ぽけりん> ポケモン金銀VC発売だからストーリー攻略お勧めポケモン紹介していく

主にスカーレットバイオレット(SV)やポケモンGO、アニメ、グッズなどの情報を取り扱っていきます。

ポケモン金銀VC発売だからストーリー攻略お勧めポケモン紹介していく

17/09/22 11:35
ゲーム 48コメント
スポンサーリンク
1:スナバァ@メンバーズカード投稿日:2017/09/10 21:17:05 ID:UthSzJU2
VC発売まで残り二週間切ったので立てた。とりあえず序盤から殿堂入りまで紹介していく

ヒノアラシ (炎)
最初にもらえるうちの一匹
高速アタッカーで煙幕も撒ける。虫ポケ最盛期の序盤に炎が使えるのは楽しい
サブウエポンは雷パンチの技マシンがオススメ

ワニノコ (水) 最初にもらえるうちの一匹
中盤で最終進化前に波乗りの秘伝マシンが手に入る
水ポケモンは競合相手が多いが高ステータス、弱点の少ない安定性、早めの最終進化
噛み付く、冷凍パンチといった優秀なサブウエポンなど最も初心者向けの水タイプ

イシツブテ(岩地面)
46番道路で最序盤から入手できる
高い攻撃と防御、レベル11で岩落とし、16でマグニチュードを覚える
序~中盤のジム、ライバル、ロケット団と有利な相手が極めて多い
最終進化には通信交換が必要になるが、最後まで進化せずともなお一線級の強さを誇る
ストーリー攻略においては最強の一角

ゴース (ゴースト毒) マダツボミの塔に夜限定で出現
高速アタッカー的なステータスなのに序盤は中々攻撃技を覚えてくれない
独特な耐性を持ち催眠術、黒い眼差し、ナイトヘッドを覚えるので捕獲要員にはなる
バトルで使えるようになるのはシャドーボール入手後
最終進化には通信交換が必要。三色パンチは最終進化しないと覚えられない
36:ペロッパフ@タブンネナイト投稿日:2017/09/18 02:10:36 ID:UAuqhhqg
チコリータ不遇すぎる
38:メガデンリュウ@グラシデアのはな投稿日:2017/09/18 02:25:41 ID:GKwf2Nhg
チコリータでなるべく最短クリアやったことあるけどなかなかの鬼畜さだったな
でも序盤トレーナー狩りいれておけば無理なことはない
3:メガジュペッタ@ブーカのみ 投稿日:2017/09/10 21:19:45 ID:BlTGWWi.
シャドーボール微妙じゃね。物理だぞ
5:ピィ@ぎんのはっぱ投稿日:2017/09/10 21:29:06 ID:UthSzJU2
>>3
それでもタイプ一致だし無いよりずっとマシ
弱点をつけるゴースト、エスパーは特防>防御のポケモンが殆どなのも採用理由足りえる
7:マンタイン@ナナのみ 投稿日:2017/09/10 21:36:05 ID:BlTGWWi.
まぁ旅パだしなくもないか。イツキとシバでは活躍してくれそうだしな
でもシャドーボールって自力じゃなくてマシン習得じゃなかったっけ
ちょっと勿体無いな
2:メガガブリアス@ポイントカード投稿日:2017/09/10 21:19:33 ID:UthSzJU2
メリープ(電気) 32番道路で捕獲。HGSSと違い飛行ジム前に捕獲できない不親切使用
水道攻略に欠かせない重火力アタッカー
最終進化と共に雷パンチを自力習得、技マシンで炎のパンチを習得

ウパー (水地面) 32番道路で捕獲。地味にゴース同様夜限定なので注意
耐性優秀でタフだが鈍足のため被弾が多くなりがち
最強技の地震習得(ウパー31、ヌオー35)までは泥かけや波乗り等マシン技に頼ろう

ケーシィ (エスパー) 34番道路に出現。また、コガネシティのゲームコーナーで200コインと交換できる
野生のケーシィはすぐにテレポートで逃げるので捕まえ辛い
黒い眼差しで足止めするか運任せのボール即投げか諦めて200コイン貯めるかしよう
使いやすい速攻アタッカー兼テレポート要員
仲間にしてすぐ技マシンの三色パンチを覚えられるのが反則級に強力で
進化時に念力を覚え、レベル21でサイケ光線まで習得する早熟高速広範囲高火力
最終進化の条件は通信交換だが、最速でレベル16で最終進化と凄まじい成長速度
こいつも最終進化までせずとも一線級のストーリー攻略最強候補

