ぽけりん> 【衝撃】アニポケ「ピカチュウが電気を足場にする」理論上可能なことが判明!空想科学×ポケモン祭り開催

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

【衝撃】アニポケ「ピカチュウが電気を足場にする」理論上可能なことが判明!空想科学×ポケモン祭り開催

17/09/28 20:43
アニメ 81コメント
スポンサーリンク
【ゼットン超え】ポケモン「ランターン」の光で宇宙が滅亡することが判明wwww
スポンサーリンク
恐ろしいことにカイリューの種族値はたった80でポケモン界では中速である
カイリューは16時間で地球を一周する。その速度はマッハ2。ところが、コイキングの「すばやさ」はカイリューと同じ「145」だ。意外と速い。重さ10.0㎏のコイキングがマッハ2で動けるなら、ぶつかる衝撃はライフル弾960発の命中と同じ。最弱ポケモンといわれるけど、すごく強い!(柳田)
2017-09-28 18:23
岩も砕ける訳だわ…。これが最弱の世界って怖い…。
2017-09-28 18:48
ちなみにピカチュウはこいつらよりも速いのだ
(カイリューとコイキングの素早さは145だがピカチュウは156もある)
すごく強い!
2017-09-28 18:13
私は体内(おそらく人間でいう肛門のあたり)にワームホールがあると思っておりました…フンについてはそのワームホールから宇宙などのどこかに捨ててるのかと。
アクジキングは山を食らい、ビルを飲むが、フンは未発見だという。驚くべきことだ。人間のように有機物を食べるなら、消化能力が優れていれば、最終的にすべてが気体=オナラになる可能性がある。だが、ケイ素やカルシウムでできた岩石やコンクリートは気体にはならない。どうなってるか、謎。(柳田)
2017-09-28 19:44
スーパーマサラ人のサトシこそ…
ロケット団はピカチュウの10万Vを食らう。人体に10万Vがかかると、1秒あたり4800?の熱が発生する。コジローが体重65㎏、ムサシが45㎏の場合、コジローは0.52秒で、ムサシは0.36秒で、ニャース(重さ4.2㎏)は0.034秒で、体内の水分が沸騰。よく死なないなあ。(柳田)

2017-09-28 19:55
飼い主「ピカチュウ!俺に向かって10まんボルト!続いてボルテッカー!!!」
2017-09-28 19:34
これ先週鳥肌たったシーンなんだけど、できるのか疑問ではあった。よかった。不可能ではないのね。
先週のアニメで、サトシはピカチュウに「電気を足場にするんだ!」と言ってたが、実際にできるのか? これ、ピカチュウの体にプラスの電気、地面にもプラスの電気が溜まっていれば、不可能ではない。10万Vを放てるピカチュウなら、電気の反発力によって重さ6.0㎏の体も支えられるはず。(柳田)
【!?】サトシのバトルの発想力が凄い 電気を足場に暴風を登るとかwwww
2017-09-28 19:40
な、なるほど。
軽いピカチュウでこそ可能だった戦術ということでしたか
2017-09-28 18:32
『電気を足場にするんだ!』実現可能とかマジかよw
サトシの奴そこまで考えて…(ないです)
2017-09-28 19:22
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 20:48 ID: 5bb56

    2ヨミ4

  2. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 20:48 ID: 42c14

    これ現実世界の地球の現代科学で語るから好きじゃない

  3. ▼返信 名無しさん     17-09-28 20:49 ID: 5b266

    はえ〜

  4. ▼返信 名無しさん     17-09-28 20:49 ID: d824b

    よん?

  5. ▼返信 名無しさん     17-09-28 20:52 ID: d824b

    長い

  6. ▼返信 名無しさん     17-09-28 20:53 ID: 1d5a9

    へぇ……すごい
    前回の話の監督?は、知っていたのかな。電気を実際に登れるのを

  7. ▼返信 名無しさん     17-09-28 20:54 ID: 52457

    ※それな、ほんとそれな

  8. ▼返信 名無しさん     17-09-28 20:54 ID: 7ed4f

    色セレビィ

  9. ▼返信 名無しさん     17-09-28 20:56 ID: fd877

    ピジョット「俺を忘れるな」

  10. ▼返信 名無しさん     17-09-28 20:59 ID: 6289b

    つまり14人の藤浪相手にボール投げ合戦すればイシツブテ合戦が再現できるのだな

  11. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 21:02 ID: ae1fe

    ピカチュウのところだけでいいぞ
    あと種族値表送り付けてる奴はネタとしても面白くないな
    廃人ネタは滑るだけ

  12. ▼返信 名無しさん     17-09-28 21:05 ID: b4640

    イライラしてる人いるけど半分ネタだと思って聞いておけばいいと思うけどなあw

  13. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 21:06 ID: ebd76

    ※2
    なら見なけりゃ良いじゃん

  14. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 21:10 ID: 79eaa

    ※2
    そこは根本の部分だから合わないならしょうがない
    まあ宇宙が違えば運動方程式さえ変わる可能性があるんだから、地球に当てはめるのはナンセンスってのはわからなくもない

