スポンサーリンク
1:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:17:32 ID:Lm1
今「3m先のマーカーまで歩くとイベントムービーが開始されます」
今「そのイベントが終わると次の角にあるマーカーが出るのでそこまで行くとイベントです」
今「そのイベントが終わるとしばらく長いイベントが始まります」
今「もちろん、ジム、主などは決まった順番で倒してください」
今「勝手に先に進めないように出入り口におっさんを配備して通行止めにします」
今「そのイベントが終わると次の角にあるマーカーが出るのでそこまで行くとイベントです」
今「そのイベントが終わるとしばらく長いイベントが始まります」
今「もちろん、ジム、主などは決まった順番で倒してください」
今「勝手に先に進めないように出入り口におっさんを配備して通行止めにします」
2:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:18:05 ID:HSs
こんな面倒なんか
3:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:19:14 ID:5Zk
いうほど好きな順で回って良かったか?
4:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:20:29 ID:1fw
昔は昔でひでんわざの関係で対して好き勝手できんやったろ
せいぜい金銀のエンジュの後どうするかぐらい
せいぜい金銀のエンジュの後どうするかぐらい

7:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:21:32 ID:GfF
イベント多すぎなのはわかる
8:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:21:55 ID:tMp
ダイパとかサファイアぐらいがちょうど良かったわ
123:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2510:22:52 ID:UNF
とおせんぼうムーランド女ほんとひで
あからさま過ぎるんだよなあ
あからさま過ぎるんだよなあ
11:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:22:25 ID:IkS
金銀のカントーは自由やったな

58:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:48:38 ID:a5C
>>11
容量全く余裕ないゲームボーイやのに前作のマップを丸々入れようとした姿勢すこ
なおやはり色々削られた模様(トキワの森、サファリパーク、ふたご島、無人発電所等)
容量全く余裕ないゲームボーイやのに前作のマップを丸々入れようとした姿勢すこ
なおやはり色々削られた模様(トキワの森、サファリパーク、ふたご島、無人発電所等)
12:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:23:03 ID:8Cm
金銀カントーはおまけやしな
15:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:23:50 ID:GfF
初代はクチバ後タマムシヤマブキセキチクグレンどこでも行けるから
19:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:24:17 ID:QSh
>>15
ヤマブキは無理じゃね
ヤマブキは無理じゃね
120:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2510:15:58 ID:v5k
BW「四天王の順番は適当でいいぞ」
29:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:29:42 ID:GfF
最初期のライバル「オラァ!画面外からの不意打ちバトルじゃあああ!!」
最近のライバル「疲れてるよね!回復してあげるよ!さあポケモンバトルしよう!終わったらまた回復してあげるね!」
最近のライバル「疲れてるよね!回復してあげるよ!さあポケモンバトルしよう!終わったらまた回復してあげるね!」
31:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:31:17 ID:QSh
>>29
正々堂々としてて今の方が好感持てるわ
正々堂々としてて今の方が好感持てるわ
30:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:29:53 ID:zli
昔「ポケモンが寝てるから通れないぞ」
今「女の子がポケモン使って小銭集めしてるから通さんぞ」
今「女の子がポケモン使って小銭集めしてるから通さんぞ」
32:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:32:01 ID:NmX
これすきじゃない

スポンサーリンク
47:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:44:09 ID:QSh
指示なんて昔からあったやろ
それが分かりやすいか分かりにくいかだけちゃうん
それが分かりやすいか分かりにくいかだけちゃうん
51:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:45:14 ID:L4q
>>47
下画面で今どんな状況で次何処に行くべきか話しかけてきて
マップに常に何処へ行くべきかルート指示がでるんだぞ
過去作とは全然違う
下画面で今どんな状況で次何処に行くべきか話しかけてきて
マップに常に何処へ行くべきかルート指示がでるんだぞ
過去作とは全然違う

88:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:54:59 ID:Lld
自由度上げると
次何していいわかんない!ってゴネるガキがいるからねぇ最近は
次何していいわかんない!ってゴネるガキがいるからねぇ最近は
97:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2510:00:29 ID:EAL
118:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2510:14:25 ID:yo6
ホウエン地方
カナズミジム
↓ ←ムロに行くために船に乗る必要あり、ジムリ倒必要
ムロジム
↓ ←カイナに行くために船に乗る必要あり、ジムリ倒必要
キンセツジム
↓ ←いわくだきをしないと進めない道あり、ジムリ倒必要
フエンジム
↓ ←父ちゃんがバッジ4個集めないとバトルしてくれない、ジムリ倒必要
トウカジム
↓ ←なみのりをしないと進めない道あり、ジムリ倒必要
ヒワマキジム
↓ ←ミナモで海が敵により封鎖されているため進めない、ジムリ倒必要
トクサネジム
↓ ←伝説ポケイベント終わらないとジムが開かない、ジムリ倒必要
ルネジム
言うほど自由か?
