記事によると
・劇場版ポケモン キミにきめた!でピカチュウが「いつも一緒にいたい」と喋っている。
・劇場では「No!」「何だこれ!」という観客の声とどよめきが確認できる。
情報元
Hi, I am just learning that Pikachu speaks English in the new Pokemon movie and, yes, it is extremely fucking weird pic.twitter.com/k5hm5lyW7Y
— Ryan Broderick (@broderick) 2017年11月13日
【衝撃】ピカチュウ、20年目のポケモン映画でついに○○○!全ポケモンファンに衝撃走る
スポンサーリンク
もの凄いどよめきw
2017-11-14 21:50
どよめきが半端ない(笑)
2017-11-15 06:24
英語版のピカチュウ普通に喋っててワロタw

2017-11-15 12:04
これはさすがに、、、なぜこうなったか気になる
2017-11-14 22:57
俺もホント同意だよ…
しかしアメリカは反応が生でいいよなぁ
※海外では映画やステージを撮影することは違反ではありません
しかしアメリカは反応が生でいいよなぁ
※海外では映画やステージを撮影することは違反ではありません
2017-11-14 23:14
喋ったんじゃなくてそういうふうに聴こえた気がした。ピカチュウの気持ちが理解できた気がしたってだけの描写だろ。
2017-11-15 00:04
ピカチュウが喋ってて流石に笑った
WTFも出るわ
WTFも出るわ
2017-11-14 23:23
ピカチュウでも英語ネイティブに喋れんのにお前らと言ったら
2017-11-15 11:16
あのシーン英語は草不可避
2017-11-15 13:03
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「アニメ」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
はーい
ハムタロサァン…
しゃーない切り替えていけ
やっぱゴミ映画だったのは世界共通かww
ナイタ
これ普通に映画泥棒やん
罰金か懲役やぞ
これ大谷育江が英語しゃべっててるのか…
ピカチュウが喋るのは気持ち悪いわ
ふーん、で?
※6
海外は法律が違うので無問題
これで評価落としたのは全世界共通か
そういう風に聞こえたのを表現するならピカチュウの鳴き声に字幕いれるなり声重ねたりすれば良かったのに思いっきり言葉出しちゃうんだもん
やっぱキミ決めはクソ
ピカチュウはIt’s because I always wanna be with you. って言ってたけど日本語版だとなんて言ってるんだ?
まぁ日本語版もいきなりチョッパー出てきたし多少はね
※13
「いつも一緒にいたいから」
※海外では映画やステージを撮影することは違反ではありません
こっちのほうが衝撃なんだが
※13
『いつも一緒にいたいから』
※12
というか今やってるSMももれなくクソだから心配ないよ。同じポケモンでどっちかが良作なんてことは絶対ない。どっちもクソ
アンチノリノリでワロタ
動物園かな???
すまんがワイこのシーンで爆笑した
まさか観ずに叩いてる奴はおらんよな?
26秒のとこのwhat!?で草
※16
これ
20周年でこのクソ映画。
お金出して見に行かなければ良かったレベルでした。
これで、最高って言ってる人も多かったから、結局は人それぞれ。
良かった人にとっては良かったねとは思うけど、個人的にはないと思いました。
ピカチュウのセリフよりマーシャドーの声の方がインパクトあった
チョッパーにしか聞こえなくてダメだった
心の声っていう描写は嫌いじゃないけどね…
※4
映画自体は神だろ
今年ほど賛否の別れるポケモン映画は珍しい気がする
普通におもしろかったけど…
タケシカスミが出ないからって落胆してたら代わりのライバルたちも良いキャラだったし
草
It’s becauseがIt’s pikauseって言ってるのもまた面白い
強烈な信者とアンチを産み出すほど衝撃を与えた作品なことは間違いないだろう。ボルケニオンの方が好きって書き込んだだけでフルボッコされるとは思わなかったぞ
正直喋った事よりこの後ボールに入った方がショックだったのは、俺だけか?