  15. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 21:12 ID: 42c14

    「コイキングの素早さ実数値の最大は145」って言ってる奴はなんでレベル50に限定してんの?
    レベル100のコイキングなら最大284なんだが
    ポケモンやったことあるのか?

  16. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 21:15 ID: f6943

    ※15
    ごめん何言ってるのかわからない

  17. ▼返信 名無しさん     17-09-28 21:19 ID: a6b7d

    ※15
    比較に挙げられたピカチュウとカイリューもLv50のSVだからおっけいなのでは

  18. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 21:19 ID: 42c14

    ※16
    すまん、「実数値の最大は」なんて誰も言ってなかったわ
    俺が言いたいのは、カイリューのマッハ2がレベル50の最大値と一致してると考えることが意味不明ってこと

  19. ▼返信 名無しさん     17-09-28 21:23 ID: 2796a

    ※15
    レベル50に限定した場合の素早さ実数値の最大値がわかってるなら明らかにポケモンやったことある人じゃん

  20. ▼返信 名無しさん     17-09-28 21:26 ID: 1fa85

    現実で実現可能な理論に基づいた戦略を展開するとはさっすがサトシ!(さすサト厨)

  21. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 21:33 ID: 1d1aa

    やっぱロケット団って人間じゃねぇわ

  22. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 21:34 ID: 7db81

    ポニータが飛ぶたびに地面半壊か…

  23. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 21:35 ID: 68cd3

    コジロー
    ツツケラのそらをとぶで移動
    ちょくちょくにわかだよね

  24. ▼返信 名無しさん     17-09-28 21:36 ID: e2c0a

    こういうのはマジレスするもんじゃなくて、努力の方向性とかネタ度を楽しむもんやで

  25. ▼返信 名無しさん     17-09-28 21:41 ID: a7a72

    空想科学はなんかこう言い表せない気持ち悪さがある
    分かるのは俺だけだろうけど

  26. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 21:44 ID: f6943

    ※25
    柳田本人も理解してる

  27. ▼返信 名無しさん     17-09-28 21:47 ID: cf094

    リニアの超電導理論って訳だ

  28. ▼返信 名無しさん     17-09-28 21:48 ID: a57df

    ランターンの光はヤバい

  29. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 22:00 ID: fbcf2

    おーしょうもないことを真面目に答えている人だね。同級生が本を何冊か持ってたよ。
    そう言えば、水曜日のダウンタウンでも出てたな。個人的にアイスバーの棒を何本合わせたら、ホームラン打てるのかっていう検証は面白かった。打てることは打てるけど、最終的に元プロが出て来て、ホームラン打ったけどね。

  30. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 22:07 ID: d5098

    ネタにマジレスを地で行くやべーやつ

  31. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 22:08 ID: 14c1d

    柳田はトンデモな結論導くために平気で前提条件狂わせたり
    わざとかってくらい露骨な計算ミスする奴だし、まあそーいうもんよ
    現在ネット民が何でもかんでも叩くようになった原因の一端こいつだと思ってる

  32. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 22:08 ID: 93bfd

    空想科学は現実世界に当てはめる必要と計算上必要だけど不明な所を現実に当てはめて検証するからな。
    おもしろ半分に聞いてればいい。

  33. ▼返信 名無しさん     17-09-28 22:09 ID: 3e648

    てかポケモン空想科学読本の3巻でてたのか。買お

  34. ▼返信 名無しさん     17-09-28 22:11 ID: 30624

    ポケモンを現実世界で考えるとヤバいよってことでしょ
    サトシさん今年から教育を受け始めた甲斐がありましたね…

  35. ▼返信 名無しさん     17-09-28 22:17 ID: 421cf

    空想科学読本とかいう陰キャ中学生御用達本

  36. ▼返信 名無しさん     17-09-28 22:21 ID: 52457

    ゲンシカイオーガとかゲンシグラードンの天候科学的に表したらやばそう

  37. ▼返信 名無しさん     17-09-28 22:28 ID: bd9c6

    ※2
    そらそういうコンセプトだし

  38. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 22:28 ID: 4b5ad

    この人の本昔読んでたな~
    理科とかに詳しくなくても面白くて好きだった

  39. ▼返信 名無しさん     17-09-28 22:30 ID: 692af

    マッハ67ワロタwwww

  40. ▼返信 名無しさん     17-09-28 22:32 ID: c4d97

    これを笑って聞き流せない器の小さなポケモントレーナーがいると聞いて

  41. ▼返信 名無しさん     17-09-28 22:55 ID: 3e011

    コスモウムとかUBとか案外最近のも知ってるんだな
    金銀までで止まってると思ってたわ

  42. ▼返信 名無しさん     17-09-28 23:14 ID: 3b889

    でんじふゆうやろ

  43. ▼返信 名無しさん     17-09-28 23:38 ID: c0ec4

    とりあえずピカチュウが凄いことはわかった

  44. ▼返信 名無しさん     17-09-28 23:39 ID: 063b8

    マッハ1360のお姉ちゃん見た後だとインパクト薄い

  45. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 23:50 ID: 1dae4

    身代わりのエネルギーに乗れるんだから今更

  46. ▼返信 名無しさん@    17-09-28 23:53 ID: ed6d1

    バッフロンのヤツ空気抵抗入ってないよな。

  47. ▼返信 名無しさん     17-09-28 23:57 ID: 9b19a

    35
    身に覚えがありそうやな

  48. ▼返信 名無しさん     17-09-28 23:58 ID: 9b19a

    久しぶりに見たけどやっぱ面白いわ

  49. ▼返信 名無しさん     17-09-28 23:58 ID: 9d955

    アクジキング「う〇こはせんけど、オナラはするで」ブッ

  50. ▼返信 名無しさん@    17-09-29 00:01 ID: e7cd4

    読んでないけどあれはしびれたわー
    Z技対メガ進化の構図もカッコよかったしここ最近で一番面白かった

  51. ▼返信 名無しさん@    17-09-29 00:25 ID: 4eae8

    理論上可能ってTASみたいな奇跡的確率みたいな話されてもね

  52. ▼返信 名無しさん@    17-09-29 01:07 ID: bf445

    ゲーフリが適当に設定決めてるのを責めないトレーナーの鑑かよ
    いや誰も非難するつもりは無いんだ

  53. ▼返信 名無しさん@    17-09-29 01:23 ID: 3d618

    柳田は算数を間違えるからな
    空想科学読本もまたファンタジーだからセーフ

  54. ▼返信 名無しさん@    17-09-29 01:53 ID: e5f68

    柳田本人はわかってそうだからセーフ
    ソースは空想科学読本とか言ってくる奴はアウト

  55. ▼返信 名無しさん     17-09-29 02:08 ID: 0c862

    小学生「なにこれおもしれー!!かがくってすげー!」
    中学生「くっだらな」
    これ系の話に対する反応はこんなイメージ。
    後の反応は精神年齢によりそう。
    別に過剰に反応なくたってええやん「もしも」の本なんだから。

  56. ▼返信 名無しさん     17-09-29 02:27 ID: 3ceef

    ネタにマジレスしてるやついてかわいそう

  57. ▼返信 名無しさん     17-09-29 07:23 ID: 9b7d8

    カミツルギの件、空想科学ネットに投稿する程気になってたからここで知れて良かったわ

  58. ▼返信 名無しさん     17-09-29 07:26 ID: 95cc0

    なんか、ん?ってなる奴と昔から散々ネタにされてる奴が多いな
    マグカルゴネタとかもう飽きたわ

  59. ▼返信 名無しさん@    17-09-29 07:44 ID: 5dcaf

    だからピカチュウ電気足場の記事でプラスとマイナスで反発して、って言ったじゃん!!

  60. ▼返信 名無しさん@    17-09-29 07:48 ID: 884a4

    ネタと割り切ればいいだけなのに・・・
    ムキになる人は何が面白くないのか・・・

  61. ▼返信 名無しさん@    17-09-29 08:47 ID: 0e30f

    >>59
    プラスとマイナスだと引き合うぞ
    反発するのはプラスとプラスまたはマイナスとマイナス

  62. ▼返信 名無しさん     17-09-29 08:54 ID: b0ded

    アニメやゲームの設定を現実世界に当てはめるのがバカげてるなんてこの人含めみんな知ってるでしょ
    こういうのって知識を持った人が真面目にバカやってるのが面白いんじゃないの?
    「ピカチュウすげーwwwロケット団人間じゃねえwwwww」
    でいいじゃん。厨二病かな

  63. ▼返信 名無しさん     17-09-29 09:39 ID: 96dc1

    すばやさのステータスはバトルでの瞬発力みたいなもんでしょ

  64. ▼返信 名無しさん     17-09-29 10:43 ID: edefc

    上越新幹線の営業最高速度の車両とぴったり並走するツツケラに乗ってるトレーナーを想像して草
    まぁ、リザードンに乗ってるけどなアローラは。

  65. ▼返信 名無しさん     17-09-29 10:44 ID: edefc

    上越新幹線の営業最高速度の車両とぴったり並走するツツケラに乗ってるトレーナーを想像して草
    まぁ、リザードンに乗ってるけどなアローラは。

  66. ▼返信 名無しさん     17-09-29 10:45 ID: edefc

    連投すまん

  67. ▼返信 名無しさん     17-09-29 13:00 ID: 50365

    これ地球と同じ理論で考えると酷いからあの世界の重力とかを計算させたらいいのに
    カイリューのS上げてくださいお願いします

  68. ▼返信 名無しさん     17-09-29 13:40 ID: e5cca

    いやぁあれこれ考えるの面白いな

  69. ▼返信 名無しさん     17-09-29 13:42 ID: 8da37

    多分気持ち悪さの原因は、創作物ってのは一種の現実逃避や憧れから生まれるものなのに、理論的に説明されることで現実世界に戻されちゃう(夢から醒める)ような感覚になるからだとおもう。
    空想とか創作物ってのは作り手の自由な発想から生まれるものであって、それを理にかなってないからって否定する時点でナンセンスだし、否定されたからって空想は止められないんだよな。

  70. ▼返信 名無しさん     17-09-29 13:46 ID: 8da37

    まぁこの人は別に否定してるわけじゃないし、ただ検証してるだけだから。腹は立たないけど。

  71. ▼返信 名無しさん@    17-09-29 14:23 ID: dffbc

    現実と比べると何もかもおかしすぎるから
    逆にあの世界は現実と物理法則が違うのだと考えて
    あの世界の物理法則を解明して欲しいんだがw

  72. ▼返信 名無しさん@    17-09-29 17:00 ID: ac2be

    空想科学読本は全巻、ジュニアも全巻持ってる
    空想科学読本大好き!
    理科雄さんありがとう

  73. ▼返信 名無しさん     17-09-29 20:24 ID: d1b0f

    磁力で反発させてんのか
    禁書の原子崩しみたいなもんかと思ってた

  74. ▼返信 名無しさん@    17-09-29 22:02 ID: 8a0b5

    色々言ってるけど大抵の人は「電気の上を走るんだ!」ってサトシが言ったときに「!?」って感じたと思うんだ。
    それは創作だと分かっていても、反射的に自分の常識とすりあわせたからだと思う。その常識は、例えば「現実世界の地球の現代科学」とか…
    空想科学はその感じた「!?」に対する落とし所の1つとして捉えればいいんじゃないか。

  75. ▼返信 名無しさん     17-09-29 23:11 ID: 8c277

    ネタにマジレスニキが多すぎて草も生えない
    せいぜいコメ欄に1人いるかいないか程度だと思ってたが…
    このコメ欄には中学生しかいないのかな?

  76. ▼返信 名無しさん@    17-09-30 09:52 ID: 38c09

    界王拳ブルーかめはめ波は悪魔のシンフォニーを超えている
    ソースはウォーシップガンナー2

  77. ▼返信 名無しさん     17-09-30 11:29 ID: 3ba76

    ポケモンの素早さはきっと瞬発力のことなんだろう
    カイリューは瞬発力はないけどスピードに乗った巡航速度がマッハ2なのだろう

  78. ▼返信 名無しさん     17-09-30 12:45 ID: bc6fc

    ネタにマジレスするっていうネタをしてるのがこの人らであって別に否定してるわけでもなければポケモンを馬鹿にしてるわけでもないんだよなぁ。
    現実世界に当てはめるとこうなるよ、っていうのを追求してみんなで笑うのがこの人らのやってる事

  79. ▼返信 名無しさん@    17-09-30 20:10 ID: 4ac92

    完全にネタ戦術だと思ってたけど地面に電気溜まってれば不可能ではないのか

  80. ▼返信 名無しさん@    17-10-02 02:01 ID: 05828

    カイリューとコイキングが同じ速さってさぁ・・・攻撃に移る速さと空飛んでるときの速さは違うんだよ
    西武中村もスピード乗ったらめちゃくちゃ早いんだよそこにいくまでがデブだから遅いんだよ

  81. ▼返信 名無しさん     17-10-02 14:53 ID: 8590f

    プラスマイナスな事すっかり忘れてたぜ

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved