スポンサーリンク
1:トゲピー@ズリのみ投稿日:2017/12/09 01:27:42 ID:GahKtX9g
とりあえず抜群は覚えたけど全部覚えるのは無理ゲーすぎる
さらに複合タイプやらとレートマンは超人集まりかよ
画像元
さらに複合タイプやらとレートマンは超人集まりかよ

2:オタチ@ミミロップナイト投稿日:2017/12/09 01:28:51 ID:k66UrE6w
どんな物の初心者にありがち
一気に知ろうとする
一気に知ろうとする
3:超ビオライバー◆Viola.VfLE投稿日:2017/12/09 01:29:12 ID:fi0Gfsm.
俺もムリ
45:ウォッシュロトム@タイマーボール投稿日:2017/12/09 08:06:33 ID:ljjdHIMI
ポケ徹片手にとにかく潜れ
9:カプ・テテフ@おまもりこばん投稿日:2017/12/09 01:30:50 ID:6svimTO2
まさか表とにらめっこしておぼえようとしてないよね
17:ゴルーグ@バシャーモナイト投稿日:2017/12/09 01:34:21 ID:GahKtX9g
ごめん嘘ついた、本当は抜群も全部は怪しい
霊とか悪とかの概念系が鬼門だ
>>9
表で覚えようとしてた
霊とか悪とかの概念系が鬼門だ
>>9
表で覚えようとしてた
22:ピチュー@ふっかつそう投稿日:2017/12/09 01:40:18 ID:6svimTO2
>>17
表で覚えるのは絶対無理
レート200戦もやれば勝手に覚えてると思う
表で覚えるのは絶対無理
レート200戦もやれば勝手に覚えてると思う
12:ココロモリ@ひきかえけん投稿日:2017/12/09 01:31:35 ID:/8Bj8HIE
フェアリーが追加されたとき混乱しまくったし新規からしたらその18倍だもんな
8:ハスブレロ@ヨクアタール投稿日:2017/12/09 01:30:28 ID:NRciyFZQ
岩→格闘
虫→格闘
毒→虫
あたりが怪しい
虫→格闘
毒→虫
あたりが怪しい
6:クロバット@メガストーン投稿日:2017/12/09 01:29:38 ID:CkFEW0Js
たまに虫→岩が半減だと錯覚しかける
48:ワカシャモ@スキルコール投稿日:2017/12/09 08:39:16 ID:h//DLl8M
>>6
そういう時は例を挙げて思い出してるわ
バンギに虫は4倍弱点じゃない→岩に虫は等倍みたいに
そういう時は例を挙げて思い出してるわ
バンギに虫は4倍弱点じゃない→岩に虫は等倍みたいに

10:ギラティナ@ピジョットナイト投稿日:2017/12/09 01:31:02 ID:x3jMCsIE
同じタイプで半減になるタイプとならないタイプがややこしい
15:デンチュラ@だいちのプレート 投稿日:2017/12/09 01:32:14 ID:lskpBkTY
今は技選択で相性教えてくれるからいいじゃん・・・
33:コフキムシ@ノワキのみ 投稿日:2017/12/09 04:35:31 ID:a79A9.Co
>>15
交代読みとかもあるだろ
まあそこまでやる人間がちゃんと相性把握してないとは思えないけども
交代読みとかもあるだろ
まあそこまでやる人間がちゃんと相性把握してないとは思えないけども
スポンサーリンク
21:ドクケイル@おとどけもの投稿日:2017/12/09 01:39:02 ID:wm7RuAe.