なんかピカチュウが喋ったとかアホなこと言ってるやつ多いけど、普通に観てたらピカチュウが喋ったんじゃなくて、サトシがそういう風に聴こえたって分かるだろう。
その後一度でもニャースみたいに人間の言葉を使って喋ったかっつーの。
※34
俺もそれは思った
しゃべったというよりテレパシーみたいな
そう聞こえたって描写だろ?俺は好き
でも英語だと「いつも一緒にいたいから」って響きより可愛くなくて微妙かも
ショータが喋っただけだぞ
ユーチューブに洋画が結構早くアップされるけど撮影した様には見えないから日本より早く円盤出るのだろうか
喋ったせいで台無しになった映画
このシーンについてはパンフレットのインタビュー で大谷育江さんが触れてるぞ
小説版でも「ピカチュウ が喋った」とは書かれてない
いやいや凄く感動した所なのにこうも叩かれると辛い
サトシに表情で語りかけるのを表現するならアレが一番じゃん
What!?が生々しい
あれはね、確かにねちょっとねえ…
※41
いや逆にないわ
※6
※海外では映画やステージを撮影することは違反ではありません
海外では映画の録画は違法ではないとか、外国をで全部一緒くたにしてんじゃねーよ
コメ欄ガイジの集まりで草。
大迫半端ないって
響めき半端ないって
こういうと大体それは言いすぎとか言われるけどそれでも言わせてもらうわ。異世界スマホのほうがマシ。
この映画泣けるところキャタピーの話だけだからな
あとはクソつまらん蛇足、米村脚本って感じがしたわ
ピカさまは何したって許されるんだよ。
アニメのピカチュウって、ニャースみたいに人間の言葉を話すようになるって設定無かった?
あれは幻聴だろ
死にかけの時とか幻覚見たりするやん
※19
ケロ「お前ら叩けー」
お前ら「ブヒーブヒー」
まじで動物園だな
想像力が足りないよ
まぁあのシーンは賛否両論あって当然。信者多すぎるわな
実際に喋った描写じゃないだろ
アンチさん……w
※44
じゃあどうすれば良かったんですかねぇ
もっと感動させる様にするには
※4 4ね
ピカチュウが喋ったのはびっくりしたな…………
Youtubeで外国人がキミきめの動画アップしてるのどうにかならんのか
本編は言わずもがなエンディングの仲間総出演とかも全部だぞ
ダメだろ 一応通報したけど
ピカチュウがしゃべった瞬間一気に冷めかけて(映画見ていた)子供がなんか喋ってて冷静になったわ…
ポリカス見苦しいな
他の場面は良かっただけに最後の最後でぶち壊された駄作。考えた奴は馬鹿だと思います。
ピカチュウは喋ってない、サトシがそう聞こえただけ
だとしても、もうちょっとやり様はあったと思うがなぁ
これだけ誤解されたり、紛らわしいと思われてるのはそういう事だろ
口パクでひらがなの字幕だったら文句言わなかったよ。
もともとピカチュウは話せる設定にするつもりだったらしいじゃないか
今年の映画はそういうボツになった設定とかを拾ってた感じだ
これ大谷育江さんが喋ってるの?
コメント欄怖すぎて草
20周年って事で期待が大きすぎたかもしれんが
今まで一番不満が多い映画だった
そもそも盗撮だろ
堂々とツイッターに投稿してんじゃねーよw
※71
海外では犯罪じゃないってわざわざ書いてあるのに、それすら読めんのか
外人映画館でうるさすぎだろ
伝説,幻ポケモンによくあるテレパシーに決まってるだろ。。。
※73
日本だって応援上映とかやってんだろ。
それが普通なのがアメリカなんだよ。
ピカチュウWTF
何でもいいけど大人ばっかりで草
心が通じあっただけの描写を喋ったああああってアホかよ
個人的には小学生層のことを考えた結果
そう感じている
あの映画は大人であっても考え込まなくてはならない、ポケモンのいない世界の描写であったりなかなか子どもが理解しにくいところがある
小学生や自分なんかはポケモンが喋ってしまうことをそこまで大きく捉えないだろうし理解しやすくするためにああいうことになったのではと感じる
これ抜きでも別に出さなくてもよかった三犬の扱い
バタフリーはダイジェストよりでお涙頂戴にならない
終盤の似合わぬ現代風景といまいちなのあったし
良かった部分もあったが最高傑作ではない映画だったわ
ポケモンは方向性を間違って進んでいるのだ。
館内ザワザワwwwww
