スポンサーリンク
1:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:299 ID:+r/Q/HZc0.net
攻撃避けた!スゲーー みたいな

36:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:396 ID:kkZTqIUq0.net
初手はかいこうせんをそらをとぶで回避
31:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:397 ID:O63i2THfM.net
トライアタック!メガトンパンチ!
3:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:312 ID:zYYlsUwna.net
いやないわ時間かかるだけのクソ技としか思ってなかった
4:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:317 ID:JGmDdvaE0.net
2ターンもかかって面倒くさいなぁ…
としか
としか
8:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:321 ID:+N50tLzV0.net
スカイアッパー
10:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:346 ID:v2fTsbEGd.net
たまに外すのが糞うざかった
そらをとぶ
タイプ:ひこう 威力:90(三世代まで70) 命中:95
説明:1ターン目に空を飛び、2ターン目に攻撃する。
11:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:343 ID:UsLvCEUq0.net
リザードンの空を飛ぶはなんかしっくりくる

25:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:371 ID:SszFFmv80.net
>>11
覚えないぞ
覚えないぞ
986:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2015/03/14 15:00 ID:FwSMDa4u0.net
リザードンがダメでドードリオがそらをとぶ覚えられるのが不思議だった記憶

ひこうタイプなのに、かつては空を飛べなかった。しかしピカチュウ版以降は「そらをとぶ」を覚えるようになった。
ポケモンの「ドードー」どうやって飛んでるの?→飛び方予想図が酷すぎるwwww(※画像)
スポンサーリンク
16:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:351 ID:BC96pzRqa.net
2ターンかかるけどゴッドバードなんかとちがって攻撃受けないから実質1ターンなんだよなあ
対戦したことないから威力とかデータで語るんだろうけど当時はそんなの知らなかったし
対戦したことないから威力とかデータで語るんだろうけど当時はそんなの知らなかったし
17:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:358 ID:sHbzUoE40.net
他に都合いい飛行技あんまなかったし
34:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:397 ID:JOxC6ptKd.net
かぜおこしがノーマルだったからな
19:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:363 ID:gY9Pvw9Zd.net
つばさでうつくらいか?
475:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2013/10/25 03:27 ID:hHtIzBVx0.net
ドリルくちばし「飛行技が足りない? 私がいるじゃない!」

53:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:568 ID:AI+hXg2Wa.net
あなをほるなら強く感じた、地面に攻撃力高いやつ多いからだろうけど


