルビサファよりもFRLGの方を先に開発してたのもそれが理由
だからFRLGは移植みたいになってしまって、後付けでナナシマ作った
※59
別に終わりはしないけど
金銀が語り継がれる名作にはならなかった
レッドはただの初代主人公でしかなかった
というだけ
ワイは赤緑やる前に金銀やってたからスカスカでも楽しめたで
サファリパークは当時でも不満出てたな
それ以外は特になかった
当時小5、6年くらいのクソガキだったけど滅茶苦茶興奮したわ
「すげぇ!昔の町にいける!ジムもある!懐かしい!」って感情でいっぱいだったわ
むしろおまけ要素でカントージムで戦えるのがすげぇって思ったわ
容量とか正確なことはわからなくてもそのまま再現できるわけは無いって察せられたし、
むしろ簡略化してでもカントーにいけるようにしてくれたスタッフに感謝しかなかったわ
初代ポケモン(赤緑)→赤緑の続編作って完結させよう(金銀)→容量出し切れずに惜しかったので互換切りしたGBAで再スタート(FRLG)→当時できなかったことをリメイクで存分に復活(HGSS)
こうして見ると本当にHGSSがポケモンの完結作だったってのが身に染みてくる
今はもう増田共の惰性で作り続けてるだけなんだよなぁ
当時は本当に感動した
あのカントー地方に踏み出した時のBGMは忘れない
やりたくなってきたなーゲームボーイと買おうかなー
VCクリスタルでバトルタワーあるとええなぁ…
単純に前作品の2倍入れようと思ってたと思えばすごい
BGMはほんと最高
VSカントージムリーダー戦が全BGMで一番好き
その分hgssは穴埋めが完璧やったなぁ…足りなかったモン全部取り入れてくれたわ
オマケのgbプレイヤーは再現度がちょい惜しかったけど感動したで
よく覚えてるなぁ
楽しんだ覚えはあるけど、あんま細かいとこは記憶に残ってねーわ
本当に本当に本当に楽しかったです
素敵な思い出をありがとうございました
前作のエリアに行けるとなんて思ってすらいなかったからな
簡略化されていたのは少し残念だったけど行けただけで満足だった
ルビサファでジョウト行けるかと思ってたわ
もともと容量の限界超えてたのを圧縮してまとめたんだぞ開発期間も延長してまで出したんだから大したもんだわ
それと叩ける年齢はその頃ポケモンやってねーしやってても今ポケモンやってねーし
嘘歴史作ってなにがしたいん?
金銀はHGSSという形でリメイクされているのにエアプ発言満載コメント欄
名作やっとらんのか今の餓鬼は・・・
金銀好評だけど俺はこれを手抜き&ジョウトをもっとちゃんと作れよと思って初代リメイクまでやめてたわ
延期延期で初代何週もしてたから手抜きカントー行けてもイライラしかなかった
※55
わかるわ
ゴールデンボールブリッジは今の開発陣がやりがちな「悪ふざけ」もとい「改悪」
自社の過去ブランドを舐めているとしか思えん
マジレスすると開発期間だろ
一度もゲームボーイクオリティで作ってたのを全部作り直してるんだからさ
※16
それはお前が物を知らなさすぎなだけだ
それでも金銀が名作である事実は揺らぎない
プレイした奴ならわかるよな?
※21
USUMディレクター「アカン容量余ったな…せや!ワイの専用グラ入れたろ!表情差分も作ったろ!主人公の表情差分?あー?作るのめんどくせ、能面顔のままでええやろ」
※58
なおクソゲーフリは自分語りのために故人をネタにし恩を仇で返した形になった模様
※80
クソゲーフリはポケモンのブランドに甘え続けた結果
技術力とモラルの低下を招いたからな
もはや寄生虫でしかない
現実がどうあれど 変えていかなければならないハングリー精神を放棄したら、この世の中はつまらなくなるだけだろうね
金銀は微妙だがHGSSは神ゲー
HGSSは最高傑作
きみはいま!
あの感動はやばい
ORASは田尻無関係の作品のリメイクな上に互換切りもしてなかったし削除要素も多くて誰得リメイクだった
バンク無しで全国図鑑完成させるために必要だったのかもしれんが、開発期間は大して取れなかったし、SMで全国図鑑は廃止されたし、VCなんてものが出てきたしなぁ
Switchに移行すればリメイクすら開発が難しくなるし、もうリメイクと原作の幅に年が経ちすぎちゃってるし、今後はリメイクする必要はないと思う
初代にしてもDPにしてもBWにしても、VCだけ出せばいい
マイチェンの売上も悲惨だったしリメイクは200万越えられないと思う
最高傑作だけど、時計機能のおかげでえらいスピードで電池が減ってゆく…そしてセーブデータはさよならバイバイ
ここの管理人絶対2世代嫌いだろ
サファリは実は入ってるんじゃなかったっけ
カントートレーナー戦、ジムリーダー戦のBGMでも容量の都合かカットされたパートあったんだよな。HGSSではそのパートまで全てアレンジ出来てて感動した。
※66
俺もそうだったな
それに常葉の森とかそのままでもダルいだけだしむしろ「カントーも変わったなぁ~」と変化を感じられて良かった
そもそもからして、緑も赤も当時の子供達は既に何周もやってる
1本のゲームとして充分な出来の金銀で、簡略化されたとはいえその前作がオマケとして入ってることに不満なんて言ってるやつ周りに誰も居なかったよ、感動しきりだった
カントー編のために普通にやってたらレベル50までいかないというくそ雑魚調整された本編
あの時の感動は今でも忘れられない
他のシリーズも勿論好きだが金銀は別格
それでも俺の中じゃ一番なんだよなぁ…伝説、御三家も初代持ってないとゲットできないレア感あって好きだった。
今みたいに叩いたとしても表面に出てこないからな
叩いていた人もいただろうが誰にも気づかれていない
※4
当時の金銀をクソゲー呼ばわりされるのはどうかと
金銀を今評価するのは違うだろ
今基準ならBWやXYの方が面白い
たしかに当時金銀でカントー行けるのは衝撃だったなぁ。
カントーのジムバッジを集めた先が何があるのか気になって気になって仕方なかったよ。
懐古ガイジ大暴れで草
そんな些細な問題が気にならない程、当時は本当に面白かったんよ
実はサカキが出る予定だった
ポケモンタワーをラジオ塔には本気で恐怖した記憶ある
ポケモンタワー自体霊に取り憑かれた人ばかりのヤバいとこだったし
今だったら叩かれるぞ、当時は叩く場所がなかっただけや
うろ覚えだけどカントー行けるってことは宣伝されてなかっただろ
いざ発売されてからカントー行けるって判明したからボリュームすげー!ってなった
容量の問題もあるし別に今発売しても叩かれはしないと思うぞ
事前に宣伝でカントーにも行けることを大々的にアピール!→スカスカでしたー、なら当時でも叩かれてたと思う
十数年前のゲームを今基準で叩いてどーするんだってね
プロジェクト破綻寸前からよく発売までこぎつけたよw
シルバーの成長ってなんや
みんなもっと新要素とか褒めろよ、楽しくゲームしろよとだけ言いたい
※109
逆に今のゲームを十数年前基準で叩いてる奴もいるし多少はね
もはやマップ一つ作る手間は昔の比じゃなくなってるだろうに
おまけ部分としては十二分の内容
古いくせに近年のゴミ作より濃いのに叩かれるわけがない
カントー部分が「おまけ」だとするなら
本編にあたるジョウト部分が初代以上に薄すぎることになってしまうが…
今だったら死ぬほど叩かれそう
カントーのスカスカ感は子供の時でも気になった
HGSSはカントーで出る野生のレベルが低かったのが唯一残念だった
DPtやBW2みたいに高レベルにしてもいいのよ
日本人はほんと文句しか探さないよな
直撃世代って今20代後半だろ?そんないい大人がこんなところに来てキッズ煽って懐古してるとか悲しすぎるだろ
>これで当時叩かれなかったとか凄いな
何故クリア後のおまけなファンサービス部分のみをチョイスして叩かれてないのがおかしいみたいに言ってんだ?
ポケモンがネットで叩かれ始めたのはルビサファ辺りから
金銀の時は電子掲示板自体がアングラでほとんど人が来なかった
動画やまとめサイトで叩かれるようになったのはダイパから
批判専用wikiまで作られたのはBWから
よく叩かれなかったとか
手抜きとか言われてるけど
当時は殿堂入り後に
前作の地方に行けた感動は凄かったな
それ以降てっきり前作の地方にいけるもんだと思ってたから
ルビサファのあっさり具合にがっかりした覚えがある
今のポケモンのほうが予定調和でつまらんし完全版商法で手抜きに拍車がかかってるわ
逆に考えたら、容量を言い訳に使えない
現代って怖いよな…
お客様の意見を取り入れ過ぎた結果生まれたゲームが
クロスハンターと言う稀代のクソゲーだぞ
※125
クロスハンターは根っからして違うだろ
論点すり替えるな
カントーなんて欲張らずにそれ相応に譲渡を充実させればよかったんじゃないかな?
GBの容量で地方2つなんて無茶にもほどがある
※123
それ以降てっきり前作の地方にいけるもんだと思ってたから
ルビサファのあっさり具合にがっかりした覚えがある
ほんとコレ。
トキワの森とかハナダのどうくつ他削除は確かに不満はあったけど、前世代の地方に行けることとジムが機能してることの喜びの方が大きかった。BGMも良かったし。
ジムリーダー弱かったけど。
さとりってほんとXYジやなぁ
なみのりとそらをとぶの両方を手に入れた段階で、開始当初からずっと気になってたワカバの東に行ってみた
今にして思えばなにやってたんだコイツって気分だけど、上陸した瞬間に「カントー」って言葉を聞いてジワジワ感動したのは今でも良い思い出
慰霊の塔をラジオ塔に変えたのは狂気しか感じなかったけど、穏やかな曲調になったシオンタウンBGMは、初代のシオンイベントがトラウマだったのもあって少し泣きそうだった
あれ以降「一作二地方」を期待するようになったのは中々の弊害だけど、それを置いても素敵な時間
いい時代だった
子供ながらに簡略化されたトキワとか潰されたサファリとかひでーマップだなとは思ってた
当時は容量の限界とか知らんかったしね
とはいえ昼夜時間帯のシステム追加やカントージム戦、再戦システムetc
褒める部分の方が多かったから我慢できる範囲ではあったな
何よりタウンマップ見てみなって言われて未踏破のカントーマップが映された時の感動は忘れられない
※34
叩いてるのは当時の状況知らないキッズやろ
クオリティ上げる為に何回も発売延期した事も初代からのグラフィックやUIの進化に驚いた事もないから平気で手抜きなんて言える
そもそも当時はポケモンがシリーズ化すらしてないんだから作り手側も遊ぶ側も今とは全く意識が違うしな
「実はジョウトはカントーの隣の地方でした」
この事実をはじめて知った時の興奮は忘れられない
序盤にオーキドやマサキがでているんだから前作とつながっていますよという伏線はあったんだけど全く行けることは考えなかったな。
よく考えたらジョウトのマップにはポケモンリーグがないんだけども
でもまさかジョウトを一周して戻った最初の主人公の町の湖からカントー行けるという展開は熱い
けどその後のクリスタルでポケモンのドットが動いた所を見るとまだ容量に余裕あったんじゃないのか?(素人感)
当時は前の場所と同じところが出てくるだけで感動ものだったから全く文句はなかった
※21
昨今の記憶媒体で「余る」なんて単語が出る程容量を使うなんてことそうそうないやろ
むしろそこまで使うこと自体難しい
カセットの容量が少なかった当時だから許された
ゲームボーイのカセットが1MB、カラーでも8MBしか容量がないのにその中に詰め込められていることに驚き。
※101
これなんだよなあ
金銀を神格化してるのはだいたい思い出補正
ポケモンてストーリーは毎回異なるけど、プレイヤーがやる大筋に関しては毎回変わらない
だから昨今のシリーズを差し置いて「金銀のほうが~」は少なくともあり得ない
金銀が傑作なことは事実だけども、同列に語った場合演出もできることもシナリオも大幅に増えてる昨今の作品より上になることはない
むしろ、はかいのいでんしを復活させるかわりに、キーストーンと何種類もあるメガストーンを全部1つに統合しまえばいいんじゃない。限界を超えたエネルギーで暴走するという設定的にも似ているし、どうせメガシンカポケモンは1匹までしか使えないからそのほうが合理的だ。
当時小坊ワイ、カントーのバッジ取ってもトレーナーカードに反映されないの見て …。ってなる
初見時「え」とはなったけど、受け入れ適応するのに時間はかからなかったかな当時の俺は。
物理的に不可能なことだし、どうしようもない。
※13
ポケモンだけは自分たちの作ってるものを愛し続けてくれるもんかと思ってたわー
自浄作用ってうまく働かないもんだな
正直、初代のゲームボーイで遊べて
カントーのマップも再現しているから凄い
金銀のドットは今見てもワクワクする
容量が削られたカントーのマップも当時はすごく広く感じた
あの雰囲気はもう二度と作れないんだろうな
※138
ゲームの完成度としては後の世代のゲームの方が面白いのは当たり前でしょ
昔のゲームは未完成品なんだし
ただゲームボーイといい、レトロゲームはどのゲーム開発も試行錯誤しててそれを追いかけるのが楽しかっただけよ
純粋に「技術の進化」を体験出来た楽しさから来るものなんだよ。
ただ、古い世代だと「昔のゲームの方がわくわくした」っていう奴と新しい世代だと「レトロゲー?あんな時代遅れしょうもなw」って言う奴が悪いだけよ
それぞれの時代にそれぞれの良さが有るのにお互い批判するのは滑稽だと思う
てっきり、「時計機能とセーブ機能の電池共通にしたろ」かと思って開いたのに。
ぶっちゃけhgssてポケモン増えすぎてグラ適当になってるよな、バンギとかカイリューとかぶっさいくでがっかりしたわ
データ上にサファリゾーンは存在してるぞ
たしかに墓にラジオ塔建てるのは狂気だな
HGSSのシロガネ山レッド倒した時のファンファーレが通常のものでがっかりした思い出
そら今のキッズは進化後のゲームから逆行して遊ぶしかないもんなぁ。俺がキッズの立場でもやってられんし、ろくに遊ばずとも批判して酸っぱいブドウ扱いするわ
墓場潰して電波塔だけは確かに呆気に取られた
実際今考えると微妙だわ
カントーは行けるってことしか価値がない
クリア後なのにトレーナーも雑魚だからつまんないし
ポケモン最新世代でFF13~15みたいなこと絶対起こる。今の開発・運営はユーザーが欲しい物から掛け離れてデザインはク/ソ腐・萌要素てんこ盛り、ストーリーと人間関係はんほりまくり。まあでも一回めっっちゃ叩かれて森本と田尻を呼び戻す起爆剤になれば良い。下手に成功したらこの2人もう戻ってこないだろ。
めっっちゃ叩かれる要素出まくってるな
ラジオ塔の事件を受けて復活したロケット団とカントーの地で再戦
そしてサカキと再戦みたいな展開だったら熱かったけど肩透かしだった
なんか盛り沢山な割にすべてが惜しいんだよな金銀
後のHGSSで当時容量の都合で削除されたところが復活されていたのは感動した。
ミュウツー、3鳥、トキワの森、あとカントートレーナー戦BGMも省略されていたパートが追加されていて最高だった
確か容量じゃなくて製作時間の問題だったらしいよ
※34
お前らが批判してる現代のゲームだって楽しんでる子供はいるんだぞ
もし当時からネット普及してたら叩かれてたかもな、ネット民て粗探しして叩く人らの声が相当でかいし。当時もファリ無かったのは寂しく感じたけど、文句なしの出来だったし友達ともワイワイ楽しんでたよ。
>>22
マジでこれ
入れられなくて消したんじゃなくて入れれるだけ入れたんだよ
金銀発売当時批判してたやつってもう相当な年だよなw
※12
流石の岩田でも開発期間と容量に限界はあったんだ、許してやれ