海外で映画の撮影禁止じゃないって初めて知った
松本梨香さんの歌が入る所は全て好き、でも途中のサトシの学校パロみたいなの凄く要らなかったしマーヒャドーが何しに来たの?ってのと目的だった肝心のホウオウカットすんの??って感じだった最後の音楽は鳥肌たった 歌が素晴らしいだけだった
アンチはそんなに今のポケモン嫌いなら見るのやめれば良いのに
本編とは違った形でっていう感じで見てたから多少違和感はありつつも見てたけど後半がちょっとねぇ……
ライバルもよく分からんクズだし話の流れさえ良ければここまで酷くはならないと思う
そういやピカチュウの声って海外でも日本と一緒だったはずだけどこの喋る部分の声も大谷さんがあててるんだろうか
教えて海外アニポケに自信ニキ
そんな風に聞こえた心の描写とか言ってるアホおるけど
百歩譲ってそうだとしてもそんなのいらん
ピカチューって言うだけで成立するのにゆとり仕様なんだろうけど
はっきり言わすなんの情緒もなくなる演出
もともと無印の最初に喋る感じにしようとしてたらしいねw
湯山さんが言ってたけど
>>88
これが全て
わざわざ言葉に出して喋らせたことが愚の骨頂
※31
なるほど
そういう風に聞こえてるってのはみんな理解してるだろ
問題なのはコレジャナイ感が強すぎる事
プロポーズかな
海外版だっせ、ピカピカでええやろ無能だな
この時心臓の音とか耳鳴りがうるさいくらい館内が静まり返ったわw
ゴソゴソうるさかったお子様も衝撃を受けてたみたい
ピカチュウは当初の予定だといずれは喋る予定だったらしいからなあ
アメリカじゃ普通以下の反応だぞこれ
※85
お前もアンチ付けしてテンプレ発言載せるほど
自分と違う感想が嫌なら一々敵意向けずにスルー
すれば良いのに
もともとピカチュウ喋る設定だったし多少はね…
やっぱりね
目を覚ましてくれよなアニメもゲームのファンも
ユーザーが良いように良いようにとって改善案を出す人の意見を封殺するとどんどん製作者側が勘違いをしだすから
※87
大谷さんはソニック・ザ・ヘッジホッグ役の金丸さんみたいに英語を流暢に話せるから
ピカチュウが英語を喋っている部分は本人
きもい
海外じゃビデオ録画OKなとこもあるのか?
映画とかの著作権保護って案外ザルだなぁ
心の声が聞こえたって演出だろ
来年から視聴率一気に下がりそう
ザワザワし過ぎw
大量の海外制MADがyoutubeに投稿されそう…
公式が詐欺売れ売れ映画=高評価映画と勘違いしたから…
結果、海外への恥さらし、恥ずかしい。
ケルディオ、ゲノセクトと並ぶつまらん映画
時間の無駄
マーシャドー受け取りだけして帰れば良かったと思った
間違いなく黒歴史
XYのピカチュウの映画作る回で大谷育江の声でピカチュウが喋りまくってたから
今頃喋っても特に驚かなかった
※110
状況が違うだろ…
キミにきめたの場合、演出がチープになるんだよ。
首藤を愚弄して黄金期に頼って結局ワーストから3〜4番目のクソ映画
んで次はなんだ?シリアル付きの前売りチケット今度は何種類売るんだ?10種類か?15種類か?当たるポケモンランダムか?
映画結局行けなかったから初めて知った。びっくりした。(小並感)
※101
質問した奴じゃないけど、大谷さん凄いな
正直これは賛否両論あって当然だろ
声エロいな
あれはそうもなるよ
他にも色々ヤバかったし、そんな状態で「ポケモンの居ない現実世界の描写」「ボールに入る」「喋る」と重大な要素を一気に三つも無駄に使い捨ててしまった
しゃべったのいいと思ったけどな
そもそも、アニメ当初はニャースみたいにピカチュウもしゃべらせる予定だったらしいし
良くねーよ。大谷育江さんの演技があまりにも上手かったから当時の制作陣が没にした案なのにわざわざ持ってくるとは改悪でしかない
余程のことがない限り悪い評価したくなかったのに台無しだよ
実際あの場面は賛否両論あって当然だと思うし、それで映画の評価も下がるのは仕方ない
ただ、そんなに言うほど駄作でもないし普通に良かったとは思う、少なくとも意図は伝わった映画ではあった
※11
字幕じゃつまらなくない?
普段のアニメや映画じゃできないことを思い切ってやった訳でしょ
まぁ、心の声が聴こえた演出なら、もうちょっと幻聴っぽく微かな声でゆっくりしゃべってた方が感動的かなぁって気はする