あなをほる
タイプ:じめん 命中:100
威力
100 (第一世代)
60 (第二・三世代)
80 (第四世代以降)
説明:1ターン目に穴を掘り、2ターン目に攻撃する。
20:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:366 ID:BC96pzRqa.net
あなを掘るは飛行タイプに交換されるクソ技
55:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 14:012 ID:vPhZ/BWH0.net
名前のかっこよさだけは優秀ないあいぎり
26:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:379 ID:VL7p0e5ld.net
PP15とか四天王戦でエース技だったわ
9:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:330 ID:9c2JWGkF0.net
なんで技消せないんだよ
2:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:310 ID:wFNH5cmbd.net
ひでんマシンはなんか嫌いだったイメージ
旅パで雑魚に覚えさせてた
旅パで雑魚に覚えさせてた
37:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/19 13:408 ID:RpIA7IZy0.net
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
イチイチのイチィ!
そらをとぶつよかったな
三世代ぼく「そらをとぶカッケー!」
四世代ぼく「そらをとぶダセェ…」
カイリューはZ技消費した後にたまに空を飛んでる模様
飛行タイプたちのブレバ、ゴドバ、空を飛ぶを覚える基準がたまによくわからん
なぜかブレバできないルチャブル、コウモリなのにブレバ.ゴドバできるクロバット、ゴドバできるグライオンetc
リザードンがそらをとぶを覚えるようになったのはピカチュウ版からだったね
そらをとぶをしている時にかぜおこし、かみなり、ぼうふう、たつまき、スカイアッパー、うちおとす、ふきとばし第2世代のみ、どくどく第6世代以降で毒タイプのポケモンが使用したときのみ当たる。
あなをほるは第一世代だと威力100だからなぁ
序盤で手に入るしかなり強かった
ポケスタ金銀のジョバンニの生徒とのバトルで そらをとぶとあなをほるでコテンパンだ!って言ってくる
昔の子供を代弁するような奴いたな
カポエラー「電光石火!」
ピジョット「空を飛ぶ!」
カポエラー「見切り!」
ピジョット「よけられた!?」
金銀シバ戦あるある
色セレビィは強かった
なみのり、かいりき、そらをとぶは旅パに覚えさせれるけど、いあいぎり、フラッシュ、いわくだきは無理
今もストーリーなら普通に強いだろ
当時のRSは波乗りが全体技だったからダブルバトルで相方飛ばしてから波乗りコンボだ!とか一人で盛り上がってたような気がする
レックウザやギラティナやルギホウに空を飛ぶ覚えさせてたわ
伝説は基本秘伝要員
いあいぎりとかは秘伝要員だけど、空を飛ぶ要員は普通に戦わせてた。
わかるわ
秘伝技の中で空を飛ぶと波乗りだけは対戦で使ってた
命中率95()ってことを知るまでは最強に感じた
物理飛行の命中率100%の威力80以上の技はよつくれ
XYのころボーマンダに覚えさせてた。
※19
特殊もないのか
エアスラ命中95だもんな
※19
ドリルくちばし普通に命中100の威力80なんだが…
初代じゃそもそも秘伝持ち預けられないだろ
もこうの吹き替えの動画思い出した
※22
水タイプのほとんどが滝登りを覚えられるってのと同じように、ドリルくちばしも飛行タイプ全般的に覚えられるなら問題ない
ごめん言い方間違えたわ
『ドリルくちばしの技マシン化しろ』に訂正するわ
守るの存在もやっぱ大きいよね
守る実装前と実装後ではやっぱどうしても使い勝手に差は出る
初代からやってるオッサンだが
あなをほるは強いイメージ、そらをとぶは弱いイメージだったな
今はZ技のおかげで需要は高まってるけどな
Z空を飛ぶ使うやつもいれば、Z技回避の為にも使える
あなをほる、そらをとぶのクソさを理解するのが対戦の入り口
移動要員かつエースだった俺のそらをとぶレックウザは最強
何世代からか忘れたけど今は威力90もあるからストーリーで使うぶんには普通に強いしメガもらう前のボーマンダとかの竜舞そらをとぶとか割と馬鹿にできない火力してる
あと今はそらをとぶZカイリューとかもあるな
ギラティナにダイブと空を飛ぶを両立させるのはDPあるある
※27
あなをほるはサブウェポンとして使いやすいしな、リザ・カメが覚えるし
大してそらをとぶはドリルくちばし覚えない飛行のメインとしか使えない
まともな飛行技が無かったからな。
ドリルくちばし無いやつはこれがメインウェポンよ
なみのりとたきのぼりの優秀さは言うまでもないが、ノーリスクでそこそこ威力あるかいりきは便利だったな。
他は実用性マジで微妙。飛行Zあるそらをとぶと拘束技のうずしおはその中でもマシな部類だけど
