スポンサーリンク
1:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 12:40 ID:Ypk+qqr4a
サンダー、ファイヤー、フリーザー、ミュウツー
エンテイ、スイクン、ライコウ、ルギア、ホウオウ
レジアイス、レジスチル、レジロック、カイオーガ、グラードン、レックウザ、ラティオス、ラティアス
アグノム、エムリット、ユクシー、ディアルガ、パルキア、ギラティナ、レジギガス、ヒードラン、クレセリア
コバルオン、テラキオン、ビリジオン、トルネロス、ボルトロス、ランドロス、レシラム、ゼクロム、キュレム
ゼルネアス、イベルタル、ジガルデ
タイプ:ヌル(→シルヴァディ)、カプ・コケコ、カプ・テテフ、カプ・ブルル、カプ・レヒレ、コスモッグ(→コスモウム、ソルガレオ、ルナアーラ)、ネクロズマ
ウツロイド、マッシブーン、フェローチェ、デンジュモク、テッカグヤ、カミツルギ、アクジキング
ORAS+XYで全伝説出したように
SMとウルトラSMとDPリメイクでこいつら全部出さなきゃいけないんでしょ?
もう無理だろ
エンテイ、スイクン、ライコウ、ルギア、ホウオウ
レジアイス、レジスチル、レジロック、カイオーガ、グラードン、レックウザ、ラティオス、ラティアス
アグノム、エムリット、ユクシー、ディアルガ、パルキア、ギラティナ、レジギガス、ヒードラン、クレセリア
コバルオン、テラキオン、ビリジオン、トルネロス、ボルトロス、ランドロス、レシラム、ゼクロム、キュレム
ゼルネアス、イベルタル、ジガルデ
タイプ:ヌル(→シルヴァディ)、カプ・コケコ、カプ・テテフ、カプ・ブルル、カプ・レヒレ、コスモッグ(→コスモウム、ソルガレオ、ルナアーラ)、ネクロズマ
ウツロイド、マッシブーン、フェローチェ、デンジュモク、テッカグヤ、カミツルギ、アクジキング
ORAS+XYで全伝説出したように
SMとウルトラSMとDPリメイクでこいつら全部出さなきゃいけないんでしょ?
もう無理だろ

24:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 13:00 ID:/jMK4KC9M
伝説()が多すぎて伝説じゃなくなってる件
53:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 14:12 ID:WlMJv2/v0
伝説というかタマゴで量産できない連中だな
アンノーンもそうだけど世界観のこと考えると毎世代特別な出現ポイント考えなきゃいけなくて大変
アンノーンもそうだけど世界観のこと考えると毎世代特別な出現ポイント考えなきゃいけなくて大変
3:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 12:43 ID:LIG30Lel0
世界には伝説上の生き物がいっぱいいるんだしいいんじゃないの?
79:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 16:53 ID:oBNNLSD+d
八百万越えてから多いとか言って?

81:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 17:57 ID:UYVcYXutp
いまのところアンパンマンのキャラクターの半分にも満たないキャラクター数だな
32:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 13:23 ID:PzPb6i1p0
伝説の「ポケットモンスター」ならここにもいるぜっ(ボロン)
37:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 13:33 ID:YhVi9NMY0
>>32
そのディグダしまえよ
そのディグダしまえよ
14:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 12:48 ID:Yjma/pJyM
XYでまったく出さなかった分サンムーンで大量に増えたよな
15:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 12:48 ID:aS055Ompd
それだけシリーズが長く続いてるってことだな
17:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 12:50 ID:mGeE/r0a0
地域おこしのご当地ゆるキャラくらいに思っとけばいいぞ
25:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 13:01 ID:PzPb6i1p0
>>17
確かにご当地ポケモンって感じだな
確かにご当地ポケモンって感じだな
スポンサーリンク
34:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 13:29 ID:vHiiYFDXa
でも出さなかったら出さなかったで手抜きって言われるから
21:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 12:54 ID:ffuH0nWSr
もうこれからは全部バンクだろ新作でる度にorasから送れ
22:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 12:54 ID:aYXlOD2Ad
アローラで伝説が一堂に会するとか伝説の同窓会みたいだな
46:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 13:52 ID:PzPb6i1p0
格闘技みたいに階級が設けられそうだな。ここまで数がいるなら逆にその種類の豊富さを生かす方向だな
一般ポケモン・準伝・伝説って感じで
一般ポケモン・準伝・伝説って感じで
48:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 13:55 ID:r9bSmHsaM
>>46
MTGみたいにスタンダード・モダン・レガシーみたいにフォーマット別に使える駒を制限しても結局格差は生まれるぞ
むしろ一番格差が少ないはずのスタンダードが最もクソゲー化しやすい
MTGみたいにスタンダード・モダン・レガシーみたいにフォーマット別に使える駒を制限しても結局格差は生まれるぞ
むしろ一番格差が少ないはずのスタンダードが最もクソゲー化しやすい
26:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 13:07 ID:HuRo6sN9d
一回リセットしてさ、登場ポケモンがオール新規で新作作るのはダメか?
8:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 12:45 ID:TXzrYU6O0
ウインディが入ってないやん
伝説オンリーで1本作ったら
伝説オンリーで1本作ったら
45:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/10/12 13:50 ID:SeM/whRY0
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
BWの記憶消失兄貴がいて草
出さなきゃいけないなんてルールないんだよなあ
でもいうてDPリメイクもっと先やろ
全部出す必要はないから互換切るのやめろ
互換切らなければおけ
互換切らなければいいんだよ
新作でるたびに切るのやめろ
メダロットのパーツコレクションみたいに
ポケモン全部入れたソフト出せばいいよ
ストーリーとか廃止してさ
何が無理ゲーなんだ?
そもそも登場するポケモンが数百いるってのに
伝説って?
DPリメイク厨キモすぎ
※7
それは乱数厨に文句言ってどうぞ
教え技とかいうクソ要素無くせばいちいち世代ブッタ切って伝説を再配置する必要も無くなるのに
ここ見てる人間はともかく
普通に遊んでるキッズたちは伝説ポケ大好きだからそりゃ増やすだろうよ
伝説大杉とかツッコミ入れる奴は日本だけでどんだけ伝説があると思ってんのか
そこでウルトラホールですよ
いたずらに増やすだけでもアレだが、原始回帰とかいう馬鹿要素も無理に次世代に持ってくんな
あ、あれ?来年にはスイッチ新作の匂いが出てるのに
USUMの後にDP…リメイク…?
まるで確定してるかのように自然に入れてるな
UBって伝説枠扱いでいいの?
ポケモンじゃないから異生物枠じゃないの?
DL専用ソフトでポケットモンスター伝説を出して伝説捕まえるだけのゲーム出せばいい
世代変わったら課金でマーク更新と新伝説追加で
今回はそのためのウルトラホールやぞ
>>22
ヤバいめっちゃ見たい。
だから準伝に制限つけろよ
一般ポケが可哀そうだろ
互換切りのせいで同じポケモン再捕獲必須だもんな
バトルの調整怠ってる証拠だわ
八百万って単純に800万じゃなくて「非常に多くの」って意味だから数として使うのは間違ってるよ
bw2の伝説集めはロケーションしっかりしてて楽しかった。ORASはシンボルが輪っかだったり背景が共通だったりでいまいち盛り上がりに欠けた印象。まあ容量の問題なんだろうけど。switch版ポケモンで伝説大放出するなら、伝説ごとにそれなりのダンジョンとか用意してほしいなぁ。
八百万出るのが先か地球が太陽に飲み込まれるのが先か
トゲピー系統とかポニータ系統とかコンパン系統とか3世代間にわたって地方図鑑入りしてない奴らも救済して差し上げろ
上の画像にある伝説、準伝説最近全部集めたわ。こんな苦労はもうしたくないからポケバンクに集めてある。
1996 8年後の2004年 赤緑リメイク
1999 10年後の2009年 金銀リメイク
2002 12年後の2014年 ルビサファリメイク
2006 ダイパリメイク わかるか?
あと最新情報きてますねえ
出すとしても分けるから余裕でしょ
※30
早くて19年かリメイクは5年毎だし
良い加減関係ない時にまでダイパリメイクダイパリメイク言ってると純粋なダイパファンまで憎まれ対象になるからそろそろ自重したら?
ダイパリメイクがスイッチで2019年か2020年に出るのは既に確定してるんだよなぁ・・・
問題はリメイク時の伝説の扱いだが、少なくとも国内の奴らは全員捕まえられるようにしてほしいな
もう準伝なんかはタマゴできるようにしちゃえばいい
確かに皆さん仰る通り互換切らなければOKだね。簡単なこと。何も難しいことじゃない。一体どんなくだらないこだわりで互換を切るのか。互換切った方が製作者にとっても消費者にとっても面倒だと思うがね。互換切らなくて良いよ。
※36
そうは言ってもすでに互換切り路線だからな
互換切り始めた時点でこういう感じの破たんっぽいところが出てきちゃうのはわかってたはずだし何か考えてるんじゃないのかね?
全く予想もしていなかったとかだと相当無能だが
※19
体を縮めてモンスターボールに入りさえすればポケモン
互換切るのは単純に売り上げのためだろう
マイチェン版が2種出るようになったのも同じ理由だ。例えばUMではトルネやラティ妹、USではボルトやラティ兄みたいに出る準伝を分けておくとポケ廃人は両方買うでしょ
これを新世代に移るたびに互換を切って繰り返させることで売り上げ増につながる
※19
設定としては異性物扱いとしては準伝
※30
1996 8年後の2004年 赤緑リメイク
1999 10年後の2009年 金銀リメイク
2002 12年後の2014年 ルビサファリメイク
2006 14年後の2020年 ダイパリメイク
2010 16年後の2026年 BWリメイク
2013 18年後の2031年 XYリメイク
2016 20年後の2036年 SMリメイク
互換切りしてるからしかたない
前から思ってたけど、ネット民って子供を見下す習性があるよな。
毎シリーズ3体くらいでいい
映画や商品展開狙ってるのかもしれないけど
正直処理しきれてないだろ
まぁ互換切るって選択した以上は全部ちゃんと出さんといけんわな。
それかレートで一般ポケと伝説系は完全に切り離すかしないと。
タイプ:ヌルとシルヴァディだけ画像を貼らない管理人はガチのにわかなんか?