ワンリキー (格闘) 野生はスリバチ山までお預けだが、コガネ百貨店でスリープと交換してもらえる
コガネジムはノーマルタイプの使い手しかいないので最高の餌場
イシツブテ以上のパワーを秘めた重火力アタッカー
自力で覚える技は格闘タイプに偏るので
頭突きなどのノーマル技を覚えて等倍範囲を広くするとグッと使いやすくなる
最終進化は通信で
5:ピィ@ぎんのはっぱ投稿日:2017/09/10 21:29:06 ID:UthSzJU2
ライコウ(電気) 焼けた塔地下のイベント後、分布を変えながら各地に出現
レベルもステータスもべらぼうに高い上、遭遇しても1ターン目で逃げられ
逃走を阻止しても吠えるで強制戦闘終了に追い込まれるため
イベント解禁直後の捕獲はあまり現実的ではない
捕獲難易度が極めて高いのでマスターボール使用筆頭候補
HGSSと違いイベントは強制ではないため焼けた塔は一旦スルーして
殿堂入り後にイベントをこなすことも可能。レベル41でスパーク習得

スイクン (水) 焼けた塔地下のイベント後、分布を変えながら各地に出現
なおイベント直後はスイクンは38番道路に、エンテイは37番道路に出現する
オーロラビームも冷凍ビームも覚えないが吹雪、凍える風、波乗りなど
技マシン秘伝マシンで補強可能

チョンチー (水電気) アサギシティ港の船着き場などで良い釣り竿以上の釣り竿を使うと釣れる
波乗り要員にもなるし、レベル25まで育てれば道中の水道攻略にも活躍する
28:ペンドラー@イアのみ投稿日:2017/09/18 01:32:52 ID:C4GFR6ac
チョンチーはなかなかいいよな
ほぼ専用技のスパークが麻痺させやすくて意外と役に立ったりするし
水と電気ってだけでも洞窟と水上のポケモンに有利
4:ジバコイル@ドラゴンジュエル投稿日:2017/09/10 21:22:51 ID:UthSzJU2
ブーバー(炎) 焼けた塔地下に生息。中々出会えないが昼は出現率が上がるので狙い目
ヒノアラシを選ばなかった場合の炎枠に。煙幕も使える
捕獲時点で最終進化形、火炎放射の習得が41と早いので扱いやすい
二足歩行なので雷パンチの技マシンも当然習得可能

ラプラス(水氷) 毎週金曜日に繋がりの洞窟地下二階に固定シンボルとして登場
波乗り解禁後すぐ捕まえに行ける、最も波乗りの似合うポケモン
バランス型かつ高ステータス
レベル36で冷凍ビームを覚えればめでたくドラゴンキラーに

イーブイ (ノーマル) エンジュシティでマサキに会った後コガネシティのマサキの家でもらえる
五種類の進化先を持つポケモン。進化の石はポケピカが無いと
殿堂入り後までお預けになりそうだがVCは・・・???
進化先はそれぞれ水(高いHPと特攻の重火力アタッカー。オーロラビーム自力習得)
電気(超高速アタッカー。10万ボルトどころかスパークすら覚えない)
炎(鈍足両刀アタッカー。火炎放射の習得がレベル52と激遅)
朝、昼に懐き進化でエスパー(進化条件が面倒でケーシィ育てた方が早い)
夜に懐き進化で悪(殿堂入り前に唯一入手できる悪タイプ
レベル30で噛み付くを覚えてから進化するのがオススメ)
6:ガーメイル@かざんのおきいし投稿日:2017/09/10 21:34:58 ID:e2cDrSpU
ちょっと待って!
ひきゃくが入ってないやん!
9:タツベイ@ウルトラボール投稿日:2017/09/10 21:54:05 ID:UthSzJU2
>>6
ひきゃくに限らず序盤鳥は空を飛ぶ無しでタンバジム攻略するハメに
なったような気がするんだがHGSSと違って攻略前に空を飛ぶ手に入ったっけ?
何か強みがないとオススメはし辛い
11:メガヘルガー@まがったスプーン投稿日:2017/09/10 21:59:18 ID:XlAxubKk
>>9
アカギャラは当然入ってるよなぁ
12:ハリボーグ@ドラゴンメモリ投稿日:2017/09/16 23:53:54 ID:h7XlG2CQ
>>11
抜けてた

ギャラドス (水飛行) ボロの釣り竿でコイキングを釣る、怒りの湖で固定シンボルを捕獲など
コイキングから育てれば愛着もひとしおだが根気が必要
固定シンボルは波乗り解禁後すぐに捕まえに行けてレベル30
解禁時期が同時のラプラスより一回り上のレベルでステータスの高さも同程度
攻撃の高さが活きるノーマル技とタイプ一致高火力技を含む四種の秘伝技を覚え
しかもノーマルと水の範囲だけで全ポケモンに等倍以上が取れるため戦う秘伝要員として活躍
ステータスと技威力の高さで雑に暴れて圧殺していく見た目通りの脳筋戦法が強い
スポンサーリンク
8:メガサメハダー@プテラナイト投稿日:2017/09/10 21:36:16 ID:UthSzJU2
ルージュラ(氷エスパー) 氷の抜け道に生息。ブーバーと同じくレアだが昼に出現率が上がる
レベル25で冷凍パンチを覚えるので地下三階に出るレベル24の個体を狙いたい
高い素早さから繰り出される悪魔のキッスが強力
捕獲直後のフスベジムは有利なタイプだが、レベル差があり過ぎて
叩きつけるのダメージがシャレにならないのでレベリング必須
今まで無視してきたトレーナーがいれば先にルージュラの餌になってもらおう

ホウオウ (炎飛行)
スズの塔最上階の固定シンボル。リーグ挑戦前に捕獲できるのは金限定
攻撃的なステータスと広い技範囲を併せ持つ伝説のポケモン
話しかける前にレポートを忘れないようにしたい
専用技の聖なる炎は高火力かつ五割火傷という超強力な性能
言うまでもなくストーリー攻略最強格。ポイントアップは聖なる炎に使いたい

ルギア (エスパー飛行)
うずまき島最深部の固定シンボル。リーグ挑戦前に捕獲できるのは銀限定
耐久寄りのステータスと高速再生技を併せ持つ伝説のポケモン
最深部を目指す前に捕獲準備を整えておきたい
専用技のエアロブラストは高火力かつ急所に当たりやすい超性能
やはりストーリー攻略最強クラス。エアロブラストのPPは増やしておきたい
13:コロトック@ダートじてんしゃ投稿日:2017/09/16 23:55:21 ID:h7XlG2CQ
あとこれも抜けてたが赤緑青ピカのVCと通信できるなら石進化はそっちに送ってしてもらうのがいい
14:サーナイト@ばんのうごな投稿日:2017/09/16 23:59:36 ID:l7JoM8GA
>>13
VC版だと別の本体で買わないといけないから交換がネックだなあ
10:コモルー@ガブリアスナイト投稿日:2017/09/10 21:57:54 ID:2/NhpI3M
冷ビ、10万がお預けなのが辛い
15:カイロス@こだわりメガネ投稿日:2017/09/17 00:07:00 ID:CG.E9.F.
普通にポッポやろ
ツクシ戦、有利
マツバ戦、攻撃技がゴーストタイプのため完封可能
シジマ戦、有利、空を飛ぶなくても翼で打つがある
全体的にバランスの取れてるステータス、最序盤からゲット可能
17:カゲボウズ@じゅうでんち投稿日:2017/09/18 00:26:26 ID:HZ6ehEeo
>>15
ポッポはパーティ入れてたが一番いらなかった・・・
と思ったがよく考えたらエスパー枠や炎枠と役割被ってたせいかもしれない

ポッポ(ノーマル飛行) 29番道路、30番道路などに出現
31番道路には銀かつ朝限定でレベル5のポッポが出現。砂かけを既に覚えている
飛行技風起こしの習得はレベル9、翼で打つはピジョン33。中の中程度のバランス型
ステータス、技威力ともに一線級には一回り劣るため有利な相手に意識してぶつけていきたいが
役割が被りやすい範囲をしているので味方同士で仕事の奪い合いになることも
砂かけから後続に繋ぐ仕事もあるっちゃある
格闘ジム前に翼で打つを習得するにはレベル上げを頑張る必要がある
16:ケーシィ@じゅうでんち 投稿日:2017/09/17 00:51:57 ID:8WxO3B9Y
サイドン・オーダイルorバクフーン・ドードリオ・ヘラクロス
これで大体おk。あとは苦手なポケモンに合わせて追加していけばいい
初代からエレブー連れてくると楽になるかも
17:カゲボウズ@じゅうでんち投稿日:2017/09/18 00:26:26 ID:HZ6ehEeo
>>16
サイホーンの野生はチャンピオンロード、サイドンはフスベでハクリュー♀と交換
金銀は雪崩の技マシンも無く地震習得も遅い
ドードーも入手時期はそのへんでドリル嘴の習得は金銀だと遅れる
エレブー以外も初代前提のパーティじゃ?いっそ初代VC込みのオススメ挙げていくか
ヘラは格闘技のラインナップが貧弱でメガホーン習得が54は流石にキツい
19:エンテイ@あおぞらプレート投稿日:2017/09/18 00:58:49 ID:HZ6ehEeo
初代VC前提のオススメ

今から準備すれば金銀VC発売日に間に合うかもシレン

ヒトカゲ (炎) 最初にもらえるうちの一匹。最後まで進化させると飛行タイプが追加される
火炎放射の習得が早くなり(初代リザードン46金銀リザード34)抜群に使いやすくなった
バクフーンと同じステータスだがこの時代は雷パンチを覚えない
代わりに最終進化と同時に翼で打つを覚える(初代は覚えなかった)

ゼニガメ (水)
最初にもらえるうちの一匹
ワニノコを耐久寄りにしたような同タイプポケモン
噛み付くを自力習得し冷凍パンチを覚えるのも同じだが
パンチよりも初代マシン技で冷凍ビームを覚えるのが強み

ピカチュウ (電気)
ピカチュウ版では最初にもらえる。赤緑青ではトキワの森や無人発電所に生息。森は低確率
紙耐久速攻アタッカー。ピカチュウ版で最初にもらったピカチュウは電気玉を持っている
(VCでもそうかは知らん)この時代の電気玉は特殊攻撃の威力が倍になるという効果
電気技くらいしか対応する特殊技を覚えないが伝説のポケモンをも凌駕する超火力は魅力
赤緑青産は電気玉ではなく木の実を持っている。電気玉が無いなら石で進化した方が強い
30:ゴローン@どくのジュエル投稿日:2017/09/18 01:38:09 ID:HZ6ehEeo
ミニリュウ (ドラゴン) サファリゾーンで凄い釣竿を使って釣る
金銀の新規技に逆鱗がある。レベル49のミニリュウを送れば、レベルを上げたら即習得できる
氷タイプでも弱点をつけない難敵キングドラへのヘイトが溜まっているなら
こいつで敵意を殺意に昇華しよう。リザードンと同じく最終進化とともに翼で打つも新規習得
サブには炎技を採用すると竜と合わせて完璧な相性補完になる

ミュウツー (エスパー) ハナダの洞窟地下1階の固定シンボル
流石に初代ほどの絶対的理不尽無体な強さはないが控えめに言って神ットモンスター
強いて言えば捕獲時でレベル70というオーバー過ぎるオーバースペックが逆にネック
ジョウトのバッジを全て集めれば安心して使えるバランスブレイカー
こいつと伝説の鳥ポケモン達は光の粉を持っている
20:メガギャラドス@ユキノオナイト投稿日:2017/09/18 01:06:18 ID:HZ6ehEeo
ニドラン(毒) 22番道路やサファリゾーンなどに出現。赤緑青では5番道路でニドラン♂を♀と交換してもらえる
ピカ金銀ではレベル12で二度蹴りを習得。赤緑青ではレベル43(進化前)、50習得だった
♀とニドリーナはレベル30前後で噛み付くを習得
月の石を使って最終進化すると地面タイプがつく
♂♀ともにバランス型だが♂はややアタッカー寄り、♀はやや耐久寄り。マシン技が充実しており
初代で冷凍ビーム、10万ボルト、火炎放射、地震、岩雪崩、波乗り
金銀ではシャドーボールを覚えるようになったが一致技のヘドロ爆弾を覚えてくれない
ニドランはタイムカプセルで連れてきたときに見切りの技マシンを持っている

