ぽけりん> ポケモンUSUMのこの選択肢への回答が難しすぎるwwwww(※画像)

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

ポケモンUSUMのこの選択肢への回答が難しすぎるwwwww(※画像)

17/11/19 21:33
ゲーム 65コメント
スポンサーリンク
うんうん
2017-11-19 00:37
んーん
2017-11-18 23:55
う、うん
2017-11-18 22:23
ううん!??
2017-11-18 12:23
これ自分が選択肢選ぶときに思った
2017-11-18 12:54
「ううん」がNOっていうの中二の時に知った。それまで聞いたことなかったし、使ったこともなくってYESかと思った。
2017-11-19 15:09
「いいよ」も肯定と否定があってなー
2017-11-19 17:05
こういうのって「大丈夫です」とか「結構です」っていうのもどっちにも取れるよね
2017-11-19 17:05
"Mm-hmm"と"Umm"と"Uh-uhh"の違いぐらいでしょう?
2017-11-18 18:22
これは日本人が見ても「もう少し何とかならんかったんか」と思いますね。

もちろん、意図的にわかりにくくしてる可能性もありますが。
2017-11-17 22:49
んーん が正しいと私は思ってます
ちなみによく桂正和先生が漫画でそう書いてたと記憶しています。
2017-11-19 12:17
うん?(疑問形)
2017-11-18 14:41
曖昧さが日本人のわびさびです( ゚ω ゚)
2017-11-18 18:38
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん     17-11-19 21:36 ID: eb53b

    いちけまと

  2. ▼返信 名無しさん     17-11-19 21:37 ID: 0d8ba

    ううん

  3. ▼返信 名無しさん@    17-11-19 21:38 ID: be6cf

    ううん

  4. ▼返信 名無しさん@    17-11-19 21:41 ID: 381cc

    ウンウーン

  5. ▼返信 名無しさん@    17-11-19 21:41 ID: a3cfb

    あ、うん(阿吽)

  6. ▼返信 名無しさん@    17-11-19 21:41 ID: f83db

    ううんこ

  7. ▼返信 名無しさん@    17-11-19 21:45 ID: 114cb

    これは嘘松

  8. ▼返信 名無しさん@    17-11-19 21:48 ID: 0175e

    ※7
    う~ん?

  9. ▼返信 名無しさん     17-11-19 21:48 ID: 02aef

    脳内外国人シリーズ

  10. ▼返信 名無しさん     17-11-19 21:49 ID: fee68

    新聞や洗剤を売りつけてくる人にうーんって言うとうん(YES)の意味に捉えられて無理矢理買わされるから気をつけた方がいいよ

  11. ▼返信 名無しさん@    17-11-19 21:55 ID: e8168

    「コーヒーにミルクを入れますか?」と訊いて、「いいよ」と答えられた時のやりとりと似てるな。

  12. ▼返信 名無しさん@    17-11-19 22:04 ID: 2edde

    ※11
    その聞き方に対してのいいよは否定以外ありえないだろ

  13. ▼返信 名無しさん     17-11-19 22:04 ID: f5aaf

    けろは日本人じゃないの?

  14. ▼返信 名無しさん     17-11-19 22:04 ID: b63f8

    まーた外国人の友達に驚かれてる

  15. ▼返信 名無しさん@    17-11-19 22:12 ID: 491c5

    ウンウーンなんて通称考えやがるからこんなことが起こるのだ!

  16. ▼返信 名無しさん@    17-11-19 22:16 ID: 342af

    うんうんじゃない?普通
    ううんってニュアンス的には「ううん!?(いきなり何言い出すのこの島育ち)」って感じだよね

  17. ▼返信 名無しさん@    17-11-19 22:16 ID: 65458

    あ、どうも、大丈夫です。

  18. ▼返信 名無しさん     17-11-19 22:24 ID: bade1

    誰かと思ったらXamarinサーの姫じゃん

  19. ▼返信 名無しさん     17-11-19 22:29 ID: f0adc

    くだらな

  20. ▼返信 名無しさん@    17-11-19 22:29 ID: 18a21

    んほー

  21. ▼返信 名無しさん     17-11-19 22:36 ID: 34041

    最後に!つけたら肯定っぽい…肯定ぽくない?

  22. ▼返信 名無しさん     17-11-19 22:51 ID: a5933

    ほーんで?っとまんしょん

  23. ▼返信 名無しさん     17-11-19 22:57 ID: 22b4a

    ううん!(強固な否定)

  24. ▼返信 名無しさん@    17-11-19 22:57 ID: 61677

    確かにこれは2秒くらい考えたなw

  25. ▼返信 名無しさん@    17-11-19 23:25 ID: 08e90

    過去のUI仕様から上がyesで下がnoと類推した僕は邪道ですか?

  26. ▼返信 名無しさん     17-11-19 23:34 ID: a7cd9

    うんこ

  27. ▼返信 名無しさん@    17-11-19 23:38 ID: 6e6bb

    うーうん?
    じゃね?

  28. ▼返信 名無しさん     17-11-19 23:41 ID: 1e052

    ※11
    例え下手すぎわろりん

  29. ▼返信 名無しさん     17-11-19 23:50 ID: 34ccc

    ※11は「(軽く)いいよ、いいよ。(否定)このまま『で』いいよ(『このまま』を肯定)」って意味じゃね?確かにYesかNoかはっきりしない…。

  30. ▼返信 名無しさん     17-11-19 23:51 ID: 83ece

    ニホンゴムズカシイヨ!