カナズミジム
↓ ←ムロに行くために船に乗る必要あり、ジムリ倒必要
ムロジム
↓ ←カイナに行くために船に乗る必要あり、ジムリ倒必要
キンセツジム
↓ ←いわくだきをしないと進めない道あり、ジムリ倒必要
フエンジム
↓ ←父ちゃんがバッジ4個集めないとバトルしてくれない、ジムリ倒必要
トウカジム
↓ ←なみのりをしないと進めない道あり、ジムリ倒必要
ヒワマキジム
↓ ←ミナモで海が敵により封鎖されているため進めない、ジムリ倒必要
トクサネジム
↓ ←伝説ポケイベント終わらないとジムが開かない、ジムリ倒必要
ルネジム
言うほど自由か?
122:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2510:19:16 ID:ze5
>>118
ルビサファの時点で攻略ルートがほぼ決まってるのに、
ORASではさらに通せんぼを増やす無能采配
ルビサファの時点で攻略ルートがほぼ決まってるのに、
ORASではさらに通せんぼを増やす無能采配
65:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:49:49 ID:8Cm
ロールプレイなのに矢印に従わせられるのが嫌なんはわかるわ
20:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:25:26 ID:GfF
ドラクエ2,3,4で船手に入れた後の自由度的なあれやな
今のドラクエは船手に入れても行くとこ固定されてそう
今のドラクエは船手に入れても行くとこ固定されてそう
96:名無しさん@おーぷん投稿日:2017/08/2509:59:10 ID:FrM
SNS共有:記事タイトルとURLをコピーする
注目記事!
カテゴリ「ゲーム」の最新記事
人気記事(10日集計)
コメント(→コメント投稿)
いつか消えるプーは草
言うほど好き勝手回ってはいなかったがイベント多すぎ感はある
もっと単純で単調でいいんだよ
エメラルド昨日やってたけどムロ無視してキンセツ出来たぞ
今も昔も全然変わらないんだよなぁ
ただ文句つけたいだけのガキの戯言にしか見えない
サンムーンに関してはリーリエとククイがずっと付いてきて冒険感はゼロだったな
アサズリシシティの適当じじい配置には頭にきたわ
1ゲット!!
ジムを好きな順に回れたとこで移動距離増えるだけだろ
大体が通る順に攻略するのが最適解になっているし
通せん坊は優しさだと思え
久々に典型的懐古をみた
次どう進めばいいのか自分で考えて進む感じが一人旅、冒険って感じで好きだったのに・・・
サンムーンはロトムが行き先示してくれて助かったとこある
一本道じゃなかったりするから無かったら迷う
うるせぇな
文句あるなら、死ぬまでグラセフだけやってろ
一本道は別にいいけどマーカーはほんとやめてほしい
ゲームをやらされてる感あって嫌い
twitterの@watanai1です。フォローよろしく
懐古厨ほんときめぇわ
ずっと赤緑だけやってろ
比べる対象がそぐわないとは思うけど、
アンチャーテッドとか、世界中でウケまくってるゲームって一本道が多くない?
基本的に指示が強い弱いはどうでも良いけど、あまりに不自然なのは嫌いかな
消えるブーとマーカーは確かにモヤっとした
※13
うんうん。
「指示されていないけど、次どこ行きゃいいんだろう?」
ってときにマップにマーカーされてると違和感あるよね。
逐一マーカー指定して行く先々で待機してるククイ博士嫌い
「彼らの島巡り」とはなんだったのか
トウカジムクリア後強制的にキンセツに行かされたのはほんと嫌だった
おまもりこばん取りに行くんじゃー邪魔すんなーやめろーって感じ
※16
リニア式でもオープンワールドでも面白ければそれでいいってだけなんで
つまらなければその分の批判は受けるわな
クソみたいなNPCによる意味不明な通行止めホント嫌い
事故があったから通行止めです、とか大規模停電があって……とかならまだ分かるんだが、踊るブタどもには殺意が湧いた
仮にもRPGなんだから通行止めにもせめてそれらしい理由を付けてくれ
もうちょい主人公に行き先を探させてほしい感はある
一本道でも別に構わんが、最近は道を塞ぐ理由がどんどんテキトーになってるのが気になる
BW2のデブとSMのムーランド女には確かにムカついた
島巡りに関しては完全に一本道の方がそれっぽい
SMレベルの一本道でマーカー搭載したのは謎過ぎる
こういうのはサブクエや広い世界で目的が煩雑になりがちじゃないと恩恵を感じられない
自由度が高いと不親切言われ、低いとお使いゲームとか言われる。これもう分かんないな。
SMだけだよね一歩道がここまで酷いのは