ナゾノクサ (草毒) 赤青ピカチュウのみ24番道路、25番道路に出現。緑には出ない
葉っぱカッター弱体化でゴミのような攻撃技のラインナップに喘ぐ金銀草ポケモンだが
ナゾノクサは花びらの舞を習得する。金銀では習得が遅れる(39、44)ので
初代で覚えさせて(33、38)送りたい。ニド系と違ってこっちはマシン技でヘド爆を覚える
舞を覚えた後はリーフの石でラフレシアにして送るか、送った後でキレイハナに

ドード ー (ノーマル飛行) 16番道路に出現
赤緑青ピカでは進化前にドリル嘴を覚えてくれるがトライアタックの習得が進化後
トライアタックは初代マシンで覚えさせてもいい。命中安定速攻アタッカー

シェルダー (水) クチバ港で凄い釣竿を使って釣る。初代マシンで冷凍ビームを覚える
石進化で氷が追加。地味に大爆発やテレポートなどとんでもない技も覚える
21:タマゲタケ@こおったきのみ投稿日:2017/09/18 01:09:31 ID:HZ6ehEeo
ゴース (ゴースト毒) ポケモンタワー3階以上に出没
金銀では捕獲要員としてオススメしたがマシン技の充実していた初代ではメインアタッカー
10万ボルト、サイコキネシス、大爆発など高火力不一致技で暴れる姿には初代魂を感じる
マシン技だけで生きていこう

サイホーン (地面岩) サファリゾーンで捕獲
こいつもマシン技頼り。地震と岩雪崩で活躍しよう
鈍足な上に進化も遅いが進化できればゴローニャ並の強さ
サイドンだと銀の葉っぱを持ってくる

ヒトデマン (水) グレンタウンなどで凄い釣竿
石進化でエスパーがつく。超広範囲高速高火力アタッカー
マシン技で波乗りサイコキネシス10万ボルト冷凍ビームが揃う
シェルダーと同じ釣って石と技マシン使って送るだけのお手軽ぶり
冷凍パンチの技マシンを持ってくる

ルージュラ (氷エスパー) 赤緑ではハナダでニョロゾ(タマムシで釣り)と交換、青では双子島地下二階に出没
金銀でも出るが習得の遅いサイコキネシスを初代で覚えさせて送ってしまおうという発想
ついでに冷凍ビームやテレポートも覚えられる

エレブー (電気) 赤限定。無人発電所のレアポケ枠
これもルージュラ同様習得が遅いので技マシンがオススメ
サイコキネシスとテレポートをなぜかこいつも覚える
スポンサーリンク
22:キノガッサ@ピッピにんぎょう投稿日:2017/09/18 01:13:30 ID:PHJ32KLU
金銀ストーリー攻略においては随分前に徹底討論されて
ユンゲラー(フーディン)
ミルタンク
残り秘伝要因
この構成が最も楽に終わるって結論が出た
24:スコルピ@げんきのかたまり投稿日:2017/09/18 01:20:45 ID:yH7rZ6is
>>22
んー、戦闘兼テレポート要員のフーディンにミルクのみ回復要員のミルタンクか?
34:ビードル@のろいのおふだ投稿日:2017/09/18 02:03:37 ID:GKwf2Nhg
>>22
完全にそれはない
単純にストーリー手っ取り早く終わらせるならRTAみたいにワニノコ単騎で秘伝要因は飛脚、赤ギャラ、居合切り要因
27:バニプッチ@ハートスイーツ投稿日:2017/09/18 01:29:54 ID:HZ6ehEeo
>>22
エースと回復薬、残り雑用だとカリンのブラッキー辛くないか?
処理ルートはドーピングからの何でも治しor回復の薬?

フリーザー (氷飛行) 双子島地下4階の固定シンボル
マスターボール使用筆頭候補にして初代の伝説捕獲要員
初代はHPを削ってもあまり捕まりやすくならず、眠りや凍りにするとHPが満タンであっても
捕獲率が滅茶苦茶上がる。なので、まずこいつかミュウツーを先に捕まえて
残りは吹雪ぶっぱで凍らせてからボールを一方的に投げ続けて捕獲するのが楽だし簡単
捕獲時既にレベル50あり、エンジュジムのバッジはレベル50までしか言うことを聞いてくれない
いくら強くても言うことを聞いてくれないと野生相手にすら大苦戦する羽目になってしまう
バッジ事情と相談して送ろう

サンダー (電気飛行) 無人発電所の固定シンボル
10万ボルトは自力習得してくれない。初代の優秀なマシン技に頼ろう
23:ギガイアス@ズアのみ投稿日:2017/09/18 01:17:12 ID:HZ6ehEeo
ケンタロス (ノーマル) 青は18番道路でペルシアンと交換、それ以外はサファリゾーンで捕獲
金銀でも38、39番道路に出る。ミルタンク同様ノーマル技しか使えないこいつを
オススメできるか疑問視していたが地震と高威力の一致技が使えるなら文句なしと判断
出現率は初代も金銀も低いので要根気

ラプラス (水氷) シルフカンパニー7階でもらう
金銀で発売日(金曜日)に捕獲が間に合いそうにないなら初代から送ればいいの精神
シルフ産レベル15、繋がりの洞窟産レベル20
冷凍ビームは自力では金銀の方が早く習得する(36)がマシンが余ってれば覚えさせてもいい

イーブイ (ノーマル) タマムシマンション屋上
水の石でHPと特攻の高い水タイプに進化。初代マシン技で冷凍ビーム
雷の石で特攻と素早さの高い電気タイプに進化。初代マシン技で10万ボルト
炎の石はやめておこう
懐き度は金銀で貰ってもタイムカプセル経由で貰っても同じ
タイムカプセル産は苦い木の実を持っている
33:メガヤドラン@クサZ投稿日:2017/09/18 02:01:24 ID:F3hL3CiU
ヤドン(水超)は?
比較的序盤で入手出来るし、超技の念力は多少育てないと覚えないけど波乗り手に入れたら冷パンとで技範囲と火力ヤバイし終盤になればサイキネ度忘れ等々使いやすさ増す
39:シキジカ@エレベータのカギ投稿日:2017/09/18 16:02:19 ID:HZ6ehEeo
>>33
鈍足と進化やサイコキネシス解禁の遅さが気になって外した
同じ鈍足序盤水のウパーが泥かけ→進化→穴を掘る→地震とテンポがいいのに比べ見劣りする
ちなみにウパーもヤドンも腕がないのにウパーだけ進化せずとも冷凍パンチを覚えられる。謎モン
マイペースや再生力が無い時代なのもかなりの逆風
ヤドンが低確率で持ってる王者の印ごとゲットできれば序盤から即進化できない事もないが
かなり根気か運が必要。ちなみに泥棒の技マシンはチョウジまでお預け
初代からマシン技ブッ込んで送るならありかと思ったけど火力もタイプも同じスターミーでいい
1:ハッサム@あおいかけら投稿日:2017/09/16 15:58:37 ID:k0r.LXGQ
>金銀ではみんなオタチを使おう
つよいぞオタチ
35-46-34-35-45-20(215)
参考:ヤングース
48-70-30-30-30-45(253)
2:チラーミィ@アブソルナイト投稿日:2017/09/16 15:59:43 ID:jQYYLavc
インフレの波が序盤ポケにも押し寄せてるのか
4:ヌマクロー@ようせいジュエル投稿日:2017/09/16 16:09:18 ID:4Dcz8wT.
レディバ使おうぜ
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする

注目記事!



人気記事(10日集計)

コメント(→コメント投稿
  1. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 11:38 ID: 14836

    懐かしい

  2. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 11:47 ID: e97c3

    チコリータ一族好きなのに
    確かにベイリーフさんこれといったカツヤクしてなかったけど

  3. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 11:47 ID: 39c55

    せっかく懐かしんでやろうとするヤツが攻略おススメポケモンなんか使うかよ
    こいつバカなんじゃねえの

  4. ▼返信 名無しさん     17-09-22 12:10 ID: 12b80

    はぁーつっかえ

  5. ▼返信 名無しさん     17-09-22 12:24 ID: 29ed4

    いっちゃえばプラスパワー等買い込んだオーダイル単騎でいいんだけどね

  6. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 12:29 ID: 4b80a

    ウバメの森でずつきを手に入れた時点で手に入るヘラクロスマジつよい

  7. ▼返信 名無しさん     17-09-22 12:33 ID: f1951

    可愛さも性能もワニノコ一択だしね

  8. ▼返信 名無しさん     17-09-22 12:49 ID: bc5b6

    ひきゃくはHGSSで
    めちゃくちゃ有能だったな
    そのままマツバを追い討ちでゴリ押しできるし一致燕返しも使いやすかった
    でも金銀はそうはいかんな

