スポンサーリンク
1:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 00:34 ID:VRUE4rPDr
こんなの絶対ワクワクが止まらんですやん

2:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 00:35 ID:tIur6cpQ0
なにこれ
14:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 00:42 ID:lJY55MrK0
そこはホウオウにしとけよ
5:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 00:36 ID:UD+y83Gs0
まぁ、本来こうなるべきだよな
ダイパのリメイクには期待してる
任天堂からゼルダエンジン貸してもらえ
ダイパのリメイクには期待してる
任天堂からゼルダエンジン貸してもらえ
6:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 00:36 ID:FUpLDDesx
戦闘をどうにかせんとな
9:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 00:38 ID:YDMQdENd0
自宅でホエルオーやアローラナッシーを
出してみたいですね
出してみたいですね
10:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 00:39 ID:H4tcjnHbd
ポケモンはそろそろ探索に力入れて欲しいわ
ストーリーでいける場所細かく制限するのはつまらんからやめろ
ストーリーでいける場所細かく制限するのはつまらんからやめろ
35:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 01:07 ID:T95xqIuQd
モンハンの方が先に進化してしまってスマン
12:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 00:41 ID:fdVttYvQ0
元ネタこれじゃん

17:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 00:45 ID:7amV7n3x0
クソコラで笑うけど確かに魅力はある
従来のシステムが骨太だし開発力の課題も大きいだろうから変えるのはまず無理だろうけどな
従来のシステムが骨太だし開発力の課題も大きいだろうから変えるのはまず無理だろうけどな
スポンサーリンク
15:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 00:43 ID:mhgSj8qR0
ポケモンGOが一番オープンワールド

21:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 00:48 ID:0g6jEbP+0
ここまで たどり着くには
もう20年は いるぞ
もう20年は いるぞ
22:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 00:49 ID:3+iyL56k0
CERO上がってキッズが遊べなくなるな
40:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 01:48 ID:oWN0y4Qt0
ポケモンはOW合わんだろ
むしろ、映画みたいな特殊な冒険シナリオとモンスターが君のアバターで楽しめるみたいなRPG風のが良い
むしろ、映画みたいな特殊な冒険シナリオとモンスターが君のアバターで楽しめるみたいなRPG風のが良い
24:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 00:50 ID:SY3OHL2e0
ポケモンって現代風の舞台にファンタジーの生き物が暮らしてるのがいいんじゃん
どこまでも拓けた広大な緑とか本当に勘弁して
どこまでも拓けた広大な緑とか本当に勘弁して
33:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 01:04 ID:1cGmm0AI0
草むらにしかポケモンいないんだろ?
57:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 04:12 ID:AjLAo94M0
草むらにしかいない設定が邪魔をする
50:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 02:29 ID:umJ2GUIh0
モンスターの生態を重視したら、従来のオープンワールドの規模じゃ不可能だろうな
デタラメな広さが必要になる
デタラメな広さが必要になる




49:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 02:07 ID:LC1gpfU40
最初からオープンワールドのポケモン本編作れとか無茶な事は言わない
とりあえずゼルダエンジンでオープンワールドのポケモンスナップ作るんだ
とりあえずゼルダエンジンでオープンワールドのポケモンスナップ作るんだ
20:ぽけりん@ポケモンBBS投稿日:2017/09/17 00:48 ID:N2sBJvrt0
全地方いけるポケモンオンラインはよ

SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
サートシくん
ポケモンスナップ本気で出して
ワガママキッズ多くない?
現状だとなぜか宙に浮いてる魚系のポケモンが陸上では使用できなそう
ポケモンonlineでポケモン争奪戦とか面白そうだな
ブレワイは神ゲーだけど開発に何年かかったと思ってるんだ
技術力的にも時間の余裕的にもポケモンでオープンワールドは出ないな
面白くなさそう
そもそもポケモンのゲーム性ににオープンワールドは合わんだろ
MMOっぽくするのは割とマジで相性いい気はする
世代変わるのなんて大型アップデートみたいなもんだし
というかスイッチの新作はこういう方向性になるんじゃないかなと思う
ただグラフィックに力を入れて終わるとは思えない
オープンワールドっつったらポケダンの方が合いそうではあるな
まあでもその場合ポケダンからローグダンジョン要素抜くっていうよくわからん状態になるだろうけど
どうせ広大な台地を駆け回るなら操作キャラは人よりポケモンの方が合うだろうな
一年ごとに新作出す早漏ゲーフリが
時間かけてこんなの作るわけがない
道中のトレーナーどうすんだよ
ポケモンスナップの続編なんで出さないんだろうな
すごく今の時代にあってると思うのに
SNSと連動して撮った写真をアップできるようにしたら絶対毎日楽しい
「今日はサファリぞーんにいってきました」「山散策してたらフシギバナの巣があった!!!」
「ぼんやり空眺めてたらオニドリルの大群がwww」
そもそもポケモンはオープンワールド合ってないしゼルダレベルのオープンワールド作れる会社は日本では任天堂ぐらいだしな
世界観を表現するならハイスペックPCとかじゃないと無理かもな
ポケモンが沢山いるようなとこで表示数少なかったらがっかりする
何だかswitch版の第8世代すごっくわくわくしてきた‼どうなるのか楽しみですな‼後3DS➡switchに変わるから第8世代のアニポケのヒロインは女主人公がモデルのヒロインになりそうだね‼
廃人はスイッチ2台、不可避かぁ~
イヤダナー
アフロイサイ卜の偏向記事で、洗脳、印象操作する悪質なカネ儲け
従来のシステムの方が安上がりで儲かるし、そんな挑戦する意味がない
コロシアムシリーズってもう作らないのかね?
ブレワイの敵キャラコンパチ塗れで酷いんだよな
他ゲーのMODならまだしもポケモン700越え処か151匹すら無理だろ
空にルギア置いてるのがほんとセンスない
ルギアは海底にいるイメージがある
外人に頼んだらすぐ作ってくれそうだけどな
※12
ポケモンGOみたいには流行らないな
話題になっても一瞬。サンムーンのポケファインダーをSNSに投稿できるようにすればだいたいみんな満足しそうだし
スクランブルなら
ゲームもアニメも黒歴史の第7世代サンムーンはさっさと打ち切って
この第8世代を徹底的に作りこんでほしいと思うのは俺だけ?
みなさんはどうだろうか?
話題に出されているのはオープンワールドなのか3Dなのか
SMとかいちいち画面切り替え入ったけど以前のは2Dオープンじゃないか?
3Dオープンでポケモンの生態が感じられるようなのやりたいのはわかるが
作るとしたら外伝だな
それこそポケモンレンジャーシリーズと相性良さそうな気もするけど
ポケモンコロシアムとかXDとかめっちゃ面白かったから、このオープンワールドの世界とか夢があって最高すぎる
ルギアが公式イラストで草
でた!オープンワールド厨!
正直SMのくそせまい島の探索すらガッチガチに巡回ルート決められててNPCの言うとおりに進む観光ツアーモードなのに
オープンワールドとか一次会議で通るわけがない
マイクラとポケモンがコラボすればいけなくもないです
ポケモンGOでええやん。あれこそオープンワールド。
全ての地方に行けそうだな
まずお月見山で詰みそう
※12
ポケモンGOでも同じような事は出来ちゃうからね
てかあのカメラ機能が結構面白いのにあまり話題にならないのな
シンボルエンカウントなら流行る
オープンワールドでスイクンを追いかけたい
ポケモンのゲーム性でOWとか絶対面倒臭いだけなんだよなぁ
ポケモンGO非対応機種勢が通りますよっと
まじでやってみたいけどゲーフリは時間かけていいもの作ろうとする気ないし無理だろうな
ストーリーより対戦なんだろ?GOと同じですぐ飽きるぞ
ポケモンでオープン作れたら探索すごい面白そうだけどなあ
もちろんバトルは従来通りでそこは変えちゃいけないけど
フィールドは草ポケのつるのムチで崖上まで引き上げてもらったりとか
飛行ポケで空飛んで自分で移動を操作したりとかできたらRPGとしての楽しさも格段に上がりそう
面白そうだけど正直これをポケモンとしては見れない
大草原じゃんw
※26
お前だけ
今のゲーフリにゃ無理だろ
せいぜい第9世代くらいまで待ってろ
ぶっちゃけ2Dでやってくれれば充分
オープンワールドなポケモンとか流行らんって。小学生向けなんだから一応。
コロシアム系列でいいから
やっぱオープンワールド系やってみたいなあ
バトルどうやんねん
なんでもかんでもオープンワールドにすりゃいいってもんじゃねーぞ
なんにでも向き不向きがあるんやぞ
まずモンスター全部やエフェクトをこのレベルの3Dで作るのに時間が凄いかかる。
今のローポリですら時間かかってるのに。
さらには過去作との互換性もポケモンのポイントだから、こういうオープンワールドは難しいだろうな。
野生ポケモン倒してレベル上げ
このグラフィックでやると病むだろ。
※6
これ
絶対おもんねぇwwwwwwwwどうせお前トレーナー避けまくるだろ
とりあえずコロシアム的なのでいいからリアル頭身の3Dバリバリの出してみようよ。
※54
そもそもポケモンはRPGだぞ
これはコロシアムだろうな
ポケモンのことモンスターって言うのなんか違和感
ゲームフリークの技術力の無さは任天堂サードパーディの中でもトップクラスだからなあ
モンハンが動くハードでPS1レベルのグラフィック出しただけで処理落ち起こすんだぜ?信じられねえよ
馬鹿デカい世界作っても結局対戦ツールやし
オープンワールドにポケモンは合わんぞ。
リアルにすればするほどポケモンの密度の不自然、またはなかなかポケモンに会えないストレスに苛まされることになる。
1匹会うのに30分とかザラ、くらいがリアル志向で考えると普通やぞ。
まあ仮にやるとして、
モノリスソフトの協力は不可欠だわ
マイクラとアークので我慢しやれ
オープンワールドゲーは好きだけど、とりあえずオープンワールドにしとけばええねんって考えの奴多すぎない?
技術力が無さすぎるゲーフリにオープンワールドは何年かかっても無理
オープンワールドより今まで出した地方を全部くっつけたやつ出して世界観統一しろよまったく
ポケモンgoってオープンワールドやん
オープンワールドにするってのは、その分バグも非常に多くなることやデバッグも非常に大変になるということを忘れてはいけない。
UBIといった毎年のようにこの手のゲームを出しているが、それは基礎がちゃんとしているのであって、ノウハウのないゲーフリが作れと言われても軽く10年は見込んだ方がいいだろう。
理想系はこのオープンワールドで
その場所のままシームレスでシングルバトルやダブルバトルをする事なんだろうなぁ
ただ開発費と開発期間に大分年月がかかりそうだ
20年あればこのステージに立てるとなぜ思ったんだろう
現行グラフィックですら苦しいのに今後技術的に何らかのテコ入れが無ければ開発期間が据え置きなせいで今以上にスカスカの作品に仕上がるのが自然な流れ
だからAI開発に重きを置いてる海外の大手メーカーはコンスタントにあの出来の大作をなんとかリリースできてる
>>22
CERO上がってもZ以外は強制じゃなくて”推薦”だから遊べるしへーきへーき
オープンワールド向いてないゲーム筆頭だろ