実際にその場面に直面すればわかるもの
でもタイプごとに覚えるというよりポケモンごとに覚えてた
昔は毒がゴーストに等倍だと思ってたし
でもタイプごとに覚えるというよりポケモンごとに覚えてた
昔は毒がゴーストに等倍だと思ってたし
40:トゲデマル@ファイヤーメモリ投稿日:2017/12/09 07:12:27 ID:uZkaCIL6
>>21
まあこれだわ
毒の相性とか殆ど覚えられてなかったけどゲンガーでヘド爆打ち続けたらガモスバシャは等倍バンギランドは半減みたいな感じでスルスル覚えられるゾ
まあこれだわ
毒の相性とか殆ど覚えられてなかったけどゲンガーでヘド爆打ち続けたらガモスバシャは等倍バンギランドは半減みたいな感じでスルスル覚えられるゾ
31:ゲゲンガー◆y2N1tJmi3Q 投稿日:2017/12/09 03:00:45 ID:WQba1tc2
未だに怪しい
61:トゲピー@デボンボンベ投稿日:2017/12/09 09:35:16 ID:ADyNAnzk
やってりゃ嫌でも覚えるっての
第一そこまで複雑じゃない
第一そこまで複雑じゃない
64:ニドキング@ルームキー 投稿日:2017/12/09 11:21:58 ID:JqEz86wA
>>61
5年やってても未だに覚えられん
5年やってても未だに覚えられん
56:ココドラ@クリティカッター 投稿日:2017/12/09 08:51:19 ID:QsJ51Dzs
俺様は小学生の時に気がついたら覚えてたぞw
35:ルナトーン@こだいのきんか投稿日:2017/12/09 06:57:23 ID:1zl7UUnM
ワイは幼稚園児のころにタイプ相性全て覚えた
68:ファイアロー@こうらのカセキ投稿日:2017/12/09 12:15:34 ID:3Ex46vCY
>>35
これ
これ
42:ユレイドル@あやしいカード投稿日:2017/12/09 07:47:59 ID:9tm/y5Qc
抜群はいける
半減は微妙
半減は微妙
43:トリデプス@じゃくてんほけん投稿日:2017/12/09 07:55:18 ID:9uYq18es
抜群はえwんwじwの頃から行けたけど
半減は全然覚えられない…
よって複合はもっと無理だわ
同タイプ同士は抜群以外半減でいいだろ
半減は全然覚えられない…
よって複合はもっと無理だわ
同タイプ同士は抜群以外半減でいいだろ
14:カエンジシ@ゴツゴツメット投稿日:2017/12/09 01:32:08 ID:byFVKzzY
普通に覚えられるだろ
39:ヒメグマ@TMVパス投稿日:2017/12/09 07:08:14 ID:IixyXho2
昔ポケモンワンダーランドの付録で付いてた
モンスターボール型の覚える紙の奴であっさり頭に入った
逆にあれ見るまで岩→氷とかさっぱりだった
モンスターボール型の覚える紙の奴であっさり頭に入った
逆にあれ見るまで岩→氷とかさっぱりだった

51:ズルズキン@きんりょくのハネ投稿日:2017/12/09 08:42:43 ID:5i/YX2lc
岩関係がやばい
63:ミロカロス@エレキシード投稿日:2017/12/09 11:16:35 ID:v1ATAh8k
抜群は覚えてるけど半減かなり間違って覚えてることにさかさ相性診断で気づいた
なんで炎→岩は半減なのに炎→地面は半減じゃないんだよ
なんで炎→岩は半減なのに炎→地面は半減じゃないんだよ
65:ダイケンキ@だっしゅつボタン投稿日:2017/12/09 11:22:34 ID:hvvxPvCA
鋼→水 が半減ってカプレヒレ使って初めて知ったわ
マジで理屈が分からん
マジで理屈が分からん
67:シビルドン@トライパス投稿日:2017/12/09 11:26:12 ID:O2S866f2
>>65
鉄板で液体殴っても力が分散される
的な
鉄板で液体殴っても力が分散される
的な
18:メガヤンマ@ダートじてんしゃ投稿日:2017/12/09 01:34:49 ID:YEkDleKA
「虫→ゴーストは?」とかなら答えられるけど
「虫タイプの耐性全て答えろ」とかは無理
「虫タイプの耐性全て答えろ」とかは無理
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
相性はタイプ依存から各ポケモン依存に変えるべき!!!!!
全く覚えられへん
いっち
シングルレート2000行ってるけど
タイプ相性ろくに覚えてないことに今気付かされた笑
小さい頃やって自然と覚えた人が多そう
ちびっこの時に覚えたのはある
六世代の時にコロコロで付いてきたカード眺めながら対戦してる
半減は耐性の数合わせ的な感じで適当に考えてそうなのが多すぎる
妖→炎とか突如変更された霊・悪→鋼とか因果関係謎すぎ
単タイプ分かっても複合はややこしい
悪エスパー複合の弱点と耐性とか考えるだけで面倒くさいぞ
水→地面 地面→水
みたいなのが納得出来ない
これのせいで複合はさっぱりわからん
初代からやってる20年選手だから流石に覚えてるわ
毒→霊 と 虫→岩 はまさに>>48の方法で最近覚えた
今まで毒技虫技ってあまり使ってなかったから
まぁポケモンやり込んでないと覚えきれないわな。
虫、岩に氷が効果抜群のイメージがあるのって俺だけ?
こいつらって寒いの無理そうなイメージあるだろ?
毒→ゴーストはミミッキュで覚えた
こんな暗記もできなかったらろくな学校行けそうなさそう
表を見るのはわからん
単体のポケモン毎に視覚で覚える方が楽
格闘→岩がこうかばつぐんなのは分かるけど、格闘→鋼がこうかばつぐんなのは何か納得がいかない
拳で岩は砕けても、金属だと逆に拳がイカレる気がする
これが覚えられないって義務教育レベルの勉強も無理そう
九九をちょっと拡張したようなもんじゃん
ポケモン歴が長いからいつの間にか覚えてた
未だに虫タイプの技がフェアリーに今一つとか全然分からんわ
「タイプ相性覚えてる俺、廃人wwwwwwカッケーーーーーーwwwwwwwwww」とか思ってそう
14
虫飛行と岩地面の複合タイプのせいだな
高校の時にHGSS復帰勢のほとんどが岩タイプは電気に効果がないと思っている人が結構いてびっくりしたわ
赤緑の岩タイプって化石ポケモン以外は全部地面複合だったから勘違いするのかもしれないけど
ポケモン好きな俺は
小学校からちょっとずつ覚えていって今はほぼ全部覚えてる。
ワイもレヒレで始めて水に鋼は半減って知った
無印からやってたしアニメも見てたから全部覚えてる
感覚で覚えろ
これに尽きる
ポケモン毎で覚えてたな
そのせいでエスパーはゴーストに強いと思い込んでた
頭が弱すぎる
ポケモン勢ってほかのゲームにすぐ対応できそう
※8
妖精は炎を恐れるって伝承がある
基本的には全部覚えなくてもいいものだからな
使うポケモンを固定してたら、おのずと打つ技なんて固定されちゃうし
小学生の時点でほぼ覚えてたな
フェアリーは最近出てきたけど追加で覚えるだけだし難しくはないな
対戦やってると次第にわかるようになるぞ
大切なのは実戦で学ぶこと
表を見て暗記より
ゲームやってたら自然と覚える
習うより慣れろ
岩タイプに電気って通ったのか
初代からやってるけど昔のタイプ相性とごっちゃになるときがある
小さい時に抜群だけ一部覚えたけど勘違いも結構多い
水に虫入れたら溺れるから抜群とかわけわからん事考えてたな
悪超とかの概念難しいよな。特にフェアリー
なんでフェアリー抜群が毒鋼なんだよなんで悪半減なんだよわけわかめ
毒辺りの半減はなかなか怪しい
一気に覚えようとしたら難しいのは当たり前だよなぁ?
いっつも表片手にバトルしとるでwww
抜群以外覚えてないけどレートは1700までいけたぞ
アニメで覚えた
氷→水が半減なら、水→氷も半減でええのになあ
FGOのクラス相性に比べたら全然マシ
メジャーなポケモンのタイプ相性覚えとけば48みたいな感じて思い出してやってるから困ることはないな。
でも長いことやってるから大体は覚えてる
小さい時にやってたおかげで全部覚えられた
格闘、エスパー、悪の3すくみは
格闘=警察官、エスパー=マジシャン、悪=詐欺師と考えれば納得いくはず
けろはろくに効果抜群すらとれなそうww
SMでカイリューに岩がバツグンで驚いたけど昔は違ったよね?
寧ろサンムーンからの初心者が対戦するならアイコンだけで敵のタイプ全部わからない可能性がある
下手すりゃ名前もわからんから調べようがない
タイプ相性よりこいつ何タイプだっけ?みたいな事の方がはるかに多いのは自分だけか?
20年やってりゃ嫌でも覚える
未だに霊悪妖超の相性覚えらんねえわ
1回覚えてもちょっとポケモン離れるとまた忘れる
ゲーム1つ最後までやるだけで十分だろ
相性は覚えられるけどタイプを全部言えと言われるとボルトでも口ずさまなければ出てこないという謎現象
タイプ相性に限らず、知識量で戦うゲームだし
悪は無視されるのが苦手だからムシは効果抜群みたいなダジャレもあるから余計に忘れるw
虫から虫が紛らわしい、イメージ的には半減
あとは岩から岩とかも
アトラクションという便利なものがあるじゃないか
やるかどうかは別として
この雑誌買ったわ
デルタ種クッソ懐かしい
虫、毒、岩、格闘、地面
この辺りの半減か等倍かがややこしすぎる
地面に毒は半減?