  9. ▼返信 名無しさん     17-09-22 13:13 ID: 426b5

    技マシン使い捨てなんだよなぁ懐かしい

  10. ▼返信 名無しさん     17-09-22 13:25 ID: 68196

    ルージュラの
    >双子島地下二階に出没
    が地味にツボに入ってしまった

  11. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 13:26 ID: 721ef

    ヘラクロスは役に立つんじゃないのヒワダで手に入れればコガネにアサギ、チョウジ、四天王のカリンに有利になるし

  12. ▼返信 名無しさん     17-09-22 13:33 ID: 91e8f

    チコリータってボス戦が苦手なだけで数の多い水岩地面を1匹で見れるから雑魚の掃討役としては優秀なのに
    金銀はシナリオ向けの草タイプがいないからまったく換えが効かない
    ヒノアラシはブーバー、ワニノコはラプラスやコダックウパーで補える

  13. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 13:44 ID: f8624

    チコリータハブるのがウケるとでも思ったのかね
    ストーリー攻略には、
    草むらでレベル上げしない縛りでプレイしないのが一番だよ

  14. ▼返信 名無しさん     17-09-22 14:18 ID: aac20

    チコリータ選んで公式ハードモード楽しむのが好きです
    ボングリ前のライバル強すぎんよぉ

  15. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 14:25 ID: 13b6c

    初代のイーブイの目怖い

  16. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 14:45 ID: b9f83

    ※11
    ヘラクロスは当時はまともな技がなかった気がする

  17. ▼返信 名無しさん     17-09-22 15:13 ID: 01922

    特性が無いって事忘れてるわ

  18. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 15:30 ID: 9fc44

    この時期のヘラってメガホーン以外技微妙じゃね。
    レベル54だから習得も遅いし

  19. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 15:31 ID: 680f8

    いやチコリータがお勧め入りはないでしょ
    普通に使えるけどヒノアラシとワニノコとの択じゃしゃーない
    見た目重視

  20. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 15:34 ID: 904f3

    ※12
    火力がないんだよなぁ

  21. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 15:35 ID: 598d5

    チコリータ(草)さん…
    素直に草だw

  22. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 15:42 ID: 1e267

    当時のヘラクロスの格闘技はめざ格と岩砕き(威力20)と起死回生しかないぞ(白目

  23. ▼返信 名無しさん     17-09-22 15:51 ID: 54127

    ※13
    チコリータがストーリー攻略にオススメだと言いたいの?

  24. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 16:23 ID: f8624

    ※23
    種族値やタイプ相性で優位に立つのも
    レベル差をつけて優位に立つのも
    NPC相手のバトルじゃ同じことだと言いたい

  25. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 16:28 ID: 598d5

    目玉の新タイプが殿堂入り後までほとんど出てこないってのも凄いよな
    今やったら絶対ぶっ叩かれる

  26. ▼返信 名無しさん     17-09-22 16:45 ID: 76482

    ※3
    そもそもこの情報を必要としない奴はこのページ開くわけねえだろ
    こいつバカなんじゃねえの

  27. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 17:28 ID: 19458

    この時代のヘラクロスの格闘技ってきしかいせいくらいか?
    かわらわりは3世代から、インファイトは4世代から
    メガホーン以外微妙かもよ

  28. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 17:30 ID: ac9d8

    ■入手不可なポケモン
    金 > ロコン・キュウコン・ニャース・ペルシアン・ヒメグマ・リングマ・レディバ・レディアン・エアームド・デリバード
    銀 > マンキー・オコリザル・ガーディ・ウインディ・ゴマゾウ・ドンファン・イトマル・アリアドス・グライガー・マンタイン
    ク > マンキー・オコリザル・ロコン・キュウコン・メリープ・モココ・デンリュウ・キリンリキ・テッポウウオ・オクタン
    参考 >> outdoor.geocities.jp/twnfh640/pokemon2.version.html

  29. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 17:38 ID: d8732

    ジュゴンいないのか自力で低レベルでれいとうビーム使えるからワタル楽

  30. ▼返信 名無しさん     17-09-22 17:43 ID: b042f

    技マシンで火炎放射…?