※8
それいいな、バトフロみたいな廃人施設を攻略していくやつ
問題は子供の大半には受けないということだな
各地域最強のポケモン達
幻ポケモンも結構な数いるよな
>>48はMTGエアプかな?
まぁ今年は6年ぶりに禁止カードが出て荒れたのは事実だけど
ポケカの話題で恐縮だけど、
スタン、エクスパ、レガシーに分けるのは正解だと思うよ
シェイミやバトルサーチャー、行進のない海外スタンは快適だし、戦略の幅も広い
強すぎるカードを順次削っていくのは決して悪い事じゃない
そもそも一作品に伝説や幻の数が多すぎんだよ
第四世代とかまさにそれ
幻なんか毎作品に与える必要もない
伝説と幻は復刻しないでそのバージョンまたは配布だけで良かったのに
準伝は配ってどうぞ
○○マークが付いていないとレートや大会で使えなくなるとかいうゴミ仕様さえ無ければ毎世代全部出す必要も無くなるんだよなぁ
単純に1つの地方に伝説のポケモンを出し過ぎたら世界観ぶっ壊れだからその点においても嫌いだわ
それとウルトラビースト達はタマゴで増やせないだけで「伝説のポケモン」ではないだろう
世代毎の伝説・幻のポケモンの数は
フリーザー・サンダー・ファイヤー系統の準伝トリオ(3種)
パッケージの伝説のポケモン(3種)
ミュウやセレビィ系統の可愛い幻のポケモン(1種)
がベストだと思う
※52
さすがにミュウやセレビィみたいなのは世代毎に1種類は欲しいわ
ただ1種類で十分だとは思う
1体1体にどういう伝説を残したかインタビューした時にゴキブロスが何て回答するのか・・・いや他にもちらほらあやしい奴いるけどね?
次でハード変わるのに態々互換切る必要無いだろ
収拾がつかない な
ポケモンなんかやる前にやることやれ
パッケージ伝説2体+1体、準伝3体位でもシナリオ作れると思うんだけどなぁ
SMで言うならUBの必要性も感じない
同じ3ds専用ソフトで6世代4本でコンプ可能と煽ったのに
7世代のみでコンプ可能なんてやり出したら詐欺も良いところだろう
VC版のレート制限外せばまだマシなのに
簡単に隠れ特性の三鳥、三犬使われたら困るの?
※60 教え技が問題と思われる。3鳥はあんまり関係ないだろ。
互換互換言うアホがいるたびに互換性が切れたのは2世代と3世代だろって突っ込みたくなる
第八世代のリメイクorリマスターorマイチェン奴でのカプ系やUBの扱いが気になる
カプ系は土地神様だからアローラ出ちゃいけないしなぁ…
かといってカロスの監視者()がアローラに散らばってる前例もあるし普通に出張させるか
※62
え?
3DSでダイパリメイク出して、switchで赤緑リメイクで互換切りとかはあり得ると思うよ
3DSがまだ現役だし
UBは伝説ではないからセーフのはず。
カプシリーズは、アニポケで伝説のポケモンと明言しちゃってるしな
フーパが何とかしてくれるさ(適当)
こういうのポケモンやってない馬鹿が言ってるからな。プレイヤーからすればマークで切るんだから全部出すのは当然。シナリオは知らん
※62
レートで使えない時点で切られてるも同然なんだよなぁ
こんでもミュウとかセレビィとか足りてないくらいだしな
準伝も禁止にしてしまえば出さなくてもいい
互換切りやめりゃいいのにね
マークでレート互換切りをしなかったらしなかったで
過去の限定技有りのポケモンが大暴れするからそれが問題なんだよな
XYの零度スイクンとかSMのダブルで良く居るグロパンガルーラとか
噴火ドランとか
新規に配慮してるつもりなんだろう
だけど教え技は過去作のORASにあって
7世代一発目のSMには出さない
それでまたUSUMに教え技を出して
8世代一発目の作品には教え技を出さない
こうやって繰り返していって売り上げの為に矛盾を作り続ける
問題は3DSの扱いなんだよなぁ
ハードが全く変わるから移ればDSシリーズは捨てハード同然になる
結局ゲーフリがどうあがこうが任天堂の言いなりになるだけだから
三鳥とルギアがいれば生きていける。
各地方の伝説というのは分かるが
毎回はるばる出張してくるのが草
HGSSまでは国内でつながりがあったからともかく
日本の地方で異国の伝説出してくるのはいかがなものか
サン・ムーンでやった地方図鑑「のみ」は青天井で増えていくモンスターに「手を伸ばさなくて済む」素人歓迎システムだったのかもしれない…。
ORASでの伝説捕獲が作業すぎて途中で飽きたわ
多すぎるのも問題だな
ジラーチとかマナフィ絶対忘れてくる
※11
あんたが一番キモい。
※76
それなw
昔みたく、伝ポケはイベント配信とか転送でいいじゃんね。