岩に毒は半減?
地面に虫は半減?
格闘に虫は半減?
格闘に毒は半減?
あーもう分からん
ミミッキュに間違えて虫技打つことはちょいちょいある
虫→超と虫→妖がごっちゃになる
つーか今は技選ぶときに抜群とかわかるじゃん
これ覚えられないものなのか……
小5パールから始めて半年くらいで全部覚えたぞ
フェアリー追加されても殿堂入りしてる頃には全対応してた
結果複合だろうが倍等だろうが抜群だろうが今ひとつだろうが効果なしだろうが完璧だわ
ただいかんせん新しく追加される技はストーリーでもレートでも使わないものが大半だから「相手の使ってきたあの技何タイプ技だよ汗」っていう混乱ならしょっちゅう
岩タイプに電気が通るのが理解できなかった
それからゲンガーのせいでゴーストタイプはエスパーに弱いと思ってた
岩に毒が半減なの今初めて知ったゾ…
毒はぶっちゃけよくわかってないw
フェアリーも間違える事多いんだよな
67続き
悪、霊→鋼倍等はびびった
アロラッタがグロスにふいうち撃ってきて抜群なんだもん。なんで変えたんだよって思った
※60
虫→悪は仮面ライダーやぞ
ある程度は覚えてるけど
大体は片手にスマホ待機
岩虫妖が未だに覚えられん
炎と水みたいな誰が見ても相性がすぐわかる奴はいいけど、虫と格闘みたいな組み合わせ的に微妙な奴らは本当分かり辛い。
悪関連は初代金銀勢なんで、案外混乱しない。
とにかくエスパーゴストに強いんだ!って覚えてる。
低レートワイ、自然と覚える
*72
龍騎のALIVE A LIFE松本梨香さん歌ってるしポケモンと仮面ライダーは切っても切れん関係だよな
むしろしっかり覚えてるほうが要領悪そう(自虐)
タイプ相性はストーリーやってるだけでも覚えられるだろ
対戦重ねれば自然に覚える定期
ゴースとかいう過ち
こいつのせいで勘違いしてる初代勢は多い
本家もポケモンカードみたいに属性シンプルにしてほしい
実際何回かレート重ねると何タイプの攻撃が効きそうで何タイプが効かなさそうか感覚で分かるようになる
所見のポケモンは同じタイプのやつを思い出して何が弱点か考える
たとえばテッカグヤの弱点→エアームドと同じ→電火とか
ワイ電気ネズミ
水属性ぽい相手に10万ボルトを浴びせ抜群を確信するも
ことごとく無効にされる模様
対戦やってれば覚える
毒、虫が何に対して半減か未だにはっきり覚えられんわ UMの旅パでアブリボン使ってだいぶマシにはなったけど
小学生の頃とかからやってりゃレートとかやってなくても普通に覚えてるし九九とか暗記するのと同じだね
実際自分も対戦全然やらんけど相性くらいは把握してるし
小学生低学年くらいに自然と全部覚えられた
幼いころに覚えたことって全然忘れないわ
フェスサークルの診断オススメ。
受験前に単問集やってる感じで覚えられる
個人的に虫・毒あたりが鬼門
いつも「あれ虫→虫って等倍だっけ?」「毒→虫はどうだっけ?」ってなる
通常プレイ何回もしてれば覚られるでしょ
覚えられるよね?
慣れで判別できるけど、いざ口に出すのは怪しいわ
シナリオとかイメージでやってれば自然と覚えるけど、普段使わないようなマイナー系のタイプは案外聞かれると困るw
特に毒虫岩等の火力や命中範囲が悪い、そもそも少ないなどでシナリオではあまり使わないタイプ。毒→地面半減は知ってたけど、毒→岩半減は知らなかった
カタカナをポケモンで覚えたワイ、高みの見物
なお半減はちょくちょくミスる模様
???「バンギに電気技通らねぇよwwwwwwwwwwwwww」
いうてガキの頃覚えたのは抜群ばかりで半減とかあんまり考慮してなかったと思うの
小4の頃ポケモンやってたけど中1のXYで1回離れて去年またポケモンやり始めたから、タイプ相性とかほとんど覚えてなくて、サンムーン買った時もフェアリーなんてあったっけレベルだったから本当に覚えられない。早くも脳みそ衰えてきてる。
そもそも対戦時の手持ちメモせずに覚えるのがキツイわ
私はタイプの相性はちゃんと覚えてるから問題なし!
いわとむしとフェアリー同士タイプはなぜ通常ダメージなのかよくわからんがな・・・?
自然と覚えたけど暫くゲームから離れてると怪しくなってる、岩と地面とフェアリーは曖昧
ポケモンのタイプ相性表ってなんであんな見辛いんやろな
※29ここまでお前だけだぞ、捻くれてる事言ってんの
図鑑の攻略本にポケモンごとに相性が書かれていてそれを散々読んで覚えた
マイナー、不遇タイプが攻撃する側のときは本当曖昧だわ
虫とか岩とか
攻撃される側ならストーリー中に序盤からワラワラ敵として出てくるから結構覚えてるんだけど
つい昨日も虫がゴーストに半減という場面に出くわしてえっ!?そうなの?ってなった
虫、毒まわりが少し弱いがそれ以外なら全部覚えてる
まあでも岩→岩等倍とか結構最近知ったんだけど
そもそもタイプを見直すべき
※104
分かる
地面技が虫に半減とか格闘と虫が互いに半減とかドラゴンが虫の攻撃普通に食らったりとかね
虫はイメージと実際の相性が結び付かないパターンが多いからなかなか覚えられない
イメージ的に虫に氷が抜群とか岩に岩は相性悪いみたいな勘違いしてた事あったわ
初代は岩=地面複合が多かったせいか岩に氷が効果抜群とか
タイプ相性なんて一ヶ月もあれば覚えられる
第1〜2世代で実用的だったタイプ間の相性は未だに覚えてるが以降は…
虫、霊、毒辺りと悪、鋼、妖の相性がどうかとか言われると全然自信ない
第1世代→第2世代で地味に変更された氷→炎と虫←→毒はたまに忘れてしまう。
???「相性を覚える?そんなの基本だろ」
抜群とか表示されるしわかるやろ
親切設定になってるしな
氷→岩は勘違いしてたけどそれ以外は全て小学生の時点で把握してた。
フェアリーはたまに忘れる時あるけどね…。
今は対戦中に相性見れるから実戦で覚えていけると思うゾ。
え?交代読み?知るかよそんなもん。
半減に関係ないが、虫に氷抜群じゃないの謎。
フェアリーが追加されてからあやふやになった
※115
虫は冬眠したりで意外と寒さに強いし多少はね?
5年もやればだいたい感覚で覚えてたぞ。半減含め。
タイプ相性より性格補正の方が苦労した
てか相性程度割と簡単に覚えるよ
鋼→水は錆びたくないんだと思ってた
虫耐性覚えられないとかエアプじゃんw
地面と格闘メジャーなのにw
あとムシオナの虫強化しろ発言うぜえよw
虫は毒弱点でもいいぐらいだわw
虫統一ワイ、虫関係を嫌でも覚えさせられる
まあ対戦やってないと全部覚える必要はあんまり無いよな
第6世代で改定されたからな
別にレートなんかやらんでも大概はイメージで分かるようになってるだろ…
虫とかゴーストとか分かりにくい所だけ表見りゃ良い話
言われてみりゃ虫から虫が分からん
虫から鋼も分からんけど多分半減
特性補正も絡んでくるけど…環境にいる特性補正のあるポケモンだけで覚えるの良いのは有難いな…シーズン経つと覚えなきゃだけど
かれこれ5年以上プレイしてるので、自然に覚えた。
ただ、第五→六世代のフェアリータイプ追加と既存ポケモンのタイプ変更で、憤怒した思い出。
大体子供の時に熱中した際に全部覚えるやろ
表見ながら本編プレイするだけで自然と覚えると思うけどね
まぁ俺も未だにフェアリー関連のタイプ相性が怪しいんだけど
俺もXYでフェアリー追加されたときは
俺(虫ポケ使ってる)「あ、フェアリーやん!まあ、悪とかドラゴンじゃないし大丈夫よな。」
フェアリー技受ける
俺「ウェッ!?抜群!?は!?」
これが長いこと続いた。
フェアリーについては毒・虫の複合のせいなんや。
おぼえた。
ワイ10歳時の姿「ガモス!?ちょうまいか…?いや交代読みで…ブツブツ…ブツブツ…」