ジムの先の草むら行ってレベル上げしよ!→ジムには行ったかい?行ってない!?じゃあ通しませーん
これやぞ
RSEでは秘伝マシンの都合上フラッシュ、居合い切り、空を飛ぶは必須じゃないからムロとヒワマキは後回しできる(ストーリーの都合上カナズミは無理)んだよなあ、それなのに何故かORASでは無視できなくさせたのはひどいと思うわ、特にムロとかトレーナーおらんから先に行ってレベルあげてくるのもありなのに
理想は初代金銀、せめてルビサファダイパレベルの冒険がしたいわ
BWからSMまではモブによる道塞ぎや、案内、道中無駄に出て来るライバルや友達、博士が邪魔すぎ
まあ最初に邪魔だと思ったのは、ルビサファのコトキタウンの自分の足跡観察してるゴミだが
チュートリアルが長いのはどうにかして欲しい
本末転倒だけど、まるで意味のない話だな。
ユーザーなんて基本クッソわがままなわけだし。
自由度が高いと、何すればいいかわからない。不自由だ!って文句つけるし。
一本道にした新設設計にしても、こうして自由度がないだとかウダウダ言ってくる始末。
結論:どう設計しようが文句いう奴は出てくる。
一本道なのはいいけどいい加減一人で旅をさせてくれ
友達も博士も要所要所で顔見せればいい
一緒に旅をする仲間はポケモンだけでいいんだよ
にわか「懐古厨ガー懐古厨ガー」
懐古懐古ほざく奴はその時代を知らないにわか
特にポケモンに至っては初代と金銀という全盛期を知らない、ルビサファやダイパから入ったにわかが負け惜しみで叫んでるだけ
初代からやってればこの感想が出るのが当たり前
劣化してからのポケモンしか知らないのは罪
※28
だって東大生の手抜きゲームだもん
最近のポケモンは街に着くたびイベントイベントイベントイベントの嵐だからな
当時の子供達が当たり前のようにレッドに到達してる時点で金銀レベルの自由度なら何をすればいいかわからないなんて言う人はそいつの中の妄想でしかないんだよね
FF15のアレ見てはしゃいじゃったんだろうけど
でも初代だって自由度が高くなるのは中盤辺りからだぜ
入手できるポケモンが限られている最初の方で耐性の多い岩属性を最初のジムに置いたのはホントひどいと思う
初代にも酔っぱらいがいるから通れませんみたいなのなかったっけ?
>>20
ドラクエ11は序盤で船手に入る上にほぼ世界各地回れるんだよなあ
自由度の高さを求めるのはぶっちゃけノイジーマイノリティだけ
レート勢がポケモン人口の超少数派なのと同じ
ムロ→カイナについてはダイゴさんにお届け物さえすればカイナまで行ける
ただしカイナ→キンセツの道が塞がれている模様
ソースは俺
初代も制限だらけだったしほとんど居合い切りやらカビゴンで進めないし変わらない
※43
たしかキンセツの道はマグマ団かアクア団が塞いでたな
BWあたりでやめちゃったけどたしかにイベント多い、通せんぼの仕方が雑ってのは思った
「面倒なのか」というレスはあるが
これをどう見たら文句を言ってるスレのように見えるのか
>最初期のライバル「オラァ!画面外からの不意打ちバトルじゃあああ!!」
>最近のライバル「疲れてるよね!回復してあげるよ!さあポケモンバトルしよう!終わったらまた回復してあげるね!」
ど っ ち も 好 き
BWでもストップクソメガネとか色々言われてたよな
やればわかるけどマジでジム出るたびにイベント起こって普通の道でも止められるからテンポくそ悪い
喉乾いてるから通らせないとデブにそこまで差ある?
極端なんだよな
自由度を求めるのは〜っていうかそんなもん充実してた方が絶対にいいに決まってる訳で
導線がしっかりあってプレイヤーを混乱させない工夫が成されている上でそこ抑えてくれたらってだけの話
大作洋ゲーのオープンワールドか何かと勘違いしてらっしゃる?
初代はタマムシ以降はわりと自由に動けるだろ 笑
シルフクリア後のヤマブキ、セキチククリア後のグレンぐらい
※35
初代いうほど移動制限緩かったっけ?
むしろ最初の居眠り爺さんに始まりニビジム倒さな通してくれない人とかハナダの泥棒騒ぎとかサントアンヌとかサファリの入れ歯とかヤマブキのジム前のロケット団とかカビゴンとかグレン島の屋敷とか
特定イベントおこさんと道ひらけん場所だらけやった覚えあるんだが
マーカーすんごい役立ったけどなぁ…自分だけなのか
残念ながら一本道にしないとどこ行けばいいか分からんというクレームが来るんだよなあ…
※54
それは面白いかどうかとは全然別の話じゃないか
マーカー機能自体はユーザーへの配慮でしかないよ
複雑になりすぎたってのも理解できるが
その分以上に分かりやすくなってると思うよ
米20
なーんもしらねぇくせに主観だけで話してんじゃねーよカス
※35
初代からやってるけど君と同じにしないでくれる?
こんなんだから懐古厨言われるんだよ
赤緑はガラガラにピッピにんぎょう使えばシルフスコープいらないからシルフカンパニー完全スルーできる
だからニビ以降のジムは適当に行けるっちゃ行けるけどクチバのいあいぎりみたく秘伝が必要な場所はその前のもとらないと無理
ジムの順番は決まってないけどイベントは適当じゃダメなんだよなぁ
初代や金銀だって制限がないわけではないし、一本道でも面白ければ文句は少ないはず。FF10がいい例。
自由度厨って感じ
自由度はさておき
初代金銀は街やダンジョンを自分で巡ってるワクワク感があったけど、SMはククイがずーーーーーっと付きまとってきて冒険っつーよりも修学旅行でもしてんのかこれ?って感じだった
仮に初代の冒険にオーキドとグリーンがずっと付いてきてたらと思うとゾッとするだろ?それを体現したのがSMの冒険
昔もそうだったって意見あるけどSMは極端すぎるから批判されてんだろ
言っとくが昔の子供ゲームの完走率はそれはもう悲惨なものだったぞ
子供の9割以上はゲームしてんのに色んな理由で萎えてやらなくなっていく、そういうとこで顧客を手放していったからどんどんユーザーが離れていくんよ
今の大人の時にもっと業界が親切なゲーム作ってたら、もっと大正義コンテンツになってただろうに
ドラクエ11だって
ほぼルートは固定されてる
選択できるとこもあるけど
仲間に話せばあそこいけいけ
うっさいからな
※33
この話題に限らず、ポケモンの全ての要素に対して言える話だな
ぽけりんのコメント欄の文句の多さときたら
文句を言う奴はどう調整しても文句を言う
オーキドに届け物を渡すまで何故か倒れてたおじいさん
喉が渇いたヤマブキシティの警備員
ポケモンタワークリア後何故か移動して昼寝するシルフ前のR団員
イベントが適当なのは初代からずっと
まるで最新作だけみたいな印象創作は止めてくれない?
始めてやったポケモンのダイパは、コトブキ言ったあとどうすればいいのか分からず、しばらく抜けられなかったなー
それで意味を知らずにユニオンルームに入ってレポートを知った
不自然な道封鎖もルビサファのコトキのあのコレクター?くらいさっさとどいてくれたら何も言わんのだけどね…。
プラチナでナギサシティ行く手前でおっさんが「今停電中だから行かない方がいい」的なこと言ってテンガン山イベ終了するまでずっと道塞いでたな
町で完結するイベントはルート選びの妨げではないよ
移動制限じゃなくて、その場で攻略する要素ってだけ
初代は秘伝で進むルートとロケット団ルートの二軸を
好きに進められるぐらいの自由度はある
意識すれば片方無視できる、という程度だけど
※35
面白いほどテンプレな懐古厨だな
釣られたわ
大人出しゃばり過ぎで旅感覚ないってのは分かるけど、マーカーとか単なる目印に何でそこまで不満持つの?って思う
マーカー無い過去作だって別に自由に進めたわけじゃないし、そもそもマーカー無視してその辺散策しても問題ないし
※69
昔よりマップのクオリティが上がったから
見た目上あちこち道が分かれてそうなのにシナリオの都合で一本しか選べないとか
パッと見はキャラの横を通っていけそうなのにわざわざ呼び止めて「こっち来るな」とか
今までは気にならない部分も気になってくるんだよ
昔と同じであれば批判をかわせるというものではない
通せん坊NPC配置はマジで無能
主人公が最初にハウオリシティに来てから港にいるイリマに会うまで数回強制イベント発生してちょっとイラッとしたのは俺だけ?
特にハウがマラサダ買った報告程度で足止めすんなよ!!
確か設定上はどこから行ってもいいんだよね
ゲームだから順番が決まっているだけで
ストーリー要素を強くすると自由度が犠牲になるのは宿命だよな
メトロイドが顕著な例
BW2以降は序盤から色んな種類のポケモンが出るからパーティの自由度は上がった気がする
第3世代とか全クリまでその地方にいないポケモンを使うことが出来なかったから特にポケコロとかがキツかった
ドラクエ11が次行くところを指定しつつも従わなくても楽しめて、ポケモンもこんな感じだったらいいのになと思った
※68
ポケモンどころかゲーム全般に言えるよ
モンハンなんて新作出るたびに「マンネリ化が~」と「昔の方が~」で溢れかえってるぞ
どっちに転んでも叩かれる開発者に同情するわ
※83
モンカス知らんが変化がないか改悪かでどっちも叩かれるって当たり前じゃん
無能に同情とか信者キモすぎ
※82
smがそんな感じだったな
そもそも下画面見た記憶がないな
まあ今現在面白くないからこんだけ色々言われてるんですけどね
今は通行止めが露骨で意味不明なのと誘導が露骨なのが嫌。
昔はジム自由に行けなかった。ただ、指示がないだけで道は決まってるし。
島巡りなんかはスタンプラリーの要素が強かったからこれこそ自由に旅をさせたらかなり印象変わってただろうなって感じがする
というかルートは本人が決めていいって言いましたよね博士
ストーリー重視するとどうしてもイベント増やさないといけないから難しいな
SM好きだけどククイとリーリエうざかった
全然違うけど、個人的に理想のバランスのゲームはゼル伝時オカ
初代はナツメに負けてもバッジ貰えるのには驚いた
66
BDFFみたいな20~30代向けRPGでも
クリア率は2割以下という恐ろしいデータがあるね
FFナンバリングやテイルズでも3割超えれば良い方らしい
ポケモンはお子様プレイヤーの比率が高いから
親切設計と通せんぼで一杯なのは寧ろ凄く大事なこと
無いと分かりやすくてすぐご褒美を貰えるソシャゲの方に行っちゃう
このご時勢だからこそ初代みたいにしては絶対にダメ
うちの姉は昔のポケモンやらせたらクリア出来なかったからそれくらいの難易度で良いんじゃないかと思う
あと難易度的な話で言うと少しズレるけどコロシアムとかXDとかは難しかった
昔のゲーム完走率って話がまずどこから出たデータなのか不明瞭過ぎるんですが
俺が知らないだけでトロフィー機能あったのかな
※50
×ノドがかわいたから通らせない
〇通っちゃダメだけどジュース(お茶)くれたから見逃してあげる
bw2の難易度設定みたいに親切度設定ができれば幾分か批判は減るんじゃね?
はい昔が良かったんじゃなくて今に文句付けたいだけ〜
つかムービーが多いんだよ
あんないらんわテンポ悪い
ダイパとかとおせんぼうコダックがずっといて不快でしか無かったわ
中盤までずーっと足止めされるのに序盤からあんな光景見せられても狂気にしか感じない
新作であるサンムーンだと足止めムーランドおばさんが害悪
足止めをしていたお詫びぐらいしろよ
「これ探し物をしていた途中で見つけたの、私はいらないからあなたにあげるね」
これでふしぎなあめを貰えたりしたらプレイヤーのヘイト管理もできるのに、ゲームというものを分かっていない
※53
タケシ…1番目強制
カスミ…2番目強制
マチス…任意
エリカ…任意
キョウ…任意
ナツメ…任意
カツラ…任意(ただし、キョウを倒していないと戦えない)
サカキ…8番目強制
3番目のジムを攻略する前に7番目のジムを攻略することもできたよ
正直わかる
1人旅(ハード)かみんなで進む(イージー)か選べる位にしてほしい
ムービー入れるならアニメにしてくれ
ってかこのゲームにそもそもそのレベルの自由度求めてないんだが・・・
いや初代からやってるけどさ、こないだVCで改めて初代やったけどさ
寄り道できるとか言っても「寄り道をしよう!」って意識してプレイしてようやくって感じだろ、実際久々だったのもあってめっちゃ迷ったし
イベント進めてない状態での探索ってその街の建物と周囲の道と少しくらいだっただろ代々
ってか普通にどんな作品でも基本ファーストプレイは普通に物語に従わないか?
ポケモンだったら基本的に、街について、探索できるところ一通り探索して、イベント進めて、次に行ける条件整ったら探索しわすれチェックして次の街へ・・・の繰り返ししだろ?
ストーリーがある時点でそれにそう必要があるのは当然
寄り道できるのはそりゃあいいことだと思う(特にゼルダBoWとか)
でもそもそもの話「オープンワールド」でもなく、ジムの回り方が順番固定なのも初代からずっとだろ
イベントはそりゃ増えるよ、昔と比べてムービー入れられるようになったんだから
逆に今時あれくらいのムービーがないゲームの方がどちらかといえば少ないだろう
結局、初代から「ジムは順番固定」だし「通せんぼの理由はそんなに凝ってない(適当なやつも多い)」し「イベント進めないと結局先に進めなくなる」んだよ
サンムーンはヌシポケモンでゲームバランスをつくってるから一本道以外は成り立たない
(いやでも、試練だけ順番で、島めぐりは任意でもいいよな…
いや野生ポケモンのレベルが成立しなくなるか? うーんでも低種族値特殊進化の種ポケモンを多く配置すればレベルが高くてもゴリ押しは無理になるし調整はいくらでもできるか…)
※103
全員がきみと同じ遊び方をしていると思ったら大間違い
※103
ミスった「初代」だと「ジム戦の順番」は固定じゃなかった気がするわ
でも一応ジムバッジ確認画面では順番振られてる
ってことは「めぐる正しい順番」は公式が提示してるってことだから一応順番はあるな
※105
そうだよな、俺はこういうプレイが「どっちかといえば普通」だと思ってるけどそう思わない人もいる
俺はストーリー重視(ストーリー楽しめる人楽しまない人の話はこの際置いといて)だから、ストーリーから外れてまで別の場所探索しようとして通せんぼになってイラっとするとかがほぼほぼなかった
早く次のストーリーが見たくて、でも探索しわすれも怖いからできる範囲探索して「次にストーリー上行くべきところに」ってプレイしてた
ってかそう思わない人とかが集まってるのがこの記事だもんな
自分が間違ったって認めるとかじゃないけど、なんか悪かったわ
SMはロトムはまだしも博士が基本先回りして待ってるから、保護者同行のお遊びツアー感が強かったところは好きじゃない
バンバドロライドの登録タイミングが謎
初めて見た地形なのにもう通れるようになるだと…?
幾つかの街は遠回りしても入れるルートがあったからそのことを指して自由度があるという
一本道はそこに着くために必ずを通らないといけない場所のことをいう
ほとんどがそういう道でできてるゲームが一本道ゲーと馬鹿にされる
※103
探索や遊び方に「普通」を押し付けられる程気味の悪いものは無いな
クリエイターが折角複数選べる導線を敷いてるのに遊んだ人間がこんな事言い出すんだから報われないわそら
確かに初代は壁抜けあればジムリーダーは任意だけど笑
SMの場合は会話イベントの度に画面暗転が入るから余計にストレスになってたと思う
3Dだからそういう処理はどうしても必要なのかもしれんがね
久し振りにストーリーがほぼ無い冒険だけの作品を作ってみても良いかもな
・伝説のポケモンはストーリーに絡まない
・だから悪の組織も存在しない(はっきり言って初代金銀のロケット団も不要だったと思う)
・ジムも道中のトレーナーも挑んだ時点で所持しているバッジの個数で手持ちとレベルが変動
たまにはこれくらいやってみても良いかも
伝説のポケモンと悪の組織が絡むストーリーはプラチナやブラック2・ホワイト2のような第3第4のバージョンで展開すればすっきりするし
※104
決して煽る訳じゃないがこの辺のレベル調整ってAI制御で適正に処理してるのが当たり前の時代にこんな事言われると悲しくなるな
国内のゲームAI開発者が嘆くのも頷ける
懐古キッズさん…w
BWのホドモエの橋が通れないとかどう考えても迷惑だろ
初代はセキチク攻略しないと波乗り使えないからグレンには行けないだろ。
唯一自由に選べたのって金銀のカントー編くらいだ。
サンムーンはマップ分かりにくすぎるからマーカーありでちょうど良かった
斜め視点とかが多くてXYより明らかに見づらい
※113
申し訳ない、
>AI制御で適正に処理
の中身を説明してくれないか。それが説明されないと、言葉だけ並べられても到底会話なんて成立しないさ
ちょっと社員湧きすぎてんよー
文句言われて当然のもん作っといてよくも客のせいに出来るな
RSならムロとキンセツとヒワマキは飛ばせるんだよなあ
幼稚園の頃にファイアレッドやってたけど、行先全くわからなかったな。ディグダの穴とサイクリングロードで脳内マップぐちゃぐちゃだったんだろな
※118
いや説明も何も言葉通り
もうちょっとわかりやすく言うとゲームプレイの進行度や傾向に合わせてNPCのレベル調整や行動パターンの制御をAIに任せてる
でそのAI開発に関して国内外に圧倒的なギャップがあるってだけ
もしピンと来たらこの記事なんか面白いと思う
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/gameai_miyake
思い切ってマップまで一本道にしたBW
ドラクエ8なんて船入手しても行き先教えてくれないで
きちんと街の住人に話しかけたり仲間と話さないとわからん
おかげで色んな場所に行けたり地図には乗ってない無人島行けたりして楽しいけどな
ポケモンなんかストーリー性でも参加させなきゃシステム二十年間ほぼ一ミリも変わってないんだから第三世代で終わってたろ…
変えたら一部が発狂、変えなきゃオワコン、そりゃ変えてくわ
※123
DPPtでテンガン山を東へ西へ或いは北に抜けてと行ったり来たりで分かりにくいというクレームが来たせいでBWは完全一本道になったと聞いた
あの程度でクレームがつくってのも気の毒に思うわ
マーカーはむしろ戻って探索がしやすくなって自由度が上がったという人もいたぞ
自由度が高いといいと思うのはコアプレイヤーが中心だからなあ
例えば前回プレイから1週間以上明けてするようなライトユーザーからすると自由度高すぎると記憶が抜け落ちた時点で詰んじゃうのよね
クレームが付いたってのも出自がハッキリしないから眉唾だけどもしそういうのがいたとしてどういう層なんだろう
ポケモン程度のゲームで詰まった時の対処もできないほど子供はバカじゃないと思うんだが
ってかサンムーンってシリーズ最低シナリオだろ
smは一本道でもあんま気にならなかったな
むしろどういう理由で道を塞ぐのか楽しみながら遊んでたわ
一見気付きにくい抜け道や逆走で意外なルート開拓もできるけど、迷子になったり忘れ物したときはロトムにきけば教えてくれる…ってのが面白いかも?
イベントやキャラは時代の流れ的に多くないと文句言う奴多いから多くていいと思うよ
個人的にはBWのベルたちくらいのつきあいがちょうどよかった
3世代から交通止
地形もおもんな
四天王は順番制のほうが好きだったなー
最後の人が微妙に偉そうにしてるのが良かった
BWの四人は好感度高いけどもっと緊張感あるのも好き
※129
シリーズ最低ってよりはむしろ高評価だろ
ストーリーが絶対的に合わない奴らがいたってだけで概ね評価は高いよ
当時高校生だったがダイヤは少し迷ったぞ
メリッサうぜぇさっさと戦え!
SMのムーランド女、マジで嫌い。
手に入れたバッジによって秘伝技が使えるかどうかが決まって来るから
ジムを自由に回れるという事は無かっただろ
アホか!
懐古主義うざいわ
初代の時点で必要な秘伝技やレベルの関係でほぼ一本道だよ、ストーリーのあるゲームなんだから当たり前だろうが
育成メインのゲームなんだからはよリーグ制覇せえよってことだろ
※28
BWから一本道感が強くなった気がする
まあその方がゲームが進めやすいけどな
なんか勘違いしてない?
自由度は初期ポケの特権だぞ?懐古さんはディスらずに自慢してたほうがいいですよ
なくなるわけじゃないんだからさ
今のポケモンに自由度を求めるのはやめたほうがいいよ。
キッズの幼稚化は確実に進んでるしね
今のポケモンに不満ばっかりなのにぼけりんにわざわざ訪れてコメント残してくクズさんたち…w
別に一本道にするなとは言わんし
何かしら道をふさぐのも仕方ないね、とは思うんだが
ムーランド女だけには殺意しかなかったわ
XYまではあってるか分からんまま目的の方角探索して進める冒険してる感じ
サンムーンは知らない所でも目的地分かっててそのまま最短コースで行くか
違うと分かってて寄り道するかだから相当違うよな
×自由だった
◯考えていなかった
まぁ強制ムービーイベント多すぎてダレるのは解らんでもない
フラグで次行く場所解るの便利だけど、その分サブイベも見逃しやすくて、スイレンとかとバトルしたのレベル60だったし
秘伝も実質廃止になったし、次の作品はどこから行ってもいいようにしても面白いかもなぁ
ジムリもトレーナーの実力に合わせてるだけなんだから、回った順で強さとか変わっても良いし
一本道でも面白かったらいいよ
結局つまらないから文句言われてるんですよ今のポケモンは
既出だけどRSはムロジムはフエンジム後まで飛ばせる。
実際タイムアタックする時はムロジム後回しにするチャートが多いはず。
街外れに出たらポケモンが強くて「ここは先に来る場所じゃないな」って思わせるのが個人的にワクワクする
※146
ホントそれ、一本道ってだけなら他にもいろいろあるもんな
それでも面白けりゃ叩かれない
順序が逆転するところはあったね
てかSMはもういいわ…あれは面白くない単純に
ゼルダの伝説1やってみろ特に裏はステージの場所調べないと絶対に投げ出すぞ
島巡りって「冒険」でなく「オリエンテーリング」なんだよなぁ
ククイが常に見守ってる感じだし。
オリエンテーリングなら、いっそのこと、最初に全行程、ルートを提示してもらって、その通り進む過程で何か他のイベントに巻き込まれる、って流れの方がよかった。
ムーランド女もディグダの穴の足止めもないし先には進めるけどイベントは進行しません、イベント進めたいならマーカーのあるところに行ってねってのが一番親切だと思う
ジムリーダーの強さがこっちのバッジの数によって変わるようにして好きな順番で戦えるとかだったら面白そう
周回がてらいろんな順番で挑戦してみたい
指示無く自分で考えて次に行きたい!って、それは指示されるのが苦痛なぐらい自我が育ってて、考えれば自分で行き先も分かる大人だからこそだろ
4〜5歳ぐらいの子供もやるゲームだってことぐらい大人なら理解して我儘言ってる自覚ぐらいは保とうや
それに昔はもっと自由で〜とか言うけど昔とはマップの広さが雲泥の差だからな、SMで案内無かったらセリフ読み飛ばす大人とかも余裕で詰むぞ
全世代やったけどBWとXYが酷かった
この2つはNPCがでしゃばりすぎだと思う
※156
出しゃ張るも何も、よくあるRPGならこの程度、いやもっとNPCとかムービー多用されててもおかしくないだろう
お前らが「ポケモンのストーリーなんてチュートリアル」とか言うから絡みとか演出を濃くしてるんだろ
(まぁ全員がそう言ってるわけでは決してないけども)
これはこれでゲームとして正当進化だよ
特にサン・ムーンでは地形がXYからさらに段階的に3D的に複雑化したからこそ、そういうマップになった一作目だからこそのマッピング機能だと思うんだが
まぁ、ジムリーダーレベル変動制はちょっと魅力的だけどな
ただそれをやると地域によって野生ポケ・モブトレのレベルまで適宜プレイヤーの動向に合わせてゲーム内で調整しなきゃいけなくなるからかなり難しそうだけどな
※55
ソースは?
最初からトキワジム挑戦できて桁違いのトレーナーにズタボロにされるのもそれはそれでやってみたいわ
ここまだ挑戦しちゃいけないところだって身にしみてわかるし
おまえらポケモンは殿堂入りから始まるゲームって言ってたやんけ
今更アドベンチャーパートに未練タラタラか?
初代の自由度は今は受けないだろうな
というのも昔はゲームを努力してクリアしたり
時間を費やしたりして長く遊ぶということが普通だったから
「ここからどうすればいいか」を考える
自由行動パートがあってもよかったけど
今はこれを入れると飽きてやらなくなる人が続出する
サン・ムーンは確かにちょっと歩いただけでイベント始まるの怠かった
そして後半から驚くくらいイベント減って何も無かったのが眼だったわ
最新作が出る度に文句しか付けれない雑魚ばっかだな
ほんと不快
初代のヤマブキ、セキチク、タマムシの攻略順は一応自由だった筈。
何も知らずに遊んでたらバッジ入手が一つ飛んでた事があったし。
・ガチガチ一本道
・ロトム図鑑とかいうしゃべるゴミが旗ぶっ刺して指図してくる
・イベント&暗転の連続でテンポは過去最悪
・イベントやムービーのスキップは一切できない
こんなん文句言われて当然ですわ
初代はなみのり使えるようになってからあれこれ周るの楽しかったで
ムロジムってトウカいくまで放置許されたけどね(フラッシュなしでゴリ押し突破)
正直基本昔から一本道よりだが捻くれ者故にできるだけその道通りたくないみたいなのはあった
が、だから今がダメかと言われると別にそうならないけどねぇ
リメイク前だけどヒマワキのやつは飛ばせなかったっけ
秘伝マシンが空を飛ぶだったからとる必要なくて
ラストかなんかにヒマワキ来たらそれ専用のセリフがあるらしい
俺はやってないから本当かどうかはわからんが
クチバ後に なみのり 出来ない状態でどうやってグレン行くんだよ。ジムリーダー妥当必至だろ。
正に自由度()て奴ですね。ただ不適切なのを拝み奉ろうとか、お前らのようなのが居るから初代をリスペクトすると懐古厨懐古厨言われるんだよ。
迷惑にも程がある。てか、初代世代で大威張りとか馬鹿らしいわ。俺でゆとり世代終わったけど、普通に初代からプレイしてるわマヌケ。
初代、クチバからどこに行けば進めるかわからず数週間彷徨っていた俺には誘導ありがたいんだけどなぁ。
ハナダまで戻って右にある木を居合切りして岩山トンネル抜けるなんて俺には気づけねえよw
>>88
自由度上げると
次何していいわかんない!ってゴネるガキがいるからねぇ最近は
↑
こんな感じで、こんなバカがごねるからだろうな
”最近は~””ガキが~”頭の悪い奴の定型文
そうに決まってる、そうじゃないと売れない、あえてそうしてる
決まりきったものしか作れない人間の言い訳そのもの
ついた町を順番に攻略せず次に行く理由ってほぼ無いよね。
行けたから何?最終的に戻って来て戦うんでしょ?
戻って来たら戻って来たらでレベルの低いジムリーダーを倒してハイ、終わり。
……ポケモンに自由度()とか要らんわ。RPGの係なんだから道ぐらい塞いで当然だ。
伝説をストーリー云々も、今回ウルトラビーストとネスロズマを簡略的な扱いした結果ネチネチとね。
結局は文句言いたいだけでしょ?本当は初代世代でもないニワカの懐古様?w 情報も何もなしに初見プレイでその自由度()に気付かないと意味ないだろwww
ムロジムと飛行ジムはスキップできるけど、移動面で後者が面倒くさくなる。
踊ってるやつらウケた
現実でも踊ってるやつら邪魔だからなんかわかる
キナギタウン目指してる時が一番よかったな。何であんなとこに町があるか。ワクワクしたし、リメイクではルネ無視して行けるか試したし
道を塞ぐ理由がポケモンなら文句言われないならカビゴンやウソッキーに全部任せる?
ポケモン程度の世界の狭さ、グラフィックに自由度冒険その他諸々なんて一切求めてないです
初代から一通りやってるけど、BW2が一番ストーリーやってて楽しかった
ポケモンの自由度が高くて寄り道もできた
高い自由度=不親切設計とはならない筈ないんだけどな。マーカーはまだ解るけど過度に道塞ぐ必要性があるのかは疑問。
ポケモンなら、バッジの順番はある程度任意で進めたりしても面白いと思うんだけどな。現バッジ数によってリーダーの使用ポケモンや強さも変わるっていうどっかの設定もアリだと思う。
まぁSMはバッジ無かったけど…。
イベント入れたいからなのかなぁやっぱり。
ムロジムはフラッシュだけだから、石の洞窟で先にダイゴの手紙渡してカイナシティ→デボンの荷物→キンセツで進める。
父のジムではバッジ4個必要だからムロジムは最短2番目・最長4番目で進むはず。
行き先にティエルノがいないだけでも有難いと思え
※3
フラッシュ使わずにダイゴに会えれば行けるからな。ムロにある洞窟は狭いから無しでも充分行けるし、それ以降フラッシュなんてチャンピオンロードのところくらいしか使わないから、センリに挑むまで半分のジムリーダーはタイミング自由だよな。
初代はせいぜいナツメかキョウのどっちを先に倒すかくらい
タマムシとか先寄ってるのにエリカスルーはほぼない気が
金銀はあんま覚えてないけどミカン、シジマ、ヤナギあたりを好きな順に攻略できるかくらいだっけ?
ゆうても初期の作品からほぼ一本道ストーリーだったよね