  31. ▼返信 名無しさん     17-09-22 17:53 ID: 94845

    ダネもチコもおすすめされない…
    いきなり飛行と虫ジムだし金銀だと他ジムにも特に対応出来ないのが草の不遇ポイントだよなあ

  32. ▼返信 名無しさん     17-09-22 18:05 ID: 1ef00

    カイリキー居ないとカリンのブラッキー、レッドのカビゴンが辛いからな。逆にそれぐらいしか光るところ無いが

  33. ▼返信 名無しさん     17-09-22 20:02 ID: 06ad0

    個人的にはクロバットとブラッキーはお薦め。クロバットはマツバのゲンガーに先制でかみつくが打てる。ブラッキーは火力低いがエスパー無効とイーブイがレベル技でかみつく覚える。

  34. ▼返信 名無しさん     17-09-22 20:25 ID: fc2a3

    チコリータ系は耐久が高いから、ほどほどにレベル上げてれば対して苦労しない

  35. ▼返信 名無しさん     17-09-22 21:00 ID: 53d1a

    ヒノアラシ選ぶとデンリュウの使い道が無くなる…

  36. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 21:07 ID: fd57c

    ※35
    両方使っちゃ(イカンのか)

  37. ▼返信 名無しさん@    17-09-22 23:12 ID: 266f7

    序盤で手に入るメリープ&ウパーのタッグは鉄板メンバーだったなぁ

  38. ▼返信 名無しさん@    17-09-23 00:55 ID: 4d750

    本当に残念なくらい
    金銀世代は
    中盤でタイプ一致威力50〜75程度の技を使う
    終盤でタイプ一致威力80〜95程度の技を使う
    これが満足できるポケモンがまともにいない

  39. ▼返信 名無しさん@    17-09-23 03:40 ID: 9561d

    オオタチは途中から秘伝要員になってた気がする

  40. ▼返信 名無しさん     17-09-23 08:10 ID: bb788

    ゴースで三色パンチ覚えられるし、殿堂入前の悪タイプはニューラいるでしょ

  41. ▼返信 名無しさん     17-09-23 10:06 ID: a4469

    ヘラクロスってこらきし戦法しか知らない

  42. ▼返信 名無しさん     17-09-23 11:30 ID: 7c9b0

    米40
    ニューラが出てくるのは殿堂入り後のシロガネやまとその付近だぞ

  43. ▼返信 名無しさん     17-09-23 17:32 ID: fd554

    金でチコリータ使ってるけど別に苦戦しない
    むしろhgssの方が辛かった

  44. ▼返信 名無しさん@    17-09-26 21:18 ID: 734ce

    リーフの石とかせめてジョウト中に手に入るならタマタマも悪くないんだが…。

  45. ▼返信 名無しさん@    17-09-27 22:05 ID: da1d5

    ヒノアラシはLv20~30の時しょっぱいからなぁ
    チコリータに至っては後半草技使う事が珍しいくらい
    効率で考えるならワニノコ一択

  46. ▼返信 名無しさん     17-09-30 06:57 ID: f4736

    ここまでカリン様の名言ないとか

  47. ▼返信 名無しさん     17-10-02 03:46 ID: 01fed

    ※42
    低確率だが氷の抜け道で出てくる

  48. ▼返信 名無しさん     22-09-25 07:50 ID: 59016

    ※47確かクリスタルのみ。
    後フリーザー(51レベ)の吹雪でサンダー、ファイヤーが一撃で倒れたから意味ない気が…。

スポンサーリンク

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)

・荒らしはプロバイダ報告などの対応を行います。
・荒らしは削除します。荒らしに反応する人も荒らしとして対処します。
・コメントを記事に反映する場合があります。

今読まれてる人気記事!

コメント数


記事検索

月別

Amazon

@ 2013〜 ぽけりん@ポケモンまとめ All rights reserved