  31. ▼返信 名無しさん@    17-11-19 23:51 ID: 0be64

    うーんこの

  32. ▼返信 名無しさん     17-11-20 01:03 ID: 429e1

    うっ、ううん?

  33. ▼返信 名無しさん     17-11-20 01:14 ID: e1fa6

    分かりやすいようにすれば「はい」「いいえ」なんだろうけど、10歳前後の子供の会話の中だから仕方ないでしょ
    それともアレか?
    全選択肢「はい」「いいえ」の無感情で話さないといかんのか?

  34. ▼返信 名無しさん     17-11-20 06:28 ID: 91a07

    知障ばっかで草
    考えなくても分かるわ普通

  35. ▼返信 名無しさん     17-11-20 08:20 ID: 9d327

    うん

  36. ▼返信 名無しさん@    17-11-20 08:51 ID: e9b5d

    日本語は難しいもんな
    日本人すらけっこう間違えてる

  37. ▼返信 名無しさん@    17-11-20 10:12 ID: 1fe6e

    そこはアクセントで判断だろ

  38. ▼返信 名無しさん     17-11-20 10:59 ID: aa85a

    何が難しいんだよ

  39. ▼返信 名無しさん@    17-11-20 12:39 ID: c24c0

    意味のない選択肢を用意してる意味がマジでわからん
    開発の低能化はんぱない

  40. ▼返信 名無しさん@    17-11-20 12:52 ID: 2e1bc

    んんwww

  41. ▼返信 名無しさん     17-11-20 13:12 ID: 296be

    馬鹿なんだな
    アメリカ人の友達なんていないのに

  42. ▼返信 名無しさん@    17-11-20 13:48 ID: 36204

    ※34
    お前、日本人が日本語正しく使えてると思ってんの?
    今の日本人の日本語は正しい日本語勉強してる外国人以下だぞ。

  43. ▼返信 名無しさん     17-11-20 14:29 ID: 3e952

    ※34
    俺「対戦しようよ」
    友「いいよ」
    どっちだと思う?

  44. ▼返信 名無しさん@    17-11-20 15:44 ID: eface

    コレ見た時、子供の頃に親に指摘された意味がやっと理解できた。

  45. ▼返信 名無しさん@    17-11-21 01:24 ID: 82183

    クゥーン…(イワンコ先輩)

  46. ▼返信 名無しさん     17-11-21 02:35 ID: 749ab

    「この前◯◯(第三者)が〜」から始まる文章はほぼ確実に嘘松って決まってるんだよな
    RT乞食きもい

  47. ▼返信 名無しさん     17-11-21 07:50 ID: 1fae7

    日本語マスターした自分すげー

  48. ▼返信 名無しさん@    17-11-21 13:52 ID: ce8c9

    アメリカ人の友達が来てる時にポケモンプレイしてた呟きが一つもなかった
    「そういえばこの前」でもう思い付いたネタなのがみえみえ嘘松

  49. ▼返信 名無しさん@    17-11-22 22:49 ID: 614f1

    日本人からしても「Dont’you~?」でYesっていうべきかNoっていうべきか迷うことあるし、どっちもどっちでしょ

  50. ▼返信 名無しさん@    17-11-23 10:57 ID: 88c9c

    ※37
    このゲームは文字だけだからアクセントがわからないわけで

  51. ▼返信 名無しさん     17-11-25 20:35 ID: 14943

    ちょまどをすこれ

  52. ▼返信 名無しさん     17-11-29 22:05 ID: 0d772

    んんwww

  53. ▼返信 名無しさん     18-02-09 09:59 ID: 809d9

  54. ▼返信 名無しさん@    18-04-21 13:53 ID: 1d982

    入んな(←「入りな」なのか「入るな」なのかイントネーションが無いと分からない)

  55. ▼返信 名無しさん@    18-04-25 05:27 ID: 75a06

    ※34
    セールス電話で「結構です」
    意味は?

  56. ▼返信 名無しさん@    18-04-25 05:32 ID: 75a06

    ※29
    そもそも「入れるのか?」って質問に対して「いいよ」は返答にすらなって無いぞ。
    何がいいよなのかはわからないままだし。

  57. ▼返信 名無しさん@    18-05-07 21:26 ID: ade7d

    やっぱり世界でも最も難関な言語と
    言われるだけありますね。

  58. ▼返信 名無しさん@    18-06-24 11:23 ID: 0d0aa

    こ、ここ?

  59. ▼返信 名無しさん     18-08-08 16:19 ID: 5c2fa

    ⁇?「Why Japanese people?」

  60. ▼返信 名無しさん@    18-10-16 13:55 ID: a1aef

    ※26
    何故か笑った

  61. ▼返信 名無しさん     18-11-26 18:40 ID: 96696

    99%こいつが思ったことで、外国人の友達は言ってない

  62. ▼返信 名無しさん     19-01-08 16:46 ID: 11a23

    サンムーンはヘタクソ翻訳みたいな文章多すぎない?

  63. ▼返信 名無しさん     19-07-12 17:56 ID: ff35f

    ※61
    この人マイクロソフトの社員で英語バリバリ使ってるぞ

  64. ▼返信 ななしさん    19-09-13 08:08 ID: 7c168

    これ、ハウさんにとっての初ポケバトなのか
    それとも主人公にとっての初バトルなのか
    それともレッド世代から考えろ、何か悩んで結局うん、にした

  65. ▼返信 名無しさん     20-10-24 23:50 ID: 39094

    うん

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved