スポンサーリンク
1:カプ・テテフ@きんのたま投稿日:2017/12/14 12:06:41 ID:K40rp6xQ
虫に擬態する草単体タイプの花に擬態した状態????

3:メタング@パワーウエイト投稿日:2017/12/14 14:39:09 ID:OANNAR9Y
なにそのリラックスモード気になる
5:ヒヤップ@サンのみ投稿日:2017/12/14 21:11:19 ID:4Sc7r7Xg
フラワーモード


6:マラカッチ@メトロノーム投稿日:2017/12/14 21:11:53 ID:HNBCcMrE
>>5
後者がバレバレな件
後者がバレバレな件
9:ゴニョニョ@エレベータのキー 投稿日:2017/12/14 21:12:40 ID:oOPiqE22
>>5
カリカリのその姿
アニメで見たことあるよーな…
カリカリのその姿
アニメで見たことあるよーな…


10:ライチュウ@ひきかえけん投稿日:2017/12/14 21:14:02 ID:kqtfIBdE
かわいいなラランテス
16:ヤングース@カイスのみ投稿日:2017/12/14 21:17:57 ID:KYT.zQwk
胴体形状変化してんぞ...
17:クズモー@しんぴのしずく投稿日:2017/12/14 21:22:30 ID:zCWXYwdc
フラワーモードラランテス構造が全然分かんねぇ!
19:ビクティニ@シルバースプレー 投稿日:2017/12/15 01:15:32 ID:I5OQtH7Q
未だにラランテスが虫・フェアリーじゃないことに納得出来ない
20:ファイアロー@ヤタピのみ投稿日:2017/12/15 01:57:57 ID:stH/s77g
フラワーモードの姿でマップにシンボルとして配置する案でもあったんかね?
スポンサーリンク
22:カポエラー@きょうせいギプス投稿日:2017/12/15 04:38:48 ID:IsXpF8sY
虫の姿が擬態ならこちらが本来の姿なのか
いつかリフレでも見られると良いな
まあ今のままでも十分好きなのだが
いつかリフレでも見られると良いな
まあ今のままでも十分好きなのだが

26:イベルタル@ブレイズカセット投稿日:2017/12/15 12:00:01 ID:OCQhxLBM
>>22
うたた寝と熟睡じゃ勝手が違うから、花モードは冬眠レベルの代物なのかも
うたた寝と熟睡じゃ勝手が違うから、花モードは冬眠レベルの代物なのかも
27:ダークライ@ていきけん投稿日:2017/12/15 12:42:38 ID:1TmGU8hE
この状態でもラフレシアの花の方が大きいのかな?

30:ポッタイシ@チイラのみ投稿日:2017/12/15 12:55:19 ID:WhohjgMA
ポケモンレンジャーだったら地面に埋まってる
33:ヨルノズク@がくしゅうそうち投稿日:2017/12/17 21:35:48 ID:prBM8RwE
こういうの良いな
資料集買うか
資料集買うか
11:ポワルン@むしよけスプレー 投稿日:2017/12/14 21:14:56 ID:tMx6ekT2
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
二と予想
※1
残念!
さん!!
つまりどういうことや
カリカリって誰だよ
おませさんですなぁ笑
可愛い
釣り記事で食う飯はうまいか?
※8
設定資料集に載ってるんだからマジ記事だぞ
要するに裏設定ってことだろ
なんでこいつ草単なんだろうな
ダルマモードみたいに実装されなくてよかった的な話?
虫つけ忘れたんか?
今の姿が擬態って無理ない?
※10
※12
「ハナカマキリに擬態した花」っていう設定だからだよ
ポケモンレンジャーを思い出すな
パラセクトとかクサイハナとか風×2の能力持ちを連れてこないと
キャプチャーできなくて少し面倒だったわ
※10 11 12 13
おもしろ
※8
釣りコメで食う飯はうまいか?
イージスガンダムみたいな動きしそう
こんな設定あるならUSUMのゲーム内で出して、どうぞ
草が虫に擬態するメリットが毒を牽制できることくらいしかないんだよなあ
ウソッキーと違ってパッとしないわ
もはや花とカマキリの両方に擬態できるなにか
※14
だから夢特性あまのじゃくなんだろうね
よくできてる
※20
タイプで考えるとこなのか?
生態の話だろ?
この記事見るまでラランテスってむしついてると思ってた
チェリムさん、シンオウ地方で島巡りの要素が追加された場合にどこかの主になる説
まぁナタネが使う可能性が高いってだけの場合もあるかもだけど
カリキリの擬態はアニメでやってたね
多分3Dモデルにする時ギミック盛り込むのが面倒臭くて実装しなかったんだろうな
ダルマッカの手足引っ込めとかデスカーンの開閉ギミックも同じ理由で
まぁでも草虫でも鈍足だからなぁ…
元々虫タイプだったのを無理やり草タイプにしたとしか思えないな
ハナカマキリに擬態した花なら
そのハナカマキリポケモンが居ないとダメじゃないですかね
ほーんま虫/草ならまだライバル少ないけど
草単は優秀すぎる先輩達がいっぱいいすぎるんだよなぁ
※30
虫草とか飛行炎4倍のクソタイプ筆頭じゃねーか
鈍足じゃ上から殴られて終わりでどう考えても草単の方がマシ
※27
むしろそういうギミックが映えるのが3Dの利点なんだけどな
ハナカマキリだからね
だったらフォルムチェンジ実装しろやアホ
何のための設定だよ
でも仮に複合するにしても草の時点で大概4倍被るような…
あまのじゃくでA最高だしはなふぶきあるから何かの制限ルールで何かするんじゃない
浮いてなきゃじならしで実質1.75倍になるんじゃないか
それでも全然足らんが
土に埋まってるだけかと思ってたら
花に擬態してたのか・・・
虫ポケモン来てピンチになるんじゃ
※31
草単のほうが耐久面ではマシだが
炎技無い悪とかエスパー相手なら
攻撃面で虫複合も悪くは無い
ただなんてアマージョとか草単を一緒に出した
※38
今時炎なんてどこから飛んでくるかわからんレベル
鋼のついでに狩られるだけだ
※37
虫ポケモンを食べるんやで
草フォルムと虫フォルムに使い分けしたら……しても微妙か
物理的に無理
作りこみのアッサイクソ会社
ハナカマキリに擬態する植物
でもポケモン世界に擬態もとのハナカマキリはいない
いないよね なんかいる?
ハナカマキリは絶滅したんだろ(すっとぼけ)
ダルマモードって知ってる?
※45
ぶっちゃけあの程度の性能でいいから通常特性に入れといてほしかったわ
リフガとかネタにもならん
正直、ハナカマキリと見せかけて実はカマキリに擬態した花でーすって設定は好き
その設定のせいで特性あまのじゃくなのも好き
>>ハナカマキリと見せかけて実はカマキリに擬態した花
随分ややこしい設定だな虫でないのはそういうことか
逆に本物のハナカマキリがポケモン世界にいるのかが気になる
ほのお3以上のフィールドわざでターゲットクリアできそう
ダイマックス出てきたから、これじゃない?