誰にも語られないダイビングェ・・・実際滝登りで良い感あるとはいえ
もうちょいどうにかならなかったのか
※22
ドリルくちばしは覚える飛行ポケモン限られてるしなー。
つばめがえし と そらをとぶ の中間が欲しいわけだよ、アクロバットは極端に威力高いけど持ち物持てないから不自由だし、ブレイブバードは反動あるしPPも少ないしで使いにくい。
旅パでも対戦でも選択肢に入るちょうどいい飛行物理技がそろそろ欲しいわ。
威力75 命中100 追加効果:1割の確立で回避率UP
こんなのが欲しい。
空を飛ぶが1番強い技だった飛行ポケモンがいる時代もあったわけで
初代のあなをほるはハナダで手に入る威力100の技だからな
ゼニガメ、ヒトカゲが覚えてそれぞれ電気や炎への打点になるから強い
変な玉になって空に上がってくエフェクト
コメントは許されていません。
ストーリーでは十分強い技だったよ。オニドリルとかならドリルくちばし使うけど
対戦じゃ役立たずなのはガキだった当時でもわかってた。はいはい電気電気
当時は実際強かったからな、飛行タイプの中では
ドリルくちばし以外だとこれかゴッドバードが候補に挙がるというレパートリーの無さよ
初代はまもる系が存在しないからかなり強いイメージ
初代のフリーザーの技構成
冷凍ビーム/吹雪/空を飛ぶ/ゴッドバード
そらをとぶは第三世代まで威力70だぞそれも書いとけやエアプバカケロカス
1のいうこと同意だけど、ストーリー攻略技としては70は実際威力高いな
お前ら初代をリアルタイムでプレイしたことないだろうから知らないだろうけど、サンダースの対策さえちゃんとすればそらをとぶは最強技候補だぞ
昔は波乗りと並び強力な技と認識していた
レパルダス「5世代まではな」
もはやネタ技じゃないな
wcsのベスト4とかでマンダが空飛んでたな
初代だと強いイメージしかない
そらをとぶは第三世代まで威力70だぞ、それも書いとけや無能エアプバカケロカス
フィールド技ではないがポケモンコロシアムでは序盤結構重要
ミラーボ戦はこれが最大のダメージソースになりうる
めちゃくちゃ強く感じたのはドリルくちばしのほう
強い鳥ポケモンにのみ許された特別な技って感じだった
カイリューも初代だと覚えないんだよな>そらをとぶ
「ひこうタイプ」と言うより「とり型ポケモン」の技という感じだった。
てか初代のカイリューは一致物理技が皆無で
当時1位の攻撃種族値が完全に死んでたな(破壊光線は強かったイメージ)。
むしろ吹雪だの大文字だの特殊アタッカーの色が強かった。
1ターン回避技がZワザのお陰で復権したのか
※36
追加効果はひるみorSダウンでも良いな
なみのりは三世代は味方に判定なくなかった?
そらをとぶは第三世代まで威力70だぞ、記事修正しろ無能にわかエアプバカケロカス
※36
威力120でPP15で少ないとか言うなよ。反動ガーいうけど、相手を一撃でたおせりゃ関係なし。この技を使うポケモンは耐久気にしなくてもいいポケモン多い。
初代だとこれより上位の飛行技は1ターン完全に無防備になるゴッドバードと
覚えるポケモンが限られているドリルくちばししか無かったからなあ
何より当時はわざマシンが使い捨てだったから複数のポケモンに
自由に覚えさせることが出来たこの技は非常に使い勝手が良かった
フーディンの穴を掘るはまもるの代用でもあったな
大爆発も強かった時代だし
相手の技かわせるけど忘れられないし、技名がかっこよくないから弱い!と決めつけて移動要員以外には覚えさせてなかったなぁ
そろそろシャドーダイブと同じ仕様にならないかなと思ってる
ピジョット使いの貴重な頼り所。
なお覚えられる頃にはドードーが捕獲できる模様…。
特殊物理が分かれても旅パの飛行にはとりあえず覚えさせてたな
ORASまでは
初代は翼で打つが弱すぎだし、守るとかがないから強かったんだよな
※58
そうだったよな。第3世代は味方識別MAP兵器みたいで使いやすかった
第4世代以降巻き込み型全体攻撃になった模様。だから天候雨+貯水コンボみたいなのが出来たわけだけど
※66
おそらくだが第8世代はライドポケモン自体廃止されるんじゃ?
つまりまた秘伝技が復活するわけで、ジム戦も復活するんじゃない?
キャプテンや島キング制度はアローラ独自の文化だったみたいだし(似たような文化がある地方がその後出ないとは限らないが)
少なくても波乗りと空を飛ぶは旅パ御用達で、後は滝登りくらいだよな。居合い斬りや怪力はまず使わないし(怪力はまだマシな方だけど)、かつての秘伝技だった岩砕きとフラッシュは既に技マシンに格下げされているから忘れじーさんは使わなくなったのはいいこと(特にフラッシュ)
後はダイビングだけど深海マップに必ずいく必要のある第3世代以外はまず使わないよな。第4世代だと割と強力なロッククライムと有用性がフラッシュ以下の霧払いがあるけど
なみのりが最強だと思ってた
消耗品出ないなみなりとそらをとぶの二つは普通に主力技だったな
ドリルくちばし覚えないと空を飛ぶが使いやすいひこう技筆頭になるし
旅パに空を飛ぶ入れておきたいし、使う機会は多かった
ポケダンのレックウザのそらをとぶのせいで
そらをとぶはトラウマ級の最強技のイメージ
まさか実用性が出てくるとはなぁ